ブログ記事54,874件
こんばんは!友禅です^^本日は、グリーンカーテンに向けた朝顔の定植。そしてグリーンカーテンにするための。誘引ネットを貼るまでを行いました。大人が!ガチで。マジで。朝顔をやるとどうなるのか?まず、苗は自分で好みの種を購入しておき、本日までに発芽させた。安く大量に苗が作れるし、己で発芽させて育てた達成感を味わえる。選んだ品種は、青の絞りが美しい「フライングソーサー」そして大輪が咲く「大輪咲きmix」そして、去年小1年生の長男が学校で育てた「小学校朝顔」(笑)(歴
今朝はこんなにいい天気、でも日中は風が強くなって温度もあまり上がらず温室内で発芽させた変化朝顔を午前中日光浴させました。いくつか見ていきます。朝顔の世界では左を黄葉、右を青葉といいます、黄緑と緑ですけどね。右のちょっと変な形の双葉は柳と呼ばれる細長い本葉で花は采咲になります。真ん中の葉は石畳という本葉になるはず。花は切れて咲きます。そして花苗の話夏に強いスーパーシリーズを続々と発売しているPWという花苗のブランドを知って、このところの夏の暑さ対策に試してみようとスー
今朝。ハンギング朝顔が満開になっていました。未だかつてない数こんなんで芽がでるのかな~とか、ハンギングみたいに下がっていくのかな~とか。心配は尽きませんでした。なんせ朝顔を育てるなんて、小学生以来ですから。『ハンギング朝顔』生協のカタログで、朝顔のハンギングセットを購入しました。早速植えてみようとワクワク種が小さいです。ツバメアサガオ。普通の朝顔とはちょっと違うような。。。…ameblo.jp芽が出たときは嬉しかった。『発芽しました★ハンギング朝顔』
こんにちは。いつもご覧頂きありがとうございます。読者の方から、朝顔の作り方ってどうするの?と尋ねられましたので、遅くなりましたが、この場をおかりしてお返事をお届けします。先日植えた朝顔の苗、只今こんな様子です。まず、一回目の摘芯。本葉が8~9枚になった頃、下の6枚だけ残して切りました。伸びてきた脇芽は上から3本だけ残します。二回目の摘芯。3本の脇芽が20センチほど伸びたら、蕾付きの良いもの1本を選択し支柱に誘引。残りの2本は
雑用をしながらYouTubeで朗読をよく聴いています。志賀直哉の短編が好きですが、国語の教科書で「城の崎にて」と「小僧の神様」を読んだのが切っ掛けだったかと思います。志賀直哉を朗読で聴いたことはありませんが、まだ読んだことが無い『朝顔』があったら聴いてみようかと探していたら大好きな『剃刀』がでてきました!『剃刀』はもう何度も読んでいます。本で読んだり…青空文庫で読んだり…(著作権保護期間が“死後70年”に延長になってしまったので、現在は志賀直哉を青空文庫で読むことはで
展示会一日目の昨日は午後からたくさんの方にご来店いただきました暑い中の嬉しい悲鳴でした十日町求評会受賞作品の訪問着(吉澤友禅)着装して遊んでいただきました豪華な訪問着なので帯は佐波理(さはり)を合わせてみました江戸紅型作家の五味桂子作訪問着を着装親子様で五味桂子の紅型が大好きですお嬢様の誕生日の日でしたみんなでお祝いすることができました仕事中娘から写真が送られてきました孫に買ってあげた作務衣を着てお祭りへ娘に送った浴衣も着てくれています和服が孫に伝えられてとても嬉
天気は快晴で、最高気温は18.7℃止まりちょっと肌寒く感じるソラ狛地方です。昨日飲んだフィラリア薬の影響はなくて元気に長い散歩をこなしている狛大好きな猫池、朝一、朝二そして午後3時過ぎの散歩と三度も行く凝りようですこの写真の時は側溝の中に猫を見つけてシャーシャーと怒られているのに何度も行ったり来たりこのツツジの下似も時々隠れているのでチェック中暑くなくツツジも奇麗なので狛散歩の付き合いも余り苦ではありません同じ場所だけど道端に咲くヒルガオ朝
