ブログ記事10,660件
お読みいただきありがとうございます♪不定期ながらも我が家の着工の様子を引き続きご紹介します✨今後の皆さんの家づくりの参考になればと思います😀先日の構造検査で話題になりました構造用合板(構造用面材)についてです住友不動産では日本ノボパン工業のパーティクルボードSTPⅡが使用されています。これです!メリットそれと安価です!デメリット透湿性能が高くないことです。壁の構造の画像です。普段の生活の中で排出された室内からの湿気は、クロス→石膏ボード→断熱材(高性能グラス
トヨタホーム・シンセの断熱はどうなのか?追加費用で断熱強化の選択肢はあるのか?我が家の仕様を確定した際に調べた内容を、まずは最初にまとめてみます。シンセ研究、第1回!もしも間違いや疑問点がありましたら、コメントにてご指摘ください。誤りを確認したら履歴付きで修正致します。シンセの断熱ですが、天井:グラスウール210mm外壁:グラスウール100mm床下:床下断熱か基礎断熱の選択玄関:JIS等級H-2/3/4/5の選択窓:断熱/高断熱/トリプルの選択換気:熱交換付第一種換気※全
このタイトル、へーベルハウスに怒られるとは言え、誰も見ちゃいないか。うちはヘーベルハウスで家を建てました。ヘーベルハウスと言ったら、ネットではま~色々言いたい放題言われています鉄骨住宅だから冬が寒い。気密性がないから冬が寒い。断熱材が薄いから冬が寒い。とかとか。そんな訳ないだろヘーベルハウス愛に溢れた僕ですから、当然ながら、そう言ってやりたいわけですよ。地獄の片道切符、電気代請求書2022年3月に家が完成して入居しました。春が過ぎ、夏、秋を過
家の性能シリーズ湿気編の後半です。前編では湿気の発生源や高気密が湿気対策となるか、などについて書きました。後編では対策の具体的な内容をご紹介します!前編はこちらから。『家を守る性能とポイント②湿気編』家の性能シリーズ。前回の雨水対策に続けて今回は湿気対策です。高温多湿、木材住宅の多い日本では切り離せないもの。木材の乾燥、吸湿などの性質や、水が入ったら家がど…ameblo.jp湿気がコワい理由どこから湿気が入る?高断熱高気密なら心配ない?対策としてできること住友林業の湿気対策
どうも!我が家は着工して2週間経ち、現在は鉄筋が張り巡らされております。この状態で見ると我が家狭いなぁ大丈夫かーーーコレと思いますが、家建てた皆さんは結構そう言うらしく(職人さん談)建てばちゃんと広く感じるらしいですワクワクしますねぇ前回は追加工事の件でした。こんなに掛かっていたとはーーー『追加工事の話し!』どうも!今日で着工して1週間が経ちました!こないだ見に行った時は根伐りが終わって砕石が入った状態でした。これからどんどん出来ていくのが楽しみですさて、前回は間…amebl
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)プロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございます
こんにちは今日は換気システムに関して本契約前に一悶着あった件について、マニアックかつ分かりづらい内容ですが備忘のために記録します。。以前、換気システムはダクト排気型第3種換気のルフロ400を採用したと書きました。『採用した換気システムについて』こんにちは今日は採用した換気システムについて。我が家はダクト排気型の第3種換気システムの『ルフロ400』を採用しました。写真のような換気システム本体が脱衣所…ameblo.jp我が家は換気システムの排気口の位置をこだわりポイントにしていました。こ
材料もそろったので、組み立て作業①断熱材を切り、2つをプラスチックよう接着剤でくっつける※このとき間にリボンを挟む②工作用紙を切る③針金を通した鶴をわっかにする※この時上は軽く留めておく!この後の工程で多少修正する可能性がある為④断熱材の内側に内側用の鶴を1つセットし、グルーガンでグルーをぬる。内側用の鶴を重ねる。これを2セット作る。※↓写真の下にあるのが内側用今回は4つくっつけたが、4つだと内側に貼るときに貼りにくいので2つくっつけたものを2セットの方が良さそう!⑤外側も
