ブログ記事868件
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの平野です本日メジャーリーグが開幕、センバツ高校野球も始まり、球春到来!野球で忙しい時期がやってきますね弊部公式SNSでは、選抜出場校OBからの応援メッセージを順次公開しています!是非ご覧ください👀さて、本日は同部屋紹介第13弾!新4年&新3年コンビの2部屋をご紹介します!まずは、213号室!新4年・遠藤雄介(広島商)×新3年・岡田啓吾(前橋育英)左から遠藤、岡田平野(以下、平):他己紹介をお願いします!岡田(以下、岡):左投げのバッピ(
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの酒井です本日は同部屋紹介第12弾!早速インタビューにまいりましょう!まずは212号室!新3年・松本直(鎌倉学園)×新2年・大室亮満(高松商)左から松本直、大室酒井(以下、酒):まずは、お互いの紹介をお願いします!松本直(以下、松):髭剃りいらずの大室くんです。大室(以下、大):大人な直さんです。酒:同部屋になった経緯は?大:春くらいから直さんに同部屋になってほしいって言われてました。松:ラブコール送ってた笑酒:普段は部屋で何してる
みなさんこんばんは!🌙2年マネージャーの酒井です。あれほど長いと思っていた春休みも残りわずかとなり、時の流れの早さに驚いています...。最近は徐々に寒さも和らぎ、春の暖かさを感じられるようになってきましたね(*^^*)さて昨日、日本武道館にて明治大学の入学式が行われ、明治大学野球部には新たに30名が入部しました!大学生活が本格的に幕開けした1年生にそれぞれ抱負を聞いてみました!🙋♀️名前をクリックすると、弊部ホームページの部員紹介にアクセスできます!ぜひご覧くださ
皆さんこんばんは!新3年マネージャーの大崎です。温かい日差しとともに桜の舞う春らしい陽気の中、明治大学では卒業式が挙行されました!本日はその模様をお届けします(^▽^)/※撮影の時のみマスクを外しています。卒業式は日本武道館で開催されました!男性陣はスーツ、女性陣は袴姿で参加したようです^^ネクタイもそれぞれ違って、好みの色や柄、個性が出てています!左から、関根(成田)、太田(明大中野)、小林(明大中野)、渡邉涼(広陵)、小原(明大
みなさん、こんばんは!4年マネージャーの小池です!本日は新入生紹介第5弾!昨日に引き続き内野手4名をご紹介します!鶴飼恵大(國學院久我山)中野竣介(桐蔭学園)半田真太郎(健大高崎)和田壮生(明治)↑名前をクリックすると弊部ホームページの部員ページをご覧いただけます!是非チェックしてみてください✨写真:左から和田、半田、鶴飼恵、中野それでは早速1人ずつの紹介にまいります!まずは鶴飼恵!━━自己紹介をお願いします!鶴飼:國學院久我山高校出身、鶴飼恵大(つるかいけいた)です!
みなさんこんばんは!😸新4年マネージャーの加藤です。11日間にわたる宮崎キャンプも昨日で幕を閉じました。本日は3月8日からの後半5日間をプレイバック!早速まいりましょう🚗³₃【3月8日】春季オープン戦対北九州市立大学明|002120100|6北|100000000|1〈試合内容〉[1回裏]適時打で1点先制される[3回表]新3年・内海(広陵)の適時二塁打で1点返す、新3年・若狭(星稜)の適時打で勝ち越し[4回表]新1年・吉田翔(大阪桐蔭)の適時三塁打で1点追加[
高校、大学と7年間の盟友、染谷からバトンをもらいました。いろいろな意味でこの野球部に伝説を作った高田直人です。まず初めに、私はこのブログを人生の節目、そして野球人生の終止符として様々な人に感謝を伝える場にしたいと考えています。なので、上下関係に関わらず、敬意を持ってなるべく敬語を使いながら表現できたらと思います。私は、父と祖父が本野球部のOBであり、幼い頃から神宮球場で東京六大学野球の試合を観戦してきました。そんな憧れの気持ちを持ちながら、中学生の時から明治大学の付属校である明大中野中学校に
みなさんこんばんは!新4年マネージャーの加藤です😸本日は同部屋紹介第11弾!早速インタビューへまいりましょう🚗³211号室新4年・髙須大雅(静岡)×新2年・渡邉聡之介(浦和学院)左から髙須、渡邉加藤(以下、加):まずは他己紹介をお願いします!髙須(以下、髙):本当におバカな渡邉です。渡邉(以下、渡):僕のことが大好きな髙須さんです。加:同部屋になった経緯を教えてください!髙:なんでだっけ...前回から一緒だからな。加:前回はどっちが選んだの?髙:確か渡邉が余ってたんだよ
