ブログ記事4,598件
ライン登録してくれた方から質問あり。今の家、売却して新しい家はどうですか?と私の答えは今の家も新しい家も良くない!と出ました。見えない原因は母方の因縁です。どこかの前世で家を潰した方がいます。嫁に行って財を使い果たしたみたいですね!だから、どの家に変えても家の運気は良くないです。あくまでもこの方の鑑定結果です。他の方には当てはまりません。
ポンコツってほんとどこにでもいるな~職場にも話が通じない、人の時間を奪うおばちゃんがいるのですが、それはまた後日としてほんと某大手電力会社の電気使用開始窓口、ポンコツひとの時間どれだけ奪うのよ~結果、それもまた間違えてて、また電話で30分くらい待たされてやばいでしょ~やばすぎでしょ~これで請求だけは間違えずにやってくるんだからもう怒りしかないわたぶんまた間違えてるとこあって、再び時間を取られそうだよやめてくれ~そんな難しいこと言ってないぞ~ただ新しい家で電気を使いた
こんにちは!狭小住宅において間取りを考える時の最優先事項は生活空間の確保だと思います。とはいえ、開放的にし過ぎてしまうとプライベートの確保が難しくなってしまいますし、かと言って壁や仕切りを立てると急に狭く感じたりと、狭小住宅の検討はかなりバランスを考える必要があるのではないかと思います。そんな中、プライベートを確保しつつ奥行を感じさせる工夫のひとつがアーチ垂れ壁だと思います。※画像は住友林業の実例集より引用しました。建築デザイナーやインテリアコーディネータが担当してくれ
前回の話↓『夫との話し合い②』夫との話し合い①はこちら↓『夫との話し合い①』夫との話し合いの約束の時間の数時間前から不安、恐怖で苦しかったなるようにしかならないって分かっていても怖くて怖…ameblo.jp夫の話し合い①↓『夫との話し合い①』夫との話し合いの約束の時間の数時間前から不安、恐怖で苦しかったなるようにしかならないって分かっていても怖くて怖くてたまらなかった話し合い前日に、娘が美味しい…ameblo.jp離婚を突き付けられた日↓『突然、離婚を突きつけられた』
おはようございます今日は少し前の日々の備忘です先日、次女の入学式が終わりました担任の先生は、3年目の若い先生ですが、落ち着いていた方だったので、とても安心しましたそのあと、保育園の担任の先生に、ランドセルを見せに行きました長女のフォローもあり、新しい環境で、楽しく過ごせていそうで、ホッとしました!!やっとお弁当も終わり、明日から給食です。新しい家新しい家の構造体感見学会なるものに、行ってきました断熱材がしっかり入っていたので、第一換気システムと、エアコン2台で室温を快適に保
漸く新しい家が決まったので、義母に報告しに行った。義母は、喜んでくれた。そして、私たちに言った。「あのね。1000万円って言ったけど、500万円にするわ。」😳驚きの半額に値下げだよ。私は、元々援助はして欲しくなかったから、それを聞いて可笑しくて仕方なかった。流石の夫も、呆気にとられてたよ。でも、「なんでやねん」というツッコミはなかった。笑急に、惜しくなったのかしらね〜。義実家を壊されたく無い一心で言ったのかしら?それにしてもね。そう言えば、夫にその時言われたわ。「さんの
おはようございますっ。ベイスポ制作のいちです。あたたかくなったー!っておもったらいつも通りのひんやり気候にもどり残念な気分です。数日暖かかったからなのか花粉症も少し出てる感じ。みなさまはどうですか?日本は花粉と黄砂で大変そうですけど。以前からずーっと新しい家を探す旅をしていたんですがこの度ようやく購入できました!広くはないんですが、今の家より少し大きくなります。ネコズも多分喜ぶはず!?日当たりもよく室内が明るいのが素敵ポイント。春から新しいお家で過ごせるのが楽しみ
さて、2月28日にタマホームで建てた注文住宅が引き渡されました。正直家を建てると決めてからここに至るまで、奥さんと3〜5年分くらいは話しました。その事についてはまたゆっくり書きます。今回は引き渡し当日について書いていきます。引き渡し当日立ち会い確認の時に、引き渡しの予定を確認しておらずどこに行くのか分からなくなってしまいました。引き渡しとはいえ色々やることあるからタマホームの展示場で行うかなとか考えてました。しかし、営業担当さんにメールしたら直接現地でとのこと。現在のアパートから新しい家ま
怒涛にすぎた2024年が終わり、2025年になりました今住んでいる家で過ごすのは今年で最後なんだとしみじみしつつも今年は新しい家に住める!!!それを考えると本当に楽しみで楽しみでなりません今は色々考えないといけないことが多くて、すでに後悔気味なこともありますがなんだかんだ言って新しい家は楽しみです人生の分岐点である2025年!素敵な一年になりますように
おはようございます^^時系列バラバラで申し訳ないんですが…!!今日は鍵をもらってからやった事🚗³₃まず掃除ね!!これはもう当たり前だし、どこをどうやってってゆうのもこのブログに辿りついた人達は熟知してるだろうから省略します--✂︎---ありとあらゆる場所の掃除が終わったら荷物運び自分で持てる程度の荷物なら持ち運びOKって事なので、自分で持てる荷物をこれでもかってくらい運び込みました😎✨結果、引っ越し前だけどこんな感じ、5月の24日に鍵もらって、6月5日が引っ越しだったから約
