ブログ記事7,498件
明治天皇以降、天皇家の墓は朝鮮式です!昭和天皇の朝鮮式の墓に参拝する、天皇陛下・雅子さま・あいこさま昭和天皇の朝鮮式の墓に参拝する佳子さま↑昭和天皇陵(陵は天皇の墓の意味)武蔵野陵(明治・大正・昭和の朝鮮人天皇の為に作った武蔵野の墓地)💩💩💩日本人の皆さんは「えっ!これが墓!?」とドーム型の井戸にフタしたような形の変な墓に驚かれると思います!!日本人の墓とは全く違いますよね!!↑こちらが室町時代~江戸時代の歴代の天皇家の日本式の墓!!日本人の皆さん、お馴染みの仏塔の墓です!!天皇家も
先週は熱波のせいで、昨日はまだ6月というのに、30度、あまりの暑さにクラクラした…!(◎_◎;)しかし、昨夜から風が強くなり、今日は20数度という通常運転(それでも例年よりやや高め)…(⌒-⌒;)なので、気温の変化も激しくてとにかくだるい、だるいま〜、英国はほぼレンガ造りのお家なので、熱がこもって寝苦しい夜が続いたため、寝不足だったせいもある今年はスーパーエルニーニョが発生とか、カナダの有害な野火事の煙がフランス、英国にも到達するとか、言われていて恐ろしいけれども
記憶には残っていないけど、アルバムに写真があるので、多分、幼少期に親に連れられてここへ来たことがあるはず。自分の意思で来るのは初めて。木曜日、平日。無料の駐車場はガラガラ。正門へ向かうも入って良いのかわからず、案内板などを見ているうちに、おまわりさんが門の向こうから歩いて来た。(交代の時間なのかな。)おまわりさんに尋ねると、一般の人も参拝可能ということなので、正門から堂々と入ってみた。参道には池があって観賞したい誘惑にかられるけど、亀さんよりも先にお墓で眠る方々へご挨拶しなければ。
祈りが護る國アラヒトガミの霊力をふたたびAmazon(アマゾン)900〜5,940円現人神の創作者たち〈上〉(ちくま文庫)Amazon(アマゾン)967〜2,898円予定調和から連鎖調和へAmazon(アマゾン)379〜6,071円物理で語り尽くすUFO・あの世・神様の世界アインシュタイン、マックスウェル、ディラック、シュレーディンガーさえも超えてAmazon(アマゾン)449〜5,904円現代日本は、世界一のスパイ天国とも言われます。
今回は、「かぎろひ」と「あをによし」の車両について、まとめをします。まずは、「かぎろひ」ですが、この車両は、クラブツーリズムの車両です。2両で、2編成あります。15400系です。車内は、こんな感じです。この車両の最大のマイナス面は、コンセントとWi-Fiがないことです。3時間半も乗車していると、充電もギガもかなり減ります。そしてこちらが今回のメインである「あをによし」です。現在は、19200系で「京阪奈観光特急」です。奈良線と京都線を走っているわけですが、今回は特別に橿原線を南
現在進行中のシリーズは本日お休みにして、一昨日訪問しました「丹南陣屋」(大阪府松原市)をお届けします。「旧丹南藩高木主水正陣屋址」碑一昨日は、久々に「難波」に用事(歯医者と髙島屋で買い物)があったので、前日に簡単な計画(乗車する電車とバスの時間を選定、陣屋の内容、跡地周辺の情報収集)を立てて臨みました。当日、髙島屋でお歳暮ギフトと食料品で頼まれ物を済まして、乗ろうとする電車・バスの時間まで余り時間がなかったので、食料品売場内にある「サンマルコ」のイートインでサッと食事を済ませて
【サングラス&コーンパイプの男】今日4月5日はアメリカ陸軍元帥『マッカーサーの没日』……日本人としては色々と彼に対して賛否両論もあるかとは思いますが……彼は彼なりに……日本を深く愛した人物であると思ってます……占領軍最高司令官として敗戦直後のあの日本の混乱期から……現在の日本の基礎を作りあげた彼の日本への功績はそれなりに大きかったと僕は思ってます……『ダグラス・マッカーサー』(DouglasMacArthur、1880年1月26日-1964年4月
