ブログ記事8,392件
ごきげんよう♪スケジュールがぎゅうぎゅうになってきて、焦り気味の、紫乃舞です。チラ見せアームカバーの新作も作りたいし~イベントまであと1ヶ月だから、作品制作の時間も必要だし~エクトリー月例会の宿題も・・・わ~全然やってない!一つ一つ、優先順位を付けてこなしていかなくては!!!・・・ということで。(無理やり!?^^;)5月26日に広瀬光治先生をお迎えして、ニットリーダーズ愛知指導者グループ、「ニットの集い」というイベントが開催されます。午前中は広瀬先生のトークショーと、セミナーが行
**********■各コースのご案内**********当教室には、以下のコースがございます。※材料費は講座内容により、異なります。道具については、講師へご相談ください。レッスン時間はどの教室も10時~11時50分です■かぎ針編み基礎コース(月2回レッスン/月謝制)━━━━━━━━━━━━━かぎ針編みの基礎を学ぶコースです。テキストを利用しながら、課題制作します。基礎を学ぶための課題をこなしていくことで、基礎がどんどん身に付いていきます。テキスト内の決められたカリ
レッスンレポですペンタゴンボールが完成可愛い〜わた詰め頑張って下さいました本科サンプラーのトップが出来上がりましたとっても華やかで可愛いキルティングが入っていくのが楽しみですねっ引き続き頑張って下さいね〜1日1回ボチッと応援お願いしますにほんブログ村********************5月のレッスンスケジュール5/810:00~15:00空15/1210:00~15:00空15/1310:00~15:00空15/15
ホームページ/ご予約/お問い合わせ/ショップ/アクセスごきげんよう♪仕事部屋のエアコンクリーニングとリビングのエアコン取付けで、二つの部屋を片づけたり荷物移動したりして、ちょっとしたお引越しをした気分の編み物・クラフト講師、紫乃舞です。午前中はすごい雨風で心配しましたが、何とか無事に終了。効きの良いエアコンでやっと快適になりました。でもちょっと冷えすぎ(笑)30度のドライ運転でも冷えるので、点けたり消したりしています。指でかける作り目の裏技応用編今日、ツイッター
🖋calligraphy-irodori🖋カリグラフィー教室彩りcalligraphy_irodori*小瀬智子です*2025年5月カリグラフィーレッスン③5月1日の定期開催日グループクラスのレッスンにてイタリック体レッスン中の生徒さん3冊目講師科で上級編の生徒さんは課題制作レッスンです大阪市阿倍野区カリグラフィー教室彩りレギュラーグループクラス(月2回〜)少人数制で午前・午後・夕方と選択可能クラスが多く通い易いです毎月第1・第3火曜日/木曜日に実施下
基礎からしっかり学んで、ワンランク上の作品作りをしませんか?武蔵小金井の刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。私は子供のころから刺しゅうをしてきましたが、こんなに世の中で刺繍する人が増えたのはここ2,3年ではないかと思っています。以前は小学校、中学校の家庭科で必ず刺しゅうを習い(私が刺しゅうを始めたのは、兄が家庭科の宿題をするのを見て一緒にやりたいと母にねだったのがきっかけです)、女子中学生は全員が刺繍枠を持っていたものです。(昭和女子)今は家庭科で必修ではな
🖋calligraphy-irodori🖋カリグラフィー教室彩りcalligraphy_irodori*小瀬智子です*2024年5月カリグラフィーレッスン11定期開催日第3木曜日5月16日のレッスン2冊目テキストをレッスン中の生徒さんのご紹介ですレギュラーグループクラス(月2回〜)少人数制で午前・午後・夕方と選択可能クラスが多く通い易いです毎月第1・第3火曜日/木曜日に実施下記に詳細ございます2冊目テキスト当教室で使用のテキストは日本手芸普及協会(JHI