こんにちは。今日はカテ以外の愚痴話題です。興味ない方はUターンください。もうすぐ旦那の実家の売却で引越しです。前に書いた記事のリンクを貼りたいけど貼り方不明なため、すみません。我が家は、義理のお母さんはすでに他界しているため、旦那の実家はお義父さん1人暮らしです。引越し日くるよね?って言われて↑◯ウィメンズクリニックの予約日ですがキャンセルしましたさらに、当日物の配置決めてほしいってって旦那から伝言。物の配置?当日ですと?物の配置とかって、測って前々から考え
―イースト・ベイからサウス・ベイへステフィン・カリーは、富裕層地域のアサートンに3階建てのマンションを購入した―photoviaLetsGoWarriorsIG***いつも読んでくださりありがとうございます(^^)/♪いただいているコメント返信遅れててすみません!アプリだとコメント書きづらいのでPCで後ほど返信します!※このページは未来時間公開に設定しているので情報が遅れている可能性があります。待ってました...♪ステフが今年初めに家を売りに出したというニュース
私の部屋の隅屋根の傾斜のために天井が平らではないんですクローゼットに省スペースでバッグを収納すべく縦に突っ張り棒をしてネットを固定してバッグを引っ掛けるつもりでしたがまさか天井が斜めになるとは設計図からは予想できず予定が狂ってしまいましたもともと実家でもこうやって収納してて突っ張り棒やネットはあるので何とか使えないかと知恵を絞りました傾斜が平らになればいいはず三角のドアストッパーを挟めてみようたまたまCAINZに行ったのですがドアストッパーが見当たらずそれに近
こんにちは!家の引き渡しを受けたら、まず最初に行うことはいくつかあると思います。その中には、せっかくの新しい家なので、いい香りが漂うの家にするために芳香剤やルームフレグランスを置く、という方は多いのではないかと思います。私はそうでした。住友林業の家は床材やその他の材でヒノキを使っていることもあって建築中は本当にヒノキのいい匂いがしていたのですが、引き渡しまで来るとほとんど新築らしい匂いはしなくなっていました。なので、せっかくだからヒノキの匂いを漂わせたいたいな、と。
こんにちは!マイホーム計画が終盤に差し掛かると、いよいよ引き渡し、そして引っ越し日に向けていろいろ支度が始まるかと思います。新しい家での新しい生活のイメージには、お気に入りの家具や新しい家電が含まれているのではないでしょうか。そして、そのイメージの実現に向けて買い整えていかなければなりません。しかし、新しい家で必要になるものの多くは、引っ越す前に届いてしまうと保管場所の確保に困ってしまいます。この記事では、私が実際に新しい家に引っ越すまでに買い進めた経験から、引
新しい家にサッシが入りました。着々と進む工事確実に何かをたくらむ妻追加工事を抑えたい私そんな今日この頃ですが、新しい仕事場で突然の大きな音それも屋根から雨じゃないとは思ったけれど雹が降って来ました大きいのは小指の先くらいだったかな。新築の屋根、エクボが出来てたりしないだろうか?心配しておりました。
こんにちは!新しい家を建てる時、建て替える時に最初に悩むのが、どこの会社を選ぶか?だと思います。イマドキは、ネットでいろいろ情報を調べるところから始める方が大半だと思いますので、今回は、住友林業に関する評判をネットで調べたらかなりの不満ポイントとして出てくる「階段幕板」について書きたいと思います。どのハウスメーカーも同じだと思うのですが、標準仕様は少しずつ変更されていきますので、情報アップデートの意味も込めて。幕板とは:主に補強や何かを抑えるために当てる横長の板のことで
わたしの地区で,はじめて新しい家の建設がはじまった。その一方で,解体が始まった家もある。そして,解体が終わって新しく更地になった家もある。これが,現状。まだ解体待ちの家も数件残っている。
家をたいと思い立ち、建築士さんとの出会いから約1年の計画期間を経て、先日上棟式を終えました。家族4人と猫2匹の新たな生活のための家造りについてマイペースで綴って行きますのでよろしければお付き合い下さい。なんと、月日が経つのは早いもので、上棟からあっという間に2カ月経ってしまい、どんどこ工事は進んでいます。上棟●●日というテーマでは到底現実に追いつかないので、ランダムに紹介しちゃいます。先日お風呂が入りましたー!我が家のお風呂は、色々悩んだ末、TOTOのハーフバスユニット08。http
1ヶ月くらい前から、家のキッチンやリビング、洋室にコバエが何匹もいて、困っています…築浅の新しい家なのにコバエが大量発生…なんで…窓は開けていないし、玄関の出入りもほとんどしていないし、どこから入ってくるんだろう〜??昨年も、夏にコバエが大量発生していたんです。。マンション高層階に住んでいたときはコバエで困ったことなんてなかったのに〜戸建てだから??1階だから??コバエを退治しても退治しても、何十匹退治しても、またどこからか飛んでくるんですよ…ひどいときは、1日に
ネトポリ、夢をよく覚えていてこのブログに夢日記を書き残したりしますが今朝の夢はヒドイものでした自分の子供を捨てようとするのです新しい家と車があり幼い子供をその家に置き去りにしようとします子供は気付いて、追いかけてくるのですがそれを夫婦でさらっと流して外から家に鍵をかけてしまおうとします夫は家の鍵を持っているけど私は持っていなくて出る前に部屋の引き出しなど探し回りますそれを見た子供は置いていかれないように(自分は役に立つとアピールするように)鍵を探すのを手伝うのです