ブログ記事2,149件
ハクビシンに盗られてそうな庭のイチゴネットでハクビシンの嫌がるものを調べていると、「嫌いなニオイハクビシンは、唐辛子やニンニクといった刺激の強いニオイや、木酢液のような煙のニオイが苦手です」とのこと。昔買っていた木酢液があったので大量のウンチをしていた近くにペットボトルのふたを開けたままで、2本置いてみました。ハクビシンがにおいを嫌がって、明日の朝ペットボトルがそのまま残っているといいのですが。家庭菜園ランキングにほんブログ村
冬の鉢を解体する時期ですね〜。私はYoutubeで見たカーメン君の方法で古い土のリサイクルをしています。【リサイクルした方が断然得】古い土の活用法教えます【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】今回は古い土をリサイクルする方法特集古い土に困る方土を再利用したい方便利な園芸道具が知りたい方園芸をとことん楽しみたい方園芸超人カーメン君が、古い土をリサイクルする方法を教えます。再生する理由・コツ・必要なアイテムなど。これで古い土を捨てることなく利用することができるよう
先日、ナメクジ退治に木酢液が効果があると記事にしました。問題は効果がいつまで続くのかです。昨日かなり雨が降り、木酢液が洗い流されてナメクジ避けの効果がきれたんじゃないかと思います。今朝、畑に行き確認するとやはりナメクジが出てきてます!木酢液を直接噴射!白い液を出して、のたうち回っているようです。せっかく育てた万願寺唐辛子の葉を食い荒らす憎きやつ!頭を全部食っちまった!許せん!容赦しません。マルチのプールではミミズが泳いでます。夕方、仕事帰りに畑に行き、ナ
浦和「うりんぼう」です。ウリハ虫に食べられたきゅうりの苗。防虫ネットをしてその場をしのしだけどとても心配。そこで虫には木酢液が効く!という情報を得たので霧吹きにいれて薄めてきゅうりの苗に直接かけてみた。肥料としてもいいみたい。今度、耕す時に混ぜてみよう。雨上がりの野菜たちはみんな元気だ。なんと小さいトマトができてる今年は早いな。茄子もお花が咲いたお母さんが植えたバジルもピンピンしてきた。しんなりしてた赤唐辛子も。雑草のように勢いを増してきたミント。採って
こんにちは。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高2と中2の息子がいるアラフォー主婦が書いています。参考にならない記事は迷わず途中でスルーして下さい。参考になった時は、そっといいねを押して下さると嬉しいです😃午前中に、キエーロの土ふるいしたり、『もう抜かない。倒して、振りかけて、またフタをする。』おはようございます。デコポンです。夫は2022年度から単身赴任中。このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回した
「子供の足の裏に出来たウィルス性いぼ(尋常性疣贅)の木酢液+湿潤療法の絆創膏による自然療法」の結果報告です。特大を含め5個以上あったイボは、35日間で完治しました。ちなみに、確定診断の為に念のため皮膚科に行った際には、「週1回、3か月は通うことになると思う」と言われていました。不織布マスクゴリ押しのクリニックで…、離れたところから「今後も通うならマスクを不織布にして来て下さい。」と言われ、一瞬で診察されました。低能な医者と私のせいで子供に嫌な思いをさせてしまい、申し訳なかったな
すおはようございます。職場で仕事の合間に2日がかりで塚原農園さん推奨の「もみ殻燻炭ぼかし肥料」、作ってみました~!!作ったのは11月6日です。使えるまでひと月位かかるとの事なので約1か月後の12月初めにはOKですかね。材料はもみ殻燻炭120ℓ野焼きをすることができなくなったのでHCで手に入れました。米ぬか30㎏(米屋さんで15Kgで¥200)コーランネオ200g(発酵促進剤1kg入り)木酢液1
