ブログ記事10,904件
3月3日はひな祭りでしたね完璧に忘れてました朝から大阪府の山奥へトイプードルの男の子チワワの女の子ヨーキーの女の子今回は3頭縮小に向けてお話をさせてもらい月末にもう少し出してもらうようお願いしましたダッシュで帰ってきてponpon_wan_dmgさんがきよしのマッサージに来てくださいました~スウェーデン式ドッグマッサージですこの日で3回目きよしも気持ちよさそ~『あ、そこそこ』って言ってます温灸までしてもらってましたよ~絶対気持ち
こんばんは!保健所から老犬を引き取りしてきました。今日は久しぶりに激おこしてます。元飼い主に1番腹が立つけど今日は保健所の職員にね💢(静岡市の保健所ではありません)この感情のまま記事にするのは良くないかなと思いつつ…今回はもぉ本当この思いをこのままじゃ絶対終わらせない。頭を整理して改めて記事にします。保健所引き上げ時にはぐったりで起き上がれずあらかじめ予約していた病院に連れて行きさっきラスカル(夫)とお迎え少し起き上がれて良かった😢あとどのくらい生きられるか分から
みなさんこんにちは!そろそろお馴染みでしょうか、もはや幼馴染と言っても過言じゃないよね。(過言)現役で1番ブログを書いてます。9期エースブロガーのだいすけです🕺将来ブログで稼いじゃおうかな💰なんと今回紹介する2人は僕と同じ学科、電情の2人です!やはりマクソンズと言えば電情、電情といえばマクソンズ。僕の夢はいつか電情構成を見ることです。なんなら電気構成と情報構成くらいできてほしいです。(過言すぎる、もはや過言の滝)というわけで1人目はベースのかずと!!いつもニコニコしててほん
コロナウイルスと厳しい暑さでしのぎがたい毎日ですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。日々、お世話になっております。2回生COXの開高礼香です。この度、私は新歓の副責任者に選んでいただきました。任命されたからには、副責任者という名前に恥じぬよう、精一杯頑張ります。さて新歓ということで、今回は私が思うボート部の魅力である寮生活についてご紹介します。まず、寮生活と聞いてどのようなイメージをお持ちでしょうか?ルールや制限が厳しそう、起床•消灯が大変そう、自分の時間がなくてストレスが溜まりそう、
大学生ともなると、授業だ、バイトだ、サークルだ、友達だ、とほとんど家にいることがなく、話す機会が激減しますが、珍しくいるときは懲りずに弾丸で話しまくる母ですwwが、基本はラインでの生存確認がほとんどです。早稲田は年に二回、成績発表があり、直近では秋学期の成績発表が3月1日9時〜の予定でした。なかなか本人と直接話す時間がないので、ラインに他の話題と合わせて、「今日は成績発表だけど、どうだった〜?」と入れておきましたが、この問いかけだけには返事がありません。まあ、他の確認したいことのほ
夏の甲子園の予選が終わり47校以外の高校は新チームに移行することとなったかと思いますので、4月にまとめた今年度の新入部員の能力をあらためて紹介します。ポジション別に、そして成長タイプ(早熟・普通・晩成)もまとめてありますので新チームのチーム作りの参考になれたらと思いますベストナイン今年度の新入生のなかでも特にいいなって思えた選手でベストナインを作ってみました。個人的な好みが満載の選出となっておりますのであまり参考にならないかもですがご紹介させてください投手ポ
今日は長男の大学の入学式コロナ禍で各学部ごと30分の短縮バージョン参加できるのは新入生のみというものですが私はアパートの契約とスーツを持っていくというミッションのため今関西に向かっています久しぶりの新幹線平日なので、中高年のご夫婦連れを見かけます私も年を取ったら夫と平日に旅行したり出来たのにななんて、今更言っても仕方ないね三月、四月は人の異動もあり忙しく毎日残業です。昨夜も8時過ぎまで残業その後ご飯の支度→今日の荷造り寝るのは2時半朝6時半に起きて8
