ブログ記事900件
みなさんこんばんは!本日ブログデビューをさせていただきます。1年マネージャーの古田です。本日は春季フレッシュトーナメントブロック戦対東京大学戦が行われました!決勝戦に進むために絶対に負けられない試合、勝利を収めることはできたのでしょうか...。それでは早速試合を振り返ってまいりましょう!⚡️★本日のベンチ入りメンバー★★本日のスターティングメンバー★【1回表】先頭打者が四球で出塁すると、1アウトを挟み、1年・芦硲(星稜)がレフトへのタイムリーツーベースヒットを放ちます🌟初回
みなさんこんばんは!4年マネージャーの大崎です^^第4弾となる本日は内野手から、磯圭太(作新学院)伊藤丈朗(桐光学園)河田凌太郎(愛工大名電)進藤正太郎(明大八王子)の4名を紹介します!名前をクリックすると弊部ホームぺージの部員ページをご覧いただけます!そちらもぜひチェックしてみてください!👀写真:左から伊藤、河田、進藤、磯それではさっそくまいりましょう!まずは、磯!大崎(以下、大):まずは、自己紹介を
こんばんは!映画「ホーム・アローン」に出演していたケビンくんから…ではなく、頭のネジが外れているどころか部品まで外れているのではないかぐらい頭のおかしい中村奎太からバトンをもらいました!寮長ブログリレー?登板?なんか外野手の次はピッチャーもやらされそうです。元内野手の西山虎太郎です。ついにバトンが回ってきました。今までの先輩方が「4年間は早いぞ」と口にしていましたが「4年間は長いやろ!高校3年間プラス1年もあんねんぞ!」と思っていました。しかし、本当に早かったです
こんばんは!最近は爆弾の名前でお馴染みの、ガッツポーズのし過ぎで体力消耗が激しい飯森くんからバトンを受け取りました。副将で外野手の直井宏路です!今とある理由で新幹線の中でこのブログを書いています。今書き始めたのが9月の頭なので、計画性をこの4年で少しは身につけられたかなと思います。ぼくのマイペースを怒ってくれたみんなありがとう笑。感謝してます(特にゆーが(4年・千葉汐凱)あの時はごめん。自分でもなんであんなことしたのか分かりません)この間神宮でファンの方にblog楽しみにしてるよと言ってい
みなさんこんばんは!🌙新3年マネージャーの酒井です。約2ヶ月に渡ってお送りしてきた同部屋紹介も残り2回となりました。最後までお楽しみいただけますと幸いです🎶それでは、早速インタビューにまいりましょう▶️まずはキャッチャー部屋の219号室!新3年・福原聖矢(東海大菅生)×新2年・豊田喜一(長崎日大)左から豊田、福原酒井(以下、酒):まずは、お互いの紹介をお願い!福原(以下、福):顔にビタミンを塗ってる喜一です。豊田(以下、豊):話すとき常にふざけてる聖矢さ
みなさんこんばんは!強烈な打球を放った後の走る姿までもが可愛い4年生No.1愛されキャラの石﨑聖太郎君からバトンを受け取りました明治高校出身、4年投手兼マネージャーの石田朗です。面白い内容のブログは後から登場する同期たちに任せて、ラストシーズンを迎えるにあたって思っていることを真面目に書き綴っていきたいと思います。少し長くなってしまうかもしれませんが、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです!この4年間を振り返ると本当に多くのことがありました。楽しかったこと。嬉しか
みなさんこんばんは!4年マネージャーの小池です(^^)一昨日8月10日(土)に長野県高森町から無事帰寮し、選手約40名は8日間の高森キャンプを走り切りました💨本日は、キャンプ1日目から選手の様子を振り返ってまいります👀それでは早速いきましょう!⭐️キャンプ1日目毎年恒例、島岡御大のお墓参りから高森キャンプはスタートします▶️主将・宗山(広陵)をはじめとする幹部はお墓の掃除を、その他選手はお墓の周りを綺麗にします。写真:草むしりをする3年・菱川(花巻東)最後はみんなでお墓に線香を
みなさんこんばんは!選手とマネージャーの二刀流、西田大流くんからバトンが回ってきました。4年マネージャーの大崎未稀です!これまでたくさんのブログを書いてきましたが、ついにラストシーズンのブログを書く日が来てしまいました。長いようであっという間、あっという間のようで色々なことがあった4年間でした。まずは野球を知ったきっかけ、そして野球部に入部するまでを振り返りたいと思います。小学生の頃の私は、ゴールデンタイムのバラエティー番組を毎日欠かさず見ているほどのテレビっ子だったので、プロ野球中
