ブログ記事3,208件
昨日、母が今聴きたい春の歌などを書いていてふと思い出したのだけれど『春の盛りに聴きたい曲』今年の春はなんだか忙しく落ち着かないまま過ぎようとしていますでもこの時期にはこの時期に聴きたい曲ふさわしい曲があるので以前「夏の終わりに聴きたい曲」をあげたよ…ameblo.jp昔は化粧品メーカーの資生堂とカネボウが春と秋に大々的なキャンペーンを繰り広げ特に口紅のCMはこの時期バンバン、テレビで流れていたような。。。このCMソングに選ばれることでヒットが確約されザ・ベストテンなどのランキ
こんばんは^_^昨夜0時過ぎ窓の外を見たら、東の空に目を疑うような大きな大きな赤黄色い月が。コンタクト外していたから、ぼやけて余計に大きく見えて、、衝撃的でしばらくぼぉっとしてました。でカーテン開けたまま、月を眺めながら眠りにつきました。即寝。夜って好き。だけど朝方人間に憧れてる。閑話休題。そして本題。エレカシ春の歌いろいろ〜🌸あくまでいろいろで全てではないです。まずは大好きなこの月の歌から。。「月夜の散歩」(明日に向かって走れ-月夜の歌-1997)むかーし買ったVH
前回のブログで『深川洲崎遊廓③』前回のブログで『深川洲崎遊廓②』『本当に灯り先は純な蠟燭ですか?!』『本当に、純な蠟燭...なのかしら?!』『次から次…ameblo.jp「洲崎遊廓物語」を拝読したコトについて、記載しました。著書で知り得た情報も交えながら先日、訪れた江東区洲崎(現:東陽1丁目)のお話のつづきを書いてみます。よろしければ、お付き合いくださいませ。因みに、赤い線で囲っている部分が深川洲
老稚園の送迎。♿️ごと乗るリフトです。途中目の前に車窓から、🟡の世界が広がる、菜の花畑です。ビタミンイエロー元気になる。同病の母を7年間、在宅介護してた時、デイケアーに通っていた。リハビリに声量も音程もリズムもアンバランスになりながら「🎶菜の花畑に入り火薄れ」「🎶春よ来い」「🎶春がきた、春がきたどこに来た」と一年中歌った。母を思い出す、菜の花畑、すぐ近くだけれどもう行けない、見るたびに母の下手な歌が聞こえて来る。今の自分は、もっと下手くそと思うと、笑えてきた。親子で下手くそ、
<2023.2.11ILで公式音源挿入><2020.2.20記事>私が住む周辺にも梅が咲き始めた。三寒四温の時期に入っているのだろう。先人が”桜、梅、桃、李、それぞれがその良さを称え合って、それぞれが咲き誇っている”と言った。それぞれ咲かせる花も性質も違うし、咲く時期も違う。(2020年2月/筆者撮影)人もまた同じ。それぞれに個性があり良さがある。人生で花を咲かせる時期は、人によって違う。自分なりに今を必死に生きているかをいつも見つめながら、自分は自分、人と比べる必要
こんあいばー!今宵のテーマはコレッ!春に聴きたい嵐の曲春の陽気も感じる今日この頃(なんか今日はめっちゃ寒いけど!)明日の19時からは、『FNS歌謡祭春名曲ライブラリー』も放送されますよね!ということで、春に聴きたい嵐の歌を愛でまくっちゃいたいと思います春に聴きたい嵐プレイリストまずは、春に聴きたい嵐の歌を詰め込んだプレイリストをご紹介!もともとは3年前に作りまして、サブスクが解禁されるたびに追加してきたものです桜、花、風、虹、光…あたたかな、やわ
前回の記事に、たくさんのコメントをありがとうございました😭🙇🏻♀️見守られていたんだ〜と思ったら元気が出たよ!✌️Specialthankstoみんな、みんな〜💕💕使い方、合ってる?〜😆ここからは、この度の振り返りなどを何度かに分けて書いてみようと思います需要あるのか、それ…😅まあ、いいから…ネタ切れ?健康には、栄養・運動・睡眠が大事よね規則正しくね、内容も充実させてね…ってなんでもこれに尽きるよねはい、できてませんでした知っていても、難しいよねージャ
4月5日のオンテレさきちゃんから「ロビンソン発売から30年」!というコトバが出ていましたが、メンバーさんさほど驚きもなく、当時過酷だったという話が出ていました当時、27か28歳(私も同じ頃だよ🤣)まだ、色々無理できる若さでしたねネットでも30年にちなんで企画されてたものもありましたね〝新しい季節に聴きたいスピッツ〟私はやっぱり「春の歌」でしたド定番ですが、それが一番先に頭に浮かんだ曲でした今回の投稿での15曲スピッツを代表する曲ばかりですね😆最近Am
