ブログ記事2,089件
今日は新潟県上越市の人気スポット、上越妙高駅周辺の駐車場情報をシェアします🚗💨上越妙高駅には市営の駐車場(西口・東口)がありますが、最大料金が1,000円とやや高めで、連泊だと費用が気になることも…💦特に観光や新幹線利用で1泊以上滞在する方が多いこのエリアでは、最大料金が安い駐車場や予約可能な駐車場を選ぶのが賢い選択!😊そこで、1日ゆっくり観光や周辺散策を楽しみたい方、さらには連泊での利用を考えている方に向けて、お得な駐車場をまとめました!✨平日と土日祝で
日本海の景色と、水族館の感動体験。夏でも涼しい風を感じられる、家族みんなの「また来たい」が詰まった旅先♪日本海が目の前に広がる「うみがたり水族館」があって、涼しくて楽しくて、家族旅行にもぴったりのエリアだよ!①海に近い絶景ホテル「ホテルセンチュリーイカヤ」直江津駅からすぐ、水族館や海水浴場へもアクセス抜群!和室・ベビーベッドありで、ファミリーも安心して泊まれるお部屋。ホテルの展望浴場から見える日本海の夕陽は、子どもも思わず「わ〜!」と声をあげる絶景♪ホテルセンチュリーイカヤ
初の新潟旅行。初日は新潟空港からまっすぐ長岡の宮内に行って駅のまわりを観光。初日のホテルは燕三条駅のそばに取ったので夕方燕三条駅に到着。東三条駅三条駅北三条とか燕駅西燕駅燕三条駅もある~💦なんで燕?と思ったら検索↓燕駅(燕市)の名称は、戦国時代に「津波目」と呼ばれていたことに由来しています。津は港、目は中心地を意味し、波頭(水上)の港の中で栄えた都市という意味で名付けられたと考えられています。・・・なんだ燕じゃないんだね(^_^;)新
先月、私の誕生日旅行で新潟へ行ってきました休憩に寄った上里SAの花壇がきれいスタバのテラスでごきげんなハローランチは関越道路の塩沢石打ICすぐにある「魚沼スイーツガーデンNATURA」さんペットテラス席OK魚沼産の米粉を使ったピザやパスタのイタリアン平日限定ランチで本日のピザとパスタセットサラダは店内のサダラバーへ取りに行きますこの後すぐにワンコ連れのお客さんでテラスは満席この周辺、ワンコOKのお店が少ないかも。。。
2025年GWの新潟旅行の続きです。新潟でまず最初に向かったのは、、、「佐渡廻転寿司弁慶ピア万代店」でした。ただ、昼時であり既に行列でした。しかも、その行列は呼び出しの番号を取るための行列でした。。。12時過ぎ頃にナンバーゲット、101組目で約507分待ちと出ました。夜になってしまいますね。。。でも、父は1組40分で、25組くらい入れるとして100組捌けるのは160分くらいと計算しました。そして、その間に行ったのが、『202
新潟旅行から、東京への帰り、瑞花CoCoLo新潟店さんで、お買い上げ。新幹線🚄で、🍻のお供に、早速。個包装なのも便利ですね。こちは、薄揚げもお気に入りですが、お米の軽い美味しさが特にお気に入りです。瑞花CoCoLo新潟店(新潟/和菓子)★★★☆☆3.00tabelog.com【ふるさと納税】28-06瑞花「うす揚セット」4種7袋入り楽天市場12,000円【ふるさと納税】米菓あられおかき食べ比べ新潟28-05A瑞花Z55楽天市場22,000円
長々続いた二泊三日の新潟旅行、〆は弥彦神社参拝。高さ100mのパノラマタワーから見る佐渡が目的の一つだったが天候が悪いため断念。その代わり、日本一の大鳥居を見てから参拝。高さ38.5m、正面に見えるはずの弥彦山は雲の中。扁額の広さは畳12畳敷き。弥彦神社に到着、一の鳥居。これでも高さ6m。明治末の社殿焼失以前には拝殿前にあって、神様が御渡りになる橋。津軽の火の玉石今回もチャレンジ。少ししか持ち上げれず。拝殿隋神門から二の鳥居方向。中はよく見なかったが、絵馬がたくさん
ご当地グルメって好きですか?私は旅行に行った際は必ずご当地グルメを食べるのが楽しみです。今回はそんな私が最近ハマった新潟県限定のハッピーターンヤスダヨーグルト風味をご紹介します。新潟県民のソウルフード「ヤスダヨーグルト」がハッピーターンに!新潟県民なら知らない人はいないであろう「ヤスダヨーグルト」。濃厚でコクのある味わいが特徴のヨーグルトです。『新潟の美味しい秘密!「はっ酵食品総合メーカー」の魅力を