みなさんこんばんは!🌝1年マネージャーの小石川です。いよいよクリスマスを迎え、今年も残り一週間となりました.....!皆さんは年末年始に旅行の予定などはありますか?🚗³₃✈️私は昨年は受験を控えていて大晦日も三が日も塾に通ったので、今年はお正月らしくお家でのんびり過ごせることが楽しみです🤭さて昨日をもちまして、弊部の2024年の全活動が終了いたしました。このブログでは、毎年恒例のポール間走を行う選手たちをお届けします!📸それではスタートです🏃♂️➡️左から2年・津田(近江)、
みなさんこんばんは!都内のお花見スポットは私にお任せください🌸新2年マネージャーの田口です!😊さて今回は、お風呂も洗濯機も食堂もトイレも近くて便利な126号室から紹介していきます🎤✨新3年・吉岡佑真(甲南)×新3年・𠮷持稀紘(筑波大附)好きなドラマのDVDを持つ𠮷持(左)と、𠮷持のぬいぐるみを持たされた吉岡(右)━━まずはお互いの紹介からお願いします!𠮷持(以下、持):上京して2年が経っても関西弁が抜けない吉岡佑真です!吉岡(以下、岡):高校時代、日向坂46の影山優佳と同級生だった
みなさんこんばんは!4年マネージャーの萬谷です(^^)2週間に渡ってお送りした1年生紹介も本日で最終回🌟今回はチームの縁の下の力持ち💪🏻マネージャー・アナライザーをご紹介します!それでは早速まいりましょう!今年の学生スタッフは5名!マネージャー島抜康介(日立一)丸尾裕義(明大中野)酒井菜々花(竜ヶ崎一)平野凪乃香(桐朋女子)アナライザー富澤なつみ(高崎女子)写真:左から島抜、丸尾裕写真:左から酒井、富澤、平野凪まず1人目は島抜!━━自己紹介をお願いします
こんばんは。5年前は雲の上の存在の甲子園のスーパースター、今では温品直翔の部屋に集まり、PS5のFC25で張り合っている池田凜くんからバトンを受け取りました、大の巨人ファン、最近は4年ぶりのリーグ優勝で他球団ファンにマウントを取ることができて、幸せを感じている、神田航生です。先ほど菊地くん(4年・菊地竜雅)が日本シリーズは甲子園で行われると言っていましたが、何を言っているのか理解ができませんでした。写真:入学式の様子さて、本題に入ります。去年の今頃、ザキさん(R6卒・石﨑聖太郎)が
みなさんこんばんは!🌙3年マネージャーの酒井です。第8週の早慶戦の結果により、早稲田大学と9勝4敗勝ち点4、勝率.692で並び、本日優勝決定戦が行われました。昨秋も同じく早大との優勝決定戦に挑みましたが、惜しくも敗れ、結果は2位。今季こそはその雪辱を果たし、4季ぶりの優勝を掴み取ることができたのでしょうか...?それでは、早速試合を振り返ってまいりましょう▶️★本日のベンチ入りメンバー★★本日のスターティングメンバー★【1回裏】先発のマウンドに上がるのは、今季リーグトップの防御率
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの酒井です✋🏻本日は学生スタッフ紹介第3弾!マネージャー編をお届けします!現在、明大野球部のマネージャーは、新4年生2名、新3年生3名、新2年生4名の計9名で活動をしています。こちらは2025年マネ隊の大黒柱!!尊敬する先輩方です✨写真:左から新4年・本岡マネ(明大中野)、加藤マネ(横浜隼人)マネージャーにスポットライトが当たることは多くない分、大学のマネージャーって何するの?と思う方も多いと思います。そこで本日は、マネー
こんばんは。お疲れ様です。先日、皆様の熱い御声援・御支援により、何とか東京大学から勝ち点を奪取することが出来ました。この場で御礼申し上げます。残り4カードもどうぞよろしくお願い致します。それでは本題に移らせて頂きます。経営学部の温品選手(温品直翔)からバトンを受け取りました。政治経済学部政治学科所属、萩元優一郎と申します。4年間の大学野球生活を締めくくる素晴らしい機会を頂く事が出来ました。本当にありがとうございます。心から感謝しております。拙い文章にはなりますが、どうぞ最後までお付き合いく