・先週の15日にまいた、夕顔のタネ毎日水やりしながら、中々発芽しないので、やはりタネから育てるのは、私には無理だったのかも?と思い始めていました4,5日で発芽します、とありますし、私のやり方が下手だったのか、タネが不良品だったのか、いずれにせよ、失敗だったと思って、処理しようとした、まさに昨日、急ににょごにょごという感じで、一気に発芽しましたにわかには信じられず、思わず「ウソ!」と、声をあげてしまいました
昨日、我が家の郵便受けに届いた郵便物の中に、劇団四季の封筒が1通ありました。『クレイジー・フォー・ユー』のスタンプラリーでゲットしたキャストさんのメッセージカードかしら?と思いましたが、宛名が手書き。こういうキャンペーンのものって、印刷の宛名が貼ってあるよなあ…しかも宛名は私と母の連名。不思議に思いながら封筒をよく見たら、手書きで某俳優さんのお名前も書いてありました。私と母の共通のご贔屓さんのお名前!!郵便受けの前で「えーっ」と声を上げてしまいました。お礼状(カード)いただいちゃった〜
おはようございます^^朝から2回目の投稿です今朝はまた、冷え込んで朝方エアコンをつけました😅庭に出たらなんと!先日4月20日に種まきをした朝顔が発芽していました🤣たかちゃんち経由の東北の大震災に耐えた朝顔とたかちゃんちのお隣さんの赤い朝顔の2種類蒔きました。3月12日に種まきをした朝顔もここ数日で一気に育って来た気がします^^もうすぐ鉢に植え替えします^^こぼれ種から昨年咲いてた場所に発芽した東北の震災に耐えた朝顔も急に勢いがよくなって来ました花が終わりかけ
前回に引き続き涼しげなリースを作りました今回は和風の作品です夏の定番の朝顔と金魚ですそして風鈴を吊るしてあります子供の頃はどこの家にも風鈴が吊るして有って風が吹くとちりんちりんと鳴って音からも涼しさを感じましたがいつの頃からか風鈴の音がうるさくて近所迷惑になるとかで今ではタンスの奥に押し込んであります折り紙の風鈴なら音が鳴らないから大丈夫です作り方は季節のおりがみつり下げ飾りいまいみさ著「あさがおの花」YouTube動画ばぁばの折り紙チャンネルにそれぞれ掲
垣根朝顔の双葉が出てきました普通の朝顔と違って確か去年もこんな感じでちぢれてて心配した記憶たくさん咲いてくれますように
ちょっとまえのできごとです。フレームに入れてないですが、さくらほりきりさんのきめこみパッチワーク完成しましたよ~~!!細かいパーツをつけるのに1年かかりまして・・・。とてつもないめんどくささを感じるんですよね。特に長さ指定とか、ここ巻いて貼ってねのとき。全てが嫌いではないので、たまにやってるんですけども~。まだ10個くらい在庫キットがある気がする。なんでもちょっとずつしかやれないから仕方ない。買うだけ買って終わりになるものって思ってるより少ないから。もどか
こんばんは♪大宮フラワーセンターです!連日沢山のお客様にご来店頂き、感謝感謝です(^0^)本日は金曜日なのにもかかわらず、週末同様のご来店者様で一杯でした!週末に向けて、本日も大量のお花をセリで引いてきましたーーー☆毎回ですが、品数がありすぎて本日も一部のご紹介となります!題名にも載せています、50円で購入できる鉢花もいつもどおりにどっさりありますよ♪まずはこちらからっ!ダイアンサスですが、キレイな2色咲きです☆200円以下では、あまり販売されていないと思います。(弊社調べ
始まりました。簡単更新綿商会館17日以降のご注文の発送は21日以降になります。↓↓↓クリックしてね(*´艸`)にほんブログ村コメントは承認制になってますがお気軽にどうぞ('-^*)/himekiti.com←ひめ吉本店https://www.rakuten.co.jp/himekiti/←楽天ショップにほんブログ村
