ブログ記事35,701件
「ありがとう」はいらないの記事に、ぜひみなさんにシェアしたいコメントをいただいたので、いくつか紹介させてください。コメントをいただくと、新しい発見や考え方を知ることができて本当にありがたいです。(シェアされたくない方がいましたら、教えて下さい><)*「ありがとう」はいらないのコメント紹介です〜*>日本の礼節・感謝の言葉は素晴らしい日本独自のもの。ミャンマーにはミャンマーの考え方や普通であるように日本の感謝の意を言葉にする礼儀は普通なのです。当たり前は当たり前でも当然だからありがと
こんにちは。初めましての方、いつもご覧いただいている方、ありがとうございます!そして、いいね!やフォロー、たくさんのコメントもいただき、とても励みになります。本当にありがとうございます!なんと、初めてアメトピに、、、!重ね重ねありがとうございます、、、!今さっき手術が終わって、先生から説明がありました!無事に、終わりました✨応援してくださっていた皆様、ありがとうございました!バイタルも安定していて、問題ないそうです!とにかく良かった、、、!
先日、公開アンケートをしたら思った以上に皆様からリアクションをいただきましたわざわざDMまでくださった方もいてお忙しいなか、コメントやいいねしてくださった皆々様、本当にありがとうございますー!!噂の公開アンケート↓そして、決めましたよ私の名前を使って、公開生鑑定いたしますねやだ、なんだか恥ずかしいきっと代行鑑定ご報告のイメージにつながるかと思いますしばしお待ちくださいませ
こんばんは!アメトピに掲載しました。とお知らせが来ましたたくさんの方々に訪問していただき誠にありがとうございます!!!!!そしてフォロー・いいね☺︎・コメント本当にありがとうございますとても嬉しく、励みになっておりますゆいとの闘病生活を振り返り始めましたがなんだか書きたい事がたくさんあってなかなか話が進まず…まだ数日分しか書けておりません…(まだ発症から3日目くらいです)もうしばらく(多分結構しばらく)闘病記が続きますがどうかよろしくお願いします取り
あんにょんヨロブーン❤︎ぬかじゅけ。でっす今回のブログは未だかつてなかった月跨ぎで数日に渡りドキュメンタリー方式で綴らせていただきます。今、この記事を書いているのは、実は6/8です。(ぬかじゅけ。まだ44ちゃい)なぜこんな方式をとったかといいますと、大袈裟かもしれないですが、ぬかじゅけ。の最大の夢が叶うか叶わないかという状況に、まだ身を置いている最中だからです。ブログはナマモノだから普通のオタク人生の最高潮の瞬間を迎えるかもしれないその瞬間と、その時の生の感情を、このブログに軌跡(奇跡
(ちゃんと見直して修正してるつもりなのですが、まだ誤字の修正し忘れが…)いつもブログを見に来て下さり本当にありがとうございます。『ダメ嫁ポチ子の不妊漫画』ブログ開始から1年式経ちました。早いですね…1年って…ほんと…あっという間…まだまだ『不妊治療』をメインにブログを書くことになりそうですのでこれからもよろしくお願いします。頑張りまーす!
