ブログ記事4,716件
今回の韓国旅行では、初めてAeroKを利用してみました✈️AeroK=エアロKは、韓国拠点のLCCで、KOREAを逆から読んだネーミングみたいです。私は、これまで聞いたこともありませんでした。調べてみると、関空⇄仁川は2025年2月から就航していたみたいで、割と最近利用できるようになったみたい。今回はTrip.comで往路:peach|復路:AeroKを選択。往復受託手荷物1つつけて、JPY24,480。私が利用したTrip.comの紹介コードはこち
2024年12月クリスマス飛鳥Ⅱクルーズ旅の記録2024年12月クリスマス飛鳥Ⅱクルーズ旅旅の目的は☆とにかく楽しむ!飛鳥Ⅱのクリスマスディナーは「フォーシーズン・ダイニングルーム」で二交代制出航直後の17時半からと20時からでワタシたちは2回目の20時からの回にでした。(スイートカテゴリーは別なスタイルのようです)ランチのあと、おやつタイムを入れていなかったため20時までガマンができなさそうだったので「リドカフェ&リドガーデン」へ「リドカフェ&リドガ
『ジャパンのハワイでスイカ気分』長いことブログをサボっていた理由ブラックからグレーになりかけていた会社が漆黒ブラックに逆戻りしてしまって休憩もろくに取れず、1日の勤務時間も8時間…ameblo.jpかくかくしかじかでやってきた福島県いわき市スパリゾートハワイアンズの続きご当地ベアや福島・ハワイのお土産いろいろ近年あちこちでみかけるご当地マメしばマスコットもいましたよ日焼けしたキティちゃんとくまさんたち福島でもハワイでもない他地
皆さん旅行に行くとたくさん写真撮りますよね。撮った写真はどうしていますか?スマホに写真が眠ったままになっている方、オシャレに飾ってみませんか?そこでおすすめなのが世界地図型のコルクボードです。コルクボードになっているので行った国にピンを刺して旅の記録として活用することもできます。写真はもちろん、ポストカードやチケットなども一緒に貼っておくと、旅の思い出をインテリアとして飾っておくことができます。ちなみに私は旅行先で購入したピンバッジを飾っています。また壁に貼ることができるので、ウォ
前回の続き今日の朝ごはん早起きの夫がちゃちゃっと素敵なモーニングセットを用意してくれました昨夜スーパーマーケットで買い出ししたので野菜たっぷり!一気に充実海を眺めながらいただく朝食の美味しいことよ真夏だけど湿度が高くないので窓全開でも快適!風が気持ちいい来たばかりなのに、早くも日本に帰りたくない病を発症しそうさて、朝ごはんを食べ終えたら早速出掛けます。まずはCurrumbinWildlifeSanctuaryというコアラなどオーストラリアの固有種たちに会え
こんにちは。ちくわのblogへの訪問ありがとうございます。旅の記録をつづります到着~ホテルこのときはまだ常客証を持っていたので、入国審査をスムーズに終わらせることができました。常客証を持っていないとやっぱり入国に長い事並んでいただろうなぁ。ラッキーランドはあっさりハズレ。当たる人が羨ましいなぁ、なんて思いながらMRTに乗ってさっそく台北市内に移動です。今回は事前にklookパス台北を購入していました。*現在は販売
年末12月21日0時ごろジャカルタスカルノハッタ空港に到着!(第3ターミナル)翌朝8時半のフライトまで(Halim空港スカルノハッタから渋滞なしでタクシー約40分)第2ターミナルのトランジットホテルに滞在する予定でいた。(以前問い合わせした時にトランジット使いは予約不可、不要?との事で受け付けてもらえなかった。今まで予約無しで行って満室で断られたことがなかった。)ところが、スカイトレイン(ターミナル移動のモノレール🚝)が営業終了してた終わった。あちこち行ったり来たり、エスカレーター
こんにちは。ちくわのblogへの訪問ありがとうございます。旅の記録をつづります台湾はコンビニが楽しい今回は見つけたコンビニの紹介です。台湾はカワイイものがあふれているなんて昔から思っていました。23年8月に行ったときに、コンビニが可愛くなっていてびっくり。まずは宿の近くのセブンイレブンがスヌーピーコラボでものすごく可愛い店内のテーブルやイスまでのスヌーピーまた、別の場所で見つけたカナヘイコラボ。