🖋calligraphy-irodori🖋カリグラフィー教室彩りcalligraphy_irodori*小瀬智子です*2025年5月カリグラフィーレッスン②昨日の第1木曜日5月1日のグループクラス引き続きアンシャル体レッスンに進んだ生徒さんのご紹介です大阪市阿倍野区カリグラフィー教室彩りレギュラーグループクラス(月2回〜)少人数制で午前・午後・夕方と選択可能クラスが多く通い易いです毎月第1・第3火曜日/木曜日に実施下記に詳細ございます当教室のアンシャ
こんばんは連日、”記録的な大雪”というニュースが流れていますが、みなさんのところは大丈夫でしょうか?早くこの寒波が落ち着いてくれるといいですね。さて、今月もパッチワーク教室がありましたキルトに使うパターンを作っている方、日本手芸普及協会の課題を進めている方、みなさんコツコツと頑張っています今年のキルトのテーマは「バスケット」。早くもたくさんのバリエーションを見せてもらえましたバスケットのキーケースを
レッスンレポですミシンキルトの課題のミニクッションが完成可愛い〜パターン色々どれも綺麗に縫われてますスプールダブルエックスジャック・インザボックスコーンアンドビーンズこの日はタンブラーを作っていただきましたわぁそーなんだへぇーとハンドとは違う技法に目からウロコでした面白いですよね〜パッチワークも編物も何でも器用にこなされているんですよ〜刺繍もこんな可愛いステッチしたものを見せて頂きました可愛い〜何に仕上がるのか楽しみまた見せて下さいねっ1日1回ボチッと応援お願
🖋calligraphy-irodori🖋カリグラフィー教室彩りcalligraphy_irodori*小瀬智子です*2025年5月カリグラフィーレッスン⑤第1木曜日の午後のクラス午後はイタリック体レベル別レッスンとなりました大阪市阿倍野区カリグラフィー教室彩りレギュラーグループクラス(月2回〜)少人数制で午前・午後・夕方と選択可能クラスが多く通い易いです毎月第1・第3火曜日/木曜日に実施下記に詳細ございます今月から1冊目テキスト入門ページのスタートの
みなさん、こんばんは♪山口宇部からパッチワークキルトろーずどりーむ♡大庭陽子ですセルティックの見本作りをしました♪日本手芸普及協会パッチワークキルト講師科私が習った時はまさか教えることになるとは思わずテキストのデザインのを作りませんでした今月レッスンで教えるため一番ややこしいバイアステープを組むところを急遽、復習も兼ねて作ってみました〜〜♪黄緑のグログランにブルーのリバティプリント布がいいとテンションも上がる⤴️✨これで自信を持って教えることができます😁い
海の嵐というパターン布選びやどこに見せ所を作るかいろいろな事を考えるととても難しいだから日本手芸普及協会のテキストでは講師科コースなのですが私の生徒様お一人は講師科コースいろいろ悩んで課題に取り組んでいただきますそして一般の生徒様にはもうベテランの域にいらっしゃるのである程度自由に取り組んでいただきますちなみにこちらは私の過去作品になります↓写真ではわかりにくいですがクジラやタツノオトシゴ小魚や珊瑚や猫などちょっとした私だけのストーリーで出来ているのですもう2
山口宇部からパッチワークキルトろーずどりーむ♡大庭陽子ですGW前半お天気も良かったり悪かったりミシンキルトの時の荷物は見本やファイルなど教えるためのものからアイロン、延長コード、糸セットなどなど生徒さんが使われるもので車のトランクと後部座席が埋まるほどの大荷物になります生徒さんたちもレッスンで使う大量のお道具に加え必ずマイミシンも持参なのでみなさん家出をするのか!ってくらい大荷物なのでミシンキルトのレッスン日だけは雨は降らないでほしいと切に願うので
おはようございますGWが始まりました今年は全国的にお天気に恵まれる傾向とか。どこもにぎわいそうですね☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆少し前ですが、今月もパッチワーク教室がありました。さて、みなさんのバスケットはどんな感じでしょうか。こちらは少し落ち着いた感じのバスケット。渋めの色がいいですね↓周りに三角つなぎを配置したバスケット。色がハッキリし
