ブログ記事5,107件
こんにちは最近、色々考えています。今、息子が頑張っていること。放デイ(週に2・3回)昼休みに学校に行く(週に1回。車から降りれない日もあり。)以上。あとは、たくさん寝て、たくさん食べて、YouTube見て、遊んでいます。息子を見ていて思います。「このままで良いのか?」学校に行けるようになるとは思えない。いつかはお勉強に向かえるようになるとほ思うが、近い将来ではなさそう。教育委員会の心理士さんとの共通認識は、お勉強は二の次で良い楽しく遊べることも重要今は色々
石綿含有建材調査者資格取得講習、2日目会場が寒いと思って、着込んで、カイロまで貼って行ったのに、ストーブの真ん前汗かくほど、暑い昨日、講習が始まってすぐに、講師ガチャにハズレたことを悟った教えてくれるのに失礼だけど、ここで吐き出させて下さい時間割では…注意事項と開講のあいさつ➡️10分ここで、20分オーバー流れでいつの間にか講義が始まってたメリハリなしこの段階で私のイライラスイッチON滑舌が悪くて『さ行』『た行』が、ホントに何を言ってるのか聞き取れないひとつの
先日、時間割って学校ごとの味が出るなぁと言う記事を書きましたが中間考査も色々違いそうですね〜!『追記あり中高一貫校時間割を見て学校って分かるのか?』うちの子が、ぽろりと。時間割を見ると、学校って特定出来るのかな?と。たしかに!!色々味が出ているように感じます。英語の分け方(英語のスピーキング、英文解釈、文…ameblo.jpうちの子と同じ中学かな?なんて思っていた方違いそうだなとか分かります。科目数期間特徴ありそうです。うちの子の学校は、時間割に分かれている通りの試験がある
こんにちは、english-chanです。息子の後期(秋セメスター)が始まってから、なぜこの時間に在宅している?と思う日がありました。今回も間違いがないかチェックしたため、後期時間割は把握済みです。話を聞いてみると、〇曜日の3限目がWEB授業になったようです。元は対面授業だったのですが、受講した生徒が多かったようで、コロナ対策のため対面かWEBを選べるようになったそうで、息子はWEB授業を選択したみたいです。もともと、〇曜日は2限目が空きコマでした。1限目の対面授業を受
この4月で中3に進級した二男。大阪府公立高校の文理学科を目指しています。・中学校の評定は、1年2年ともにオール5・英検2級取得済み・馬渕教室SSSTクラス時間割〜馬渕教室〜二男は大阪の進学塾、馬渕教室に通っている。そして中3になった現在、SSSTクラスに在籍している。SSS、SSSTクラスの通常授業は、月曜〜土曜のうち週4日。・英語・数学週2日19:15~21:40・理科・国語週1日19:15~21:40・社会週1日
=2/13(土)、鞄工房山本追記=新しくカタログが届きましたので、追記しました!昨日、比較編スタートしようと思ってたんです!でも、なんか昨日が終わってた。(言い訳のクオリティ)気を取り直して、今回の比較※沼子調べ。は、時間割ポケットです!!斜め上を行く比較初回です。現在手元にカタログがある工房系各社のみの比較になります。きっとこのブログをご覧になっている方は昨年や一昨年ではなく、2022年のモデルがどうなっているのか!を知りたい方が多いかなと思うので、カタログ情報
みなさま、ごきげんようー忙しくてしかたない、ひよこですこころ、なくしてます♡ハープも弾きたいんですが、もう・・維持すらできないくらいに弾いてないぜぇーまァ、じんせいというのはそんな学校の時間割のようにはいかんのだーちなみに、あの時間割が私には合わんかっただから、お店とか芸能の方とかの「○○年先まで予約が埋まって」なんて言葉を目にすると想像で失神しそうになるざんす私は3か月先の予定なんて・・ぜぇったい入れない、しぬ!・・でもね(?)予定が入ったのですワ。今年の12月です。
チャオーーーーーーーー!!!!!昨日はちょっとバタついててブログ更新できず、御礼が遅くなってごめんなさい!!おとといの、コラボフォーマルの発売では、た~~っくさんの反響を頂きましてありがとうございました!オモチちゃん大フィーバー現象巻き起こるwなんと・・・!!オモチちゃんが着用したドキワンピのブラックのLサイズが光の速さで売り切れたらしい!!しかもな?Lサイズからなくなっていくっていう通常では考えられない現象が起きたみたい。しゅごい!ご購入くださった皆様&コメントく