こんにちは!ちえぞうです。6月に入り、新入生の方々も学校生活に慣れてきた頃ではないでしょうか!アルバイトデビューする方や新しくアルバイトを始めたい方もいると思います!そこで今回は、私のアルバイト先であるフードコート内の飲食店のメリット・デメリットや仕事内容について紹介します。フードコートや飲食店に興味がある方はぜひアルバイト選びの参考にしてください!【メリット・デメリット】〈メリット〉メニューが少なく、覚えるのが簡単➤○○丼やラーメンなど、1つの種類を取り扱っているお店が多
こんにちわ。土曜日だけどメチャメチャ空いている保護猫カフェひとやすみです。今日里親様のお家へお引越し予定だったリンゴちゃんとミル君の出発が花の木シェルターの都合で明日に延期になりました。最後の挨拶をされてない方は今すぐに会いに来てくださいね。そして、久しぶり?に新入生がやって来ました。三毛猫エリカ様ちゃんとニセコちゃんです。写真を見て、もしかして?と思った方もいらっしゃると思いますが、2匹は来週卒業する小町ちゃんの姉妹です。命名した保護主さんによると、小町ちゃ
息子は一週間、毎日オリエンテーション。と言ってもカヤックに乗ったりペイントボールに行ったり、ボーンファイアーをしたりハイキングに行ったり、踊ったり、ピザを食べに行ったり楽しんでいるようです。6000人の新入生を15人ずつのグループに分けて上級生2人のリーダーが毎日いろいろなところへ連れて行ってくれるよう。もちろんお遊びの間にはアルコール、ドラッグのレクチャーなどもあるそうです。私はカリフォルニアで、communitycollegeに一年、CalStateに一年、そして
今日は久~~~しぶりの曇り空ゞここ数日庭活を精力的に頑張ったご褒美かも?ちょっと一休みして気になってたHCに出かけてみようかな~気温も上がっても23℃くらいみたいだし走らせよう❣植えっぱなしの球根たちも目覚め無くなったものも有るし////な去年地植えにした球根たちは順調に目覚め始めてます地植えコーナーも随分と緑が密に育ち始めパンダスミレもミニヘリクリサムもいいアクセントにミニミニのヒラタアブさんセセリチョウ庭の仲間たちも
令和5年9月8日〔金〕【第2426号〔本年第255号〕】「みてトレ」が続く・・・来週の金曜日まで、ずっと。。。明日・明後日も、また、来週の火・水曜日も、当初予定ではなくって、新たに飛び込んできたモノ。明日・土曜日の朝カルもまたまた、スルー・・・朝カル生に申し訳ない。来週の土曜日は、コレは、割合早い段階で、決まったか・・・あっ!先月の初めだから、まっ、やっぱり、割合最近の「予定変更」ね。「予定」は、「未定」・・・しばしば変る。。。しかししかし、「みてトレ」、
こんばんは。本日、私たちは月寒ラグビー場にてインカレ交流試合を行いました。対戦相手は酪農学園大学です。雷が鳴っていた昨日とは打って変わって、本日は晴天に恵まれ、試合日和となりました。本日のスコアは以下の通りです。〈試合結果〉前半7-0後半12-14最終スコア19-14(勝利)それでは、試合の様子をお伝えします。前半は相手チームのキックオフから始まりました。緊張状態が続き、両チーム点を許さないまま25分が経過します。そして試合開始25分、相手ゴールのスクラムを押し、相手のミ
こんにちは!最近ダイソーでバジルシードドリンクを大人買いした8期のシャオンです!バジルシードドリンクの相場を知らないんですけど100円は安いと思って衝動買いしました!まだ後悔はしてません😋今日もニューカマーをバシバシ紹介していきましょう😄今日の1人目はなつみ!なつみは写真通り面白い男で、10期のアイドル的地位を確立しつつあります🕺高校は陸上部で、専門の800mに加え障害物競争や砲丸投げなど幅広く行なっていたなつみは初めて参加した体験練習でチアは足で人を持ち上げるということに1人で気
やるの!?やらないの!?と、当日まで不安だった入学式。無事に終えることができました。(個人的には延期してほしかった…)コロナでだいぶ短縮された入学式。短縮万歳🙌ってのが本音ですだって、一年前は入学式なんてできるはずないと思ってて(うちの子は自閉症です)、どうやって休もうか頭を悩ませていたんだもの!!思い返せば3年前。ドキドキの幼稚園の入園式。会場に入る瞬間に大泣きして、散々な入園式だった。もう心を無にすることに必死よ。周りは誰も泣いてないのに、うちの子だけがギャン泣き。厳粛
