ブログ記事11,164件
前々からリクエストがあったのにまとめるのに時間を要してなかなかあげられなかった一時保育の話。(お待たせしてすみませんでした)まぁ写真の通り自分からしたがりの子なので保育所通いはわりかし好きみたい。まず、情報面から旭川市では市内13箇所の認定こども園、保育園にて条件を満たせば誰でも預けられる一時保育事業を行なっています今年からちょっと増えたんですよね。なかった地域にできました一時保育利用条件①旭川市民であること②すでに他の保育所などに預けていないこと※※市から2
親子体操体験会をします。親子で体を動かして遊びます。・対象:ハイハイから未就園児のお子様と保護者様持ち物:運動できる服装、飲み物お出かけセット金額:500円(3月まで)
こちら通常の5倍のアクセスがありましたので、再アップ!お役に立てて何よりです。2019年の情報なので最新情報をご確認の上遊びに行ってくださいね。新しいエリアも気になります。****名古屋在住ですが、2019年1月に初レゴランドへ行ってきました!わが家のスペック小学校2年生女(身長120センチくらい・食物アレルギーあり)2歳児男(身長80センチちょっと)パパママ*****1Dayパスポートは途中入退場不可、レゴランド内の食物アレルギー対応レストランがガ
ホームページはこちら新年度リトミック体験会のお知らせ/調布・仙川・千歳烏山教室こんばんは、nikonikoの杉浦香織です。2025年度リトミッククラススタートに向け、体験会を開催いたします。音楽を聴いて感じて表現することは『楽しい!』しかない子どもたちいつものおうたは、すっかり覚えておうちでも家族みんなに披露しているそう。同じくらいの子たちとの関わりは、おうちではできない大切な経験。自然にママの手を離し、自分から積極的に参加したくなるカリ
先日、息子が通う予定の幼稚園に行ってきました。内容としては以下のような感じ。内科検診用品販売(発注だけ)面接そして大量のプリントを頂いて帰りました。その中にPTAについてのプリントが2枚入っていましたが…これが今回の主題。この2枚を要約すると次の通り。「未就園児が居る」「PTA役員の経験がある」「妊娠している」上記に該当しない人は役員に選ばれる可能性がある当日の抽選に参加しない場合、代理抽選となる2号認定の方も対象(園に通う全ての保護者が対象)要するに、幼稚園
おはようございます。先日、ママ友に言われたことがあります。「前にね、すごいなぁって思ったの。」「??」(化粧も大してしなくても出かけられるところ??)「おもちゃをさ、取られるってよくあるじゃん。」子どものことかい!「自分の子だと『貸してあげよう』って言うんだけど『今使ってるから待っててね。』って相手に言ってて。」「見られてたかぁ。譲れなくて申し訳ないけど。」「ううん!親のメンツじゃなくて子どもに合わせてあげるって
皆さんこんにちはリトミック&ピアノ【エンジェルkids】です音楽に合わせて身体を動かす毎回取り入れている内容です「ひよこクラスの生徒さん」動画より元気に動かしていた手が止まり次にどこをタッチするのか先生の言葉に耳を傾けていますねこんなところから人の話を聞く力そして集中力が養われていきます「こっこクラス」になるとさらに動きが速くなる!この「なっとう」の歌みーんな大好きなんです!大好きな様子が動きから伝わっ
⭐️つぼみ組さん⭐️暑い日になりましたが、元気に登園してきてくれたお友だち😊みんなで泡遊び、水遊びを楽しみました!!水鉄砲をしたり、プールに色々なものをプカプカ浮かべてみたり。泡の感触を楽しみながらお料理する子など・・・✨「もっと泡作って〜!!」と、みんな夢中になって遊ぶ姿が見られました😆💕★つぼみ1組★★つぼみ2組★★つぼみ3組★★つぼみ4組★夏休み明けは、8月26日の週からスタートです!!つぼみ組のみんなと出会ってからの数ヶ月間で、お家の人と離れて頑張ったこと、ひとりでも
