ブログ記事212件
星獣戦隊ギンガマンDX超合金星獣合体ギンガイオーなんか、新しい風邪をひいたみたい。喉が尋常じゃなく痛くて、目やにが出過ぎて目が開かないインフルじゃなさそうだから良いけど……そんな中、ネットで戦隊ロボを物色中にギンガイオーを発見どーせ色々と欠品してるんだろーなーと思って見てみたら…………星獣達は破損もないし、なんと、「超装光パーツ」と剣まで付属しています画像には載せていませんが、ツノパーツ(破損あり)もセットです何が無いかと言いますと、「拳パーツ」ギンガイオー
東映特撮YouTubeOfficial\特撮の<東映>が運営する公式YouTubeチャンネル/仮面ライダーやスーパー戦隊をはじめ、メタルヒーローに不思議コメディといった変わり種まで取り揃えた充実の配信ラインナップ♪東映特撮を思う存分お楽しみください!-レギュラー枠(毎日更新中!)-月曜22時1980年代特撮「どきんちょ!ネムリン」火曜22時昭和戦隊「太陽戦隊サンバルカン」水曜2…www.youtube.com↑こちらで毎週アップされるスーパー戦隊を見て思ったことを書き
「星獣:それは銀河の平和を守るために戦う、神秘の動物達のことである!」《by若本規夫》1998年(平成10年)に放送されたスーパー戦隊シリーズの第22作目が『星獣戦隊ギンガマン』だ。放送当時僕は小学5年生だったが、どことなく『ジュウレンジャー』に似ていたこともあってか、かなりハマっていた。ギンガレッド/リョウマは、黒騎士ヒュウガの弟で、本来はヒュウガがギンガレッドになるはずだったが、地割れに落ちたたため、リョウマに引き継がれた。炎のアースを持ち、炎のたてがみや炎一閃で戦う。ギンガグリー
どうもです。私的車ニュースが今回またありまして、マツダ6の生産終了アナウンス。これは大変驚きました。国内では一足先に販売終了していたので不穏な予想はしてましたが、またセダンとワゴン市場の縮小を考えると時代を感じますね。特にディーゼルでMTを選べたのって、国内だとマツダぐらいではないでしょうか?平凡な5ナンバーセダンを乗ってる私も、機会あればマツダみたいな自家用ディーゼルMT車乗ってみたいです。さて今週も特撮枠から、現在配信中「星獣戦隊ギンガマン」の破壊を紹介していきます。建物が崩壊し、目の前
スーパー戦隊シリーズの「悪の組織」についての考察記事第四弾。前回の記事は↓になります。『戦隊敵組織考察①エゴス・ブラックマグマ・デスダーク編』スーパー戦隊シリーズは現在、47作品目である「王様戦隊キングオージャー」が放送されています。47組のスーパー戦隊が世に送り出されると共に、47組(もっといるけ…ameblo.jp『戦隊敵組織考察②ギア・ボルト編』スーパー戦隊シリーズの「悪の組織」についての考察記事第二弾。前回の記事は↓になります。『戦隊敵組織考察①エゴス・ブ
どうもです。この前の水曜日は、異常な強風で大変でした。私自身今朝から用事があった為、車を出して国道を走ってましたが、奥の建物からフロアマットらしきものが勢いよく飛んでおり、尋常無さを感じましたね😅さて本日は特撮枠から「星獣戦隊ギンガマン」の破壊を紹介していきます。ヒカル(高橋伸顕)が飲み込んだ小型時限爆弾を解除する為、助教授(岸博之)と共に打ち消しの滝へ向かったリョウマ(前原一輝)。所が、助教授が運転する車(フォルクスワーゲン・タイプ1)は乱暴で、追い打ちをかけるようにバルバンの攻撃に合い、
「30戦隊大全集」の5回目は、「電磁戦隊メガレンジャー」(1997年)~「百獣戦隊ガオレンジャー」(2001年)を紹介しよう。21:電磁戦隊メガレンジャーBGM:「電磁戦隊メガレンジャー」菜月「今日のスーパー戦隊は、」6人「電磁戦隊メガレンジャー!」「電磁戦隊!」のポーズをとる6人。真墨「1997年にインストール!」さくら「ネジレジアと戦った5人の高校生!」映士「初めてシルバーの戦士が現れたぜ!」蒼太「Go!Go!サイバースライダー!」ターボレンジャーの時と同様に、6人は
星獣戦隊ギンガマン20周年記念は、前回に続き、「DX超合金GD-12騎獣合身ブルタウラス」のご紹介です。重騎士「騎獣合身!!」ゴウタウラスが隆起した大地と共に変形し、重騎士を内部に収納します。ブルタウラス「合身獣士ブルタウラス!!」と合身完了。「スパイラル変形システム」と謳われた本製品は、手脚を回転させる事で、スライドし、拳が出てくるようになっており、必殺技も気持ち再現。超新星フラッシュマンのフラッシュタイタン以来の、小型ロボットを内部に収納する大型ロボット(ターボレンジャーのタ
ギガライノスやギガフェニックス、ギガバイタスたちにもきっとギンガマンや黒騎士みたいに一緒に戦ってた仲間がいたんだろうなぁとか考え始めるとちょっと切なくなる。星が滅んでるってことはきっとその戦士たちも死んでしまったんだろうな……黒騎士ブルブラックは地の底でバルバンへの憎しみを募らせていたわけだけど、重星獣ゴウタウラスはブルブラックが生きていることを知っていたんだろうか。ほとんど命の火が消えかけていた3000年の間はゴウタウラスにも生きているとはっきりはしていなかったけど、ヒュウガを取り込んで
東映特撮YouTubeで配信が始まった『星獣戦隊ギンガマン』✨ギンガマンの戦う相手は宇宙海賊バルバン🏴☠️のちのち地球を守ってくれた🌏宇宙海賊とは違う宇宙海賊ですバルバンは3000年前に地球に飛来しましたが、その当時のギンガマンと星獣の活躍で封印の石🪨によって海底に封印されました🌊しかし海底地震によって封印の石🪨が破壊されて復活再び地球🌏襲撃を開始しました宇宙海賊バルバンのボスはゼイハブ船長⚓️CVは柴田勝家さんバルバンの知恵袋的存在の樽学者ブクラテス🎓CVは茶風林さん
東映特撮YouTubeオフィシャルで星獣戦隊ギンガマンの配信が始まりました〜『星獣戦隊ギンガマン』は1998年2月22日から1999年2月14日まで全50話が放送されたスーパー戦隊シリーズ第22作ですギンガマンはファンタジー要素が強い作品となり、原点回帰を意識したシリアスなストーリー展開となっています主流となっていた「〜レンジャー」ではなく「〜マン」が採用され、現時点で最後の「〜マン」戦隊となっていますギンガマンはめっちゃ嵌まった戦隊シリーズのひとつで、当時はいろいろおもちゃも買いま