今日はひな祭り孫娘達が健やかに成長しますようにレッスンレポですミシンキルト課題のアイリッシュチェーンが完成しました赤のチェーンが素敵ですね〜サンプラー用のパターンも配色を楽しみながら沢山完成しましたミシンキルトを楽しんでいる様子が伝わってきますねミシンでカタカタ〜タンブラーをつなぎました落としキルトもバッチリ👌とても綺麗に完成引き続き頑張って下さいね1日1回ボチッと応援お願いしますにほんブログ村********************3月のレッスンスケジュール
レッスンレポです高等科課題のペンタゴンボールが出来上がり可愛い〜わた詰め職人頑張って下さったので、とても綺麗な形です本科のパターンスプールが出来上がりました柄合わせを楽しみながら頑張りましたそして編み編み可愛いウツボちゃんが生まれましたぁ早速試作〜可愛い〜1日1回ボチッと応援お願いしますにほんブログ村********************4/410:00~15:00満席4/510:00~15:00満席4/101
🖋calligraphy-irodori🖋カリグラフィー教室彩りcalligraphy_irodori*小瀬智子です*2025年5月カリグラフィーレッスン①今日から5月大阪のココは初夏らしいちょっと暑い晴れ第1木曜日の午前のクラスGW前のレッスン日なので満席でスタートです大阪市阿倍野区カリグラフィー教室彩りレギュラーグループクラス(月2回〜)少人数制で午前・午後・夕方と選択可能クラスが多く通い易いです毎月第1・第3火曜日/木曜日に実施下記に詳細ございま
朝日カルチャー夜間クラスYさんいつも新しいことに挑戦アイコードを使ったミニショールトップダウンのセーター生徒さんはどんどん新しいことに挑戦してくれてますRavelryからパターンを買ったり使いこなして新しい事を持ってきてくれる部分的に知っていたことも「こう使うの!」と反対に教えてもらったりですcocoroknitは講師が日本手芸普及協会の資格取得しましたので基礎はヴォーグ学園と同じやり方ですが海外のいいねと思った技法は取り入れたいと思っていますそういえば過去
***bunny-hop(バニーホップ)では生徒さん募集中です***パッチワークキルト&ミシンキルト教室※場所:大阪市生野区(地下鉄北巽駅より徒歩3分)※レッスン日:ブログのサイドバー、またはホームページ内「お教室のご案内」のレッスンカレンダーをご覧くださいませ。(印が付いていなくてもレッスン可能な日もございます。)1回(2時間)ごとの予約制です。ご予定に合わせて、日程を決めていただけます。自宅教室のため、少人数制のレッスンです。(現在、定員は毎回3名)授業時間は①
山口宇部からパッチワークキルトろーずどりーむ♡大庭陽子です今週はレッスン週間でさらに子供たちも帰省するのでなんだか慌ただしいけどウキウキもしてますさて昨日はハンドの日♪木曜レッスンでしたまずは午前の部阿知須地域交流センター本科サンプラーのトップ完成ですラティス、ボーダーもオールハンドで一手間加えたボーダーはどうしても使いたいというお気に入りの布で仕上げましたこれからキルティングラインを描いてキルティングですこちらもパターンが出揃ったのでラティス
🖋calligraphy-irodori🖋カリグラフィー教室彩りcalligraphy_irodori*小瀬智子です*2025年5月カリグラフィーレッスン④引き続き第1木曜日の定期開催日のレッスンの様子のご紹介です大阪市阿倍野区カリグラフィー教室彩りレギュラーグループクラス(月2回〜)少人数制で午前・午後・夕方と選択可能クラスが多く通い易いです毎月第1・第3火曜日/木曜日に実施下記に詳細ございますイタリック体初級編レッスンテキストは1冊目本科(JH
