ブログ記事5,755件
友人と、写真を撮る機会があった。顔をアップにした写真を撮るのは久しぶりだった。最近は、集合写真などの顔が小さく写るものしか撮っていなかった。ドアップの自分の顔を見て、「私ってブサイクだな」と思った。実物よりも写真のほうがブサイクなんじゃないかと思って、友人に聞いてみた。「この写真の私の顔、〇〇ちゃんが見ているいつもの私の顔?」すると、友人は「いつものあくまちゃんの顔だね」と、答えた。ひぇぇぇ~とがっくりした。「私は、もっ
こんにちわ♡副田久美子です。明日、牡牛座新月を迎えますね。この期間、あなたの中で、既に持っているもの、すでに手にしているものに対しての価値に気づきそうです。その価値に気づいたら持っているものを活かす工夫を見つけて下さい。あなたは、今迄、自分の中で、使い道をきっと狭めてたはず・・。もう、これは使えないよっ・・。これは時代遅れかも・・・。その思考を外し自分の作った枠も外して斬新なアイデアを見つけ実行に移して下
似顔絵集団2月号会報を担当し、ようやく編集が済んで会員宅に発想したのが先週木曜の6日であった。最短で月曜日には着いている筈だ。手間取ったのが新年会に出席した会員たちの語った今年の抱負の掲載。25人分を録音し再生して聞き取ったものをまとめ、紙面に吹き出しを作り書きこみ、本人の写真と共に表示したのである。私が苦労話しとしてチラッと口を滑らしたのがうかつであった。傍で聞いていた息子の耳に入ったものだからさあ大変。「何を時代遅れのことをやっているのだ。そんなの録音スペース文字
「整った住宅街、よく手入れされた芝生のある、まるで映画に出てくるような家でやさしい白人のカップルと可愛い子供たち休日には庭でBBQ、カナダの自然を楽しむドライブにも連れて行ってくれる日本人生徒を受け入れることをとても楽しみに思っているホストファミリー」な〜〜ンて、歯の浮くような宣伝文句が一時期流行ってましたね。英語圏の外国への憧れが、ホームステイで一挙に叶うような。たった1,2ヶ月のホームステイで魔法のように英語を話せるようになる、な〜〜んて。20〜30年ほど前くらいですね、こ
女性が1番捨てられれないモノは、洋服なんだとか。洋服って、どうして女性の中でそんなに大事なモノになるのか、不思議です。自分に合う洋服は少ないことを知るわたしが簡単に洋服を手放せた方法は、ただひたすらにクローゼット内の洋服を端から順に毎日着ていくというものでした。何も考えず、左から順に手に取り1日それを着て過ごすだけ。洋服の使用感を1日かけて存分に味わう着心地が少しでも悪かったり不快を感じたら脱いだときに、写真撮影してヤフオク・メルカリに出品2か月程売
いつもブログを読んでくださりありがとうございます始めに言いますが愚痴ブログになります急遽夜勤者が体調不良とのこと代わりの人が出てくれたが当然、その人が入るはずだったシフトの代わりはなし人がいないから代わりの代わりまで手配できないしかも自分から事前に連絡したんじゃなくて夜勤者が来ないから連絡したら体調不良とのこと体調悪くてずっと寝ていたと…いや夕方だよ夜から夕方まで1回も起きなかったの?しかも!しかも!!前日、前々日と連休取ってるけど…休むのは仕方ない
合同説明会の続き…『学校説明会で倒れそうだった私』学校説明会は5年生で行くのが良い4年生・・・まだピンとこない6年生・・・とにかく塾が忙しい学校説明会は土日が多いので塾の日程と被る率が高い故に5年生がオススメ…ameblo.jp合同説明会の良い点色々な学校の話が聞ける各学校、本当に違います地方なので、うまく棲み分けているのかも人気の私立男子校のブース子どもと保護者席が別パターンの中学校会場図大人気過ぎて、ビックリ受験しない中学校には無頓着(ゆる家庭あるある)…で、