●イボ完治の過程212/2イボを削ったところは傷の様になっていたが痛みはなく医師にその後の処置を聞いても「そのまま放置でいいよ」と言われていたのでお風呂で清潔にしながら1ヶ月の観察が始まる。12/3傷口が落ち着くとどうも真ん中にイボ特有の黒い点が見える。イボが治ったと言う幸せから地獄に落ちる感じで「違う違う!ちょっとした傷だ」と思い込もうとネットで調べれば調べるほどイボとしか思えなくなってきて不安になる。1ヶ月の観察を待たずに次の日にイボ発見か?!12
「紀州備長炭木酢液石鹸」という商品を、岐阜の整体師さんから買いました。岐阜の、「整体室りんご」で検索。西尾さんという整体師さんです。ご自宅で施術されています。さて、この「紀州備長炭木酢液石鹸」西尾さんがあまりに力説するので、試しに1つだけ、まずは買ってみました。全身を洗いました。ザ、爽!快!感!という感じですwメイク落としにも使え、シャンプー代わりに使える。石鹸は泡立ちが良く、肌も髪もしっとりすべすべ。髪はコンディショナーの必要はありません。肌の方から「その成分、クレ!」と言
ダクトテープを貼るだけのイボ治療をお家でしてます。27日目でイボが取れて双子2号は完治❣️1号は今日から木酢液を塗るだけの治療に切り替えです。⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*こんにちは◡̈ちょーっと、間が開きました。1号の経過が中々よろしくなく、どうしたもんかと思ってました。ここにきて、ダクトテープで患部がしっけなくなり、良くなっているのかわからなくなりました。※早く直すには常に湿気た状態の方ベストだと思います。↓このまま治るのかと思われたいい感じの
!!!前回のブログを見てくださりありがとうございました!!!今回は3回目の液体窒素を終えて翌日にイボコロリを貼り3日経ったので剥がしてみたいと思います〜めちゃくちゃ汚いので見たい人のみでお願いします剥がす前もう汚いやんいざ剥がしてみます〜↓↓↓↓↓↓↓↓↓見たい人のみ見てください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓こんな感じで、毎回液体窒素当ててからのイボコロリは効果抜群すぎて肉肉しいです。今までのブログ
●イボとはウイルス!イボの正体はウイルスでこのウイルスの種類やできる場所によって症状が違います。自分が罹患したのは「尋常性ゆうぜい(じんじょうせいゆうぜい)」と言われるものです。本来イボウイルスはとても弱く皮膚バリアのおかげで通常では病気にならないのですがたまたま皮膚に小さい傷がありたまたまそこからウイルスが侵入したまたま免疫力が弱っているとイボになってしまいます。1番大切な事はこのイボウイルスを退治しないと再発してしまうという事です。【ブログやHP紹
今回紹介するのはオリジナルの植物活性液(ある意味で液肥)になります。ネット上ではタンニン鉄液がよく紹介されていますのでそれをベースに作ってみました。①タンニン鉄液今回は水5Lにスチールウールとお茶のティーパックを入れ作成。3日放置していたら真っ黒なタンニン鉄液が完成しました。②キレート化このタンニン鉄液にクエン酸を加えキレート化させます。ここまではネットに出ていて有名ですよね。③オリジナル化クエン酸を加えている事で様々な物質が水に溶ける様になります。ここでメジャーなカルシウム
!!!前回はブログを見ていただきありがとうございました!!!今回は●ダクトテープもやってみた●初めて皮膚科へ行く●イボコロリと液体窒素の併用のよさ編です。まだ液体窒素やんないのかよって感じですが、記録の為お付き合いください。。。●ダクトテープもやってみた↓ウイルス性イボに効果がある。貼っているだけでウイルスが窒素してみるみる小さくなる。という事をネットで見かけたので、やってみました。私の場合なんだか剥がれやすくて、ダメでした。。。場所が動かすと靴に擦れるところだからか