国際報道の危機〈上〉(1983年)(新聞通信選書〈2〉)Amazon(アマゾン)2,500〜9,181円国際報道の危機〈下〉(1984年)(新聞通信選書〈3〉)Amazon(アマゾン)34,893円理恵堀川-どうもお粗末なことを言ってくる人がいるので再投稿...どうもお粗末なことを言ってくる人がいるので再投稿鬼塚英昭・内藤晴輔らが捏造した「昭和天皇が原爆を地上に仕掛け、計画して実行した捏造話。」鬼塚を研究もしないで、信じる脳のお粗末な人。低能とも
雨降る中のワシントンDC観光。一本だけ車に積んであった傘をフード付きジャケットじゃ無い旦那に譲り、私と息子は早歩き。良い運動になったとも言える。ただ、景色を楽しむとかって気持ちにはなれなかった。とりあえず建物の中に入りたい!って感じ。ホワイトハウスのビジターセンター。ここでも荷物チェックと金属チェックを受ける。ホワイトハウスも見学はできるんだよ!でも、アメリカの国会議員を介した申し込みが必要で半年前までに予約しないとダメなんだって。ちょっとハードル高いよ!ってことで、外側だけ
懐かしい昭和の天皇ご一家です。昭和天皇が崩御され、大喪の礼が執り行われました。華子さまは香淳皇后の名代を務められました。昭和から平成へお代替わり。即位の礼が執り行われました。お年を召されてもなお、常陸宮さまを支えながら国内外でのご公務でご活躍されています。最近は病気やけがで病院に入院されたというニュースを度々目にします。それでも一度公の場に出られれば凛とした美しさを感じます。さらに時は流れて令和のお代替わり。即位礼正殿の儀にて。現在の皇族の中では皇居にお住まいの上皇上皇后両陛下以外
今まで近くまで行ったことはあったものの行ったことはありませんでした。よく昔は多摩御陵と言われてたような・・・。東京都八王子市の高尾に近い場所にあります。電車だと高尾山の手前の駅…京王高尾駅かJR高尾駅北口から徒歩約20分くらいでしょうかね・・・・(予想)多摩御陵・武蔵野御陵東京都八王子市長房町1833042-643-3115東日本ではじめてつくられた天皇陵で、大正天皇・貞明皇后と昭和天皇・香淳皇后の陵があります。詳しくは宮内庁の御陵サイトへ武蔵陵墓地には、多摩陵、多摩東陵
日本建国史上~史上最大の巨悪犯罪始めにここ最近、広島県のメルマガ読者が増えています。そんな中、私はどうしても皆さんに伝えておきたいといった強い衝動にかられました。かなりヤバいので、本当はブログでアップするのは相当に危険なのは重々承知の上です。削除されるかもしれません。なので、早目に見ておいて下さい。削除されたら、メルマガに残します。私の慟哭の叫びでもあります。怒りと涙なしでは~決して語れません。私は、内なる心の良心に従って記事にしました。【広島原爆】原爆を落と
今から書くのは3月22日の旅行記録の続きです🎵お彼岸のお墓参りをすべて終えた私達は、この日宿泊する那須温泉山楽さんにチェックインしましたhttps://sanraku.kenhotels.com/nasu/index_sp.html【公式】那須温泉山楽|大正十二年創業源泉掛け流し露天風呂那須温泉山楽は大正12年創業。昭和天皇ゆかりの伝統ある純和風旅館です。那須高原の自然に包まれる大露天風呂は源泉100%掛け流し、日本情緒あふれる数寄屋造りの趣や旬の素材を生かした本格
古くから女性は性の道具として扱われてきました昭和天皇に騙され海外へと売り飛ばされその見返りとして蓄財されてきたその歴史の上に成り立つ国それが、現在の日本の本当の姿です福沢諭吉、財閥と呼ばれる三菱は女性の犠牲によって栄え巨万の富を手にしてきた輩なのですhttps://youtu.be/DZYpyWkH3Mk?si=3HkGmBNmaZ5PEPEF-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の
結婚の儀、朝見の儀の後、ローブデコルテに着替えられて記念撮影。この日を境に正仁親王妃となられ、お2人は常陸宮家を創設。呼び方も華子さんから華子さまと変わり、昭和天皇より勲一等宝冠賞を賜りました。晴れて正仁親王妃に。華子さまというと公務の際に着用される素敵なファッション。そのセンスは抜群です。個性的な帽子かぶっていらっしゃいます。
