ブログ記事553件
皆様こんにちは残暑+昼と夜の温度差があり体調を崩しやすいですね皆様体調の変化には十分気を付けて下さいさて、先日の話ですが、3年前に導入した局所排気装置(プッシュプル型換気層)の吸込側の風が弱くなった・・・と連絡を頂き訪問させて頂きました。実際に装置を前にすると『本当に風を感じない・・・』そこで仮説として・ダクト内の詰まり・送風機の異常の2点に絞って調査(検証)を進めました。調査(検証)・ダクト内の詰まり→ダクトを叩いて音を確認し付着物がないかを確認→
本日10月3日(木)9:00合格発表がありました。無事合格していました。来年は残りの科目を受験しようと思います。発表を見ると、全科目受験されて合格している方が結構いてすごいですね。
になるのかな?今日、先日の肝生検とカメラの検査結果を聞きに行ってきました。結果、今のところガンの疑いはなく。原発性硬化性胆管炎(PSC)だと思われる。肝生検の結果、自己免疫性の結果が出ないから、ステロイド投与は辞める。PSCには肝移植しかなく、早めに登録しておくべき。PSCは潰瘍性大腸炎を併発しやすいから、来週大腸の内視鏡検査をしておきましょう。そんな話をされましたまさかの大腸内視鏡!未経験だけど、やりたくなかったよーめっちゃ憂鬱肝移植も、ずっと先の話だと思ってたけど、すぐ
以前、メイン水槽のOF3重管の外側のパイプを自作した際に、何も調べずにラッカースプレーで塗装してしまった為に、取替え計画が頓挫したままになっていたのですが、そもそも本当に有機溶剤は水槽内で溶け出すのか?また、溶け出したとしてもお魚さんに影響が出るくらいの量が溶け出すのか?と、疑問に思い検証してみる事にしました。この前アジアアロワナを購入した時の発泡スチロールが早くも役に立ちましたこの中に、ろ材とアナカリスとミナミヌマエビさん10匹を入れて経過観察をしようと思います。何故エビさ
本日の記事はリムーバーについてです。今回のご質問者様はリムーバーの危険性にしっかり目を向けていらっしゃる方ですね。とっても大切です!質問内容はこちらです。ブログいつも拝見しております。リムーバーの有機溶剤についの危険性をわかりやすく、教えてほしいです。体内に蓄積されるもの、経皮吸収?されると、聞いたこともあります。定期的にリムーバー剤を使ってオフして付け替えするのが良いのか、リペアでして行くのが良いのか〈リペアのときにしっかりアイ
今日はヘアマニキュアとカラートリートメントの違いを少しだけ……マニキュアは酸性染料カラートリートメントは塩基性染料おはようございます!美とココロとカラダの元気(健康)をお届けするサロンmeilleur(メイユール)美と健康、歴史好き美容師野田です。カラートリートメントとマニキュアでは施術時間が大きく違ってきます。そして塩基性染料が多く配合されているのはカラートリートメント、HC染料が多く配合されているのがマニキュアです。塩基性染料は何時間でも表面に染色するので自分でも簡単にで
釣に行けてない日々、手持ちのスプーンをリメイクしていましたがリメイク塗装をしたルアーの『被膜保護コーティング』ネットで先人達のブログ等で調べてみました。大きく分けるとこの2つ●セルロース仕上げ●ウレタン仕上げそもそもセルロースって何?と思って調べて行くと樹脂なんですね!塗料として使用するのに樹脂に揮発性の高い溶剤を加えて塗料として販売されている様です。一般的にはラッカー塗料が当てはまるみたいです。被膜を構成する樹脂は、15%位でトルエン等の揮発性の強い溶剤が殆どの成
今回はアクリル塗料と呼ばれる塗料を薄める為の溶剤を紹介します。2019年8月12日追記:溶剤を使った感想を追加2019年12月3日追記:リニューアルされた水性ホビーカラーにも問題なく使用出来ます。2020年5月17日追記:アフィリエイトの見直しをしました。現在家にある溶剤は3種類です。左からタミヤカラーアクリル塗料用溶剤クレオス水性ホビーカラーうすめ液ガイアノーツ水溶性アクリル塗料用薄め液ですアクリル塗料を発売しているタミヤとクレオスの専用溶剤
皆様こんにちは。本日は東日本エンジニアリング担当より発信させて頂きます。送風機のメンテナンス時に必須となるのが軸受にグリスを補給する作業です。その際に注意する点として重要な事が、油種の違うグリスを補修しない事です!使用しているグリスの種類は送風機本体に銘板として情報が記載されていますので、まずはこの部分をご確認下さい。↓使用されているグリスの成分がメーカによって異なる為、必ず同じ銘柄のグリスをご使用下さい。異なるグリスが軸受内部で混ざると、潤滑性能が悪くなっ
おはようございます。東日本エンジニアリング営業部北関東営業所より発信いたします有機溶剤を局所排気装置やプッシュプル型換気装置を導入する場合は、有機溶剤中毒予防規則第三章第十五条の2(事業者は、空気清浄装置を設けていない局所排気装置若しくはプッシュプル型換気装置(屋内作業場に設けるものに限る。)又は第十二条第一号の排気管等の排気口の高さを屋根から一・五メートル以上としなければならない。ただし、当該排気口から排出される有機溶剤の濃度が厚生労働大臣が定める濃度に満たない場合は、こ
■ご質問内容職場で有機溶剤を使用しているのですが、妊娠判定前や後は有機溶剤を避けた方がいいでしょうか?■当院からの回答妊娠中はもちろん、挙児希望の段階からも、有機溶剤への暴露を最小限に抑えるべきです。これには、ドラフトチャンバーの使用や適切な換気などの予防措置が必要です。有機溶剤とは、油、樹脂、ゴム、塗料など、水に溶けない物質を溶かす有機化合物のことで、石油、灯油、シンナー、接着剤など、日常生活においても接触する可能性があります。特に塗装業、インク製造、大工仕事、化粧品関連など、
ウィリアムテンプソンです!!ただ単に寝れないです。。。暇潰しで書きます。。。で、今回は靴磨き計系最強の有機溶剤と言われているアセトンを使ってみたので、その話をしていきます。エナメルの汚れ落としに入っているトルエンより毒性は少なく、若干弱いみたいです。。突然矛盾が生じましたね。何でもかなり一般的な有機溶剤らしいですよ。有名なのは除光液。あの臭いとアセトンの臭いは全く同じでした。もちろん薄まっているのですがね。ちなみにシンナーというのは、Thinnerと書きます。英語の「thin」は