すふ動画にまとめました荒れた庭ですが色んな花が咲いています朝顔の発芽順調です気がつけばバラの🌹蕾が。お爺さんが植えていたバラを挿木した物です。大輪つばきにまた、蕾が。クリスマスローズはもう終わりました。3回目の朝顔の種まき明日します^^現在水に浸しています^^ひまわりの🌻種も明日蒔きます追記です午後から公民館に行った帰りに産直に回って野菜と花の苗を買ってきました^^葉付きの大根がありましたが、しなしなで売れ残りな感じ。120円でも売れないのかな(^◇^;)初め
森などにいる樹木たちは、背丈を争うことで光を獲得して生き残ろうとしています。光がないと生きていけないので負ければ死んでしまいます。(枯れてしまう)ところが、光の争いで裏技みたいな方法を使うものがいます。つる植物です。朝顔でご存じと思いますが、ツル植物は自分以外のものに寄りかかって光を求めて伸びてゆきます。普通の樹木と違って、自分の体重を支えなくてよいので、光を得ることに専念できます。写真は、樹木にツルが覆ってきてます。このようにツル植物は、すごいスピードで一気に光を独占します。
こんばんは。お風呂の前に。今日はお庭時間たっぷりでした✨風はあったけど寒くなかった〜たくさん咲いてた✨ハロウィン🎃ぽい仕立て直しひっかけて散らばっちゃって枯れていた子もいたのでちょうどいいかなセダムを増やしたい!!↑これをまとめました✨時々増やす作業しないといつの間にか消えますよね…花壇のセダムはほぼこれだけです…緑のやつめちゃ元気✨朝顔の種まきもしました風で散らばって種類わからなくなったので、真面目にまいて花が咲いたら分けるつもりですぼろぼろなネックレス系枯
金剛杵には、大きく分けて二通りの使い方があります。エネルギーを放出する使い方と、エネルギーを取り入れる使い方です。使う者の技量により使い切れないので、使用を許される段階が過去には存在したようです。独鈷杵、三鈷杵、五鈷杵の順に使い方が難しくなります。通常は真ん中を持ち、両端からエネルギーを発したり、取り入れたりします。功力のない者が訳も判らず持ったりすると、身体の気が抜けてしまい腑抜けのようになったり、病気になってしまったりする危険性があります。何の意念もなく独鈷を持つと、独鈷の先からは、まっす
2回目更新します暑くて、エアコンフル活用してます明け方、エアコン止めて窓開けて換気します我が家はカーテンがありません昼間は、数時間西側雨戸閉めちゃう雨戸閉めるとエアコンに少しは優しいかな?モノが少ない家は、時間がたくさん余ります。お下がりの鍵盤ハーモニカ上の子🐺がランドセルと一緒にもらったので、9年前にお家に来ました。その前に6年間友人の子供が使っていたので、15歳の
もう、ギリギリすぎてちゃんと写真も撮れておりません。今年の夏の新作の紗きもの。東京キモノショーに少し持参致します。昨年の夏にWimスクールに通ったおかげでずーと作りたかった丸山応挙作の木の戸に描かれた朝顔子狗図をプリントする事が出来ました。詳しくはまた。そしても慌てて国旗の絽も作ったので持って行きます。これは↓縮緬。写真撮る暇ありませんでした。絽は無いの?と沢山言われ万博が夏期間が長いので。ネット販売は、来週水曜日あたりを予定しています。絽は期間限定にするかもです。17日以
おはようございます。楽々🐾です。優待紹介7984コクヨコクヨ(株)【7984】:株価・チャート-Yahoo!ファイナンスコクヨ(株)【7984】のリアルタイム株価を掲載。チャート、配当、最新の関連ニュース、決算情報、株主優待、掲示板、関連銘柄など、投資判断に役立つ情報を掲載しています。finance.yahoo.co.jp↑クリックするとYahooファイナンスの株価情報へ飛びます。(優待情報も確認できます)より4,000円相当の自社グループ商品の詰め合わせが届き
お久しぶりですこんにちは、ぴよりんです。夏前に植えた種がやっとこ咲き始めました。コロナが落ち着いていた春先は歯医者に通ったりシミとりレーザーに通ったりあとは、1日中ゴロゴロゴロゴロ漫画を読みアニメを観てご飯を作り食べ…お休み期間だからできることをの~んびり、やっておりましたまあ、排便障害をコントロールできるよう食事とお薬の飲み方とか色々試してたりしてまして丁寧な食事とストレスのない毎日と適度な運動と睡眠があるとね規則正し
