ブログ記事183件
こんにちは、なちょ子です。母子ともに穏やかに過ごしてます。明日からいよいよ新5年生の授業がスタートします!時間割も変わって、どうやら先生も変わる様子。クラスの在籍生徒の移動も多少あるのかな。うちの子はなんとか今までと同じクラスでスタートを切れます!4年生の1年間、ずっと同じクラスにいられたことはよかったね。友達との仲も深まった気がするー5年生もがんばってほしい!さて、6年生の入試もあって、日能研での授業はしばらくお休みです。新5年生の授業が始まるまで2週間くらいな
こんにちは、なちょ子です。今年の目標は、やるべきことはピッっとパッとやる。ということで、本日発表された冬期講習特別テストの結果です。■基本集計評価4教科:72教科:7国語:7算数:6社会:9理科:7順位:4188人中/9XX位■受験種別評価4教科:62教科:5国語:6算数:5社会:8理科:5順位:1776人中/8XX位なんか・・各教科成績がばらばらで・・さて、私の反省点としましては。。。。。なぜ最初に社会をほめなかったのかな!?子ど
こんばんは。本日、仕事を定時で上がれたので、日能研に新4年テキストを受け取りに行ってきました。新4年テキスト明日の授業後に受け取る方が多いと思いますが、かなりの量と重さがあるので、親御さんが受け取ってくださいね!エコバッグもお忘れなく!!クラス通知そして、新4年のクラス通知を貰いました。無事にRクラスでした!!!※応用クラスは関東系だとMクラス本部系だとRクラスもしくはGクラスと呼ばれます。関東系だとその上にTM(トップオブM)があります。長女さん
訪問ありがとうございますこちらは2027年中受予定の小4長女(日能研)と2029年中受予定の小2次女とのたわいもない日常を記したブログでございます。まじで今回電流がヤヴァイ!!長女のやる気も全然感じない理解してないけど、栄冠の答えの暗記で家庭学習を乗り切ろう感。。並列か直列かの賭けをミスったら大問全滅させる恐れあるくらい理解してねぇ。本当に30点くらいしかとれないのでは?レベルの理解度。。そもそもさ、学び直し①の問題文が長いからさ、文
春期講習も始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか。我が家の育成テスト、第三回の結果は以下の通りでした。社会やっちゃいましたね。単純に覚えていない。本人は反省して覚えなおし中です。謎のオリジナルソングを作って覚えようとしていますが、(ドッキリGPの)マッサマンのように策に溺れないか心配です。興味のないものを単純に覚えるのって本当につらくないですか私自身は、地理に興味を持てなかったのでどういうアドバイスをすれば良いのか全く分かりませんオリジナルソングで
こんばんは。↓記事で書いた日能研番号について『新4年テキストと、クラス通知と、日能研番号』こんばんは。本日、仕事を定時で上がれたので、日能研に新4年テキストを受け取りに行ってきました。新4年テキスト明日の授業後に受け取る方が多いと思いますが、かな…ameblo.jp私自身↓の疑問がありました。そして、新授業が始まって、見渡して、謎が解けたというか、、長女さんの時とは番号の付け方が違う事が確信できました。※校舎によってそれぞれであり、たった1校舎での話です。信じるも信じないもあなた
こんにちは!ユキママですご覧いただきありがとうございますのんびり屋の娘ユキ(現在小3)2028年中学受験を目指しています2月より新小4日能研に入塾しましたどうぞよろしくお願いします!前回の記事、通塾に向けて①の続きです。『【日能研新4年】通塾に向けて①テキスト整理』こんにちは!ユキママですご覧いただきありがとうございますのんびり屋の娘ユキ(現在小3)2028年中学受験を目指しています2月より新小4日能研に入塾しま…ameblo.jpテキストと一緒に持っていくのが各教科
公開模試で長女と次女の偏差値が20程違うと書きましたが、暗記力の差が姉妹でものすごくあります長女は漢字の宿題は1回のみノートに書いて国語の授業での漢字テスト25問理科の授業での理科カードのテストを授業当日の車の送迎時間約15分➕授業が始まるまでの10分程?の時間でも暗記できて、毎回100点です次女は漢字の宿題15問をだいたい3日で3回ずつ書いて授業当日2日前で15問中12問不正解1日前で15問中3問不正解という感じでなかなか暗記できず10問のテストもだいたい80〜100