明石市おやこリトミックミュージックボレロレッスン予定1月①1/10(金)林コミセン🈵step1のみ空きあり②1/17(金)林コミセン🈵step1のみ空きあり*12/21(土)9:00〜ご予約開始2月①2/7(金)林コミセン🈵②2/21(金)林コミセン🈵*1/18(土)9:00〜ご予約開始3月①3/7(金)林コミセン🈵②3/21(金)林コミセン🈵step1のみ空きあり*2/22(土)9:00〜ご予約開始■10:00〜10:40ベビークラス■11:00〜11
令和7年1月28日(火)2025年3月のプレーパークしもたか開催日のお知らせです3月8日(土)10時~15時(14時30分みんなで片付け開始)通常プレーパーク【予約受付期間は2月22日(土)15時~3月8日(土)10時】3月22日(土)10時~15時(14時30分みんなで片付け開始)『彼岸団子作り』お団子丸めてお鍋で茹でてみんなで食べよう!イベントは10時頃から始めます【予約受付期間は3月8日(土)15時~3月22日(土)10時】いずれも参
皆さまこんにちは!東川口浦和美園子育て応援サークルOKリトミックのさわぐちかよこです。いつも活動へのご参加、ご理解ご協力を誠にありがとうございます。本日は3月の活動日程のご案内をさせていただきます!【対象年齢】ベビー0歳〜1歳半くらい(首ずわり〜よちよち歩き)キッズ1歳半くらい〜3歳(1人で走れる〜未就園児)【参加費】ベビー1回500円/30分キッズ1回1000円/50分※ご参加費はできるだけおつりのないようご用意をお願いいたします【活動場所】美園コミ
こんにちはおととい出張から帰ってきた旦那が今晩からまた1週間ちょい出張に行きます今回は何箇所か現場を転々とするみたいです(もう確認もしてない笑)朝長男を幼稚園まで送ってくれて、今は長女を連れて明日の夜泊まる大阪のホテルに荷物をあずけ、会社やら他の現場に寄って一旦帰宅、長女を帰宅させて新幹線で東京に行くんだとか。多忙ですね〜人ごと…笑その間ワンオペですが、ゆる〜くやっていきます人間、諦めが肝心❤️流れに任せましょう👇ここから本題でーす👇前回の記事『ららぽーと堺@みんな大好きロピア!』こ
こんにちは母と子の体操会です先週の活動はなにやら特別なお客さんが来たようです……いつものようにウォーミングアップする子どもたちすると……なんと、突然鬼がやってきましたそう、2月といえば節分ですよね体操教室にも、いやいや&泣き虫をとってくれる鬼さんが来てくれましたよさあ、豆まきのはじまりですみんな豆を模した新聞紙のボールを受け取って、鬼はー外ー福はー内ーみんなの必死の豆まきに鬼さんはタジタジ
小4長男小1長女3歳次女3人の子育てママですタイミーで早朝仕事してから子ども連れて公園きたっていうママ友!朝5時から8時で働いてきたんだってそのママ友、まだ未就園児がいて普段はまだ働きに出られないから、旦那がいる土日の空き時間でサクッと稼いでいるそうだ。いやぁーアクティブ!そんな話を聞くと、私も稼がなきゃと思い(もう固定の仕事してるけど)今さらですがタイミー登録してみました。(笑)流れ的には……□やる仕事決めたらポチッとして□48時間前までキャンセル可能で□当日行
いいおか幼稚園では毎月ひよこ教室(未就園児教室)を行っています今回は「節分製作」の様子をお伝えしますまずは、節分についてのお話ですどうして節分というのか、鬼が嫌いなものなど、節分にまつわるお話を紙芝居で見てもらいましたそのあと実際に鬼が嫌いな豆を見たり、触ったり、匂いを嗅いでみました「いい匂い~」と言っているお友達も次は鬼のペンダントを作りですフラワー紙を丸めて、シールでお顔を貼ったり、紙コップにも飾り付けをしました次に豆まきゲームをする
浦安市未就園児親子サークル【どんぐり】です生演奏の音楽が流れる中お子さんと一緒に楽しい時間を過ごしませんか?対象年齢:1歳前後〜未就園児活動日:月曜日(月3回)9:30〜11:00場所:主に美浜公民館入会金:1000円会費:2500円♦️下記の日程より1回無料体験ができます❣️♦️入会は月の途中からでもできます(割引あり)2/10美浜公民館大集会室2/17美浜公民館大集会室体験・入会ご希望の方はdonguriurayasu@gm
