ブログ記事1,565件
おはようございます2月12日水曜日のパパのお弁当です安定のそぼろ弁当紹介しましょうまだまだ寒いのでレンジで温めて食べるように張り紙しておきました温めて食べたかな〜2色そぼろ今日のメインはこれですね190gのご飯を詰めて2種類のそぼろをのっけましたたまごそぼろ卵に白だし砂糖マヨネーズを少しだけ入れてふんわり卵を作って少し細かくしてからのっけます鶏そぼろ鶏そぼろ鶏ミンチ200g醤油大1めん
今宵は会社帰りに、近所の世界の山ちゃん本店呑みぃ~🎵先ずは生ビールでお疲れちゃ~ん🎵🍻勿論!生ビールには幻の手羽先ぃ~🎵🐥これがまた旨い❕😋羽が生える事を祈りながら…🙏生ビールおかわりぃ~😁✌️タカナ玉👏高菜のオムレツとネギです🎵食べるラー油的なやぁ~つが乗ってます👍こりゃ、旨い❕😋明宝ハム👏東海エリアのソウルフードです😉焼くと🔥百倍美味くなります🎵😁👌生ビール3杯目ぇ~🎶世界の山ちゃん本店、最高ぅ~❗️🙌⤴️🆗幸せぇ~🎵♪\(^ω^\)
2022年8月半ばに相方と行った北陸から長野へ向かう旅話シリーズは、金沢の街のうろうろしているところ本編の前にここまでの行程リンク集をどうぞ。氣比神宮敦賀きらめき温泉リラ・ポート弥助寿司本舗天然温泉加賀の宝泉御宿野乃金沢<前編>天然温泉加賀の宝泉御宿野乃金沢<後編>金沢の街をぶらぶら金沢の繁華街、片町あたりから奥に広がる飲食街を散策だけしていたのはもちろん決めていた店があったから。前回の最後の写真は新天地の先?にある金沢中央味食街。ただでさえ
お世話になってます『北陸車中泊の旅⑤』お世話になってます4月29日道の駅倶利伽羅源平の郷で車中泊をして福井県での釣りを断念してまで晴れている時に来たかった場所へ朝から移動です向かった先は千里浜…ameblo.jp続きです富山県最初の車中泊地は道の駅メルヘンおやべ2年ぶりにお邪魔します!ここは我が家のお気に入りの道の駅でして静かで車も少なくて快適に過ごせますこれは裏の駐車場に停めた場合に限ります裏の駐車場はトイレが遠くなるのでトイレの距離が気になる方は表側の駐車場に停
奥飛騨温泉郷松宝苑部屋数は11室と少ないですがお庭が広いです。この中にとんかつの大嫌いな蛇はまだいるかしら朝ご飯八時からです。セットしてあります。飯のお供ずらり白いのは豆乳です。久しぶりに飲みましたがめっちゃ豆乳でした。なんちゅう食レポ……さあどれから食べましょうか岐阜の名物明宝ハム厚切りマヨネーズがいいのですが薄切りで下にポテトサラダがありました。ハムでまいて食べたら優勝です。すまし汁定番ほう葉みそ
長男、おなか痛いらしい。聞くと、入学式の午後から痛いらしい。昼の弁当も多いっていうし、夕食も食べられない、おなかが痛いとかで、なんだろね?胃腸炎はないし、ストレス?ずっと半袖短パンだったから冷え?痛み方によっては虫垂炎も視野に入れて。気持ち悪くはないらしい。「お風呂入って良くなれば、ストレスとかだよ。」昨日は早速部活の体験へ行ったみたいで、帰ってきたのが19時頃。高校は自転車で30分くらいだけど、部活は自宅から5分くらいの場所で行います。帰りが遅すぎたのは、家とは逆方向
岐阜市にある昔ながらの食堂『魚半食堂』へ何度かチャレンジしても空いてなくて🥹諦めていたがラストチャンスに思いを馳せて伺うと開いてるイェー─(σ≧∀≦)σ─ィ✨店内に入ると親娘3代?凄く丁寧な接客をしてくださる☺️1番乗りでカウンター席に座り壁のメニューを眺める👀うんうん昔ながらのメニュー感が良いカウンターの棚に惣菜が並んでるのを見てこれら日替わりメニューかな?と思って聞くと👂けんちん汁とこの惣菜がセットになった日替わりだそうです!ただ、私の狙いわ…オムライスも焼き
⑲2025.1.5(日)めいほうスキー場今シーズン19日目なおえいじTC-SG20,0KS-LS2,196,21,0KS-LD1,38,33,9U-AS-221,1U-F-021,59,7J-115050,8t-4,264,46e-9k-26,18B-115今シーズンスキー滑走トータル19日目行ってきました。今シーズン☆めいほうスキー場3日目今シーズン☆丸沼高原スキー場3日今シーズン☆軽井沢プリンスホテルスキ
■さらに郡上八幡方面管理人が運用中のヤマハXT250セロー「ねこまぶし」昨年頃からマジェスティS「ねこうめ」やXTZ125「ねこちやづけ」等で郡上八幡付近の道を走り回ってきたのだが、2024年の2月中旬にセロー250で郡上八幡から明宝に向かって走ってきたので、その際のはなし。今回は「めいほうトンネル」から「小川峠」を通過するまでについて。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい
2023年11月11日岐阜羽島駅前大通りに巨大恐竜が帰って来たらしい!!というわけで、孫ちゃんと岐阜羽島駅前大通りにやってきました。駅構内には美濃菊が飾られてます。花より団子のわたくしは、知立名物大あんまきと長浜名物のサラダパンが気になります。ざわつく金曜日で紹介されたらしい中鉄砲きなこ餅も気になりますね。これらのお土産は帰りに買うことにして、とりあえずフェスへ急ぎます。駅前には大きな円空の木彫りの仏像がお出迎え!!円空誕生の地
皆様、おはようございます。ポテトサラダは作り置きに最強ですよね。明宝ハムが手に入ったのでポテトサラダが作りたくなりました。美味しいハムが手に入るとポテトサラダも美味しくなりますよね。じゃが芋は「キタアカリ」これも美味しいじゃが芋です。美味しい食材があれば美味しいおかずができあがります。我が家のポテトサラダに入るキュウリは塩もみをしないで、そのまま使います。じゃが芋にキュウリの水分が移ってしっとりしますよ。マヨネーズはキューピーハーフを使い
ちょっと前にケンミンショーで特集されていた明宝ハム。国産の豚モモ肉だけを使い、筋を手作業できれいに取ってギュッと圧縮した、普通のハムとは違うプレスハムです。これをそのまま食べても美味しいし、厚切りで焼いても美味、とのことでスタジオでは「美味しい!」と大騒ぎに。食べてみたいなーと思ってしばらく経ったある日、個別宅配のカタログでたまたま見かける。「あ、こここれは、、明宝ハムや!!!」心踊り、よくよく見ると、、、「え、明方ハム!?」パッケージの色や形状がそっくりで、おまけに名前も似ている
お世話になってます『北陸車中泊の旅』お世話になってますいよいよ始まった我が家のGWですが今年のGWは10連休ということもあり休みを余すことなく満喫するために選んだ先は北陸地方にお邪魔させていただ…ameblo.jp続きになります日帰り温泉に入ったあとは2時間の移動開始です岐阜県に別れを告げてやってきたのはこの日の車中泊地でもある道の駅恐竜渓谷かつやまお邪魔します福井県m(__)m恐竜の町だけあってトイレの表示から時計まで恐竜尽くしですもちろん外にもこんな感じで恐竜が迎