うちの子が、ぽろりと。時間割を見ると、学校って特定出来るのかな?と。たしかに!!色々味が出ているように感じます。英語の分け方(英語のスピーキング、英文解釈、文法などクラス)特徴ある芸術科目、時間数数学の区別体育の時間割などなど、うちの学校は変わっているように思います。夏の旅行を探しています。ツアーで取るよりも、飛行機とホテルをバラバラに取ったほうが圧倒的に安いように感じます!ドクターグリップのシャーペンを購入しました。PILOTパイロットDr.GRIPACE
お疲れ様です。新コースの時間割の都合上、娘ちゃんは国語の授業の間隔が一番開くことになりました。これは、復習をするチャンスですね。ということで、過去のDCをやってみることにしたところ…漢字、半分以上忘れていました。回答用紙、真っ赤ですよ。サピックスでDCを受けた時は9割くらいは取っていたと思うのですが、完全に忘れていました。テキスト番号は6番前後、春休み前くらいの範囲です。忘却…肌で感じたのでした。組分けテストまでに時間を見ながら復習をして置いたほ
好きな授業だけ出席している娘。学校を休むと翌日の時間割が分からないから、私がクラスメイトのお母さんに確認することになる。HSCはちょっとしたことでも先読みし過ぎて不安になるから、学校で何があるかを事前に知っておくのはとても大事。知り合いに明日の時間割を聞いたら、図工以外分からないみたいごめんなさい!と返事が来たそうか、毎日問題なく登校出来る子にとっては、忘れ物さえしなければ授業は何でもいいんだな。昔みたいに他の子は普通に登校でき
来年度(4月1日~)の長坂塾の時間割が完成しました。新しい講座もありますので、日本史、小論文、考える力などにご興味がある方は、こちらをご覧ください。なお体験は、随時(無料)で行っています。新3年生の日本史は、2月23日と3月16日に、体験講座を設定しています。愛知県で何度も1位になった指導を体験してみませんか?ZOOMの授業、演習の通信講座などもご用意しています。お問い合わせなどは、こちらからお願いします。
初めての方は、こちらからhttps://profile.ameba.jp/ameba/sho-kyoto-nishio/・・・・・・・・・・・・・・・・・(月)17:30~18:50予備19:00~20:20高3文系国語20:30~21:50予備(火)17:30~18:50中1英語19:00~20:20中3英語20:30~21:50高1英語(水)17:30~18:50中2英語19:00~20:20高3英語20:30~21:50高2英語(木)1
4月から河合塾に通いだした、浪人息子のスケジュールを確認してみます。「浪人になったら、どんな生活なんだろう・・・」と想像もつかなかったので誰かの参考になれば・・・。※今から「来年から浪人で~す!」とかいう人はいないか・・・💦ま、それでも一応、河合塾・浪人コース全体の流れをどうぞ※でも、役にたつといいな~あ、浪人コースじゃなくて、大学受験科コースでした。--------------------------------------------------
お子さんの学校に、固定の時間割はありますか?一応あるけど、毎週時間割が変わる・・・という方が多いのではないかと思います。昔は、固定の時間割がありましたよね。なぜ、なくなったのか?それは・・・学習指導要領改訂のためです。こちらの小学校の標準時数をご覧ください。これは現行の小学校学習指導要領による、授業の標準時数です。まずは1年生をご覧ください。(小さくてすみません!)国語306とありますね。これは、1年間で国語の授業は306コマということです。
変な人達。娘が通っていた小学校の保護者達。次の日の時間割を聞いてくる。何度も。本当に何度も聞いてくる。時間割表・変更の手紙は貰っているのに。きもい。
今日は今から17時頃までPC前には居ないので新規の方とお会いするのは年々面倒になっていくが仕事だししゃあないガンオペの情報を見れるのもそれ以降やなで、昨晩娘が時間割表見てコレ何の授業かわからん何持っていったらええんやろ?と確かに高校になったら現国やら数Ⅰやら現社や物理やって細かく分かれてたもんなどれどれ「1自理探基」なんじゃいこれ(꒪ȏ꒪)エッ?PC前でガンオペをぴこぴこし始めていたのでとりあえずググってみました
こんにちは。ふるりえです。息子は、小4から中3まで不登校でした。小4のときアスペルガー症候群の診断を受けました。幼稚園のときから集団生活にはいろいろ苦手がありました。感覚過敏や不安感も強くそこに不器用さもあり先生の口頭の指示にもテキパキと従えず同級生と同じことができない........きっと怒られることや冷たい視線などが多く学校がこわい外出がこわい人がこわいとなってしまったのだろうと思います。不登校中はほかの施設でお世話になることなく家で少しずつエネルギーを