こんにちは、なちょ子です。2月1日、もうすぐですね・・・!2年後の今頃、一体私はどう過ごしているのでしょうか・・・あーーー緊張するねえ。。さてあっという間だったような日能研新4年生。最後の育成テストの結果です。※()は前回の数値です。■基本集計評価4教科:6(8)2教科:7(8)国語:7(7)算数:7(9)社会:8(9)理科:5(6)順位:8893人中/29XX位(8864人中/12XX位)■受験種別評価4教科:5(6)2教科:5(7)国語:
こんにちは、なちょ子です。夏休みの間ひとつも記事を書かずに終わってしまった・・・。だらだらできるもの4年生が最後・・・と、日能研のスタッフの人と話してて。じゃあ・・まあもう今年はなんとなく自分で頑張ってもらおうか~と。もう母も暑さとプライベートの忙しさで全く勉強見る気もなく、勉強に関しては完全に放置した夏休みでした。うちの子のクラスは夏期講習がお盆明けの後半にあったので、それまでどうしよう?って感じでした。夏休みスタートしてからの1週間くらいは、日能研の友達と一緒に
集中力がない次女の塾の宿題を見ていたんですが、今回は慣用句が出てきました。だいたい意味はわかるみたいでほぼ合ってましたが問題の一つの顎を出すこれが娘にはわからずこんな感じかな〜って顎を出す練習をしてました変顔が得意の次女ですちなみに意味は疲れすぎて足が動かず、顎だけが前に出る様子だそうです長女に質問してみたら5年の選抜でやったとの事で回答バッチリだった選抜で語彙力、慣用句、ことわざかなり実力を引き上げてくれた気がする感謝感謝長女ですが、春休みに入ってからなん
前回の記事にコメント頂きありがとうございました。心強いお言葉の数々、嬉しくて勇気づけられました。その後の展開については下の方で書きます!★4年育成テスト自己採点★応用受験国語129算数93理科92社会864教科400★国語★全体的に易な中、国語に苦手意識を持っているにしては頑張った!文章もおもしろかったようです。今回は満点多そうですね…★算数★なんなん…っていう計算ミスで11点失う。最後の方は時間切れのようです。★理科★3回続けて90超えなので、良し
月曜に新クラスと冬季講習のクラス通知が届きました。校舎で2教科は2位を頂き、無事にクラス残留と冬季講習は希望のクラスの受講資格をもらえました。前回のドボン育テが含まれなかったから同時に見慣れぬプリントがひらり。なんと灘特訓の受講資格の用紙でした。日曜の算数クラスだけでも西宮校舎まで行って受講できるようですが、全く内容が載ってなくて、我が家はハテナ???しかし算数大好き女子のみーころさん、選ばれたことが嬉しく、よく分からないけど受けたいと言い出しまして。翌日に詳細を聞くために校舎へ電話
小4クラス通知書4月という訳で、塾の新4年生は4年生になりましたブログ界隈ではもっと前に皆さん記事上げられてたんですが、我が家もようやく初めてのクラス決定通知を受け取りました一応クラスは応用クラスのままですただ、配られた一連の資料は中々あけっぴろげだな、と思いましたね昔よく中学受験塾アルアルで目にしてた個人名がバンと出て、成績が一覧されるみたいな状況ではなくなってるんで、ほぼほぼ日能研番号でしか目に触れる形では成績公表されません。それも、普段は関西上位300位
三女が新4年生になって、初めての育成テスト。低学年での他塾経験や、入塾テストの結果が良かったことから自信満々次女の日能研生活を見ていたこともあり、優ノートの存在も認識しているため、最初からやる気MAX。社、理のテストは慣れていないこともあり、入念に準備をしていました。私と問題の出し合いをすることで、理解が深まっていたように思います。(結果)どこまで結果を載せるか、考えものではありますが、ブログを書いて欲しいという三
こんにちは、かっぱカーチャンですブログアクセス、いいね、フォローありがとうございます新小4(小学3年生)の娘・かっぱちゃんは現在日能研に通っています。このブログでは、日能研のボリュゾ未満が中学受験を目指し奮闘する日々を綴っております初めての公開模試、結果編!挑戦編はこちら『初・公開模試へ』こんにちは、かっぱカーチャンですブログアクセス、いいね、フォローありがとうございます新小4(小学3年生)の娘・かっぱちゃんは現在日能研に通っています。このブロ…ameblo.jp現実に直面