高校3年間まで義務教育にするといいはっきり言って高校受験の意味無いに等しいと思う一時落ちても二時で受かる…どういう事?笑人気なさ過ぎて定員余ってるって事?笑やりたい事に特化した高校に誰でも入れる仕組みが必要じゃない?1校にクラス分けではなく講義型にすればほぼほぼ通信でもいいと思うんですけどねw※高校生になってまで体育・プール要らないからマジで※特進以外国数も要らない学校の老朽化に金を回す必要もなしい広ーい講義室があれば※大学と同じイメ
食べ物に罪はない。美味しいです、ケンタッキー。Mちゃんから話し出す。Mちゃん「昨日ざっくんに言われて確かに懇親会にまた参加し出したのは良くなかったと反省します。でも男性が誘ってくるのは私の意志じゃどうにもならないよ」そんなことは分かってます、はい。「そもそもパートナーが誘われるのってどう思いますか?」Mちゃん「気分は良くないです」「でしょ、それじゃん。分かってて行ってるのはMちゃんだし私には仕事絡みとか言うでしょ?」Mちゃん「会社とか仕事が関係してるのは間違いじゃないし」「それ
今も昔も基本は同じ、どんな時代でも同じことを考え、努力、精進してたのですね。ふと目に止まった言葉!誠そうである!と思います。新撰組、近藤勇の言葉です。新撰組が尊王攘夷派に時代遅れと馬鹿にされて「井の中の蛙大海を知らず」と云われたとき、近藤勇が「井の中の蛙大海を知らず。されど空の高さを知る」と答えた新撰組の作品があります。どんな時代でも義を忘れてはいけませんね!空の高さをちゃんと見極めましょう!最近はまっているお菓子は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
ご訪問ありがとうございます。自閉症スペクトラム&境界知能と告知された小学校普通級1年生の娘との日常を綴っています。【娘について】幼稚園と小学校のPTAについてまとめます。幼稚園のPTA1学年100人の大規模園でした。PTA役員決めのルールは以下の2つ。・3年間で1回は役員をやる。・妊娠中および未就園児がいる場合は免除。しかし、コロナ禍ということで行事が無くなったり規模が小さくなったりして、従来より役員の人数が減ったため、3年間で役員をやらない人が結構いました。私もその1人で
某タレントさん一家がムートンブーツ買ったって記事を普通に読んでた私。教えてもらった掲示板を覗くとムートンブーツだっさ今時履いてる人いるの?って書いてあるのを見かけて衝撃。防寒靴にダサいも何もあるのか!!!笑流行に疎いにも程があるので全然知らんかったわ。北海道在住につき、子にムートンブーツも1つ用意してました(水染みたりもするので、冬靴2〜3個用意してる)。笑UGGではないよ。どうせ来年履けなくなるから安いやつ買ったけど。だって寒いもの。マイナス20℃前後になるもの。ダサいと
こんなにも多いとは思いいませんでした・・・我が家にだけは無いと思ってた欠陥トラブル一生に多分一回あるかないかの住宅建築(リフォーム含む)それを本当に適当にその場のノリで何を聞いても「大丈夫です」と言い続ける建築屋こっちが警告しるのに大丈夫しか言わない結果土壇場になってどうせ素人だからなんとでも誤魔化せると思ってる建築屋時代遅れもいいとこちょっとポチればすぐに出てくるんだよそしたら「聞いてません」に変わる
オーバーサイズのコートってサイズや着方によっては「服に着られてる感」が出るのが悩みで…この原因サイズ感大きすぎるサイズが大きすぎるとどこが細くてどこが太いのか分からずメリハリない印象に…バランスが悪い身長に対して明らかに丈が長いとバランスがとりにくいので「膝下」や「ふくらはぎ丈」を選ぶと○素材やデザインが古臭い「レトロ感」ただよう素材をそのまま着てしまうと「古いコートを着た人」に見え「時代遅れ」の印象に…全体が暗い色合い
養育費や婚姻費の算定表を見たことがありますか?その算定表を、一目でわかるように計算してくれるサイトがあります。私も、自分が夫の不倫が原因で離婚になる、って時に初めて目にしました。自分の収入と相手の収入、子供がいる、いないまた自営かお給料かで金額が違ってきます。自分の場合も当てはめてみて、ああ、そうなんだろうなあ、と思う金額。これさ…作ったの、誰ですか?作った人、出てこい。時代にあってないのもいいところ。金額も少ないし、この表を使うに至った経緯が全く考慮されていません。不