"敏感気質"を活かしたくないですか?“敏感気質“に悩んでばかりいた自分から卒業!"敏感気質"を活かし占い×スピ起業で楽しみながら「稼げる私」に!超絶敏感気質でストレスに弱い些細なことも気になる😭とにもかくにも刺激に過敏に反応してしまう敏感すぎて長年疲れていたこれ・・・私!!🤣そんな私でもできた起業敏感気質50代だから活かせる!占い×スピ起業初心者🔰向け敏感気質なあなたの起業のはじめ方”日常的”に使える占い×スピ
令和4年11月18日金曜日、晴れ。速度センサーを直し、スピードメーターは復帰。んー、ちょっとした歪み、サンダーでコンソールを削る人なんて多くは無いだろう。でも直して取り付けられるって幸せ(笑)自画自賛だが楽しい二日間でした。でガソリン入れに行ったら[169円/L]!!!まぢで?というわけで1000円分だけ入れたら「7円引き/L」の割引券をくれた。勘弁してくれー、なんで自公に投票するかなぁ、自分の首を絞めるようなことはやめよう。コ口ナも戦争も物価高も円安も終わらせませんか?自公さえ
朝の支度、スムーズにできていますか?我が家の次男が小学1年生になった頃の事件(?)と合わせてコツをご紹介したいと思います。母:「明日の準備はできた?」次男:「うん。できてるよー。」そして翌朝・・・母:「忘れ物ない?」次男:「大丈夫だよー。」1秒でも早く、子どもたちが待ち合わせをしているところへ行きたい息子は、さっさと、玄関を出てしまったのですが、私自身が持ち物のチェックしてないことを思い出し、やっぱり気になって、時間割と持
どうも。たまごです♪当ブログをご覧いただきましたみなさまフォローしてくださっているみなさまいいね!してくださったみなさまへいつも本当にありがとうございます。中学校が5月の休校を決めた時ぐらいから、明治図書の「タイムくん」が学校から配布され生活記録をつけることがルーティンとなりました。(画像は明治図書サイトよりお借りいたしました)↓↓↓↓↓臨時休校中も各教科の勉強はもちろんお料理を手伝ったりしたときは「家庭科」ピアノの練習をした時は「音楽」などのように
昔の事ですが、、、子供のよくする忘れ物って宿題提出物教科書だったような気がします娘の小学校の担任は、忘れ物をしたくなければ全部持って来なさいと言うので常にランドセル🎒は重くて息子の小学校の担任は、忘れ物をしない為に、ランドセル🎒に全部を持って来るのは好きじゃ無いと言って、小学3年生から息子は、朝から時間割を見て登校準備!息子の担任は、忘れ物をしても怒る事は、しなかったですね
晴れて気持ちが良い日です。日能研5年生の方のブログで、新6年生のスケジュールをもらいましたという記事が気になっていました。🏠🏠🏠🏠🏠「6年生のスケジュールもらった」「もらってないよ~。」う~ん、忘れてるんじゃないかな~ガサゴソinNバッグないな~というのを繰り返しておりましたが。ついに、もらって来ましたよ息子の校舎は、5年生のR(応用)クラスは、平日のオプション講座が必須となっています。実際
こんにちは♪♪本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。どうやら公開テストの採点ミス?があったとのことで、集計のし直し?がされているようですねなかなか珍しい...。。削除される前に、一瞬だけ見ることができた娘たんの公開結果ですが、算数の大問1、いちばん最初の計算問題、、、正答率94%のコレ、、、、、、間違えてましたよ!ん?!ん???!もしかしてコレが採点ミスだったりします??おーい!ホントは丸なんじゃないのかーい!と、、本当に間違えているのかどうかはその問題を解いてみれ
ぼんやりもたいがいにしてほしんですけど・・・12歳の息子今年の4月から、日本の中学一年生。現地のMiddleSchoolでは9月から7thGrade(MiddleSchool2年生)になった。小学校6年生を2月で卒業させてもらって、3月に渡米。親に言われるまま、卒業式にも出られずアメリカに渡り、4月から、いきなり現地校で中学生になった。彼の不安と緊張がどんなものだったのか、私たちには想像もつかない。外から見ている分には、飄々としていて、特にナーバ
タイトルの通りですわ。履修案内を見ながら丁寧に進めていく。埋まった!僕は清々しい顔をして作り上げた時間割を見直す。月曜日の1限から金曜日の5限まで25コマ全て埋まっている。これ、サークルとかできるわけなくないか?大学生ってこんなに忙しいもんなんか?僕は震え始めた。ん?ちょっと待てよ!近くのものが共振し始める前に僕は気がついた。半期で取れる単位数が決まっているということに。つまり全面埋めるということはやりたくてもできないのだ。ほっ安心感に包まれながらもう一度考える。そぎ