新月と満月は祈りの時期ですが、新月と満月では祈りの種類が違うといいます。満月の時は、エネルギーが増大することを祈り、新月の時は新しく始めることを祈るのだといいます。もしかしたら、そんな祈りが込められた詔が、昔々に発せられました。本日は旧暦では三月十七日となりますが、天武天皇十年(681年)三月十七日は、「帝紀及び上古の諸事を記し校定せよ」と詔があった日です。(当時の暦と何度も改暦された後の現在の旧暦は同じではありませんが、単純に旧暦で考えています。)十五日は満月、あるいは満月の時期となって
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!結論から申し上げますと、こちら、解体撤去されて概ね更地となっておりました。入口には看板が残っております。これだけを見ると、期待してしまうのですが・・・このような道を上ってまいります。まだこの時も期待しておりました。しかし・・・石垣のようなものを残してすっかり更地に・・・かつては昭和天皇皇后が行幸啓されるほど、由緒正しき旅館だったと
山口敏太郎さんのアトラスラジオを聴いていたら、久しぶりに小泉太志命の話が出てきたので、遂に彼について書く日が来たと思い紹介いたします。昭和天皇はGHQに強要されていたキリスト教への改宗を拒んだが、その裏にいたのが三上照夫。ラジオに出てくる二人のうちのもう一人の、天皇の国師と呼ばれた三上照夫はまた後日(いつだよw)紹介したいと思います。三上照夫に関してはこちらの本になります。天皇の国師賢者三上照夫と日本の使命Amazon(アマゾン)今日はこちらの書から。実は
yoshiepenさま記事引用失礼します。2022/06/18付記事。以下引用美智子前からの圧力でネットから消された小内誠一氏の「美智子前の行状暴露」記事の数々−−「皇室是々非々自録」及び「皇室是々非々実録」−−をWaybackMachineで読むことができます。姿を消しておられた小内氏、最近は皇室関連サイトで以前の記事を出されることもありますが、すべてではないようですネットで小内誠一氏の記事が読めなくなったという嘆きを散見したのですが、以前に当ブログの記事にそれらをWay
こういう記事は一旦手を離すと後々探すことが難しくなることがあるので、映像も含み、保存版としておきたいものです。👹出てくる出てくるシュワシュワのエピが👄:☆ガールズ訪問/皇室まとめ回顧録☆8875.匿名2020/11/12(木)22:57:31本当この方のおっしゃる通り。哀れな人だわ。ショーライのコーゴーヘーカは笑出典:up.gc-img.nethttps://girlschannel.net/comment/3064688/8875/8936.匿名2020/11/1
こんにちは、まんきんたんです。きのうの日曜日は、前々から行ってみたかった愛媛県松山市北梅本町の「葉佐池古墳(はざいけこふん)」に行ってきました。1,400年前のお葬式の様子がわかる全国でも珍しい古墳ということで、国の史跡しせき(日本の重要な遺跡いせき)にも指定されている貴重な古墳です。↓まず、これは作り物なので驚かないでくださいね。およそ1400年前に埋葬された古墳の中の様子をわかりやすく見てもらおうと、実際にここに残されていた人骨、木片、埋葬品などから、
最初のは何?喉仏があって首筋に線がありますね最初の訃報は89なら仕方ないところです朽木村といえば鯖街道の丁度真ん中あたりです北陸新幹線を通せばいいと思うのですがそのまま367号線に沿って行けば巧く京都に着きます一昨年、これを小浜から来ている担当者に提案したことがあるのです伊予鉄先日NHKに出てきました元社長が死去と言うくらいでニュースになるのですから余程話題がないようですね次のも95なら別におかしくありません紀宮ですか56ですね考えてみれば、先日出てきた森高千里の方が