これを載せたら皆さまから素敵な情報いただきました!直接、八風さんが写真つきで送ってくださいました。本当にありがとうございます代わりにアップさせていただきます。もちろん許可済みございます。駅で販売しているタオルハンカチ。理由は、忘れて家を出てしまい慌てて駅で購入するからだそう1、三角に折ります2、更にサイドを折ります3、飛び出した三角の頂点を折り込みます。4、折ったタオルのフラットな方を、キズが痛くないよう胸側にして、そのままイン!八風さんから画像をお借りしました。
今日の良磨は、朝から大絶叫でした。最初は、落ち着いていたんです。で、午前の胸水を抜いた直後、ちょっと咳していました。そしたら、すぐにレントゲンって、、、お尻のレントゲンはただでさえ痛いし、写真の板がやっぱり硬いからかなりの苦痛みたい。私は今、水を抜いたばかりだし、咳してるから、後にしてほしいと言ったのに、主治医が急いでるって😠私達、外に出されていたんだけど、良磨は、いやだ〜痛い〜もうやだ〜と大絶叫結局、3枚撮るはずが、1枚しか撮れずレントゲンの人達が帰り、それからも1時間以上
前半は泣き言?ご勘弁くださいませ🙇2019年に大きな乳癌ちゃんが見つかってからかれこれ6年です同年秋に右胸全摘&腋下リンパ節郭清、3年目には「もう大丈夫!」って勝手に思ってましたでも結局は、転移再発めちゃくちゃショックだったし、ずいぶん泣きました…もちろん辛いのは自分だけじゃないのは百も承知です術後からずっとコレ👆とフェソロデックス💉→この筋注が想像以上に痛くて気持ち悪いです!左のしこりちゃんも成長してるし、腋下に新しいしこりも誕生手術後とか反対側とか、毎日痛
ふは〜おはようございます!みなさん、ありがとうございます、私の文章力の全くないブログをたくさんの人が読んでくださってるみたいで…すみません…本当に感謝します私の方が元気もらっちゃってます(笑)本当にありがとうございます↑元気なところ撮れよって感じですね(笑)ところで、病気を知らされてからの生活はというと、仕事(美容師してます)は長期休暇させていただき治療に専念させてもらってますただ、「泣かない夜はない」とでも言いましょうか。…1人の時間はなるべく避けたい。ま
おはようございます。昨夜はメッセージやコメント、本当にありがとうございました教えて頂いたツボをマッサージしながら、ひたすらなでなでなでなで……緩和してくると睡魔がきたようで、ちょっとうとうとし始め、(そぉーっと退散しました)リラックスしました。くしゃみする度に起きてしまうので、またなでなでし……の、繰返しでした。でも、おかげさまで今朝はだいぶん落ち着いてきて、とうっ。目力が戻りました。(たまにくしゅくしゅしていますが…)母ちゃんからもらったおやつも完食✨(父ちゃ
御覧いただいている読者の皆様のお陰で、第2章「1980年代のユニフォーム」を終えることが出来ました。本当にありがとうございます。第1章と同様に、様々な読者の方々に御覧いただき、しかも多くのいいね!をいただけて大変嬉しいです。思っていた以上に御覧いただけて、こちらとしても投稿して良かったと思います。1980年代のユニフォームは見てきたユニフォームが大部分で、見ていなかったものも中にはありますが、投稿してみました。取り上げてみたユニフォームを思い起こしてみると懐かしさが込み上げてきて、純粋にプ
TeamReveDのYoutubeチャンネル登録数もお陰様でもうすぐ2000人に到達しそうです皆様、ご視聴ご登録、本当にありがとうございます!そこで!日頃の感謝を込めて2000人突破したら、記念として皆様のお役に立てるような、企画を開催したいと思います※これはマレーシアReveDなので例として画像を使用します!!チャンネル登録は、こちらの『チャンネル登録』をクリックするだけで完了となります🔻🔻🔻RevDチャンネル登録はこちら数の問題ではありませんがやはり皆さんの応援が励み