私は普段から木酢液を愛用しています子供の足の裏のイボから始まり、今は毎日お風呂に入れて体をポカポカにしています。そんな木酢液の力を今回は足の裏でお試しさせていただきました足裏樹液シート個人的にものすごく木酢液が好きなので熱く語ります6セット、12枚入りで1000円お試ししやすいお値段(お買い物マラソンとかあと一個の時とかポチればばっちり)木酢液パウダーが詰まったこのシートサラサラタイプとジュクジュクタイプがあるので片足づつどうなるのかつけてみました木酢液パウダーってどん
!!!前回の記事を読んでいただきありがとうございました!!!液体窒素ついに始まりますー液体窒素は小学生の頃に冷たい棒を当ててメスで削るってのに通っていたので痛いイメージでしたが、今回は棒を押し当てるのでなく液体窒素スプレーを当てる病院です。こちらの方が棒より●衛生的●痛くない●効果が高いらしいので、液体窒素検討してる方はスプレーの医院がおすすめかもです〜ブログを書くつもりもなく液体窒素直後の写真など無し液体窒素後した翌日にイボコロリを貼り3日後にベリっと剥が
おはようございます◡̈イボ治療をお家でしてます。2号ダクトテープを貼るだけの治療で、27日目にイボが取れて完治❣️1号ダクトテープから木酢液治療に切り替えて治療をしてます。ダクトテープ44日+木酢液3日目でイボが取れて完治❣️⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*木酢液3日目にイボが剥がれた1号のその後ワセリンなかったけど、調べたら、プロペトがワセリンからさらに不純物を取り除いたものらしく、皮膚科でもらってたプロペトがあったので、塗って過ごしております。※7月
イボ治療をお家でしてます。2号ダクトテープを貼るだけの治療で27日目でイボが取れて完治❣️1号ダクトテープから木酢液治療に切り替えて治療をしてます。⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*⚮̈*グッドアフターヌーン✨ダクトテープで順調だと思われた1号、なんだか滞った気がして、←もしかしたら、そのままダクトテープ貼り続けても治ったかもしれませんが..気になっていた木酢液の治療に切り替えました。↓↓『お家でイボを治す44日目(ダクトテープから木酢液)』こんにちは◡̈ちょーっと
誰も待ってないけど速報ー!!1号今、お風呂から上がってきたらイボが取れとる😳👏(ダクトテープ44日+木酢液3日目)昨日まで、ガッツリ、皮膚に食い込んでたはずなのに!恐るべし木酢液✨✨木炭屋木酢液クリア100ml[発ガン性検査済み]Amazon(アマゾン)1,230円木炭屋木酢液クリア100m[発ガン性検査済み]+ロールオン容器Amazon(アマゾン)1,580円白十字注射用保護パッドメディパッチ20mm×23mm100パッド入Amazon(アマゾン)3
じゅんの手と足の指にできたウィルス性イボの治療経過です。たぶん興味のない内容だと思いますので流してください。9月初旬、じゅんの掌の真ん中に1、2mmのデキモノを発見、2、3日様子をみても治らないので皮膚科へ。これ以上大きくなったり増えたらきてくださいと言われ、そうでない場合は1週間後に行くことになってました。その日の夜、足の指に1つ発見したので翌日皮膚科へ。たぶんウィルス性イボ(尋常性疣贅じんじょうせいゆうぜい)だろうとのことで、9/15から週一で窒素治療開始。その
●イボ完治の過程312/17皮膚のガサつきが大きくなったような気がする。この時でも決してイボはいじらない。共通して治っている人はイボをいじったり必要以上に触ってない。がまん、がまん!12/18薄くだが皮膚が剥がれはじめている感じがする。かなり不安感が落ち着いてきてダクトテープでやってみようと思えてきた。12/19中央のイボの血管のとこがはっきりと剥き出しになってきた感じ。少し先に進んでいるのかな?後、1〜2ヶ月は続けるべきか。まだまだ続きそう。12
