ブログ記事5,863件
日比谷公園•皇居外苑散策【12】和田倉噴水公園皇居外苑昭和の日2025.4.29(火)撮影和田倉噴水公園:皇居外苑一般財団法人国民公園協会ウェブサイトより"球体噴水(モニュメント)・・・永遠水が形づくる球体。それは地球、それは心。生きとし、生けるものの永遠の営みを表します。""滝(源流)・・・息吹荘厳に流れ落ちる水は、あふれ出る生命の息吹。夢、希望、そして躍動へのプロローグを表現しています。"こちらが、和田倉噴水公園です。この後、滝(源流)
おばんです!今日は「昭和の日」昭和歌謡が大ブーム。勿論現役のジュリーですが昭和歌謡のトップを行きます❤昭和、平成、令和でもほっとけない存在!5月のツアー始まりの刈谷人気なんでしょう…チケット何処にもありません。らしい!ぴあ…先行→一般→プリセール…枚数的に少なくなるんやろうけど秒で終わるって…一体何枚売り出してんの?両手くらいやったらシバくからな🤬🔥ほんで…注釈付き指定席…どんな席?料金的には高くなっていくしね😰先行と一般でドバーと全部出したほうが良く
掲載日の4月29日は「昭和の日」でありました。「昭和の日」は、この日に昭和天皇がお生まれになられた日を表しておりまして、昭和時代は「天皇誕生日」、平成時代は「みどりの日」と称されておりましたが、現在は「昭和の日」として祝日が制定されております。そんな「昭和」は、昭和64年の1月7日に昭和天皇が崩御された(お亡くなりになられた)事からこの日で終わりまして、翌1月8日からは「平成」、それから31年後の5月1日より「令和」として現在に至っておりますが、実は昭和元年(1925年)から今
昭和、大橋純子、中森明菜、加山雄三、竹内まりや、時代劇ドラマ、水戸黄門、木枯らし紋次郎、銭形平次、ハラスメント、昭和の日、歌謡曲、昭和歌謡。トップページ・プロフィールこれまでの曲目リスト歴音202.昭…和気あいあい(昭和浪漫.2)4月29日は、「昭和の日」の祝日!それをお祝いして、このゴールデンウィーク前半は、「昭和コラム」をアップさせていただきます!【連載各回共通・前文】この連載「昭和浪漫」は、私が昔、別のところで書いた「昭和小話」の中の短文をベースにした過去のコ