みなさんこんばんは!ポテンシャルお化け、部内生粋のかまちょの浅利太門君からバトンをいただきました。明大八王子高校出身、投手の江口陽太です。僕の部屋で甲斐くん(4年・甲斐敬太郎)と4年間を振り返って浸りながら、このブログを書いています。締切2日前から書き始めるという計画性の無さは昔からのクセですが、一生懸命書くので最後まで見てくれると幸いです!振り返ってみると、この4年間は、「俺はなにしてんだろう」という自分の不甲斐なさを常に感じていた野球生活でした。入部してから肘痛、捻挫による松葉杖生活
みなさんこんばんは!🙌🏻新2年マネージャーの宇賀神です!本日は同部屋紹介第9弾!早速インタビュースタートです🎤204号室新4年・吉田匠吾(浦和学院)×新3年・番場大翔(日大鶴ヶ丘)左から吉田、吉田...吉田が2人!?😥ではなく、左から番場、吉田番場考案のネタでした笑宇賀神(以下、宇):まずはお互いを紹介してください!吉田(以下、吉):バンジョーアンドカズーイの番場です。番場(以下、番):マッスルバーと野球の二刀流の匠吾(吉田)さんです!宇:二刀流?!番:海外のマッス
みなさんこんばんは!1年マネージャーの平野です︎︎︎☺︎昨日、4年ぶりとなるOB総会・懇親会が開催され、多くのOBの方にお集まりいただきました。またその後、併せて卒業生送別会と上級生宣言も行われました。本日のブログではその様子を振り返っていきましょう!〜懇親会・卒業生送別会〜まずは駿台倶楽部(OB会)・吉川会長からのご挨拶です。吉川会長続いて駿台倶楽部・高田副会長の乾杯の音頭です。高田副会長懇親会には約140名のOB・OGの方々と4年生、3年生新幹部が参加しました。豪華な食事も
みなさんこんばんは🌇新3年マネージャーの上田です(o^^o)昨日、明治大学の卒業式が行われました🌸あいにくの雨模様でしたが、寒さに負けない晴れやかな笑顔で、30名の卒業生が門出を迎えました!それでは当日の様子を覗いてみましょう👀まずは武道館での1枚!後列左から菅原(花咲徳栄)、久島(城南)、大音(津田学園)、熱田(明大中野八王子)中央列左から野波(大垣日大)、植村(明治)、渡邊麟(明大中野八王子)前列左から岡田幹(常総学院)、石田朗(明治)、山﨑(高知商)、山口(日大鶴ヶ丘)、中
みなさんこんばんは!🐲2年マネージャーの平野です。今年もあと2日となりました。2024年はどんな一年でしたか?弊部は沼津キャンプから始まり、リーグ戦、野球教室、そして12月の明大野球部とあそぼう!、府中交流会など、昨年に引き続きたくさんの方々とお会いする機会を設けることができました。開催できることを当たり前だと思わず、感謝の気持ちを忘れずにいたいです。皆さまの今年の思い出に明大野球部が少しでも加わっていたら嬉しく思います!☺️私はあっという間のようで、振り返ってみると濃い一年でした。大
こんばんは!立場上守秘義務なのかなかなかプライベートを明かさない主務からバトンを受けました。愛産大三河高校出身の主将の上田希由翔です。自分の大学野球人生はとても充実したものでした。そして、自分なりに振り返ってみました。まずはじめに首脳陣の方、OBの方々4年間沢山のご指導をしていただきありがとうございました。山本部長試合前や試合後などに声をかけていただきありがとうございました。声をかけていただいたことで次の試合も絶対勝たなければならないという気持ちになりました。3年間ありがとうござ
みなさんこんばんは!新4年マネージャーの大崎です^^沼津キャンプも終わり、明日からオープン戦がスタートします!🔥いよいよ球春が到来しますね!🌸さて、本日は同部屋紹介第13弾をお届けします!それではさっそくまいりましょう!まずは213号室!新3年・遠藤雄介(広島商)×新2年・岡田啓吾(前橋育英)(名前をクリックすると、ホームページの部員詳細をご覧いただけます!)写真:左から遠藤、岡田大崎(以下、大):まずはお互いを紹介して!遠藤(以下、遠):美意識が高い