ずーっと(親が)悩んでいた手の指のイボ子どものイボの写真載せます。ワンクッション置いてからよく見ると…主に両手親指がすごいことになっていました。他の指もパラパラと出ています。多分ささくれいじったり爪いじりもあるので広がってるんだろうな〜と。少しづつ悪化していくけれど、指先の液体窒素なんて考えるだけで痛そうだし、ましてや痛がりなので液体窒素は絶対出来ないしどうしたもんか…と市販薬と民間療法を渡り歩いていました。液体イ◯コロリは、塗りにくく(すぐ乾くのでたくさんのイボに一滴ずつ塗るのは
この冬貯め続けた野菜ゴミとコーヒーかす。『冬は野菜ゴミで堆肥作り』昨日は風も強くて時折冷たい雨宅急便屋さんが来た時以外は外に出ていませんキッパリこんなんでうちのお庭は素敵な春を迎えられるんですかね~今日もまた寒いので…ameblo.jp100均バケツがいっぱいになったので次の分が入らなくなりました。このままこのバケツをコンポスト替わりにするつもりでしたがもう一つバケツを買うのも邪魔なので別に移し替えることにしました。どんな容器にしようか…*虫が入って来な
おはようございます去年は指で癌腫だけをポロッと取っただけでナイフで削ることもせず目を瞑ってしまったブルーグラビティ…最初は癌腫なのか曖昧な感じもあり削り落とすこともしなくてとりあえず開花後は隔離して去年は過ごしてました開花中他のバラと近かったけど感染してなかったのは本当よかった癌腫だと改めて気づいたのはコブみたいなものがまた大きくなった時ですそれを発見した時は夏だったのかなそこから隔離生活が始まりました…ブルーグラビティは2021年にネットショップで新苗で購入し秋に咲かせた時は本当
今日も木酢液を御注文頂き、ありがとうございます。約三十年前から主に入浴剤として販売していましたが、今は薬機法の関係で入浴剤としや効果効能を謳って販売が出来ません。ただ、古くから民間療法として活用されてきたものはバカに出来ないと思います。自己責任としての御提案しか出来ないのが残念ですが、長年の御愛用者様に支えられていることに感謝です。https://www.coo88.jp/mokusakusu#木酢液#土佐備長炭
お久しぶりですあれから仕事復帰したりでずっと放置してましたアクセスがまだあるので、その後の状態です⏬⏬⏬イボの名残も無しですね新たに角質剥がれてきてたけどwまあいいでしょう
今日も夜に雨が降って朝にあがってました水やりが楽になるから助かる~空いた時間で木酢液を散布することにしました殺虫剤は散布してるんだけどマメコガネやハナモグリがどこからか飛んできてせっかくの薔薇の花びらを囓っちゃうんだよね木酢液の独特の香りに忌避効果があるといいんだけど。。。真夜が開花しましたあおいも素敵マダム娃ryfyレッドルージュモンもほぼ開花大好きな薔薇ですラジオタイムズエプタ
!!!前回のブログを読んでいただきありがとうございました!!!液体窒素3回目目です液体窒素2回目後の自己治療はこちら↓●液体窒素翌日にイボコロリを貼る●2日後にベリっと毛抜きでイボを剥がす●!!!大きいイボが大出血&めちゃめちゃ肉肉しい!!!(つたわれ)とにかく肉感。全体が赤くて血っぽくて、ちょっと汁出てるかんじ。(血かも)●ということで大きいイボは皮膚を休ませる●小さいイボはもう一度イボコロリを貼る●3日後に小さいイボを剥がす●皮膚を休ませる週一で当てる液体窒素ですが
ネット情報でわかってはいたが水イボがすごい勢いで増えます😢脇とか特にスレるからかな?カサブタになって直るものもあり、でも次から次に新しいものも目につく..長い戦いになりそうだ。幸い、双子片割れには移っておらずスイミングの時は、水イボが移らないように、ラッシュガード着させてます。絶対、隠れ水イボの方がおるから、予防第一‼︎木炭屋木酢液クリア100ml[発ガン性検査済み]Amazon(アマゾン)1,230円白十字注射用保護パッドメディパッチ20mm×23mm100パ
液体窒素翌日にイボコロリ貼って2日で剥がしました3日イボコロリすると深く剥がれ過ぎて血と汁まみれのめっちゃ肉肉しくなるので。。。(液体窒素中間発表ってタイトルのブログををみてみてください)なんかなかなか治らなくていらついてきたな笑もう通うのやめたいわーー→