ブログ記事4,865件
なぜ、講習を受けたか。多分、疑問に思ったでしょ?特に深い意味はなく。講習というとプレイをすることが多いフェラを要求してくるような講習や私の体を触るだけの講習なら、その後は入店しないつもりでいたもしかしたら、服を着たまま時間配分の話をするだけかもしれない(実際にそういうお店もあった)講習の内容にもよるな、と思い講習を受けました。予想通り残念な結果でした。※今のお店はメモとペンを渡され、時間配分、お店の連絡の仕方、料金、割引などの説明だけだった。なんて健全!
今日も二次試験についてですいきなりですが大問1から当たり前に順番通り解くのではなくて簡単そうに見える問題から解いた方が良いです皆さんもそうしてますよね?簡単そうに見える問題の判断は似たような問題を解いたことがあって再現できそうだな。と瞬時に思えるかどうかで決めます難しい問題で得点差がつくので簡単な問題を片づけて時間を多く残してから難しそうな問題に時間を割けばよい訳ですしかし困ったことに簡単そうに思って解いてたら途中で分からなくなる事がありますよね本
こんにちは!大阪めちゃくちゃ寒い日が続きました。でも雪が積もらないんですよね。豪雪地帯の方が聞いたら「はぁ???」って思われるかもですが、やっぱり雪が積もることに憧れがあります。若かりし頃・・・「私をスキーに連れて行って」時代、スキーにはまって・・・あの新雪が積もったの朝の「しん」とした空気感に思いを馳せます。さて、お正月旅行の続き・・。はやく終えなければ次が詰まってきました(笑)冷凍食品スカイビューレストラン&無人コンビニエンスストア志摩グリーンアドベンチャーで午前中「サバ
だいたひかるさんのブログ、お子さんの朝食、お弁当よく載せてるから見るけど朝お弁当作って、しっかり朝ごはん作ってるよねー。ブログ写真とブログも忘れずだし。何時登園なんだろ。爆速で作ってるのかな。朝結構余裕ないと無理だよね。お子さんのお世話もあるじゃない。服着せたり、顔洗わせたり…そのへん旦那さんと分担してるのかな。うち1月頃から満3で幼稚園通わせる気してるけどめちゃくちゃ朝早くない?園バス頼もうと思ってるんだけど、そしたら一体何時になるんだろうと…だいたさんは園バス頼んでなさそうだ
予備試験の論文合格を狙えるレベルの受験生目線で過不足のない内容の、現実的な答案を書く際の時間配分や答案を書くペースを考えてみましょう。1自分の時間配分合格した2015年当時、答練や模試ではこの時間配分でした。本番もこの通りにしました。(1)憲法・行政法(2時間20分)・9時30分~9時50分憲法の答案構成。20分以内に「自身の見解」の下案ができない場合でも答案を書き始める。原告側と被告側で主張・反論すべきことを書けていれば、答案を書きながら、「自身の見解」で書くべ
ステップでは一昨日夏期講習模試(5教科)がありました『模試ウィーク』ステップは15日までお盆休みで、16日から授業開始の予定でしたが、16日は台風の影響でステップはお休みとなり、振替授業が日曜日にありましたということで、17日…ameblo.jp今回の模試は理科に関してはオープン模試より範囲が狭めでしたし、ハイステップ生は受けていないですしかも地区毎での結果のため参考程度ですが…2教科は満点でしたケアレスミスで満点逃した教科もあり、少しもったいない結果になりました数学>社会>理科>5
いつもご閲覧ありがとうございます!今回はAD(H)Dで困ったことを描きました。今までの仕事(転職回数が片手では足りない程(笑))では、事務職が多かったのですが、やはりワーキングメモリが足りないため、書類の書き漏れ、誤字脱字、報告忘れ、などなど細かなミスが連発していました。事務作業って、一つ一つの仕事はそこまで難しくないものも多いのですが、それが複数重なる事(または時間を急かされる)で脳内がパンクし、しっちゃかめっちゃかになってしまうんですよね。特に私は電話対応が大
