ブログ記事2,479件
家探しで新築がいいか中古がいいか、好みもありますが、両方にメリットがあると思います今回はボツ新築物件ですー現地には行っておりません念のため言っておきますが、我が家の求めているものではなかっただけですのでねまずこちら💁♀️これね、私もだけど、まず夫がサラッと見てNG出しましてね柱に侵食されてる洋室(4)はクロゼット開けてる時にドアばーん開けられたら事故よ?ちょっと使いにくい形の洋室(2)も気になる。夫「ナイ。洗面所がこの場所はあり得ない。」家事動線を重視した設計のようですねけ
2022年の冬から春にかけて家探しをして見つける、アパートから一軒家に引っ越すまでの記録を時系列でお届けしてまして、【2022年冬から春、アパートから戸建て】と題して、何か略せる別名があればと模索したりしています。今のところ有力なのは「313320時間のローン」ですが長いですね。さて、前回家探し初日にして物件押さえたけど、色々難あってやめた日。『第二話最初で最後のマンションギャラリーと物件即決した日』一軒家を買いまして、その話を書き綴っていこうと始めたら割と読む人がいて驚いてます(笑)
新築物件の不具合です。螺旋階段から何かが垂れています硬くて取れないほほ全段、こんな感じ引っ越して二日目ですがテープ?が剝がれています
昨日の夕方審査通ったって連絡がありました営業時代、手付が振り込まれるまでいつもヒヤヒヤしてたから、営業さんを少しでもホッとさせたくて、聞いたその足で手付けを振り込みました購入に少し迷いがあった私ですが、踏ん切りがつきましたただ、平面図を見たら各階ゴミ置き場がないよ…地方の物件だから仕方がないのかな…あらを探したら出てきそうで、平面図を昨日の夜初めて見た新築物件購入は何かを諦めてください完璧な物は無いです!中身は後で変えられます!立地だけ気にしてください!そう言っていた私そ
例の銀行問題。いろいろめんどくさいことになったなーと思っていたのですが、急にものすごく柔軟になりました。今日ようやく銀行から電話があったのですが、ようやく保証会社からのOKが出たとのこと。で、さらに、1年以上も先、新築が完了したあと、「僕の好きなタイミングで」、現建物の滅失登記と、隣地、および新築物件の第一抵当権をつけてくれれば、それでいいですということに…。急いで、今回の登記の時にまとめてやる必要もなく、家を解体した時になにかする必要もなく、しかも「僕が好きなタイミングで」