ブログ記事4,288件
前回の記事はこちら『韓国旅行記/お土産にもおすすめ!フレグランスブランド「へトラス」と「ニューミックスコーヒー」』前回の記事はこちら『韓国旅行記【2日目】娘と朝活!安国カフェめぐり。』(本ページはプロモーションが含まれています)前回の記事はこちら『気になる最近の体調と…ameblo.jp新学期始まりました世のお母さん。毎年恒例大量の書類整理ご苦労様です手書きの物もあれば、ここ最近でオンライン化されたものもあったり。オンラインはオンライ
こんにちは🙌春休みが終わって、新学期娘、2年生に進級しました✨黄色のランドセルカバーが取れたので、ついに、ランドセルと同時購入したカバーとリボンを使う日が来た『ラン活のこと②〜終了〜』こんにちは🌻ラン活の話ですー。のんびりやってました。笑前回👇👇『ラン活のこと①』こんにちは🙌前回チラッと書いた、ラン活の話です🎒まず、ラン活始める前から、娘は…ameblo.jp進級といえば、ドキドキわくわく初めてのクラス替え!ひと学年4クラスなので、クラス替えしても8人くらいは前と同じクラスの子
こんばんは!新学期子どもも私も授業がはじまりやっと少し気持ちが落ち着いてきました最初の授業は緊張する~!と朝からソワソワして教室へ向かったら授業中、生徒がすっごく静かで...???顔見知りの生徒と休み時間に話したらクラス替えで知ってる友人が少なくて寂しい!あー!子どもたちも環境変わって緊張してるんだとやっと気づきましたそうだよね~あぁ高校生かわいい1年生が職員室に来るときは、もっと緊張が手に取るようにわかる様子に、先生たち癒されっぱなしでした子どもたちを見たら、パワーが湧い
数年前のお話です。おちびさんが新一年生当時、小学校が始まって最初の間は「親が学校の最寄り駅まで迎えに来る」規定がありましておちびさんを迎えに行って、帰ろうとした時の事。駅のロータリーのベンチで、ポツンと1人で待っている、1人の新一年生の男の子がいました。他の家族はみんな、お母様と手を繋いで帰っていく中、その男の子の保護者はいません。「あら?お迎え遅れてるのかしら?」と思って「どうしたん?」と聞くと「バスのベンチのところで待っているように言われたの」との事でさすがに1年生を1人にし
新学期が始まって初めての週末。昨年の長女を見て学んだことがある。4〜6月は不安定。長女4〜6月、夜中に飛び起きることがとても増え毎月夜中に吐いていただから新学期、学校で頑張っている2人家でぐらい甘えさせてあげようと思った木曜日。金曜日、学校から帰ってきた2人、なんだかトゲトゲしている2人で衝突ばかり、お互いイライラしているように見える。頑張ってる…頑張ってるんだから…と我慢したけどものの2時間で母が限界ちょっと離れてぇ?2人も頑張っているけど、2人のメンタルケアに母も頑張らない
ブログ更新に時間が経ちましたが続きですキッズクラスの決勝が終わりそのままピットでGAGに乗り換えてコースイン!チャレンジクラスはベストタイムが43秒〜45秒のライダーがエントリーするクラス。初心者がコースデビューしてある程度タイムが出てミニバイクレースにデビューするクラスです!車両のレギュレーションも幅が有りフルサイズの17インチの125ccや12インチの2スト、4ストのボアアップ等も参加出来ます。あくまでタイムの基準だけです一般的にキッズバイクからステップアップは12インチのNSFやN
4月11日(金)週末のお天気が気になる…新年度がスタートしてもう10日サラ~ッと流れていく時間に気持ちが追いつかないお姉ちゃんは8日が始業式で9日は入学式だったんだけど「ドキドキする~」っと言いながら学校へ向かっていったよ生徒から先生へと立場は変わったけど学校が大好きなお姉ちゃん先生になっても頑張ってほしいな~つぼみだったお姉ちゃんの木(桃)は満開入学式の朝にピッ
