ブログ記事10件
4月13日(日)「お父様・お母さまのための受験トータルコーディネート」についての講演会を開催しました。「ご家族で取り組む受験スタイル」と「装いのマナー」を中心に「服育」の価値を学んで頂きました。「幼稚園・小学校別の装いの傾向」」「装いのマナー」「お受験シーン別の装い」「面談や考査時の立ち居振る舞い」「受験生として相応しい髪型」「考査や面接時に用意しておくと役立つ物」「雨天時でも慌てない為の用意」「願書用の写真を撮る時期」etc服飾専門家としてだけ
『考査結果郵送後の面談は様々なご相談に対応しています』面談担当は小学校受験主任と塾長です。内容によって担当者が選択可能なのも当会の通常模擬テストの特徴です。考査当日に面談日時や担当者を決定して頂くシステムです。残された時間を考えると、今後の準備が有意義なものにしなければなりません。そのためには、子供の学習対策や保護者自身の準備に対して保護者の迷いを無くす必要があります。模擬後の面接などの場で「質問に対して表面的で浅い回答」しか受けてこなかった保護者の為にも、セカンドオピニオンとして的確
4月6日(日)第一回小学校受験準備模擬テスト(総合回)実施先週火曜日に終了した春期講習後、(水)(土)の通常授業を受講した会員が模擬テストを受けています。いよいよ応用期の成長に必要な力量を身に着けているかが判断されます。約6時間半の授業を四日間受講した子供達は、精神的にも身体的にもタフになったようです。明日(月)も通常授業があるのに、考査が始まる待ち時間に笑顔ではしゃいでいます…子供らしさに満ちた姿で成長した子供達を見るのは嬉しいですねー。