ブログ記事2,494件
25時間目「未来の時間」25時間目あらすじ殺せんせー(CV:福山潤)の暗殺を全うし、卒業の日を迎えた3年E組の生徒たち。が、暗殺任務を完了したことでしばらくの間は世間から注目を集めることになるのは目に見えていた。これからもっと大変な状況に立ち向かっていかなくてはならない彼らに頭を下げずにはいられない烏間惟臣(CV:杉田智和)。しかし、生徒たちはあまり気には留めていない様子。それよりも彼らが望んだのはちゃんと卒業式に出たいということだった。卒業式に出るということはマスコミの餌食にな
す私が今まで見てきた中で平成の名作アニメをランキング方式で発表する。独断だけでなく、世間の声も考慮しておく。ストーリーはイマイチでも、キャラクターが魅力あると感じたアニメも入れている。100位月がきれい99位THEIDOLM@STER98位サムライチャンプルー97位這いよれ!ニャル子さん
採点40点謎を食糧とする突然変異種の魔人脳噛ネウロが自らの脳髄の空腹を満たせる「究極の謎」を求め、人間界へと赴く。暗殺教室の作者である松井優征先生の前作で原作も読んだことがあり、気になって見てみたが、原作の良さを全く生かせておらず、アニメ化に失敗したように感じられた。まず、弥子の父親の事件の真相がとんちんかんだったり、Xと弥子が異母姉妹だったりとキャラクター設定が改悪されてたりと原作の伏線回収や設定がおざなりになってしまっている。声優の演技はまあまあだが作画も微妙でアニオリもつまらなく、ア
こんにちは!暗殺教室7話より茅野、神崎さんの拘束シーンです修学旅行に来ていた一行神崎さんが落としたしおりを拾った高校生に目をつけられ、2人が拉致されてしまいます「修学旅行先での女子中学生の拉致事件」現実であったらさすがに怖いですがフィクションの世界に限って言えばかなりワクワクしてしまうシチュエーションですよねこれがもしOLや小学生だったらと思うとそれはそれでありかもしれませんが、コレジャナイ感があるような気がしてやはり中学・高校生が捕まるからこそ緊迫感が高
こんにちは!!お久しぶりです!!!!毎回この始まり方…w今週のジャンプで暗殺教室がとうとう終わりました(´・_・`)最終回の2、3週前に殺せんせーは死んでたけど最終回は中学校を卒業してから7年後で、元E組の人がどんな仕事についたのかとかの話最後は先生になるために渚が教育実習で来たヤンキークラスで渚が殺すぞと言われてクラップスタナー(猫騙し)を食らわせ「殺せるといいね!卒業までに」で終わりました…これはこれでいいけど……なんか……殺せんせー死んでちょろっと卒業した後を書いて終わらせた方
18時間目「結果の時間」18時間目あらすじ殺せんせー(CV:福山潤)を殺すか殺さないかでクラスが分裂危機に陥ってしまったE組の意見を統一させるために暗殺サバイバル対決を実施。赤羽業(CV:岡本信彦)率いる殺す派が圧倒的有利かと思われたが、終盤まで姿を隠していた潮田渚(CV:渕上舞)が敵勢力を4人一気に仕留めたことで殺さない派が形勢逆転に。しかし、カルマの背後を取った前原陽斗(CV:浅沼晋太郎)が瞬殺されたことで双方ともに大将同士による一騎打ちに発展してしまう。ネタバレ含みます。
どうも!こんばんは\(^▽^)/!地縛少年花子くんが大好きな佐藤光です!ココ最近忙しくてブログがかけていなかったのですが、だいぶ落ち着いてきたので本日書いていこうと思います(*^^*ゞ今回のテーマは先日放送された地縛少年花子くんのアニメ8話の感想なんですがその前にちょっと個人的に嬉しい情報と悲しい情報があったのでそちらを共有して行こうと思います!嬉しい情報1.地縛少年花子くんのオンラインくじが3月11日から始まります!⬇️ラインナップ今回のオンラインくじの景品はどれも魅力的で
☆信愛なる皆様方々が、本日、エクストラ・ハピネスであります様に!m(__)mm(__)m心奥より、御祈り申し上げ致しておりますLOVEゆん♥️m(__)mm(__)m☆☆☆\(^-^)/☆☆☆☆体操着系少女装w【男の娘】w#男の娘#女装#V系#ホスト#ニューハーフ#かわいい#体操着#ブルマ
こんにちは3月21日といえば暗殺教室が公開された日ですね~暗殺教室は役者二宮和也の実態は登場しませんが、声優二宮和也の魅力がたっぷり詰まった大好きな映画です1番最初に、めざましテレビで暗殺教室の特報が流れた日キッチンでお皿を洗ってたもかさんテレビから聞こえてきた「ヌルフフフフ…」という声にえ?今の声ってニノちゃん?絶対ニノちゃんだよね?って、スッゴいドキドキした事を今でも鮮明に覚えてるそれから特報を繰り返し観て、殺せんせーの声はニノちゃんで間違いない!と確信して
最近、自分が好きになるアニメの傾向について気づいた事がある。それは・・・人形の少女が好きな事。少女人形を愛でる・・・ということではありません。人形(=人間ではない)である少女が、次第に人間らしい感情を抱き、次第に恋をして、苦しんでいく・・・というシチュエーションが好きなのです。古くは、「ムーの白鯨」にでてくるマドーラ。Copyright©2008TMSENTERTAINMENT,LTD.Allrightreserved.サイボーグとなり、3万年の間勇者たちの目覚