ブログ記事363件
できない教科に目が行ってはいけない、とわかってても、、ついつい自己採点すると、できなかった教科が気になってしまう母です直前にやってたわりに、理社は、9割取れてましたが、サピ速をみてみたら、、今回理科の平均たかそうですね理社は、この調子で、質を重視で、ときなおしをしっかりやってほしいさて、問題は、国語。理社とほぼ変わらないんぢゃ?!って思うぐらい国語の選択肢、最後の2択で迷って〜って本人発狂してました国語になると、人が変わるぐらいイライラしてるの…やめてほしい、気持ちはわかるんですけど
午前中、トーマス最難関模試を受けました。待っている間、下の子と近くの市民プールへ。算国の2教科だったので、いがいとじかんがなくて、さっとおよいで、お迎えでしたたのしかったみたい、サピのテストばかりだと…なんでしょうか?たまには、サピ以外のテストもいいですね!どのあたりの立ち位置にいるのか?測れるテストなのかは、、不明しかも、復習テストにしても、平常も、まだ終わってなかったけど。土曜日の午前中、漢字と、言葉ナビ、最低限理社ちらっとみておわりになりそうですでも、じかん
土特の復習と、平常のやり残しの理科で1日潰れた我が子。土特のりかって、どこまでやってますか?うちのこは、◎と、⚪︎と、あと一つ好きなの△やるぐらいです。やってない問題をみると、こうゆうとこで差が出るんだろうな、まぁ仕方ないか…なかんじです。一応、やったもので覚えるべきものは、テキストの表紙に付箋。問題と、解答解説でわけて、リングにファイル。知識の総完成も別でファイルして。赤シートのできなかったものは、土特の前に復習してます。リングファイルは、手作り。表紙にタイトルを書いてあ
さっき16じごろのウェブ発表で、先日うけたトーマスの算数特訓合格発表がありました。日曜日にあるようで、受講はまだ検討してましたが、力試しに受けたものです。成績はまだ見てませんが、一応合格。ところで、費用っていくらなんでしょう?どこにもそのことが書いてあるところが見当たらない💦サピと、トーマス、ハイブリッドなタイプではないので…見送ることになるのか、本人がどうしてもいく!っていえば、サピの平常がちゃんと終わってる前提でにしようかなぁ。四谷大塚は、特待だと、入会すれば、全部無料で
復習テストへ行きました〜さぁ、ここから、自由タイム?としたいけど…机の片付け、ちらかった、テキスト整理かないえをでる15分前、直前になって、やっとやばい!って、理科の確認問題のまちがえたところのノートを振り返ってました。おそぃ!これいつまでこの呑気な感じが続くのか?!テスト前に、算数06のアプローチ8につまずきすぎて、体力消耗してたし。木曜の06のりか,ノータッチテスト終わったら夜だけで終わるの?!とりあえずコピーはしてありますが、理科の確認問題、いつも、9こぐらい、
日能研のみなさま娘っ子の通う日能研では明日から授業が再開。それに伴いまいにちのうけんにアップされている授業動画を見て私が予習しようかなと思い開くと、さすが、、、1週間のコマ数が増えた算数は動画もトータル2時間超え。。1.5倍速でみても1時間半くらいかかってしまう、、、😭算数を少し見たけどちんぷんかんぷん、、、←私は中学受験を経験しておりません。一旦停止して、またのちほど見てみようと思います。子供がわからないときに一緒に考えようにも全くベースがない私にはこの動画だけが頼りでして。理科も見