京都市西京区&右京区のエレクトーン&ピアノ教室の髙橋澄代です。新学期が始まって、新しいクラスが決まったり・・部活を考えたり・・色んなお話をしてくれる生徒さん達。クラス替えで、新しいお友達ができたり。ピアノ教室でも、次のお友達とタッチしたり・・。今週は、発表会の日程と会場をお知らせ。曲も相談しながら決めたり・・もともと弾きたい曲がある生徒さんも・・何曲か、候補を上げて決めてもらったり。もうすでに衣装の色を決めていたり、衣装が決まっている生徒さんも。色んな意味で、楽しみにし
お疲れ様です❗️3人子育てワーキングぎりぎりママのゆきです我が家の紹介長女音楽大好き中学1年生長男バスケ大好き小学校5年生次男生き物大好き小学校3年生夫バイクに釣りキャンプに多趣味な会社員私色んなことに手を出しがちな看護師ロディ夫の職場で保護された男の子本日のロディですが保護してから猫風邪のようで、フガフガ鼻水を撒き散らしておりました動物病院で薬をいただき内服する日々今では鼻水もなくなり一層元気になって家の中を走ったり私たちに戦いを挑んだり可愛い盛りで
今週はいかがでしたでしょうか?節約・貯金・お金大好きmamaチロルです春休みが終わり、新学期が始まったこの1週間はとにかくバタバタしておりました長男は入学式の準備があったので月曜日から学校スタートで次男は火曜日からのスタートでした月曜日は夕方長男の整骨院へ行き火曜日は次男のお友達が家に遊びに来ていて水曜日は午前中パートからの午後からはまた次男のお友達が遊びに来て木曜日も私はパートへそして金曜日はやっと子どもたちが学校に行ってる間はゆっくりと過ごせました次男が1時半下
こんにちはもう4月も10日を過ぎましたがまだ新学期の波に乗れておりません今日から弁当作りがスタートしましたがあまりにも期間が空いたので弁当の作り方(というか詰め方)を忘れてしまいこれは右半分にご飯卵焼きの定位置はどこだったと朝から呆然としておりましたさて、高校三年生がスタートしましたが娘が唯一心配していた担任は無事に一年生の時の先生になりました↓去年の担任が修了式の日に「1年間育休を取る」と宣言。『古い時代の人間なんで理
不登校娘、小5に。始業式の初日はすんなり登校。上の子も不登校の時、始業式は割と毎回出席出来てた。始業式は不登校生が頑張れるタイミング。娘もそうなのかな。始業式前日に「何か心配な事ある?」と聞いたら、「明日友だちとお花見できるかどうかが心配」と答えた娘。学校生活への不安は特に出てこない。娘は何も考えていないのかもしれない…。まだ10歳だから?これも特性?始業式の日は1時間で元気に帰宅。「午後は友だちとお花見に行く!」と。クラス替えの紙を持ち帰ったので早速確認。
今日から高校は、通常の7時間授業。お弁当持って、ぎっしり教科書詰めて登校しました!重そうだったけど、行きは最寄り駅までのバスも電車も座れるくらい空いているので、中学校の坂道あり徒歩40分に比べたら、全然楽‼︎だそうですそんな長女は、理科系の部活に入ろうと思っていたらしいのですが、中学校と同様ゆるそうなので、ちょっと悩み中です。もうちょっと青春したい!と珍しく前向きな発言入学前「文化祭で見た和太鼓部がかっこいい✨」とゴリ押しした私に「絶対嫌だ」と言ってたくせに、なんと!和太鼓部にお友達と仮
アンガーマネジメントのイベントを企画しました❣️所沢市教育委員会なってたらしくて後援もいただき、近隣の学校に全校配布する予定です。是非、アンガーマネジメントの体験にいらして下さい。新学期スタートがチャンスです♪詳細申込はこちらです^^https://ws.formzu.net/sfgen/S848870699/みんなでアンガーマネジメント@所沢市みんなでアンガーマネジメント2025@所沢この度は『みんなでアンガーマネジメント2025』にお申し込みいただきありがとうございます。※お
ご覧頂きありがとうございます☺️4月ですね🌸ある意味新しいスタートな時期ですね😆入園、入学、入社式‼︎お花見🌸等イベントも盛り沢山です😋学生生活がだいぶ前に終わってしまうと新学期という感覚が薄れますね🤣私も4月〜またバタバタです💦体調もなんか今ひとつですがそれもまた歳を一つ迎えるからでしょうか😱🥺😱🥺さて物価高続きますが4月のLINEクーポンは【店販全商品10%OFF】※現在庫品に限り※全てのヘアケア商品いつもお使いの商品や気になる商品ご購入にクーポンをご利用下
