ブログ記事140件
皆さまこんにちわ。ねこミシンです。この前から悶々としている件の役員会。過去の話を聞いていたら、どうやらコロナ禍になる前は地区長が集まってキルト会とか手縫いでお手玉を作ってどこかに寄付したとかって。ひえぇ〜〜どこまでも有閑マダム仕様のシステムですなあ。しかし、時間作って集まって、手縫いでチクチクなんてなんか効率悪っ!もしも、もしもそのお手玉作り会を私が主催しなければならないとしたら、さてどう進めるか?そんなことを妄想していたら、ふと思いついてしまいました〜たわら
美容院。子どもが生まれる前は、3ヶ月に1回くらい、カラー、トリートメント、カット、で1万くらいのところに行ってました子どもが出来ると、行く時間がない!あっても子連れじゃ時間かけれない!!と思い悩んだ結果、自宅から車で5分ほどのところにあるHAIRSALONIWASAKIにいってみることに。☜それが5年ほど前かな??入店したらタッチパネルで、リピーターか?子どもが大人か?カット?カラー?両方?みたいなのをアンケート回答していって、レシートが出てきたら、番号が書いてあるので順番に呼ばれ
息子の受験と、お弁当の毎日となる高校生活に備えて、美味しくて時短なおかずを探求?すべく、最近は初めて作る品多めに、毎日最低3~4品作るようにしてます(うち2品はかなり簡単なやつ😅)今晩は、りなてぃさんのハンバーグとポテサラと、クックパッド本の超簡単ちくわ料理と味噌汁です🍴ハンバーグは相当昔から作り続けてますが、りなてぃさんの料理本に載ってる炒めた玉ねぎを早く冷ます時短技、が、51才にして初めて知った技で目から鱗でした‼️炒めたorレンチンした玉ねぎ、冷ましてからひき肉と混ぜますよ
いつもアクセスありがとうございます整理収納アドバイザーのHARUです(現在畑違いの一般企業で会社員をしています)昨日のおうちごはんのブログに昨日のおうちごはん→こちら♡載せたかったのですが写真貼りきれずで載せられなかった時短技ネタですこちらこんな風に使いますまず水を入れて昨日のように新玉ねぎをスライスみじん切りと2種類をそれぞれ別のお料理に使いたい時洗い物削減のためにもこんな風に使います昨日は先にみじん切りを使いたかったのでまずはスライスの方を入
毎回定型文を入力するのが大変!というお悩みにお答えして定型文はテンプレート化!1分でできる記事作成方法のご紹介です!ブログを書くときに定型文を使ってる方はいらっしゃいますか?例えばわたしの場合、こちらが定型文です。(内容は時々変えています)この定型文、毎回書くのは正直めんどくさい!なので、わたしは新しく記事を書く時は◆パソコンの場合GoogleChromeの拡張機能「AmeCare(アメケア)」を使用しています。AmeCare(アメケア)の