みなさんこんばんは!🌝新2年マネージャーの小石川です。本日は同部屋紹介第10弾!春季キャンプの間少しお休みしていたこの企画が本日からまたスタートします!🙌🏻それではインタビューにまいりましょう✅210号室新4年・郷原怜大(東京都市大付)×新3年・三浦心空(東邦)左から郷原、三浦表札の上には松島(現4年・中京大中京)の写真が、、😯郷原と前回同部屋だった松島を受け継いで、飾っているそうです(笑)小石川(以下、小):お互いを紹介してください!郷原(以下、郷):部屋でずっと寝てる三
最近発している言葉は「ブリッジ」と「結婚」だけの山田くん(陸人)からバトンが回ってきました。ついにこのブログも最後を迎え、寂しさと達成感を感じています。4年間のことを書こうとすると終わらないですし、良いことの方が少ないと思います。一年から四年まで、また主将になっても自分で自分にストレスをかけ、たくさんのことを勉強し、行動、トレーニングを重ねてきました。その影響かストレスで顔が大きくなったのかトレーニングによる体重UPで大きくなったのかはわからないですが、ビッグフェイスになってしまいした。どな
みなさん、こんばんは。全国大会決勝で負けること4回、生粋のシルバーコレクター中山からバトンをもらいました、先天性イップスの飯森です。そもそも野球人生で全国の決勝を4度も経験している時点でとんでもないですが、ラストシーズンで何とか中山と一緒に日本一の胴上げをしたいところです。最近、空気の読めない発言を繰り返し、気づけば爆弾というあだ名がつけられてしまいましたが、このブログではそのようなことのないように、慎重に書いていきますので、どうか最後までお付き合いください。現在、自室で頭を抱えながら一生
はい、こんばんは。元U12日本代表、みんなからキモがられてる自称人気者花岡からバトンを受け取りましたネガティブシンキング代表「だりー」が口癖の次期まぼろし2号店店長の加藤巧也です。直井宏路(4年)をはじめとするポジティブ思考の皆さんの士気を下げてしまってすみませんでした。士気を下げるのは飯森(4年・飯森太慈)だけで、、、そんなことはさておき、このブログを書くことになるということは、4年間が終わるということで、4年間あっという間だったなという気持ちとなんだか寂しい気持ちが込み上げてきます。リー
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの酒井です本日は同部屋紹介第12弾!早速インタビューにまいりましょう!まずは212号室!新3年・松本直(鎌倉学園)×新2年・大室亮満(高松商)左から松本直、大室酒井(以下、酒):まずは、お互いの紹介をお願いします!松本直(以下、松):髭剃りいらずの大室くんです。大室(以下、大):大人な直さんです。酒:同部屋になった経緯は?大:春くらいから直さんに同部屋になってほしいって言われてました。松:ラブコール送ってた笑酒:普段は部屋で何してる
最近一緒にバッティング練習をして、僕のバットの握り方を教えたら右肩上がりでバッティングの調子が良くなった丸尾からバトンを受け取りました、花巻東高校出身水谷公省です。波瀾万丈な4年間でした。4年間のことを振り返り書こうと思ってもきりがないので割愛させていただきます。自分はこのブログで感謝を伝えていきたいと思います。お世話になった先輩方。加藤さん(R5卒・加藤歩美)とは1年間同部屋として大変お世話になりました。良くも悪くもたくさんの思い出ができました。坂道ダッシュでのサングラスが
みんなのアイドル、副将の直井宏路君からバトンを受け取りました、主務の岸上さくらです。4年前、全く想像しなかった大学生活がここにはありました。楽しいことや嬉しいこと、苦しいことや辛いことなどいろんなことがありましたが、引退目前に、明治を選んでよかったなと心から思っています。私の思いの丈を一生懸命書きました。できたら、たくさんの方に読んでいただけたら嬉しいです!幼少期、ピアノやパズルなど室内のあそびを好んだ私は、野球とはほとんど無縁の生活を送っていました。両親がファイターズファンだったことが
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの平野です昨日、2024年度明治大学卒業式が行われました🎓袴には少し暑いくらいの暖かな天気の中、11月に弊部を引退した4年生が明治大学を卒業しました。本日のブログでは卒業式の様子をお届けします!まずは、午前の部!法学部、商学部、文学部、情報コミュニケーション学部、国際日本学部が参加しました。1列目:左から神田(桐蔭学園)、山内陽(米子東)、福嶋(明大中野)、横山(作新学院)2列目:左から中山(常総学院)、松島(中京大中京)、二又(船橋東)、染