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション前回の記事はこちら『【建て方工事】土台と大引きと鋼製束』ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション前回の記事で足場が設置されました!『【建て方工事】足場工事』ばーやんの記事まとめ基礎…ameblo.jp床下断熱基礎断熱はカネライトフォームを施工していましたが床下に関してはフェノバボードになりますちなみに違いはフェノバボード0.019カネライトフォーム0.028(ス
『夏型結露、冬型結露による結露計算』先日、amanojackさんがFさんの記事を書いていて過去に自分も結露計算をしたことがあったので再度やり直してみます😊ちなみにFさんはすごいですよね!お家作…ameblo.jp『温暖化が進めば壁の中が結露する?』『夏型結露、冬型結露による結露計算』先日、amanojackさんがFさんの記事を書いていて過去に自分も結露計算をしたことがあったので再度やり直してみます😊ち…ameblo.jp過去に2回ほど結露の話をさせて頂きましたが。契約した泉北ホームと発泡ウ
こんにちは、つづらおです。前回、無事に断熱検査を終えた我が家。今回は照明計画のについてのお話です上棟の頃に渡された照明計画プラン。電気配線打ち合わせの日に、とりあえずオーデリックでプランを作ってもらうことだけ決めていました。打ち合わせから1週間ほど猶予をいただき、私たちからの最終回答を経て決定した電気配線図面。これを基にオーデリックのさいたま営業所の方がプランを立ててくれました。スケジュール的には電気配線打ち合わせからほぼピッタリ1ヶ月後にプランが上がってきました。我が家
さらぽか空調仲間のまちちさんのご指摘によりもう少しだけ調べてリンクも追加しましたなんとなく窓の下にコンセントを設置するのを避けているような図面だったのでちょっと調べてみましたわが家の間取りでは窓が壁面の端っこに接しているものがいくつかありますそのあたりのコンセントは壁際に設置されるように設計士さんが記入していますなんでだろう?建築中の方の写真とか検証している方のブログでわかったこと電気配線は天井から下に降りてくる(2階はどうなんだろう?)窓の下だと構造体を貫
断熱材の種類なんて、家を建てようと思わなければ、おそらく一生気にしなかったと思います。マンションを買った時は、聞きもしなかった。昔と違って今は断熱材の種類も増え選べるようになりました。タテマエは。(余談ですが、タテマエは「建前」ですよね。「建前」は上棟式の事なので、上棟すると家の形が解る事から、基本方針や表向きの方針を指す言葉として使われるようになったそうですよ)ハウスメーカーを決めた時点で、断熱材も自動的に決まってしまいます。工務店さんなら「これがいいです・・・」と
さてさて運転席周りのデッドニングも大詰めとなります運転席の足元にも制振材を張り、断熱シートを張り付けます運転席のシートの下には、コンピューターがいました助手席の下も制振材を張り、断熱材も貼り付けます助手席の足元です静かになってくれるといいですが・・・・・・エンジンカバーやその他外したカバーを元に戻しますあとはエンジン回りを断熱しますがカバーの部分はしません裏側で断熱されてい
こんにちわ寒いの大ッキライなご主人様。の超ひっさびさのDIY投稿です。昨年末に頑張って玄関の寒さ対策にちょっとした防寒対策を施しました。基本、冬はいつだって寒いので正直これで寒さが和らいだのか全くわかりませんが、気持ち的に「マシ」にはなった。ような気がしないでもないので良しっとして投稿します作業した場所はここ【玄関】玄関をなんとかしたいというよりも隣接する寝室の寒さをなんとかしたくて施しました。寝室は締め切ると湿気りやすいお部屋なのと、そら君が自由に出入り出来るよ