春の歌S川『さーくーらー♪ちゃうわ!さーいーたー!さーいーたー!で、チューリップやな』S川『なんか暗いな』Aちゃん『ちょっと大人っぽすぎるんやと思う。』S川『もっと子供っぽく!』S川『そこの付点4分音符、もう少し脱力気味で。って、僕出来ないけどね』ヴィヴァルディ『春』S川『前にも言ったけど、弦と弓がくっついてる感じで。跳ねないように。』接地が…。これヴァイオリンね。↑左腕をヴァイオリン🎻と見立てて再現するS川氏弦を跳ねる奏法じゃないから、そういう奏法何て言うん?もんじ『
いつもご覧くださいまして、ありがとうございます。ピアノの浅岡みほりです(*'ー')段々と暑い日が増えて来ましたね!個人的に冬より夏の方が得意なので、日に日に色付いてワクワクする季節です毎月演奏しているピアノカフェショパンですが、5月の最初は遠出していた事もありお休みさせていただいていました少し前ですが、前回は4月の桜が咲く頃だったので春の歌を色々と演奏しました(o^^o)赤いスイートピー/松田聖子YELL/いきものがかり桜坂/福山雅治木蘭の涙/STARDUSTREVUE春
春の歌やはり第一弾はこの曲ですね✨タイトルは春の歌ですが、私としてはもうすぐ冬が終わる2月くらいの印象があります。重い足でぬかるむ道を来たと始まるAメロ。主人公が苦難の道のりを歩いてきた様子が綴られます。足が重くても諦めずに進んできた。そしてその後に続く食べられそうな全てを食べたというフレーズに更に力強さも感じます。しかしたどり着いた長いトンネルの先は、実はまだ始まったとこだった。ゴールと思って目指した場所は新しいスタート。さすがに投げ遣りな気持ちにもなってしまうようなところです。
本日は“春のうたごえナイト“ピアノ伴奏でみんなで春の歌を歌いましょう川越音喫茶一乗上福岡駅明後日昭和の日火曜18:30スタート纐纈之雅代板橋文夫DUOLIVEたたき出す音、振り絞る音まるで胸に向かって刺さるかのようですその先には感動がありますよ♪ご予約お待ちしていますhttps://ichijou-live.com/apri/schedule/scadule.php?liveIve=2025-04-29#川越jazzスポット#川越ライブスポット#川越jazz
先日のブログでもアップしていた近所の桜の木ですか、先ほど見たら開花していました。靖国神社のソメイヨシノも今日開花したようですね。やっぱり桜の開花は嬉しいですね。僕の桜ソングも開花してほしい。音楽作りに励みます。邦楽ランキング
また歌シリーズで(*´艸`*)。学校で習ったのか、他で覚えたのか全然記憶がないのですが、同じ曲で2通りの歌詞を知っている歌があって、原曲はどちらなのかな、と気になっていました。ネットで調べてみましたら、1963年3月にNHKみんなのうたで紹介された『春が呼んでるよ』というタイトルのものが広く知られているようです。春を歌っているのに、寂しい曲調でとても心に残るメロディーです。YouTubeで見ると色々ありましたが、少年少女合唱団のをチョイ
リトミック🎶りすグループになり、初めてのリトミックをしました🎵「チューリップ」や「はるですねはるですよ」など春の歌をうたいながら楽しく身体を動かすことが出来ましたちょうちょがみんなのところへ飛んできて大喜びでした
2025年4月25日今日は25日。銀行のATMに行列ができていました。電車の中も街の中も大きな荷物を持った人を多く見かけました。明日からゴールデンウィークですものね。私は何の予定もないけれど…なんだかうきうきした雰囲気を感じてきました。午後から歌声に行って春の歌や花の歌をたくさん歌ってきました。天地真理の「若葉の季節」が新緑の美しい今の風景にぴったりだと思いながら歌いました。帰ってくるとベランダのマイヤーレモンの花がまた咲いていました。