みなさんこんばんは。誰よりもチーム思いで普段は強面だけど、いじられたら満面の笑みをするツンデレ代表の福嶋耕君からバトンを受け取りました、ダブルピッチングの西田です。昨日はドラフト会議がありました。むね(4年・宗山塁)とたもん(4年・浅利太門)、ドラフト指名おめでとう!これからも、一野球ファンとして応援してます。毎年この時期に4年生のラストシーズンブログを見ていましたが、いつの間にか自分が書く番になっていて、時の速さに驚いています。少し長くなりますが、4年間を綴ってみたのでぜひ最後まで読んで
みなさんこんばんは。新2年マネージャーの岸上です(^-^)/突然ですが、今日(3月13日)は何の日かご存知ですか?正解は・・・サンドイッチの日です!サンドイッチのイッチを数字の1に見立てて、1を3でサンドしている「サンド・1(イッチ)」という語呂合わせにちなんで名付けられました。ちなみに、インターネットで「今日は何の日?」と簡単に調べられるのでみなさんもぜひ調べてみてくださいね♪それでは本題に入ります!本日は
みなさんこんばんは!3年マネージャーの加藤です😸昨日から一気に冷え込み、寒暖差が激しくなっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はお鍋が恋しくなってきています...🍲さて、チームは4年生が引退し、昨日2025年度の新幹部が発表されました!✨《主将》木本圭一(内野手・桐蔭学園)《主務》本岡里空(明大中野)《副将》衛藤晃太(内野手・大分舞鶴)小島大河(捕手・東海大相模)瀨千皓(外野手・天理)《学生コーチ》遠藤雄介(広島商業)八幡優介(明大中野)《寮長》中村凌輔
みなさんこんばんは!新4年マネージャーの加藤です😸本日はチーム木本での同部屋紹介初回です!楽しみにしてくださっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。2ヶ月にわたる同部屋紹介ブログの幕を開けるのはやっぱり主将部屋!201号室の住人たちをご紹介します!早速インタビューへ🚗新4年・木本圭一(桐蔭学園)×新3年・内海優太(広陵)左から内海、木本加藤(以下、加):まずは他己紹介をお願いします!内海(以下、内):いつも「なんでもいいよ〜」って全部受け入れてくれる木本さんです!木本(以下
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの平野です!同部屋紹介が始まり早くも1週間が経ちました😮全員にスポットが当たるこの企画、自分自身も初めて知る一面が多く、毎回楽しみにしています。皆さんにも全部屋読んでいただけると嬉しいです✨さっそく1部屋目にまいりましょう!208号室新3年・内藤大翔(天理)×新2年・磯圭太(作新学院)左から磯、内藤指の先にご注目👀平野(以下、平):他己紹介をお願いします!内藤(以下、内):毎晩ピンセットで眉毛を整える磯圭太です。磯:おしゃれで、寝る前
みなさんこんばんは!🌝新2年マネージャーの小石川です。本日は同部屋紹介第10弾!春季キャンプの間少しお休みしていたこの企画が本日からまたスタートします!🙌🏻それではインタビューにまいりましょう✅210号室新4年・郷原怜大(東京都市大付)×新3年・三浦心空(東邦)左から郷原、三浦表札の上には松島(現4年・中京大中京)の写真が、、😯郷原と前回同部屋だった松島を受け継いで、飾っているそうです(笑)小石川(以下、小):お互いを紹介してください!郷原(以下、郷):部屋でずっと寝てる三
最近発している言葉は「ブリッジ」と「結婚」だけの山田くん(陸人)からバトンが回ってきました。ついにこのブログも最後を迎え、寂しさと達成感を感じています。4年間のことを書こうとすると終わらないですし、良いことの方が少ないと思います。一年から四年まで、また主将になっても自分で自分にストレスをかけ、たくさんのことを勉強し、行動、トレーニングを重ねてきました。その影響かストレスで顔が大きくなったのかトレーニングによる体重UPで大きくなったのかはわからないですが、ビッグフェイスになってしまいした。どな
みなさん、こんばんは。全国大会決勝で負けること4回、生粋のシルバーコレクター中山からバトンをもらいました、先天性イップスの飯森です。そもそも野球人生で全国の決勝を4度も経験している時点でとんでもないですが、ラストシーズンで何とか中山と一緒に日本一の胴上げをしたいところです。最近、空気の読めない発言を繰り返し、気づけば爆弾というあだ名がつけられてしまいましたが、このブログではそのようなことのないように、慎重に書いていきますので、どうか最後までお付き合いください。現在、自室で頭を抱えながら一生