おはようございます。今朝は⛅日曜大工🔧🔨とは良く言ったもので、休みの日はひとり黙々と作業流しの周辺を残った材料使ってDIY🔧🔨トイレで使った板材の残りを壁掛け用として活用。明かりを確保するために側面はアクリル板を貼りました。何も無かった洗い場が…キッチンとして生まれ変わりました🤩断熱材も入れ熱の対策も。断熱材の端切れは虫の侵入を防ぐ為に隙間を埋めました。取り付けたり外したりを繰り返すかもしれませんが…材料が入ったら色々作業すると思います🤣見栄えは良くないかもしれま
はいっ。いつも読んだり色々とありがとうございます!久しぶりのこのネタ。かなり前にもやりましたが、色変更と少しクオリティアップしたので紹介していきますよっ!前回↓フェイクレンガVer.1フェイクレンガに関してはほぼ完成です。コレはおうちの棚Ver.2の外観です。(おうちの棚も完成してるのでそのうちやります)やり方はVer.1でやったので省きますね。改良点は前回より奥に深く彫ったので立体感が増しました。塗装方法も改良。(間違って一発目ホワイト塗っちゃったけどグレーでOK)手
いつもご覧頂きありがとうございます。ディズニーウェディングの始まりディズニーシーFMH当日ホテルミラコスタFTW当日住友林業で住宅購入へ寒いですね冬だから仕方ない気もしますが。ただ、昨年と比べると雪も降らないし積もらないので異常な世の中、暖冬だと感じます。我が家の住友林業はそんな中でも寒いのですいやー、寒いです。他の方のおうちのブログやInstagramなどで暖房なしで室温が20度くらいで寒いですという記事をたまに見ます。正直えっという感じです。我が家は
先日のブログに少し書きました、以前まで施していた防錆塗装!車にとっては、良いのです。しかし、これが施工している人にとって酷く身体に悪い有機溶剤系ですから、ピット内は2、3日臭いそれほどまでに出ない作業だと思っておりましたが、意外や意外それなりに何台も作業しましたからねぇ~身体に悪い!と言われてしまうと何だか怖くなってしまいまして、今回防錆塗装を変えますどうせ変えるのですから、以前の物よりも良い物を選びたい!それはこんな塗料です。ノックスドール
今日は、ヘーベルハウスの断熱材について少しだけ触れたいと思います。とはいえ、専門知識があるわけではないので、本当に少しだけの小ネタ。まず、ヘーベルハウスで使用されている断熱材といえば…「ネオマフォーム」ですよね。言わずと知れた最強断熱材です。熱伝導率は驚異の0.02W/mk!グラスウール10kが0.05W/mkということを考えると、同じ厚みであれば2.5倍ほどの断熱性を持っていることになるんですよね
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹建築士さんと作る2軒目の家づくりの記録シンプルで暮らしやすい平屋中庭のある家無垢の木を沢山使った自然素材の家を目指して2023.12土地の仮契約2024.2間取りの打ち合わせStart2024.3建築事務所と契約2024.6間取りと設備確定/工務店と契約2024.7土地決済/地鎮祭/着工2024.9上棟楽天ルームやっています今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲
自邸の建売戸建のユニットバスの天井裏は一部屋根になっており断熱材がありますこれを10K100mmから14K155mmに交換したいと思います😄旭ファイバーグラスアクリアマット壁用・天井用断熱材密度14K155ミリ厚455幅約2.0坪入次世代省エネルギー対策防湿フィルム付高性能グラスウール耐火・防露・撥水エコポイント建築材料DIY暑さ対策|リフォーム新築補修日曜大工楽天市場12,045円まずは封印の解放から袋を破ると数倍に膨れます😳既存の断熱材を取
おはようございます♡今日仕事に行ったら明日はまたお休み~♬うれしいな^^薪ストーブをDIYで設置することになりました。えんとつが届いて浮かれポンチになっていて(笑)話が前後しちゃいますが(ちなみにストーブはまだ届いていませんw)薪ストーブってめちゃくちゃ重いんです。それを2Fに持ちあげるのもいま頭を悩ませていますがそれはまだ先のことなのでとりあえず今は置いといて。まずは設置できるように準備。