おはようございます今日は退院の日ですヾ(●´∇`●)ノわーい!!それにもうすぐ何の日だと思いますか?いろいろとたのしみだぁ毎回、点滴棒に「ありがとう。もう一生会えないけど、寂しいと思うけど、本当に寄り添っててくれてありがとうね。ばいばい。」ってちゃんと!最後の挨拶してるのに毎回結構な頻度で会ってるわ。笑次いつ会えるかはわからんけど当分は君に会わんでいいからね。笑応援も励ましもいつもありがとうございます。今回は精神面で深い傷を負うことが多かったけれども無事に退院でき
今年のブログ、書き納めとなりますつらい不妊治療をする中、ブログの『いいね!』に励まされた1年でしたずっとずっと前から、ブログを再開する前の頃から、いいね!下さってる方もいます。ご自身はもうブログを更新されていない中、いつも読んでくださって、本当にありがとうございます!!無事に妊娠されても、私のブログを読みに来てくれた方、嬉しかったです妊娠された方は、来年元気な赤ちゃん、楽しみですね今年は無念だった方、来年こそは絶対!!また一緒に頑張れると良いなと思います頑張ろうと思ったり、もう嫌
鎌田裕子先生✨この度も大変お世話になります。3/27日IMAホールのチケットは発売1秒で💦完売だったそうです。皆様、本当にありがとうございます😭🙏🙇♀️前回の公演、懐かしいお写真です。金子勝子先生とともに✨裕子先生の記事をリブログさせていただきます。
↓前回の記事↓たくさんの方に見ていただき本当にありがとうございますいつも通り!しばらく放置していて久しぶりに見てみたら、すごいアクセス数になっててびっくり!!どうもアメーバトピックスとやらに掲載してもらったみたいで...最近の不満をぐだくだと書いてしまったけど、こんなにたくさんの方に見られるなら、もっと真剣に書けばよかったかな...嬉しいような恥ずかしいようなです。さらに!!!こんな取り留めのない記事に、13人もの方からコメントもいただいて...。本当に本当に嬉しか
いつも当ブログにお立ち寄りくださいましてありがとうございます!突然のお知らせで驚いた方も多いのではないかと思いますが実は急遽、実家に帰ることになったんです。母が通院する病院でも感染者が発生!姉は孫の面倒で家が戦場!こちらの記事の中で「母が通院している病院から感染者が出た」ということと「姉が5人の孫の面倒をみることになった」ということを書いたのですが母が遠方の病院への転院を余儀なくされて、送り迎えが必要になったことと孫の面倒をみていた姉が過労で倒れてしまったこと
ふはーっ本当に本当にありがとうございます。私が更新した事にお礼をおっしゃってくださる方がたくさんおられますがとんでもございません。皆さんの優しさが嬉しすぎます。本当にありがとうございます。たくさんの心配と応援の声も本当に感謝しています。ありがとうございますそして、昨日は40度近くまで発熱しました。生着かウイルス感染かまだわかりません。ただただしんどかったです。そして今日は10回くらい吐いてます。原因がわからず、どの吐き気どめも効きませんでもがんばってますそし
こんにちは(*・∀・*)ノのるこですご訪問いただいた皆さま、「いいね」してくださる方々。本当にありがとうございますそして、フォロワーの皆さまも、本当に本当にありがとうございます自己紹介2019年現在:☆結婚4年目の共働き夫婦(夫36歳、私35歳)☆妊活開始1年経過→ブライダルチェック受診☆排卵検査薬使用開始9周期目、撃沈☆不妊治療クリニックデビュー(からの卒業)☆卒業直後、出血するも無事に妊娠継続☆30w4d完全破水し、総合病院に転院&入院☆31
久しぶりのコメントのお返事となってしまいました…よかったら読んでみて下さい。(汚字誤字脱字…お許し下さい…)最初のクリニックで医師から指摘された後のダイエットや体質改善などのご質問については過去のお返事記事を参考にしていただければ…と思いますコメントのお返事5/22コメントのお返事5/18私より辛い経験をされている方や、苦しい思いをされている方が励まして下さったり応援のコメントを下さったり……本当にありがとうございます。皆様からの応援や、温かい言葉に本当に励ましていただいてい