曲名に「春」が付く春ソングを紹介します。春は、寒くて厳しい冬の次に来る、温かく明るい季節です。四季の中でも、春と秋が過ごしやすい季節に挙げる人が多いと思います。新学期、新年度の時期でもあるので、新入生や新入社員を迎え、さわやかな新風が吹くイメージです。春ソングには、このイメージに沿った曲もありますが、季節感に逆らった曲も多いです。「季節のイメージ=曲のイメージ」と考えるのは少し単純でした。写真の出典:photoAC音楽好き姉さん今回は、曲名に「春」が付く春ソング
4月23日(水)曇り作やお雨も止んで曇りの朝です家事を済ませて庭のの草引きスナプエンドウの収穫ご近所さんにお裾分けしました昼食はふれあい会食のお弁当食後春の歌を唄って和やかに歓談楽しい時を過ごしました午後はひだまりサロンパソコンの日です年賀状のソフトの中の住所録をCSVでExcelに保存して一覧の印刷について学習郵便番号を住所に変換設定等々ティータイムは頂き物で美味しかったです楽しい雑談でした幸せな日でした二日酔いした日の食事
東京で桜が咲き始めましたねお花見🍡したいところですが花粉症の私は屋外でマスク外して飲食なんて考えられませんバドミントンのお仲間にお花見誘って頂きまして凄く嬉しかったのですがその後が怖くて…やはり今回はお断りしちゃいましたミアネヨでも私も春気分を味わいたいのです♪春と言えばの曲「春、愛、桜じゃなくて」IUリクエスト【日本語字幕/カナルビ】봄사랑벚꽃말고-HIGH4&IU2014.04.08作詞:아이유作曲:이종훈,이채규編曲:이종훈,이채규봄사랑벚
最近、ソロコンサートに向けて過去のアルバムを聴きこんでいるのですが、「やっぱりこれ好き!」というのがたくさんあります。『Blooming』の中では曲のテンポが大好きな「Daybyday」「心に風が吹いた」というフレーズも好き!この曲聞いてると胸がジーンとします。春の歌では『DayDream』の中の「Saymyname」「Senseoftheseason」「Springofstorm」など。「リフレインにサヨナラを」もお気に入り。『モノクロー
4月になると暖かくなって桜が咲いて、新鮮な気持ちになりますね。季節柄、春の歌が聴きたくなるものです。昨年からチャゲアスのサブスクが解禁されたので、聴きたくなったらいつでもどこでも春の歌が聴けます。ということで、本日は、私がよく聴くチャゲアス関連の春の歌特集です。水の部屋「桜散る門をぬけて母の手を引く走る」の情景がまさしく春。幼少時代の春の一場面を描いています。幼稚園の入園式とか、卒園式、小学校の入学式が浮かんできます。君の好きだった歌(ASKAソロ)これは、ASKAさんがアル
いい運動になる?whttps://youtube.com/shorts/OACJ2bN2fpk?si=BMNIvpIJXM3wn3WA-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com生活を少しでも良くしたいなら🗨️アルとレオの独り言石丸さんコピーロボット説www昨日は「再生の道」の記者会見を東京で11〜13時過ぎまでやってましたそして19時から和田市長
こんあいばー!春の陽気も感じる今日この頃今宵は、2年前にUPした"春がテーマのコンピアルバム記事"を超パワーアップさせて、再UPします!(初UP:2019.3.15)この間にサブスクも解禁されましたので、Spotifyプレイリストにもまとめました。聴いてってね!曲数も倍に増やしましたぞ当時、この記事をUPした翌日が、長男坊の幼稚園卒園式だったみたいです。そして来週、次男坊が卒園を迎えます。母ちゃん、感慨深いぜ。(絶対泣く。)ということで
LEN4月26日(土)『SpringLive2025』Akasaka.TokyoJazzDiningB-flat1st13:302nd18:30ここのLivehouseでは昨年11月9日(土)JazzLiveがありました。LENくんの歌を今日はいつもより近い距離間で聴けます。今回は新曲『僕らの色』は勿論‼LENくんが聴かせたい曲、春の曲いろいろ考えて考えて歌ってくれた曲に癒されて来ました。セットリスト準備して来たにも関わらず相変わらず今