みなさんこんばんは!2年マネージャーの平野です!^^新入生紹介ブログ、楽しんでいただけていますでしょうか?本日はついに最終回、スタッフ陣の紹介です!学生スタッフはこちらの5名!アナリスト田口ゆき乃(渋川女子)マネージャー有川駿佑(明大八王子)守谷治樹(明大中野)宇賀神有海(宇都宮女子)小石川佳湖(県立相模原)名前をクリックすると弊部ホームぺージの部員ページをご覧いただけます!ぜひチェックしてみてください👀後列左から守谷、宇賀神、田口前例左から有川、小石川トップバッター
部内一オフの日に何をしているのかわからないりんご農家の川越樂から目力をいただきました野球部のセルライトこと原將一郎です。拙い文章力で申し訳ありませんがしばしお付き合いください。高校まで自分は周りと比べて野球の技術が足りていない面が多々ありました。そんな中、周りの反対を押し切り挑戦者として明治大学野球部の門戸を叩きました。私は、中学からずっと捕手として野球をプレーしていたため、大学でも捕手としてプレーしていました。しかし、入部当初は守備練習では投手の速球を捕球することができず、打撃練習で
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの酒井です✋🏻本日は同部屋紹介7弾!早速、インタビューにまいりましょう▶️最初にご紹介するのは207号室!新4年・植田颯斗(加藤学園)×新2年・田上夏衣(広陵)左から植田、田上酒井(以下、酒):まずは、お互いの紹介をお願いします!植田(以下、植):サルみたいな田上です。田上(以下、田):独り言が多い植田さんです。酒:同部屋になった経緯を教えてください!植:前の部屋からの継続で、そのまま一緒になろうって!田:優しいし、居心地良いです!
みなさんこんばんは!新4年マネージャーの岸上です🌷今月21日には桜の開花・満開予想が発表されました!今年は全国的に平年並みか平年より早い開花になるそうです。ちなみに東京の満開予想は3月29日🌸北海道出身の私にとって桜は4月末に満開になるもので、入学式にはまだ雪が残っていたこともありました。あと少しで桜が見られるのがとても楽しみです!さて、本日は同部屋紹介第22弾!さっそく、インタビューにまいりましょう!109号室新4年・鈴木将好(明治)×新3年・宮崎
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの平野です🌕昨日、駿河台キャンパスアカデミーコモンにて令和7年度OB総会が行われました。本日のブログでは、総会、懇親会、そして懇親会の後に行われた新3年生による上級生宣言の様子をお届けします!📸〜総会〜総会の様子総会の最後に、駿台倶楽部賞の表彰が行われました。駿台倶楽部員からは田中前監督をはじめとする4名、野球部員からは現4年・宗山(広陵)、飯森(佼成学園)、西田(横浜氷取沢)、川越(明治)、岸上マネ(立命館慶祥)、大崎マネ(滝)、小池マネ(
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの酒井です。8日間の沼津キャンプが無事終了し、3月2日から宮崎キャンプがスタートしました!11日間のスケジュールは以下の通りです3月2日:移動日3月3日:オープン戦vsJR九州3月4日:終日練習3月5日:オープン戦vsHonda熊本3月6日:終日練習3月7日:オープン戦vs桐蔭横浜大学3月8日:オープン戦vs北九州市立大学3月9日:オープン戦vs関メディベースボール学院3月10日:オープン戦vs宮崎産業経営大学3月11日:オープン戦v
みなさんこんばんは!4年マネージャーの萬谷です(^^)2週間に渡ってお送りした1年生紹介も本日で最終回🌟今回はチームの縁の下の力持ち💪🏻マネージャー・アナライザーをご紹介します!それでは早速まいりましょう!今年の学生スタッフは5名!マネージャー島抜康介(日立一)丸尾裕義(明大中野)酒井菜々花(竜ヶ崎一)平野凪乃香(桐朋女子)アナライザー富澤なつみ(高崎女子)写真:左から島抜、丸尾裕写真:左から酒井、富澤、平野凪まず1人目は島抜!━━自己紹介をお願いします