ブログ記事732件
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。今日のご質問は、「つりあい」のお話。今までも「つりあい」に関してはブログでもお話してきましたが、指導は1つではありません。一緒に試行錯誤していきたいと思います。さて、つり合いが理解できない、とはどのようなことか。というとタイトルにもありますように、1対2=2対3としてしまうことが多いです。正解は、これですね。くま=2でつりあう時、くま2=4です。でも、単純に、数をふやしてしまうと、1対2=2対3
おはようございます。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。夏休みに向けたペーパー280枚!280本の動画付き!の詳細はこちらから!印刷バージョンは限定数です。残り半分となりました。https://ameblo.jp/tsubasa-kyoiku1/entry-12468158480.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今朝のTSUBASAの小噺ですが、(タイトルがまだ定まらず、今朝は寄席みたいなはじまりですみません・・・)昨日は、小豆
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。●絵画制作講座・年中さんは、今なら、お入りいただけます。2月9日、渋谷!親子講座。午前絵画制作満席になりました。午後ペーパ講座満席になりました。キャンセル待ち受付中です。https://tsubasashop.official.ec/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・絵画講座の☆ちゃん、粘土でおせちを作ってくれました。素晴らしい!本
土曜日のBS東京「THE名門校」ごらんになりました?私は暁星小学校の凄すぎる取り組みにくぎ付けになってしまいました。毎年、倍率は6~7倍、大人気の男子校です。入学試験は一次で主に理解力や思考力、判断力を問うペーパーテストを行い、二次で入学後の集団生活を送るための力を問うテストをおこないます。まだTverで見られますので小学校受験にご興味ある方はぜひ見てみてください。興味深かったのは文武両道の徹底。週に1回、体育とは別に週1回のサッカーの授業がありさら
お行儀が悪くて困っています。このお行儀では、とても白百合には入れないですよね😰このようにお話し下さるお母様がたくさんいらっしゃいます。お行儀がよくないということは、白百合、聖心などのカトリックの女子校や、丁寧さを重んじる学習院、規律を大切になさる暁星などを御志望校にされている御家族にとっては大問題なのです。お膝が開かないように、お家ではリボンをお膝に縛って学習をしていらしたり、お食事中立ち歩いたら、すぐに下げるなど、お行儀をお子様に意識させるような取り組みをなさっている御家庭も少
受験を終え2020年4月から長男が小学生になります。よく聞かれるのが、「模擬テストはどれくらい受けましたか?」ということ。その受験歴は後にして、今回は模擬テストのメリット、デメリットを整理します。<メリット>①異なる環境に慣れるいつも通っているお教室と違えば、先生が違いますし雰囲気も異なります。もちろん来ているお友達も違うので、なれない環境でいつもの力を発揮できるようにする練習になります。テストの合図も「やめましょう」であったり「やめ」と違うこともあり、慣れ
暁星小学校の考査内容⑴【課題作文編】2025年度受験当会の暁星受験は、幼稚園志願家庭が近年増加傾向です。受験経験を持つ家庭や現在準備中のご家庭の中で、子供の発達を無視した能力偏重の指導方法に対して疑問を持った家庭の通会が多く、手法が異なる当会の指導で幼稚園に入園された家庭からの紹介者が中心です。小学校については、年によって志願者数の増減が大きい当会ですが、本年度は極少数の受験に留まりました。(男子校では立教小学校の人気が安定傾向にあります)今回は2025年度の暁星小学校
♥自己紹介♥40代私立小学校ママ都内在住息子のお受験経験を活かし幼児教室の先生になりました5年間で100人以上を指導合格へ導きました出産前は大手金融機関などで役員秘書の仕事をしていました秘書検定準1級所持ちょっとマナーにはうるさい先生です(笑)息子と二人三脚で乗り越えた小学校受験の経験は私の宝物です趣味:ファッション、美容、スイーツ、カフェでのんびりすること昨日の記事にもたくさんのアクセスありがとうございますお子さまが左利きでお悩みの方ご参考になりましたら
こんにちは。TSUBASA通信教育の高橋です。少し記事がおそくなりましたが、先日、早稲田実業初等部の学校説明会がありました。TSUBASAの東京支部の先生のレポート、そして東京支部の先生、私、高橋が感じたことを書いていきたいと思います。6月3日、たくさんのご父兄で埋め尽くされた早稲田大学大隈講堂。初等部入学式もここで行われます。説明会の司会は石井教頭先生、お話くださったのは、学校長の村上先生、初等部新校長の森国先生、教員の加藤先生、岡部先生、岩城先生、最
大きめお弁当セットはこちらをクリック♪恐竜柄の大きめお弁当セットが入荷しました暁星幼稚園仕様です
こんにちは。小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。●絵画制作講座・年中さんは、今なら、お入りいただけます。図形力!発売になりました!図形の授業が動画講義でおうちで授業を受けられます!https://tsubasashop.official.ec/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ちゃんからご連絡いただきました。バッタの季節はいつでしょうか。問題集によって、夏だったり、秋だったりするよう
こんにちは。TSUBASA通信教育の高橋です。今日は「つりあい」のお話をしようと思います。このジャンルは本当に難しく、ご家庭で指導しにくいですよね。さて、ご質問いただいた「つりあい」にはいろいろなつりあい問題が掲載されていました。たくさんの問題が掲載されていますが、基本はこの2つです。TSUBASAでは口で言いながらチェックで消すということを指導しています。上の問題では、(マル)2と、(三角)1。だから、(マル)2と(三角)1とか
夕闇に、モクレンの香がほのかにしてくる今日このごろです。春の訪れを感じさせるこの瞬間が、大好きです^^(花粉症さえなければ。。。。。)年中のお子さんをお持ちのおみなさま、こんな時もすかさず、「モクレンの甘い香りがするね^^、春だね」とおこさまと会話をしていますか?年中さんにとって、まず突破しなければならない大きな関門は、この「季節」です。この、季節の単元だけは、異常気象にもマケズ、とにかく覚えるしかなく年長になって始めたのでは、なかなか厳しいジャンル
こんにちは!小学校受験TSUBASA通信教育の高橋です。夏休みペーパーPDF先行販売しております。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今朝のTSUBASAニュースです。(タイトルが興味をやっぱりそそりませんね・・・・・・)これは、なんでしょうか。なんてアングル・・・・これはインコですね。これは私の自宅にいるシロハラインコです。(親ばかなので、この写真だけで可愛くて・・・・とけそうです・・)さて、オウムと