ブログ記事1,647件
前回に続き、秘密のママ園のお話です!前回を読んでいない方は前回の内容から読んでいただけると嬉しいです前回の内容です↓『最強サピママを越えるには~サピママの95%は鬼化する~』現在ABEMAで放送中の秘密のママ園という番組の後半でサピママ(お子さんをSAPIXに通わせている)の特集が放送されています(前半は恋愛リアリティーショー等で…ameblo.jp秘密のママ園での中学受験のお話は今回が3回目で、前回第1回の内容をご紹介しました今回は第2回ではなく、第3回の方が個人的に参考になるか
今日は毒を吐かせていただきたい・・・ちょっと政治の話なので硬いのですが一人でも多くの方が今の日本に疑問を持ち不満を改善するよう行動してほしい(選挙に行くから始めましょう)!さて、ガソリン価格が上がるけれどガソリン補助金17日から初の0円-Yahoo!ニュースガソリン価格高騰を抑えるための政府の補助金の支給額が、17日からゼロ円になることが分かった。足元の原油安などが反映された。2022年1月の制度開始以降で補助金がゼロになるのは初めて。10~16日の支news.
ご覧いただきありがとうございます🎵さて、少し前に、年金の第3号被保険者制度を廃止するかも、というニュースがありましたね😲でも、厚生労働省社会保障審議会年金部会は今月、第3号被保険者制度の廃止を、今回の年金法改正案には入れない方針に決めたそうですね😲けれど、近い将来には、第3号被保険者制度の廃止を実現させたいという動きがあるようです🤔私は3号廃止に断固反対です❗️😠私自身が専業主婦の第3号被保険者ですからね…😖以前のブログ記事で、私は高校生の時、担任の先生からは難関大学の受験を勧められ
どうせ開催するなら、大阪より、能登でやれば、とっくにインフラも整備されて、復興に繋がってたのにな…って思った。普段見ている、地元の青く澄んだ海と違う、ヘドロ色の海に驚いた。美しい日本は、どこへ行った?ああ、そうか、ヘドロに浮かぶゴミの島を外国人に見てもらって、日本は美しくないよ、ってアピールするんだ。オーバーツーリズム対策なのかな。梅雨にはゲリラ豪雨に襲われ、夏には灼熱地獄に落とし、秋には台風で崩壊
ダブルパンチにキックを喰らったような感覚になることが本当に多くあります。それは自分が「見たい!」と思ったテレビがあるアプリであったけどこれが著作権やその他の問題で国内提供であった時。本当に頭の中にK.Oって言葉が聞こえます。
ドバイから毎月、日本🇯🇵に帰ると、白黒にみえる。みんな俯いて、暗いなぁと。日本🇯🇵は最高に素晴らしい国なのだから、ぜひ、自信を持って、日本文化や芸術をどんどん外にだして、活性化して欲しいと常々、思います。
こんばんは!中目黒の桜、、、というと関東に住んでたらお花見スポットとしてめちゃくちゃ有名ですよね!!!!!私は日本に帰国後は東急東横沿線に住んでる時代が結構長かったりするので通勤で通過はするけども、、桜を見にいくのは何気なく初めて!!どちらかというと桜は地元の川沿いや桜目当てで行くなら新宿御苑派だったんです!!でもめちゃくちゃ綺麗ですね!!!!有名なだけあります!!!!!ただ今年は強剪定の年に当たってしまいましたね笑桜の木は病気しやすいのもありますがとにかく寿命が梅なん
トランプ関税や米価高騰などで政府は現金給付を考えているようですが良い政策なのか愚策なのか考えてみました。食料品の消費税をゼロにすべきと主張する野党もおりますが与党は恒久的な減税で財政的にも問題があるので消極的です。立憲民主党の野田代表も慎重な姿勢を取っています。我が家の家計を鑑みると食料品の消費税がゼロになるとありがたい。しかし財政を客観的な目で見れば消費税の減税は好ましくないだろう。さて3万円が給付されたと仮定して食品の消費税と対比して考えてみたい。二人家族で一人当たりの
2025.4.3木曜日雨暦は春ながらお寒うございます。明日からはあたたかくなるらしい。でも又寒の戻りがあるみたいだって。冬物と春物と混在でクローゼットがパツパツです。今は出かけないとはいえ、いざって時には季節と気温に合うものをサッと着たいのだ・・。私は今、通院以外家から出ません。家の中をソロソロ振動しない様に動いています。今の気持ちは、「自分の目で見て検討してピンとくるものを買いたい」サンジェルマンのブールとか新鮮なイチゴとか鮭とか思いつくものは勿論欲しい。で