今日は終業式でした通知表ですが長女は副教科以外(理科、算数、社会、理科、国語)は〈よくできた〉が多く次女は国語と副教科(体育、図工、音楽)の〈よくできた〉が多かった正反対の姉妹です育成テスト結果小4次女3教科共通9応用7小6長女3教科共通9応用8次女共通に関してはよく頑張りました算数はおしい回答がいっぱいだった国語の速読をどうするか。。。長女今回平均点が高かった算数は10点は上げれた(問題を見間違えた)国語は60.80%正解率の問題を間違ったので、そこを確
今日も緊張の中テストを受けてきた次女ですそろそろ慣れてくれ〜帰宅後テストからやっと解放されて早速ゲームをしておりますテストの結果ですが理科90弱算数110程国語105でした‼️国語、共通1問間違いの95点!って喜んでたら応用10点だった時間が全く間に合わなかったみたいで、記述や抜き出し、白紙。。算数は自信がないからと回答欄を消した数字が合っていた。。白紙にするくらいなら、自信がなくても書く事が今回の反省点です理科はよく頑張った
今日から春期講習今週は仕事と仕事合間の3人の子供の習い事送迎なんだかスケジュールパンクしそうな1週間です💦昨日は久々に塾がなかったのでせっかくの春休みに何か楽しい事をさせてあげようと、子供ができるキャンドル作りに行きました次女はプールに行きたかったみたいで大阪にあるスパプーとか色々検討したけど旦那は仕事で私が車で行くのは不可能だし(そこまで運転に自信がない)電車乗る時間とか考えて断念でもキャンドル作り、けっこう楽しかったみたいで行って良かったゆっくりリフレッシュできただろう
公開模試の結果が出ましたが、タコちゃんとウサギさんの勝負は引き分けとなりました。結果も内容も良かったため、素直に褒めるのみでした。このままの調子で進んでくれると、とても助かる反面、壁にあたった時、どうなるのか心配です...週末は育成テスト、日能研はテストテストですねえ。子供たちは凄いなあと感心します。がんばれー
第二回の結果は以下の通り。得点は良いのですが、字が雑で、数問おとしていました。大人目線ではもったいなく感じますが、あんまりクドクド言っても効果がなさそうです。漢字も間違えてしまいますが、その他の正答率が高いので注意したとて聞きそうにありません。ちゃんは、特に悔しがる様子もなく淡々としています。色々言いたい気持ちはグッとこらえて...しばし見守るしかないかな、と思いました算数では、割り算とは何たるか!!!という問題がありました。(私が勝手にそう思
我が家の三女タコちゃんは、念願のブログ開始に大喜び。朝勉も始めると張り切っています。夜型で中々寝ない、朝起きれないタイプのため、いつまで続くか分からないですが、この調子で自走してくれると嬉しいなあ。(まだ寝ていないので、明日は無理かもしれません...)さて今週末は4年生初めての公開模試です。今週末の公開模試に向けて、どう過ごすー?なんて話を夕食でしていると、次女のウサちゃんから挑戦状が。:私、4年の最初の公開模試は優ノート1位をもらってきてたよ。
我が家は旦那、私、長女が花粉症なんですが今日は花粉の飛散量がやばかった気がする薬を増やしてもらっても花粉を感じます長女はこの時期になると鼻血が毎年出るので薬を飲ませてますが、あんまり効いてないかも💦鼻血は出ないけど、目がヤバいまた耳鼻科へ行かないと花粉症と戦う毎日です友達がしたと言っていた、舌下療法考えないとかな。。するにしても受験終わってからだな育成テスト結果小6長女3科目共通9応用8国語は漢字のみの間違いと言ってましたが記述で一つ内容が抜けていて減点されてま
中学受験はしないと決めたことめちゃくちゃ悩んでやっと気持ちが固まってもう後悔ない!大丈夫!!これでいいんよ!すぐ息子が行くかもよ!って思ってたのにみなさんの日能研5年テキストの山みてたら泣けてきたうちも5年受けたかったーーーーなんでーーーーもう決めたのになんなのわたし大丈夫。切り替える!!!何回言い聞かせてるのやらちゃんと結論は出てて冷静に着地してる。でもさみしい次の塾がはじまれば大丈夫なはず。それまでの暇がね、、、暇が余計なこと考えるよね暇がむり
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp先週日曜日、日能研のテストを受けてきました。今年は3月以来の受験です。普段は算数、国語のみだけど、12月は毎年「考える力を養う」ということで総合のテスト