みなさんこんばんは!新4年マネージャーの岸上です🌷チーム宗山が始動し、様々な方々から弊部へ応援メッセージをいただいております。いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます!そして、新幹部発表を受け、大変恐縮ながら私個人にも応援メッセージをたくさんいただきました。新しいチャレンジには不安も伴いますが、皆様からのメッセージが私のエネルギーとなっています。本当にありがとうございます。これから本格的な冬を迎えますが、春に向けて個人・チーム共にさらに力をつけ
みなさん、こんばんは!3年マネージャーの小松﨑です。今回のブログはなんと!気になっていた方も多いのではないでしょうか?!本日はなかなか取り上げることのなかったマネージャーの業務内容をお届けします!「大学野球のマネージャーと言っても一体どんな仕事をしているのだろう…?」みなさん、一度はこの疑問を抱いたことがあるのではないでしょうか?かく言う私も、高校を卒業するまで野球部のマネージャー経験が無く、入部前に同じことを考えていました!紹介の前に…〈お詫び〉2020年は例年
こんばんは。明大野球部のアーチスト、フィジークの大会に出られそうな肉体を持つ杉崎成くんからバトンをいただきました。太ももが太すぎて困っています、明治高校出身、内野手の鈴木将好です。もうラストシーズンのブログを書かなければいけないということで必死に4年間を振り返ってみると、嬉しかったことや辛かったこと、面白かったことなどがたくさんあり、本当に貴重な4年間だったなと実感しています。そんな4年間での自分や仲間について今回は書いていきます。今週末からリーグ戦が始まるということで自分のブログには興味
こんばんは!今でも語り継がれる伝説のzoom事件を起こした終身名誉奉仕会長、高田直人からバトンが回ってきました。ちなみにあの送球はハーフバウンドだったので僕のせいではありません。生まれは川越、育ちは大阪・香港・広島・川崎、一番苦手な質問は「どこ出身?」の鶴飼晃大です。リーグ戦初戦の前日というこんな大事な日に「誰だお前は」と思っているファンの方もいらっしゃるかもしれませんが、五十音順なのでお許しください。両親が健康のために始めさせてくれた野球をまさか16年もやることになるとは誰も思
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの平野です!^^弊部は2月19日から26日まで静岡県沼津市で春季キャンプを行いました🍊沼津市は主将新4年・木本(桐蔭学園)の出身地でもあります。キャンプ2日目、明治大学校友会沼津地域支部の方々が歓迎・激励会を開いてくださり、沼津市の賴重市長からも激励のお言葉をいただきました。左から2番目木本、3番目戸塚監督ここからはキャンプの様子を振り返ってまいります!野手の大まかなタイムスケジュールはこちら!⬇️6:00朝特振り6:30体操7:
みなさんこんばんは!4年マネージャーの大崎です^^昨日10月24日(木)にプロ野球ドラフト会議が行われました⚾️弊部からは、プロ志望届を提出した宗山塁(主将/内野手・広陵)浅利太門(投手・興國)が、明治大学駿河台キャンパスリバティータワーにて指名の瞬間を待ちました。宗山浅利多くの記者の方が詰めかけ、注目を浴びる中、遂にドラフト会議がスタート!指名を待つ2人の後ろで、同期の仲間もその瞬間を見守ります。一巡目、1度目の入札がスタートすると…埼玉西武ライオンズ東北楽天ゴール
みなさんこんばんは!新3年マネージャーの酒井です。8日間の沼津キャンプが無事終了し、3月2日から宮崎キャンプがスタートしました!11日間のスケジュールは以下の通りです3月2日:移動日3月3日:オープン戦vsJR九州3月4日:終日練習3月5日:オープン戦vsHonda熊本3月6日:終日練習3月7日:オープン戦vs桐蔭横浜大学3月8日:オープン戦vs北九州市立大学3月9日:オープン戦vs関メディベースボール学院3月10日:オープン戦vs宮崎産業経営大学3月11日:オープン戦v