4月29日は「昭和の日」ですね。この祝日は昭和天皇のご誕辰に由来しますが、昭和が続いているとすると今年はちょうど昭和百年に当たります。昭和天皇が崩御された後、29日は平成18(2006)年まで「みどりの日」という祝日でした(現在5月4日に移動)。これは昭和天皇が生物学者であられたことが基になっていますが、その昭和天皇の名言に「雑草という名の草はない」というものがあります。このようなエピソードが伝わっています。時は昭和40頃のこと。昭和天皇が那須御用邸に静養に行かれご不在の折、吹上御所
現在、渋谷地方合同庁舎、渋谷区役所、渋谷区神南小学校のある辺り一画(渋谷区宇田川町)には、嘗て赤煉瓦塀に囲まれた東京陸軍刑務所があった。“二・二六事件”において蹶起した将校たちは勿論、起訴された者は71名におよび、首魁(首謀者)は事件終結後にここに収監され、今から88年前の昭和11年7月12日にその先組がここで刑場の露と消えた。先ずは、事件に至る背景あたりから触れてみたいと思う。昭和4年(1929年)10月に起こった世界恐慌の影響は、日本経済にも甚大な影響を及ぼし、とりわけ生糸の対米輸
末永く営業される事を望む・・・実は室蘭出身で親は健在で実家も此処に在りますそんなわけで度々来る機会の多い場所ではありますが飲食はほぼ実家で済ませますので未訪店は山積状態実家へ寄らずに食べ歩きをしましょうとJRに乗りやって来ました室蘭と云えば先ず此処でしょ、昭和天皇も立ち寄ったという「天勝」どれほど歴史のある店なのでしょう、自分も幼少の頃から良く食べていましたので記憶にあるだけで半世紀以上オーダーは定番「天丼@1,100」・・・この店はこれ一択だと思い周りを見回すと天ぷらうどん
信じられっか??この時の紀子様と今のアイゴーは同じ年なんだぜ??www若い妃も昭和天皇の大喪の礼を体験しておいた方がいいだろうということもあって、早目の入内になったんだが、見事にお役目を果たした紀子様。一方の23歳児のアイゴーちゃまは未だにはじめてシリーズをやって国民から失笑を買っているのに気づいてねぇのが笑えるよなwww出来なかったり失態を見せれば、全て人のせい。民族性が出まくってんのにアイツらはちっとも気づいていやしねぇよなw今回は内ゲバ状態になっちまって
最近じゃ大体3月の終わりクレェに一気に咲いて、あっという間に散っちまう印象があんのに、4月の入学式シーズンに一気に開花とか、悠仁殿下はもってるよなぁ。隣の子、そのままご学友になりそうだよなw公平に全てのサークルからビラを受け取った悠仁親王殿下。しかもありがとうございますと一言付け加えて…。マジで昭和天皇み溢れてるよなぁ。
いつもお世話になっている奈良市着付け教室きものABC主催の着物でお出かけランチ会2025.4月今回の会場は紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良🏨奈良公園、東大寺にも程近いこのホテルは大正時代に建てられた元奈良県知事公舎をリノベーションしたもの前からずっと気になっていたものの、、ふらっと気軽に立ち寄れる雰囲気ではなく…😅ちょっと敷居が高くてね!今回、着物ランチ会で初めて訪れることが出来てほんとに嬉しい❤︎嬉しすぎで1時間も前に県庁前に着いてしまった
南方熊楠1867年5月18日年乙卯月甲午日戊戌時◯◯←壬子、癸丑、甲寅、乙卯、丙辰、丁巳、戊午、己未、庚申、辛酉、壬戌、癸亥、甲子のどれか空亡:戌亥、辰巳5甲辰、15癸卯、25壬寅、35辛丑、45庚子、55己亥、65戊戌、75丁酉、85丙申、95乙未・運が良いのは壬、辛、丑、庚、亥・運が悪いのは卯、己・三柱で既に頭の良い人物であることが出ている・時柱は丁巳っぽい大運年運出来事甲辰辛未1871年植物の本を大切に読み込む甲辰乙亥1875年和漢三才図会(1
川村純義川村家墓所川村純義の墓墓石裏面顕彰碑川村純義は天保7年11月11日(1836年12月18日)薩摩藩の下級藩士の家に生まれる。妻の春子は西郷隆盛の母方の従兄妹という関係から川村は西郷から実弟のように可愛がられたという。安政2年(1855)幕府が創設した長崎海軍伝習所で一期生として学び、慶応4年(1868)1月にはじまった戊辰戦争では薩摩藩4番隊長として奮戦。明治政府では海軍創始期の実質的指導者として活躍し、明治7年(1874)には海軍大輔、海軍中