男の子カラーって何でしょうか戦隊ヒーロー🦸♂️は、男性がほとんどだけど『赤』です私の推しの1人は男性だけど、メンバーカラーも髪色もピンク色です💓💓💓色で男女の差別化は、もう時代遅れです✋😂💦
古い仲間達と食事会十年ぶりの渋谷は迷宮の街人に聞きながらハチ公まで十分会場まで三十分携帯ナビは使えない時代遅れハチ公もビルの谷間で天を仰いでるハチ公の独り言昔はよかったなここでプロポーズする人のキューピット役してたもんだ
以前、寿司屋でバイトをしていた。週末のバイトは息抜きであった。賄いが美味しくて楽しかったのだ。それぞれの曜日で、異なるバイトが勤務する。私は土曜日の夜が担当であったのだが、木・日曜日のバイトが辞めることになった。そこで新しくバイトを雇うことになった。神奈川の最低賃金で募集をかけるため、応募してくる者は、ほとんどいなかった。しかし、近所に住む主婦が応募してきた。彼女の希望は木・土曜日のシフトである。募集しているのは、木・日曜日の夜。大将はどうにかしてシフトを埋めたかった
寿司屋大将の話題には呆れるほどだ。プライバシーなんてあったものではない。これまで何度も我慢をしてきた。寿司屋は小さくカウンターしかない。大将はお客さんとよく会話をしている。そこに私の個人的な話も持ち込むのだ。ある日の出来事である。一見のお客さんに向かって話していたのだが、あまりにも無神経な内容に腹を立てた。←私←大将(寿司屋)「ここにいるうちのスタッフのはとこさん、一人者なんだってよ。」「1回も結婚してないんだってさー。」お客さんも私のことに興味はない。
寿司屋で週一回バイトをする。すでにバイトを始めて1年以上になるが、続けることに疑問を感じるようになった。昭和のおやじは下ネタしか話さない。当初、ここまであからさまではなかった。それが最近、度を越すようになったのだ。←私←大将(寿司屋)「お客様、小瓶です。」「えっ、何?」「ビールの小瓶です。」「あ、尿瓶(しびん)かー。」本当に酷い。何も言い返す気になれない。これを面白いと思っているのか。またある日の出来事である。東京であったイベントに参加した話をした。みん
今後どうするか私は戻ってまた同棲するのは構わない。ただ今回のことでトラウマ的なものが出来てしまっているのでそれが怖い。Mちゃんに聞いてみた。「軽率な行動を反省する、2度と今回のような事はしないと言うなら私は戻ってきて同棲を続けるのは構わないよ」Mちゃん「だったら戻ってきて」「ただ今回のことで聞きたく無い言葉が何個か出来た、会社の懇親会や飲み会という言葉。はっきり言うとそういうのは当分の間、断ってほしい」Mちゃん「全部?」「そう、必要ないでしょ。今の時代に自由に選択出来ない会社の
獅子座6度(獅子座5度0分〜5度59分)(日本語訳)獅子座6度古風な女性(ウーマン)と現代的な女性(ガール)これは、人間社会でさまざまな役割を果たす魂の本質的なめざましい機能の象徴であり、ここでは日常的な価値観の実践的な側面において浮き彫りにされている。一方では過去の発言を守り、他方では未来の約束を行う生き方の間には、協力と競争とが同時に存在する。しきたりと新しい試み(or自発性)が絶えず刺激し合っている。キーワードは「contrast(差異、相違)」である。プラスの場合は、他者
↓他人様の悩みを抜粋これはねぇ、私もあるんですよ~当時はまだ直接言われたわけじゃなかったんだけど、夫のきょうだいが、パートナーのことを呼び捨てにしていたんです私にとっては、結婚相手なんだからどう呼ぼうが好きにしろって感じなんだけど義母にはそれがだめだったようで、「呼び捨てはよくない」と、言って相手を困らせる場面を目にしています。義母はお義父さんを呼ぶときに、「お父さん」もしくは「〇〇さん」と呼びます昔ながらって感じ・・・お父さんが家では