先日のブログで暖突のセンサーの事を載せていたら、シリアン先輩より噛られるかもしれないよとお声を頂きました。他のシリアン先輩にも聞いた所、どうやら噛られる可能性が高いらしいジャンガリアンならこの環境でバッチリなんだけど仕切り直しです。ピタリ適温プラスを使ってみます。断熱材にアルミシートを貼ったものを被せます。これだと室温16℃でケージ内22℃です。横と上のダブル適温ピタリだと室温16℃でケージ内24℃です。こちらの方がハムが寒いと思った時に近づけば暖まれますから良いかも。2代目き
読んでいただきありがとうございます2008年12月にSLE診断を受け抗リン脂質抗体陽性も併せ持ってます夫と2人ゆるっと生活してますSLEを発症してから確定診断に行き着くまでの経緯はコチラ⬇『過去日記発症』2008年春当時のぼにこのプロフィールとある障害者施設に介護士として勤務会社の寮にて一人暮らしをしていた当時はとにかく低賃金なのもあり仕事以外にも同じ会社…ameblo.jpこんばんは急に朝晩が肌寒くなったぼにこ地方毎年恒例の胃腸炎が勃発してまたまた低
アメンバーについてのお願いこれをクリックして確認お願いします断熱材のオプション断熱材って気にしますか?県民共済の標準の断熱材は高性能グラスウールを使用しています。県民共済住宅は標準でも充分!と現場の大工さんに言われました。以前(2021.3月まで契約)の方は吹き付け断熱が選択できました我が家は選べず。代わりに4月〜契約の方は高断熱仕様が選べるようになりましたなので我が家は高断熱仕様を採用しました!では、県民共済の断熱材についてです。標準の断熱上
グラステラリウム3030をネットオークションにて格安で購入できたのは運がよかった。爬虫類専用ケージは高い物が多く、乱暴な言い方をするとヒキガエルごときに購入するのは勇気がいるのだ。そうとは言え、飼育していると、やはり見栄えや機能性にもこだわりたくなってくるものだ。丁度良いタイミングで、都合の良い物が出品されたと言うわけだ。【導入した五月頃】しかし、問題もあった。ネットオークションで出品しているのは素人が多いので、梱包面等で至らないところもあった。まあ、それは良いとして、画像で分
フェリソニが発売されて早14年!14年前に初めてブログに登場したフェリソニの記事を貼り付けしておきます『いよいよ発売間近(^^)v』2月26日(金)は皆さん何の日かご存じですか画像は5です…(汗)表紙は見てのお楽しみ♪そうですね”HIACEPERFECTBOOKⅥ(6)”の発売でご…ameblo.jp2010年2月19日付色々なメーカーさんが、当社に同様の商品を提案された事も多々あります。5年位前だとCRSさんやレガンスさん・BOXYさん等のハイエース業界が運営
今日は高断熱住宅には欠かせない断熱材のお話です。我が家も無事上棟を果たしましたので、実際の写真を交えてお届けします。一条工務店の断熱材一条工務店で採用されている断熱材は、契約したシリーズ(アイスマートとかグランセゾンとか)によって決まります断熱材の種類も厚みも異なります。ちなみに外壁・天井・床のすべてに採用されます。グランスマートなどの2×6工法<一条工務店のHPより>外側50mm+内側140mmの合わせて190mmの断熱材そして我が家の実際の写真がこちら
おはようございます、つづらおです。前回は配筋検査を終え、基礎工事が完了したところまでお話ししました。今回は我が家の土台敷きについてです。先ず土台敷き前の我が家のようすから。現場監督さんに基礎工事完了の連絡をもらい、お盆の帰省がてら現場を確認しに行ったのですが……このアンカーボルト端に寄りすぎでは?これは表面のモルタルのヒビなのでスルー。先行配管の施工中に伺ったのですが、ちょうど写真の配管固定の輪っかのサイズを間違えてビス止めして作業員さんが親方に怒られてました。ごめんなさい、