たくさんのコメント、メッセージ本当にありがとうございます。こんなに多くの方に気にかけていただき励ましていただけて贅沢だなと感じます。本当にありがとうございます。ポチ子
ひとみ姉さんからの、嬉しい差し入れ看護師さんから受けとりました〜。しかも、ペコちゃんや、資生堂パーラーだ〜病院の定食の後に見ると、心がときめきますね。姉さん、いつも優しい心遣い本当にありがとうございます😊😊😊
たくさんの訪問、いいね、コメント、メッセージ本当にありがとうございます。ゆっくり読ませてもらっています驚いたことにyuちゃんのことをリアルに知っている方々がここにもいてお声を掛けてくださったこと見守って下さってたことを知り嬉しかったです生前からいろんなことを想定、想像し勝手に家族葬をイメージしていて退院後、早速始まった葬儀の打ち合わせなど事あるごとに突っかかっていました周りへのお知らせ職場へのインフォメーション町内への訃報通知お悔やみの看板など全てが嫌で
おはようございます。癒しの終着駅癒しのstationEternal木下です。毎日暑いですが、夏バテ大丈夫ですか?僕は、夏バテしないですがその分秋に疲れが出やすいので気をつけねば(._."ll)さて、当癒しのstationEternal早いものでオープンから半年を迎えましたぁ~🎊🎉🎉🎉🎉🎉🎉ここまで来たのも、皆様のお陰です。本当にありがとうございます。🙇お陰様で、順調に売上も伸び毎月新規のお客様も一定数来てくださって本当にありがとうございます。益々、皆様の癒しの終着駅にな
どうもべちおです今日は風がいい感じに吹いてちょうどいい天気ですね。思わず外に出たくなりますが、ぐっとこらえて窓際でPC叩いてます。そういえば非常事態宣言も39県で解除になりましたね。これで少しでも世の中のストレスが緩和されることを切に願います。そしていよいよ本題面接結果の電話がきた今日の朝10時くらいでしょうか?寝起きの僕の傍にあった携帯電話が鳴りました。知らない電話番号。いつもなら出ませんが、今日は絶対に出ると決めていた。非通知でも出ると決めていた。タイミング次第ではアポ電
月曜日〜♡(˃͈દ˂͈༶)♡(˃͈દ˂͈༶)はじまりましたわ〜♡(˃͈દ˂͈༶)♡(˃͈દ˂͈༶)♡(˃͈દ˂͈༶)さてさて〜頑張りますわ~⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾いいねコメントメッセージ本当にありがとうございますm(
ふはあ!!皆さんのたくさんの応援、本当にありがとうございます。いつもいつも気にかけて下さって本当にありがとうございます。更新遅くなって申し訳ございません…day3から、絶飲絶食。続いてます真っ黄色な、胆汁を吐くようにまでなりました。胃も腸も…粘膜障害ですでも1日1日を着実に乗り越えてます皆さんに救われてます…私も元気あげれるようになったらいっぱいあげますしんどいですが、感謝しつつ治るためだ!と、信じて頑張りたいとおもいます(o^^o)今日は石原さとみのドラマ
いいねやフォロー、メッセージありがとうございます!メッセージを下さる方々は、障害をもつお子さんをもつ方々ばかりで、大変な中、私の不安な気持ちに共感し、励まして下さいました。子どもは、親を選んで来ると言いますが、皆さんお優しくて、本当にそうなんだなと思いました。(子どもが出来なかった時は、自分は選んでもらえないなんて落ち込みましたが)→今は、タイミングだと思っています。最初は、障害を持つ子を育てる事への不安がありましたが、出生前診断の説明を聞き、ブログがトピックに掲載され
見方道アドバイザーのどいしゅうです今日数あるブログの中から、わたしを見つけてくださった皆さんブログ筆者のどいしゅうについてはこちらをご覧下さい。https://ameblo.jp/ny358/entry-12492166128.html出会ってくださり、本当に、本当にありがとうございますそして、いつもブログを読んでくださっている皆さん今日も無事に更新することが出来ました再びここで出会えたことに、心から、心から、感謝申し上げますありがとうございます(どいしゅう撮影)2018