40歳が近づいてきて、実感するのが、体型は変わっていないのに昔に合っていた服が似合わなくなるということ。年齢とともに、しっくりくる洋服が変化してきました。わたしの世代以上の方とシェアしたい、年齢以上に老ける洋服を捨てましょうっていう話。洋服が原因で体調を崩してどうすんだ!さてさて、おしゃれとは無理をすることだと、20代の頃に何かのファッション雑誌で読み、20代は無理をしました。10cmピンヒールも履いていたし、真冬の素足にミニスカも、付け心地最悪のヌーブラで
できる理由を探しましょう私の仕事は、オーナーや幹部に新規の事柄を提案することが多いのですが、成長を自ら止めている企業に多いのが、「それをすれば、これが出来ない」「それは、〇〇だからできない」といった、【出来ない探し】が多いように思います。オーナーは、【出来る理由探し】から物事を考えられますが、幹部、管理職一般社員と役職が下がっていく毎に、否定するために【出来ない探しと理由づけ】が多いのには参ります。世間は刻々と新しいものを見つけて変化しているのですが、それに気づかず
目次1.会議時間の長さ2.会議の多さ3.必要性の有無4.内容ではなく誰が言うか1.会議時間の長さ昨今の働き方改革で、一般企業は会議時間が短縮されていると思います。一方、学校の会議は未だ紙ベースが主流かつ長時間の会議が当たり前です。確かに話し合う必要があるものが沢山ありますが、毎年やる行事なども多くあるため、もっと効率よくできるはずなのに…とずっと思っていました。私が勤務していた学校はギガスクール構想が始まった頃にやっとパソコンでデータを共有して会議をするようになりました。
スマホの履歴に知らない電話番号が記載されていた。「0120-913-042」より不在着信が2回あり。基本的に、スマホの電話番号を人に言うことはない。だから、電話がかかってくることはないのだがこのフリーダイヤルの電話番号気になったのでネットで調べてみた。すると、東急カードの電話番号だということがわかった。東急カードに問い合わせたところ…以下の回答が届いた。「0120-913-042」の番号よりTOKYUCARD会員の皆様に「TOKYUCARDファ
Naspaニューオータニでのお部屋は、スーペリアフォースルームと言う4つベッドのあるお部屋でした。ツインのお部屋を2つ合わせた作りです。74m2あり最大5名まで泊まれるようです。禁煙のお部屋をリクエストしましたが、無理だったようで灰皿!でもタバコの匂いが気になることはなかったです。エレベーターで見ると禁煙フロアは少なくちょっと時代遅れな感じ。ベッドルーム1ベッド2つ。なんとも言えない趣味なベッドカバー。まくらはベッドに付き1つ。クローゼット。浴衣がありました。もう1個まくら。まくらって最
ちょっと時代遅れかも…先日、カーナビをバージョンアップするためのデータが送られて来ました。↓2年ちょっと前に購入したアト君(ダイハツ・アトレー)のカーナビです。たしか、北海道に行ったときには、このカーナビのことをナビヲ君と呼んでいたように思います。そういえば車を買ったときに、そのうち更新用データが送られてきますという話があったように思いますが、すっかり忘れていました。バージョンアップの作業を急ぐ必要もないからと、そのままほったらかしていたけど、きょうになっ
時代遅れobsoletenessDépassé♪じだいおくれのぉ~おとこぉになりたいぃ~♪河島英五さんの名曲ですねぇ。『時代おくれ』この曲が流行ったのはニッポンがバブル景気に沸き出し、トレンドという言葉が生まれ、時代は新しいモノ、流行り物ばかり注目されていた時代。そんな時代に合って、まるで時代に逆流するかのように、あえて「時代遅れ」を歌っていた…。作詞家「阿久悠」さんの作詞によるモノ。伝説のシンガー河島英五さんの作曲と熱唱。酒場で呑みながら、少し斜に構