ご訪問ありがとうございます。昨日久しぶりに万博行ってきたよー!台湾旅行記の準備と余韻で2週間ほど空いたのかな。万博おばさん復活!暑いけどやっぱ立地的に夜はマシでしたわ。またレポは追々書きますね。さて本題。空港で二手に分かれてUberで到着。高雄は空港まで割と近いから人数がいるとタクシーも気兼ねなく乗れる。私のホテルはもはや定宿化しているinnshotel高雄市前金區六合二路128號余談ですが、予約した時現地決済が安かったからそのプランにしてたんやけど同じプランやった子が気
こんにちは。ちくわのblogへの訪問ありがとうございます。旅の記録をつづります早めのランチ朝ごはんをとってから、icashを使おうとコンビニで買い物をしてみたり、雙連朝市をぶらぶらとしていました。朝市はいつもにぎわっていて雰囲気がいいですよね。買い物をしたり歩いていたら少しお腹が空いてきたので、中山三越にある鼎泰豊へ。平日だったので11時開店でした。11時半頃にいって受付をしたら30分
こんにちは。ちくわのblogへの訪問ありがとうございます。旅の記録をつづります最後のランチは小籠包で。せっかく台湾に来たからにはおいしい小籠包を食べたいけど、どこでたべようか。鼎泰豊も行きたいけれども混んでるのと以前より価格が上がってきているので今回はパスしました。そこで、今回私がいったのが杭州小籠湯包の民生東路店です。こちらの店舗はマンションか何かの建物の1階にあって高級感があります。
高野山への旅—供養とリフレッシュの時間おはようございます。令和7年2月22日は以前から計画していた紀伊半島への旅行初日です。2泊3日の旅。今回の大きな目的は、高野山・奥の院にある「前田家の供養塔」への参拝。夫婦でこれまで様々な場所を旅してきましたが、高野山は今回が2回目。奥の院はまだ訪れていなかったため、今回は読売旅行のツアーを利用し、しっかりお参りをすることにしました。飲食店を始めると、なかなか長期間の旅行が難しくなると思います。だからこそ、開業前にしっかりリフレッシュし、心を整えること
ごきげんよう、SalondeRegaliaコンシェルジュの咲耶です。10月末から11月にかけてパリ・イスタンブールを巡った女主人(Mayumiさん)の旅の記録を少しずつ綴っております。展示会最終日のの午後、会場に、特別な来訪者があったと伺いました。アーティストとしてご活躍中のAnneBrenner氏。かつてパリ・コレクションの舞台でモデルをつとめられたご経験をもつ女性です。ABOUT|AnneBrenner/ArtisteParisArtco
遅い夏休みと称してセブ島へ6泊7日で行ってきました旅の記録を残したいと思います『【セブ旅行2025】1日目②/フェアフィールドマオリットセブでまさかの緊急事態』遅い夏休みと称してセブ島へ6泊7日で行ってきました旅の記録を残したいと思います『【セブ旅行2025】1日目①/ユナイテッド航空で成田からセブへ出…ameblo.jp続きです<2日目>昨夜の緊急事態があったので、いつもより少し遅めの起床でしたフェアフィールドバイマリオットセブはプラチナ会員でも無料の朝食が付かな
2024年8月羽田空港周辺旅の記録のつづきです。2024年8月羽田空港周辺旅旅の目的は☆空港で旅気分を味わう☆飛行機を見まくる☆おいしいモノを食べる残念なこともあったランチタイムのあとは「羽田エアポートガーデン」をぶーらぶら博多に行かなくてもめんべいが買えるんだ!桔梗信玄餅も売っていたりここまで各地のおみやげが羽田空港で買えるとは…ご当地おみやげってナニ?という疑問がわきます。いろいろとお店のある「羽田ガーデンエアポート」散策つ
2年前まで、旅行に行く時にはトラベラーズノートのパスポートサイズを持って行ったものの、ひとつの旅で1冊リフィルノートを完結できることのなかった私…(汗)。もちろん旅の記録は残したいのですが、モチベーションの問題か、テンションの問題か、中途半端な所で書くのをやめたことが多かったです。そこで、思い切ってレギュラーサイズに鞍替えし、「一回の旅でノートが埋まらないのは当然として、同じテーマで少しずつ埋めていけばよいのでは」というスタンスに切り替えたところ、リフィルノートを初めて一冊書き終える事がで
バイクとサビの戦い。それは、見えないところでいつも始まっている。雨のあと、潮風のあと、冬の湿ったガレージの隅で。マシンが黙って錆びていく時間を、私たちは見逃してはいけない。サビは「老い」ではなく「侵食」だ鉄は、空気と水分とで静かに朽ちていく。それは自然の摂理であり、逃れられない現象かもしれない。けれど、バイクにとってのサビは「年をとること」ではなく、「静かな死」だ。それは見た目の美しさを損ねるだけでなく、機能そのものを蝕み、命を預けるマシンとしての信頼さえ奪っていく。ライダー