こんばんは今日から新学期中学2年生のスタートです✨が、、娘、、泣きながらの帰宅、、母、一瞬で察しましたが同じクラスになりたかった1番仲良しなお友だちと(女の子も男の子も)同じクラスにはなれず、、唯一、嫌だと思っていた先生が担任になってしまったそうです、、(基本、娘は人のことを嫌いにはならないタイプ)という訳で、、チャイムが鳴って母が玄関を開けた時にはマジ泣き、、(うちの敷地に入るまでは泣くのをガマンしていたそうですが、、)このパターンを予想して母、今日は仕事には行
昨日は始業式でした。ドキドキのクラス替えは、仲良かった友達3人とは離れてしまったとのこと。でも「新しい友達できたー!!」とニコニコして報告してくれましたよかった。3年生も楽しく過ごせますように。週末はお友達とお花見しました。誕生日が近いお友達に用意していた手作りのプレゼントも渡せて、すごく喜んでもらえました『seria・DAISOで探しまくった「モールドール」材料』昨日は学童に新1年生が入ってきました。今年度は1年生23人。娘っ子も早速話しかけたようで「お友達2人できたー
皆さまこんにちは今日も見に来て下さりありがとうございます桜も散り始め、新生活がスタートしたご家庭も多いかと思いますうちも同じく3人の入学式が終わり、慣れないことに戸惑いながらの慌ただしい一週間で、親子共に疲労感でいっぱいですうちは、子供2人が新たな学校でのスタート、1人は一貫校で、進級?と変わらずの高校スタートです娘2人は満員電車での通学となり、朝出掛ける時間が1時間程早くなりました💦よって親子共に起床時間が早まりますしかし息子は、今まで徒歩で通っていたところを自転車通学
4月4日(金)に令和7年度の入園式が行われました🌸新たな気持ちで楽しく過ごしていきたいと思います大きな口を開けてうたを歌えました姿勢も立派理事長先生からお土産をいただき『ありがとうございます』としっかりお礼を言えましたこれから春をたくさん感じていけるよう戸外で元気に遊んでいきますさっそくきれいな桜の下子どもたちの楽しそうな声が聞こえていました🌸一年間よろしくお願いいたします
新年度のレッスンは2週目に入っています。春休みの旅行,帰省での話や、仲良い友達と同じクラスになれた!今までイイナ!と思っていた先生が担任になってくれた((可愛い表現ね)部活を迷っているんだ、など話は尽きない今です。<♪中島記>進学進級おめでとうございます!ご入園ご入学の生徒さん達には心ばかりですがお祝いを同じ小学校1年生になったお二人レッスンスケジュール調整が旨いこといき、4月からは前後の時間となりこの日は初ペアレッスンサ
先日ゼッテリアへ休日のお昼頃でしたが、待ち時間なく、何席か空いていました❣️セットドリンクは華やかなシェイクも選べます❣️私はにんにくチキンバーガーを揚げたて、めちゃくちゃジューシーで期待以上の美味しさでしたさくらシェイクも甘すぎず美味しい~❣️さて昨日から新学期スタートした小学校我が家の小学生、春休み中夜更かししていたせいで、リズムが戻るまで大変そうです
本日は看護師の単発バイト仕事の日です。4月は初めての単発仕事。小学生娘の春休み中はできるだけ働かないようにしてたので、娘の学校、しかも給食がスタートしたのを待ってから、本日のお仕事です。◎デイサービス仕事◎日給13000円◎9時〜17時までデイサービス仕事は終了時間が施設に比べて早いので助かります。電車通勤ですが18時には家に帰れると思います😊最近、パート先や夜勤仕事先の職場で、人手不足なので出勤日や早出ができないか聞かれますが、どちらもお断りしています。自分のプライベ
結果を出せる自分になる。自立した子どもを育てる。このブログは、経済的、精神的自立を目指す女性のためのブログです。★こんな方におススメです・成長を求める人・結果を出したい人・強い意志を持ちたい人・成功したい人・稼ぐ力を増やしたい人★こんな方は残念ながら向きません・楽しく生きられればいいと思っている人・簡単によい結果が欲しい人・共感を求め、寄り添ってほしいと思う人・耳障りのよい、優しいアドバイスが欲しい人こんにちは、リクラシオの橋本