みなさま、1年ぶりの〇リーグ開催のご案内です今回は一年生大会への準備のためにリーグ戦を開催いたします開催案内を読んで参加いただける高校さんは・X(旧Twitter)十二支高校@俺の甲子園・俺の甲子園十二支-俺の甲子園に一言お願いしますー公式戦直前までリーグを開催しますので、公式戦前の調整などがある高校さんは次回以降のご参加をお願いしますリーグ開催にあたって本番同様真剣勝負ができる機会としたいです。チーム順位、個人成績は随時更新していく予定
制服の選び方~素材遍~制服選びに大切な素材の特徴についてお話します。冬の学生服に使われている素材は主にウール(毛)とポリエステルの2種類です。その配合率によってなにが変わるのでしょうか?【ウールの特徴】ウールとは皆さんご存知の通り羊の毛です。●ウールの3大メリット●1.柔らかくでしなやかな風合い2.暖かい3.色が深い柔らかくて暖かい、そして深い色合い。高級素材なのです!冬物にはもってこいの素材です。●ウールのデメリット●1.手入れが難しい(ナイ
全学連フラクションが壊滅してしまったことを隠蔽するための9・24「政治集会」——「革マル派」中央官僚派「革マル派」中央官僚派の学生組織である各大学の全学連フラクションは、今年の4月には最後の力をふりしぼって活動したのであったが、これがほんとうに最後になってしまった。いまでは、ほぼ活動を停止している。(もろもろの趣味者の諸君は、いろいろと調べてみるとわかるだろう。)これは、全学連フラクション組織そのものが壊滅してしまったことにもとづく。彼ら中央官僚は、「解放」の「新入生特集号」というよ
押忍。失礼します。2年の田所優衣です。遅くなりましたが、大正大学空手道部に入部した新一年生の紹介をします。青沼吏輝斗出身高校:日本航空高等学校出身地:山梨県赤木皓太出身高校:拓殖大学紅陵高等学校出身地:大阪府金澤仁至出身高校:目黒学院高等学校出身地:東京都小花大輝出身高校:花咲徳栄高等学校出身地:埼玉県近藤広都出身高校:東洋大牛久高等学校出身地:茨城県齋藤ダーナ出身高校:栄北高等学校出身地
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!水球部門選手2年の菅井ですここで入部の理由を軽く紹介します!私は大学に入学してから決まったコミュニティに属さず放浪としていました。そんな中、入学前はあんなに勉強に一生懸命力を入れていたのに、今はなにも頑張れていないと気づきました。そのとき、インスタグラムで水球部門の存在を知り、自分が泳ぐことを習慣にしようと思っていたこと、新しいことに挑戦しようとしていたことを思い出し、あーこれなのかもしれない、いやこれだ!と思い9月に入部しました。
こんにちは、たまです。お久しぶりです。ここしばらく大学の成績発表や、友達の家に泊まりで行ったり、ライブに行ったりでなかなかブログを書く時間がなくしばらく投稿できていませんでした。実は明々後日からも友達と旅行に行くのでしばらく不定期登校となりますがお許しください。今までのブログはこちらからご覧ください。『受験戦略10〜秋にすべきこと〜』こんにちは、たまです。前回に続き、今回は秋にすべきことについてお話ししていきます。まだ読まれてない方向けにリンクを貼っておきます。『受験戦略9〜夏にすべ
みなさま、〇リーグ開催へのご参加ありがとうございますリーグ戦開幕直前ですが、参加校の戦力分析を行っていきます参加表明を頂いた順にご紹介していきます増穂総合(千葉)昨年の一年生大会で初めて県ベスト16に進出すると、春も連続してベスト16を記録した強豪校。走攻守に隙がなく総合力は参加校No.1特に浅野、深谷、高橋の2年生投手(覚醒5)を3枚揃える投手陣が強力。増穂総合【近況】秋ベスト16入りが目標です_【ブログ】https://ameblo.jp/ramu
