ブログ記事1,847件
暑かった9月が終わって行きますね〜大衆演劇では千龝楽を終えて移動中の劇団さんが殆どでしょう1か月お疲れ様でした🙋私は昨日明石に一見劇団の夜の部千龝楽を観に行って来ましたよ〜(本当の千龝楽は29日昼の部)明石はお初しかも関東東北の活動が主で関西には久しく来ていないと言う一見劇団正統派でとっても感じの良い劇団さんでした何と言っても座長のおふたりの品のある大らかさが素敵なのですよ今日はそのおふた方の特集です✨一見好太郎座長✨芝居でも舞踊でも抜群の安定感&安心感そして口上
哀川昇座長✨今日は立役特集です前回(16日)は初見だったので何も分からないまま観ておりましたが今回炎隆さんと旺芸くんは昇座長さんの息子さん長男さんは他に劇団を立ち上げて間もない…と言う事を知りました炎隆さん&旺芸くん21日の芝居は「岡崎情話」誤解を受け血の繋がりのない赤ん坊を押し付けられた独り身の大工苦労を重ね10年ものあいだ一生懸命育てて来たのに実のおばあさんが現れてこどもを返してくれと言う…昇座長と旺芸くんの父子競演でした写真は22日ロング公演舞踊ショーより✨
こんばんは〜🌙今日は(いやもう昨日だけど)明石三白館に劇団つばさ劇団・紅の合同舞台を観に行ってました左から紅友也座長・紅秀吉座長・紅翔太郎(ゲスト)・つばさ準之助座長今回2回目なのですがこの2回とも芝居が本当に良くって…と言うのはねおふざけ・身内ネタが一切無く丁寧に真剣に芝居をしてくれるから集中力を切らさず役者の演技を味わって物語に没頭出来たのです気持ちの良い贅沢な時間でしたまず4月12日「河北長次」✨懐深く堅気に優しい情が深く子分思い生き別れた父に会いたいと切に願って
昨年4月に初めて劇団千章を観て「あ、なかなかいいなぁ」と思っていましたが1年経たずしてかなりパワーアップして帰って来ましたね!✨特筆すべきは劇団京弥(現在は白富士劇団)から移られた白富士健太さんが市川千鈴(せんり)と改名して座長になられた事ですよ改名して市川になられた事に覚悟を感じますしもう主力となって芝居に舞踊に大活躍ですよ凄いです私昨年はつばさ準之助座長にばかり注目していて千鈴さんを見落としていて何たる不覚!と思うのだけどその時はまだ移ったばかりで遠慮されて前に
2年前劇団千章との合同公演では腰ふりふりのイケイケ舞踊も多かった印象ですが(それはそれでカッコよかったけど)紅&つばさは渋いラインナップ攻めている!?4月12日昼の部友也座長「おてもやん」✨ピーチクパーチク雲雀の子♪準之助座長「達者でな」✨わ〜らにぃまみれてよ♪この選曲嬉しいじゃありませんか!日本人の血が騒ぐ〜芝居も良かったが(河北長治)舞踊ショーも演歌や歌謡曲を中心に座員の皆さん腰を落としてしっかり踊って下さり大満足✨紅秀吉座長✨私が観た2回とも芝居では大き
真芸座一門のいとこ会IN明石ほんまち三白館今回は新生真芸座哀川昇座長の息子さんたちの特集です✨✨✨まずはご長男の雷照威吹姫(らいしょういぶき)座長✨名前の圧が凄いけど決して名前負けしてません!昨年新生真芸座から独立して劇団雷照を旗揚げされましたこういう柔らかい表情は↑殆ど見られず終始眼ヂカラバキバキで芝居では都鳥一家の親分役で恐いほどに凄みを出していました女形✨この強くて濃い〜感じはお父様譲りですね新幹線の時間があるので舞踊ショーのはじめに2曲踊って公演
こんにちは〜☀️🙋私すずらんの大衆演劇のホームグラウンドは明石ほんまち三白館ですいつも楽しく気持ちよく観劇させて貰っていますこの劇場駅から遠くはないけれどすごく近い訳でもなくどこをどう通ったら良いものか?ちょっと分かりにくいと思います今日は初めての方にも分かるようにJR明石駅と山陽明石駅からの最短ルートをご案内したいと思います😊それではレッツ・ゴー!🙋まず、この2つの駅はほぼ向かい合わせに位置しています🚃JRは中央改札口山陽は西改札口から出て下さい両駅の改札を出
紅ア太郎座長BANGBANGBANG、ピタカゲ(CROOKED)身軽で飛んだり跳ねたりがすごいんで、写真が追いつかず気づくと、アホみたいに撮ってて減らしまくっても7枚(笑)一枚はポーズは気に入ってるんですがボケてたので貼り付けません基本4枚か5枚までしか撮らない(残さない)ので💦古都乃竜也座長二度惚れ酒一見好太郎総座長でもわるくねえ念願のゴンドラに乗りました!すごく嬉しそうな由高くん!紅由高さんLA・LA・LALOVESONG太紅友希さん