おはようございますおつきあいいただきありがとうございます😊火曜日は本宮駅前モコステーションでのミシンキルト教室ストリングをはぎ合わせて作るレモンスターこのテクニックを私自身が習った時おおー!簡単って感激しましたここまで出来たところでジグザグでアップリケしました中心と周りで針目を変えたりおさえの基線を変えたり色々覚えたり頭を使うことはありますがジグザグの角の針落ちを説明させてもらってからみなさんに縫ってもらったらはぁーというため
山口宇部からパッチワークキルトろーずどりーむ♡大庭陽子ですGWは何かとバタバタ先日の続きのミシンキルト金曜クラスのレッスンレポです♪高等科最後の作品フルーツバスケット完成ですフリモも上達してこられました〜4種のアップリケも完成ステッチも綺麗に入っていますパイピングコードのカーブも丁寧に縫われていますそして動物タペも完成ときわ動物園にいるコツメカワウソ君です可愛い布のワンパーツごとにアップリケしてありピースとの境界線からは背景布が見えます(白いライン)動
山口宇部からパッチワークキルトろーずどりーむ♡大庭陽子です暖かくなったかと思いきや夏の暑さになって扇風機回したりまた冬に戻ってファンヒーターを付けたりと忙しい気候ですね〜体調管理に十分気をつけて過ごさないとですね我が家のあんずの実も日に日に大きくなっています楽しみ〜〜さて昨日はミシンキルト自宅レッスンでした高等科も終盤に入りアップリケいろいろなステッチのお勉強です♪高等科サンプラーのパターンも出そろいラティス、ボーダーの布決めをしましたmcスクエア
素敵newオーバーショット柄をbagにして下さいました持ち手も可愛いいつもながら丁寧で素晴らしい仕立てなのですこちらは残糸を沢山使って細かいダブルの引き返し柄に挑戦してくださいましたメダリオンも加わって可愛いポイントになりましたねイイ感じ今のところbagになる予定ですよ又是非みせてくださいね~こちらも引き続きイイ感じ素敵bagのお洒落
💮日本手芸普及協会ミシンキルト部門の学習会「カーブ定規を極めよう」2枚デザインが完成してステッチに入りました3枚の布でネガポジのデザインが2枚作れてしまうお得な技法に春なので、、お花と新緑のイメージをアクセントでプラスしていますこの作業しながら色んなカーブ定規で出来る案が浮かんできます想像してるだけでも楽しすぎる~~最後まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加しています励みになります応援クリック、よろしくお願いいたします⇓⇓(ブログランキン
吉祥寺のスモッキング&刺しゅう教室cerisier(スリズィエ)ですご訪問くださりありがとうございます。オリジナルのスモッキング作品から、(公財)日本手芸普及協会の刺繍資格取得講座まで、少人数でご指導しています5月末日までのレッスン日程をご案内いたします。5月の日程は暫定ですが、ご予約いただいた日は確定でご案内できます。一週間前までにご予約のない日はお休みになります日程変更は前日までお受けできますのでお席の確保は早めがおすすめです詳細は下記レッスンポリシーをご確認
みなさん、おはようございます♪山口宇部からパッチワークキルトろーずどりーむ♡大庭陽子ですもうすぐ10月なのにこの暑さはどうでしょう寒がりの私は寒いより暑い方が好きですが…なんだか変な感じですね先日の木曜レッスン♪午前も午後も阿知須でしたまずは午前クラス作品展用のスーちゃん完成サンタのお洋服を干しているところ可愛いですよね〜こちらはキルトガーデンさんから教えていただいたコンバージェンスステ
おはようございます数日前には雪のちらつく日もあったけど、や~っとお花見の季節がやってきました見ごろになるのは一週間後かな。出来るだけ長く楽しめるといいですねさて、今月もパッチワーク教室がありましたみなさん引き続き、バスケットのパターンを増産中。手の込んだ細かいバスケット、ユニークなパターン、見ていて飽きませんミニバスケットのキーケースもいくつか出来上がってきました小さい中に、しっかりキルティングも