ちょっと、ブログを書く頻度が下がっております。こんばんは。ブログを書いてない間、何をしているかというとチャイさんとやりとりする時間が増えております。先日購入したゲームに2人で大ハマりしてしまい気がつけば合計4時間近く、一緒にプレイしていたり。『2人でゲーム♡』今日は、チャイさんがちょっと風邪気味のようで心配なモカです。熱はなさそうだけどちょっと喉が痛かったり身体がだるかったりするみたい。早めに寝てたけど、すぐ良くな…ameblo.jpとりあえず、1日は24時間しかないので、時間配
👦「共テ模試から自信喪失💧来年の受験不安しか無いわ😫」三男が珍しく弱気発言勉強もしてないのに今まで自信があったことの方がどうかしてたんだけど🤭👦「大学のこと考えると寝れん💧」そんなに?😅👩「偏差値の高い大学に入りなさいとは誰も言ってないよ〜」👦「いや、俺がやなの」👩「頭が良いね!って言われる大学に入れたらいいわけ?それだけで選んだら今みたいに勉強やだな〜って過ごすことになるよどうせ行くなら学びたいものを学べるところに行った方がいいじゃん!」👦「なりたいもの
2月14日に実施された神奈川県公立高校入試の数学の問題からの記事になります。注目問題は問3(ウ)でしょう。この問題の解説です。中点、平行線などが問題文に書かれており、最初に中点連結定理や相似を考えた受験生は多かったと思います。基本的に受験の時には後回しにすべき問題です。後からは何とでも言えますが、この問題は6点の配点です。捨てても94点まで取れます。計算問題は各3点ですので、時間配分を考えれば見直しに時間を使った方が良かったかもしれません。問題はこちらです。少し考えてみてください。ただ、
独学で合格を目指したい方、個別指導をしています。詳しくはこちらをどうぞ。今回から、司法試験の論文がなぜ難しいのかを説明します。今回は、論文試験が難しい理由として、試験時間が圧倒的に足りないことを書きます。論文の特徴の1つは、とにかく時間がないことです。考える時間なんてほとんどありません。むしろ、「考えたら負け」ぐらいの勢いです。何度も言ってますが、この試験では、「考える力」なんて要求されてません。試験では、理解して覚えていることを吐き出すだけです。初見の問題を見
みなさまおはようございます長沼蓉生子(ようこ)です藤田和久先生が亡くなる丁度一ヶ月前の2021年6月23日私のFacebookのブログの投稿に先生から【いいね】のスタンプを頂きました具合が悪くなられてからは私がメールを送ると真面目な先生はオフィスSky=仕事の連鎖反応があるようで仕事が出来ないことを詫びる内容の返信の方が多くなってしまいましたそんなつもりはないのですが具合が悪い先生には御負担なのだと極力私からはメールをしないように心掛けていましたそれでも
本日は編集人の戯言です。先日、吉野代表にこんな質問が・・・「夢闘派さんは60分の試合とかってやらないんですか?」これ、60分とは言わないものの、もう少し時間設定をどうにかしてほしいという声は選手サイドからもいただいてたりします。特にタッグマッチに関して言うと、テクニカルディレクターのなべさんでさえ「タッグマッチで20分1本勝負だと、正直短いと思います」と言ってたり、やはりプロレスも勝敗のある競技ですから、引き分けじゃなく勝ち負けにこだわりたいというところではあります。夢闘派に関
おはようございます。イングリッシュスコアアップナビゲーター親子英語講座協会代表理事長田いづみです。■□━━━━━━━━━━━━━━━□■演台と演壇、英語でなんて言う?■□━━━━━━━━━━━━━━━━□■TOEICのPart1は写真問題。演台(講演をするときに水などを置く台)はpodiumと言います。はあ?そんな難しい単語出るの?と思ったそこのアナタ。出るんです!写真問題でこの単語が出たこともありますし、Part4の人
あみぐるみ作家なのにソックモンキー講座をする事になったamikomi425勉強のため受講して来ました。2017年minneハンドメードアワードグランプリ受賞した作家さんの講座ですちなみにamikomi425もあみぐるみフトアゴヒゲトカゲでノミネートされて受賞式には行きましたアニマルトロフィー作家さんの講習は、作品の素晴らしさ手順説明時間配分などとても勉強になりました5/29ソックモンキー講座amikomi425精いっぱいの講座でしたが受講者様全員完成して