親子教室Lightすぎもとまいこです🤩うわぁーーー🤣🤣テンションあがってますねーー🤣🤣40歳初めてのブリーチに気分はあげあげです🤣🤣が皆様、わたしが親子教室を開講していて講師と言う肩書きを持っている事、【講師がブリーチとかしていいのぉーー!?】そんな声にお応えしていきましょーーっ!!!まず一番大事なことはどんな出来事にも必ず【メリット】と【デメリット】があるって事!!を考えた上で選ぶ!事が超絶!!!大事ーーーーっ!!!例えば今回の【講師がブリーチした】事についてのメリッ
先日、待ちに待った運動会を行いました!!爽やかな天気の中、開会式からスタートし、みんなの大きな声がグラウンドに響いていましたね♪2,3歳児さんは初めての運動会にドキドキと緊張している様子や4,5歳児クラスさんはやる気満々で気合の入った表情をしていましたよ。かけっこでは、ゴールを目指して一生懸命風をきって走り、玉入れは「がんばれ~!」「いけ!赤組~」「白組勝つぞ。エイエイオー」と白熱した接戦の勝負になりました。5歳児クラスの遊戯はダイナミック
こんにちは母と子の体操会ですいよいよ2学期も終わりが近づいてきました。週に1度顔を合わせるメンバーたちは自ずと仲良くなっていて、ほほえましい瞬間がたくさん!笑顔が絶えない教室ですおててを繋いで仲良しの女の子たち異学年交流ができるのも嬉しいですね一見難しそうな懸垂も、仲良しのお兄さんやお姉さんがやっていれば積極的に取り組んでくれます今回はカラーボールを使ったボール投げが行われました利き手を使って、上手にポーン利
上の息子が、4月から認定子ども園に行きます今日は、その入園説明会と健康診断へおっきい園庭に息子は、「すごーい!楽しそう」と目をキラキラさせて、迎えてくださった先生に、「これねぇパパが買って来てくれたの」と、アンパンマンのトレーナーを自慢気に見せてました入園説明会と健康診断と、面談は3時間ほどかかかって、ぐったり疲れました綺麗に掃除が行き渡った教室や、安全性を重視した設備、広い園庭など、、、この園に決めて良かったなぁと思いました園選択は、家から徒歩5分ほどのと
2024年12月分公文の進度一覧表の順位が出ました!はるくんは、平仮名が全て読めるようになった2歳半前から公文に通い始めました。くもんのひらがなつみき(1個)【くもん出版】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ひらがなカード第2版―0歳からAmazon(アマゾン)文字が早く読めるようになれば良いというわけではないので積極的に教え込むことはしなかったのですが何しろはるくんの文字に対する興味が凄くて自分から自宅にあったおもちゃやカード↑を引っ張り出してきて気
3歳娘と小1息子を子育て中のママです息子君の小学校では児童の登下校中に保護者が旗を持って交通安全を見守る当番があります。妊娠中と1歳未満の子供がいる人のみ旗振り当番が免除されます。地区によって多少違いますが、1ヶ月に1〜2回ローテーションで回ってきます。旗振り当番をする時には決まりがあって小さい子供を連れての旗振りは危険なのでやめてくださいと言われています。だから、未就園児がいる人は誰かに預けるか、預けられない場合は抱っこ紐で必ず抱っこしなければいけません。我が家は祖母に来ても
当パン教室では0〜3歳の未就園児のお子様連れOKとさせていただいています。(休日や振替休日、長期休暇中は4歳以上OK)その際の注意点をまとめましたので、ご確認の上、ご予約お願いしますレッスンでは小麦はもちろんのこと、パンによっては卵や牛乳が入るものもございます。お子様にアレルギーがある場合は、受講者様の判断で対応をお願い致します。アレルギーの事故については責任を負えませんので、ご了承ください。絵本やおもちゃなど簡単な用意はございますが、お子様のお気に入りのおもちゃがあればお持ちいただい
