ブログ記事5件
今日の水耕栽培早太り大根9月初めに購入した種と土『根菜栽培と夏みかんのかき氷』今日の水耕栽培昨日の買い物の他にもこんな物も買ってきましたこの観葉植物の土の材質はココヤシピートハスクチップパーライトマンションのベランダ菜園では野菜用の培養…ameblo.jp栽培用のペットボトルが集まりましたペットボトルの底に給水布をセットして液肥を貯めた容器に並べるという底面給水方式での水耕栽培も検討いろいろ悩んだけれど結局今回はペットボトル植木鉢で液肥を肥料として栽培してみます上部を切り取
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは8/21(土)の菜園から、先日撤収を終えたトマト跡地に、栽培期間の短いダイコンを種まきした様子について、アップしてみようと思います~今回種まきするミニサイズのダイコンはこの3種類サカタの辛味大根「雪美人」と、ダイソー「早太り大根」と「ベランダ野菜ミニ大根」の3種類で、どれもミニサイズで
今日は大根の種まきをしました蒔いたのはダイソーの早太り大根うちはアパートの1階で、庭はあるけどでっかいプランターは置きたく無いのでペットボトルで挑戦【準備したもの】・2ℓのペットボトル・アルミホイル・布テープ・底に穴を開けられるもの・カッター、ハサミ①ペットボトルの上部を切り取り切り口をライターで炙るか布テープなどを巻いておく(一番太いところよりは、少し内側に入ったあたりで切ったほうが強度が保てるかも)②底に穴を開ける私はこんな感じで穴を開けましたカーメンくんの影響