こんにちは!4年マネージャーの髙橋理子です!まずは週末の北陸実業団お疲れ様でした!1日目の午後だけ応援に行きましたが、自分が4年生になったことを実感しました😮久しぶりに選手の皆さんが走っているところを応援できて楽しかったです!今日から授業開始!そして新しく入部してくれる1年生もいるので、少し自己紹介します🌝*名前:髙橋理子(たかはしりこ)*学部学科:人文学部人文学科言語文化学プログラム日本語学・日本文学専攻*出身:新潟県長岡市*MBTI:ISFJ-T(昨日のブログを見て便乗しま
先日@iidabakeryさんへ行ったら、ハイビスカスラスクなるものを発見❗️見た事なかったので即購入‼️オヤツにコーヒーと頂きました☕️ラスクって甘いのを想像するけど、コレは甘味よりハイビスカスティーみたいな酸味がまずくるお味でした。ほうじ茶とかが1番合いそうな予感🍵予想外で面白かったです😃.土日、そして今日とあまりやる気出ず。新学期の疲れが出てるのかなー💦今朝も長男君にノート無いとか言われたし😅金曜日に言えっ❗️無理せずライターのお仕事は少しお休みさせてもらって、生活に慣
今日から子供達は新学期が始まりましたーーー皆んなの記事読んでたら、学校によってクラス発表は様々なんですねうちの学校は、各教室前に名簿が張り出されてて名前がある教室に入っていくスタイルみたい👧4年生担任は初の男の先生、去年も3年生の担任だったみたい。娘も面白い先生で当たり!って言ってました〜友達は前クラスで仲良かった子達とは皆んな離れて←でもぼちぼち仲の良い子達とは数人一緒で、まぁ大丈夫と🙆♀️何より嬉しかったのは、3年ぶりに幼稚園一緒やった仲良しちゃんと同じクラスになれて歓喜してた🙌
2025年4月14日(月)食事記録朝:いちご、りんご、おかかおにぎり、卵焼き昼:カレーうどん夜サラダチキン、味噌汁、🫐ヨーグルト運動:1万歩達成!、ストレッチ日記を書くのを疎かにしてしまって1週間もすぎてしまいましたでもカロリーオーバーはせず過ごせました!学校とか忙しくなると食欲が失せてダイエットには少しいいかもリバウンドはしないようにしたいです。。今日は授業が始まって2日目でした。まだ友達が全然作れておらずずっと不安🥲今日も隣の子に話しかけたら無事コミ障
こんばんは〜3人まとめて新学期スタートしたお娘→高2、念願の理系コースへ上息子→中3、言わずも知れた受験生末っ子息子→小4、でもまだ赤ちゃん進級でも新しい環境になりますからね上息子以外は疲れてるなぁ。(上息子最強説)末っ子息子なんて疲れで熱出ましたからね病気してから本当に弱いの、、、娘もクラス替えでブツブツ言ってましたけどもう上手くやっていくしかないからねぇみんな頑張ってるの母は知ってるからな!!!応援してるぜよ(誰)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆居酒屋バイト
息子の学力調査の結果も返ってきました上から順に、国語、算数です親バカですが、素晴らしいっ満点ではありませんが、このぐらいのミスは全く心配しておりませんっしかし息子は「この問題ちょっと自信なかったんだけど、やっぱり間違えちゃった」と謙虚に振り返りをしていました。3年生になると理科と社会が増えるので教科が増えても「できる」と思えるように毎日の家庭学習サポートを頑張りたいと思います『春休みの総復習に向けて購入したドリル』春休みは総復習ドリルを3周やると決めているので先にドリルを買い
ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中2・小5の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。今週・来週から新学期が始まる、始まった方が多いかな。我が子たちが通う小中学校も今週から新学期スタート。チョータ、中2ジゾー、小5に進級しました。はー、早い。人の子も早いけど、我が子も早い🤣毎度、物事の新しいスタート時には、緊張や不安が高まるチョータだけれど、中2の初日は何事もな