ホームページはこちら⚫︎【調布】リトミック2~3歳クラス募集中調布・仙川・千歳烏山教室でのリトミック今年度のレッスンがはじまりました♡今の季節ならではのテーマ「さくら」おてていっぱいに桜の花びらをもって「ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽーん」で散らせよう!自然に音楽に集中してタイミングをあわせてポーン!「聴く力」や「リズミカルに身体をコントロールする力」を養います。花びらでたくさん遊んだ後にはさくらの木にたくさんの花をさかせるスタンプあそび。
つわり中ですがお隣さんを我が家に招待してみました次女とお隣さんのお子さんが同級生で色々お話しができると思い誘ってみましたお隣さん未就園児の子もいるし我が家で何しよお会いできてお話しできることに感謝をし幼児と遊べることが私の一番の楽しみとりあえず次女のおもちゃひっぱりだしてくる来週は10週の健診、健診結果が良好だったらNIPTの予約も入れないとそうだ今日で9週2日、お腹の赤ちゃんは以前流産した子の週数を超えました感慨深いな、まだ、流産した時のアプリは消せてないから妊娠5ヶ月後半の
こんにちは母と子の体操会です一緒に大繩をくぐるほど仲の良い子どもたち毎週顔を合わせて同じ活動をしていると、1年でもすっかり打ち解けるものですねせっかくなので、今回は子どもたちの仲睦まじさが伝わるオフショットを掲載します自然と手を繋ぎだした女の子たちに混ぜてーと言わんばかりに挙手する男の子笑同い年のお友だちをなでなでする女の子男同士の友情だって負けてない!熱い抱擁を交わす男の子たち
はなぱんのレッスンについてご紹介します■レッスンについて*自宅教室のため、女性限定です。*入会金はありません。*単発レッスンです。*メニュー選択制です。お好きなパンをお作り頂けます。*1〜4名様までの少人数制です。※2020年6月〜、感染症対策のため席数を減らして2名様でのレッスンになっています。※※お友達や家族でのグループレッスンは最大4名様までOKです。※2024年4月からレッスン人数を4名様に戻しました。『◎レッスン定員について』いつもはなぱんにお越し頂きありがとうご
入園前の最後の未就園児教室に行ってきました。考えてみたら、この幼稚園でこうして自由に子供と一緒に遊んで過ごすのはこれが最後。そう思うと少し寂しかったりも…。何度か参加してきたけど、これからは親から離れて過ごすんだよね。トイトレも順調に進んでいて、最近はオムツを履かせていてもちゃんとトイレに行くし、夜中のオシッコもない日が続いています。お友達と遊ぶ時も、一緒に遊んでいーい?と聞いたり、先生が前で本を読んでくれている時に自分の目の前にズカズカと割り込んで座り込んだ子がいた
🌷春の親子えいご🌷お久しぶりの親子えいご開催です♡日時★3/18(火)10:00〜11:00場所★おーごえ保育園対象★未就園児親子参加費★¥1,000/親子🍀英語やらせてみたいな🍀子どもの反応どうかな🍀他の親子はどうしてるのかな🍀親は英語分からないけど大丈夫かな🍀日本語でもいいのかな1つでも当てはまる方、大歓迎♡始めての方向けなので日本語OK‼️ママの交流タイムもありますよ♫お気軽に遊びに来てくださいね😊#親子えいご#えいご教室#未就園児#未
こんばんは母と子の体操会ですこちらのブログで主にご紹介しているのは未就園児の活動ですが、午後には幼児部のクラスが開かれています今週は未就園児の部終了後、続けて幼児部の体操を体験させていただきました参加者は3人の元気いっぱいな男の子たち母子分離クラスのため、母たちは遠くから勇姿を見守りましたよお兄さん、お姉さんに囲まれて頑張る子どもたちの姿をご紹介しますまずはじめに、きちんと横に並んでごあいさつ広〜い武道場を走ってウォーミングアップするようです笛の音に耳を澄ませて一斉にス