2025年4月の記録2025年4月名古屋旅旅の目的は☆国宝を見に行く☆ライブを楽しむ☆愛知のおいしいモノを食べる「明治村」見学のあとは名鉄で名古屋市内の金山駅へ中央改札口に出てしまったけれど、東口改札から出るべきだったようで少し迷ってぐーぐる先生に案内してもらって金山駅東口のそばにある「コンフォートホテル名古屋金山」へ26平方メートルのスタンダードツインエレベーターホールのすぐそばだったけど音は気になりませんでした。コンフ
2025年6月伊香保温泉旅の記録のつづき2025年6月伊香保温泉旅旅の目的は☆温泉で温まる☆伊香保温泉街を楽しむ☆伊香保温泉周辺のおいしいモノを食べる2025年6月伊香保温泉旅2日目「市川別館晴観荘」をチェックアウトして石段下まで送っていただきました。前日はどしゃ降りだったけど2日目はまぁまぁなお天気雨が降っていないからか、ひとがたくさんいてやっぱり人気温泉地なんだなぁと実感。石段下には無人?の観光情報コーナーがありその右手には100円
こんにちは。ちくわのblogへの訪問ありがとうございます。旅の記録をつづりますおしゃれで快適なホテル″YomiHotel”空港からバスに乗ってホテルへ。深夜に到着するので、バス停から近いホテルで絞込をし、更に深夜にチェックインができるホテルを探しました。インターネットの情報や予約サイトの情報は変わっていることもあるので色々心配でした。ホテルにメールで、深夜のチェックインについて問い合わせをしたら、すぐに深夜のチェ
今回の旅で手に入れたいと思っていたのが、「気候同行カード」。カードの詳細はコネストのサイトに載っているの情報を参考にしました。→こちら(コネストのサイトに飛びます)私が手に入れられた場所は、「乙支路入口駅」駅構内のインフォメーションセンター!...ソウル市内の公共交通機関が定額で乗り放題になるカードで、韓国に行った友人から「めっちゃお得で良いけど、手に入れるのが困難だよ・・・」と言われていました。弘大のホテルにダメ元で聞くと、「近くのコンビニor駅内のインフォメーションセンタ
沖縄訪問【計画〜1日目】こんにちは旅好きのoyunyunです!日本国内様々な場所を訪れています♪今回は突然離島で年越しをしたくなった人による八重山諸島訪問の記録となっております。前回の北海道周遊はこちら※腸管出血性腸炎のため更新頻度が下がっています。申し訳ありません。離島への道きっかけは以前京成王子と対面した際、突然年末年始にどこかへ行きたいという発想が湧いてきてしまいました。旅の最中に次の旅が降ってくるのはよくあることですが、せっかくの正月
夏の思い出を書こうと思っても、アメブロの編集画面への行き方がわからなくなるという、、やっと、やっと見つけましたよ。そして新しいテンプレートも増えていて浦島太郎のきもち。私の旅に必要な3つのことこの夏訪れた場所は6カ国。私の旅はいつだって同じ。カフェと、アートと、緑が風に揺れている風景この3つがあればどこに居たって満足できるし、忘れられない思い出になる。偏った行動力秋が大好きなのに、夏の終わりはいつも淋しくなる。淋しくなるほど楽しい夏を過ごせたなん
岩上神社のあと、大阪のサムハラ神社へ向かいました。途中、淡路島を出る前に、淡路ハイウェイオアシスへ。蛇口からたまねぎスープが!美味しかったです交代で買い物し、ライトとタルは建物の外でお留守番です。日向は暑いくらいでしたが、日陰は風があって心地よかったです。海の向こうに見えるは六甲山。日付変わる前に帰りたかったので、買い物はサクサク済ませ、大阪へ向かいました。サムハラ神社(大阪)です。タルは抱っこ。ライトには歩いてもらいました。鳥居の上部。手水舎。参拝の列に並
今日はベトナムで買ったライム塩(Muốitiêuchanh)を使って卵サンドにしました!ちょっと食べちゃった(笑)ゆで卵をつぶして、マヨネーズと一緒にライム塩もまぜまぜパンにのせたら、ほんのりライムの香りがして、いつもとちょっと違う卵サンドに…といっても、うちのライム塩は開封してからけっこう時間がたってるので、ライム感は“ほのかに”って感じです(笑)。でもそれがちょうど良くて、なんちゃってベトナム風の朝ごはんになり