新学期2日目の息子の鞄を見ると、教科書が入っていた。息子の名前がシールで書かれているが、明らかに使い回し。海外で教科書が新しくないと言うのは普通のことだと頭では知ってたけど、小学校が始まって新入生、新学期と、新、新付くのに教科書は古いってね。こんなに小さい子で何冊も使うわけじゃないのにね。週4日しか行かない学校で750ユーロ(月)と給食費と水曜も預けたらその費用がかかる学校で、教科書が中古ってね頭の中でグルグルしてしまう。私は日本でなんて恵まれていたんだろうって。いつでも教科書は新品だった
久保田利伸のMissingを聴きながら読んでいただければ僕の気持ちも凄い分かると思います。😀ハルミ高校のテニス部の新入生身長160cm体重39kg少し茶色のロングヘア少し膨らんだ胸おっとりして喋り方が遅く甘えた声A美中学校の後輩S先輩憧れてた男子テニス部の先輩T先輩中学校からのテニス部の先輩Nテニス部の同級生I先生高校のテニス部顧問
新入生入学してから半年がたとうとしてる今!前よりもカットができるようになった反面時間配分をするのが難しくチェックの時間に呼べない、、、ということもあり壁に当たる時期なのかなと思います。下準備に時間がかかってしまうなどの課題がありその課題をひとつずつ減らして行けるように頑張りましょう!💪しかし!悔しいことだけじゃなくポメラニアンやダックス、プードルもカットチェック時間前にチェックを呼んで来てくれるようになり成長を感じられて嬉しいです
国高に合格した75期生のみなさんへ受験を終え国立高校に受かった皆さん、合格おめでとうございます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、卒業式や卒業記念旅行等さまざまな楽しみにしていた行事が縮小や中止になってしまったことと思います。また、国高においても、修学旅行が中止(涙)になったり、学校活動、部活動等の活動が全面的に禁止になるなど活動の幅が大幅に狭められてしまっています。しかし、75期の新入生は4月末から行われる、IH予選への出場が可能です。例年で有れば在校生を
こんにちは✨😊吹奏楽部2年の近藤です!今日は、「入部してからの流れ」についてお話します🍀*゜応援団も仮入部、入部届の提出が始まり、そろそろ本入部も近づいて来ました😊✋ちょっと悩んでるそこのあなた!!入部を決めてるそこの君!のちょっとした助けになれば嬉しいです♥️まずは、入部届を提出!入部届をだしたら、リーダー部では、神宮応援に向けて練習開始‼️吹奏楽部では、楽器決めを行います!楽器決めで決めた楽器で神宮で応援したり📣、座奏🎷、マーチング💂♀️を行います!チアリーディング部では
ちっす!明治大学落語研究会1年、和泉家紫苑です!寒暖差が急に激しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?いきなり寒くなるのも困りますが、それよりも急に気温が上がって花粉が飛ぶ方が嫌な今日この頃です🤧さて先日、駒澤大学深沢キャンパスで行われた、関東落研連合さん主催の新入生寄席に行ってまいりました!入ってすぐ控え室に案内されたのですが……女子がいっぱい。(そらそうよそこで着替えるんだもの、おーん)最初は緊張していましたが、みんな同い年ということもあって終演後にはすっかり打ち解けてました☺️
こんにちはーー!!!今年度主将を務めさせて頂きます、3年の先崎直人です!😤コロナ禍で新歓が延期になったため遅れてしまいましたが、このタイミングで改めて第61代幹部を紹介します。主将先崎直人XCチーフ佐藤弥ALチーフ法井美空主務小菅啓太会計濱中聡子平社員西村俊郎千馬第立花興未熟な部分はまだまだありますが、幹部一同精一杯努力して参りますので、どう
ブログ初登場!最近、サラダ作り、サラダバーへ巡り、これらを趣味にしていきたいと考えてる10期なつみです。(右なつみ、左9期ごうき)今回は11期土台ベース(ドベ)のニューフェイスを二人紹介させていただきます!まずは、しんご!みんなからはしんごすなどと言われてます。しんごすは小中高とバスケをやってたスポーツマンで、とてもガタイが良いんですよね。ベースもそつなくこなすし、なんといっても真骨頂はドベ!僕よりも体重が重くドベに適してるんですが、体重相応以上に安定感があって、すぐ僕なんて越えら