関東地方、雲が多くてどんよりしています。さて、今年も・・・我が家の花壇に朝顔の種を蒔きました。今年はいつもと違うお店で種を仕入れました。種類は「巨大輪朝顔」と「曜白混合」ですが、花に白い筋が入っているのが「曜白」と言うのですね。何年も朝顔を育てていますが、初めて知りましたよ。(;^_^A巨大輪朝顔は、ちょっと大きめの種が9粒。曜白混合は、小さい種が13粒入っていました。今年は22
絵画を見に行く度心が震え、感動する作品に出会える。それはその時の展示のテーマや自身の状態、もしくは単純に好みによりわずかな時もあれば、多くの作品に感じる事もある。それは実際にこの目で見てみなければ分からない。その感動を感じたくて、新たな感動に出会いたくて(もちろん、すばらしい作品には何度対面しても感動する)私は美術館へ足を運び、作品に触れたくなるのだと思う。倉敷にある大原美術館でも、その感動に出会う事が出来た。柱の前にはロダンの作品左:洗
日差しが少しずつ強くなって来ましたが、公園のフェンスに薄桃色のラッパ花を見つけました♪コヒルガオ(小昼顔)です開花時期は6-8月、少し早めの開花です。花はよく見ると五角形、3-4cmの小ぶりな花になりますコヒルガオの名前の由来ですが、ヒルガオ(昼顔)とよく似ているものの、全体的に小さく、花色も薄めになっていますまたヒルガオの仲間なので、朝だけ咲くアサガオ(朝顔)と違い、昼間も咲いておりそして夕方に萎むことに由来します♪ちなみにアサガオとヒルガオの違いは花びらの厚さのよう
4月13日日曜日昨日は朝からお天気も良くそうだ!!生前母をよく連れて行ったお隣の県のJAへ一人車を走らせました🚗💨母がこういう処が大好きで籠を押しながらあれもこれも買っていたのを思い出しますそこでゲットした新鮮なそら豆レモンサワーによく合います今年、球根から咲いてくれたチューリップに気を良くして♪今年も種を買いました去年は咲いてくれたけれど※去年の向日葵今年も咲いてくれる
今日、朝顔が発芽しているのを発見しました出てくるの、早くないこんなもんかチンゲン菜も育ってきましたヤマザキさんの食器、今年もひとついただけました英語教室では、6月に退職されると聞いていた先生が辞めるのを辞められたと聞いて、とっても嬉しかった反面いらぬ心配も退職されたら海外に行きたいとおっしゃっていたので、少しお休みを取られたらいいのになぁなんて余計なお世話な事を思ったり先生の事をとても信頼しているので続けていただけるのはとっても嬉しいけど、お休みも取ってご無理無く長く続けていただきた
2020年8月7日(金)0655【4月17日(金)の再放送】みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【7月17日(金)の再放送】オトッペ(再)かいじゅうステップワンダバダ(再)遊戯王5D's遊戯王SEVENS(再)おじゃる丸(再)忍たま乱太郎🎥劇場版機動戦士ガンダムⅠドラえもん(再)クレヨンしんちゃん(再)ワールドプロレスリングリターンズ2355【4月17日(金)の再放送】〈Eテレ〉📺️0655【4月17日(金)の再放送】▽うよん
大河ドラマ、べらほうで、心に留まった言葉相棒の少年、唐丸がいなくなって、あいつはもうこの世にはいねぇかもしんねぇ。と、肩を落とす蔦重こと、蔦屋重三郎。幼なじみの花の井が、蔦重に話しかける。わっちは、唐丸は親元に帰ったんだと思ってるけどねえ。まことのことがわからないなら、できるだけ楽しいことを考える、それがわっちらの流儀だろう?そうだった。蔦重と花の井は、今は亡き、心優しい花魁、朝顔ねえさんに、そう言われて育ったのだった。親に捨てられた蔦重に、おとっつぁんと、おっかさんは鬼退