ブログ記事19,958件
斎藤一人さんの心に響く言葉より…■あなたはどこかで人の機嫌をとっていませんか?隣に機嫌の悪い人がいたとき、「どうしたの?何があったの」って、機嫌をとっちゃダメですよ。あちらの都合で機嫌が悪くなっているのですから。たとえ隣の人がブスッとしていても、人の機嫌をとらないで自分の機嫌をとるんです。自分だけニコニコしているんです。機嫌を悪くするのは「悪」なんです。正しく、楽しく、毎日を生きている人が「悪」に合わせてしまってはいけない。
感謝してますある日家を運んでいる車に出くわしてビックリした中年のただのスケベな自称19歳です(移動式住宅)(どこでも住める)(かもしれない)というわけで(どういうわけで?)前回のブログでは正義が通らない時もあるhttps://ameblo.jp/36576/entry-12829602679.htmlというテーマでお届けしていました人は誰しも自己保存欲求を持っています組織で生
池田光氏の心に響く言葉より…世のなかには、光り輝いている人(一隅を照らしている人)がいます。そんな人は、まわりを元気にします。銀座まるかんの創業者で、たくさんの本を著している斎藤一人さんは、こういう光っている人に会いに行こうと考えました。このことを彼らしく、「観光旅行しようよ」と軽妙に表現したのです。観光旅行とは、「光り(一隅を照らしている人)を観にいく旅行」という意味。では、なぜ、そんな人に会いに行くのでしょうか。天風さんの教えに、「他
『大日月地神示📖神人さんに言わせると☝大日月地神示【前巻】Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}すでに地球は"夜(世)が明けた"🌏そうです・。・🌅信じるか信じないかはあなた次第です(◎_◎;)🫵』(渡辺智之さん)https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0BqKtJfD4QHKjXt1gRi6iCGqNVGoEvMm8essBd9vkPNdaqmmUp124vLGBcjRHUtMNl&id=
「やめたくない、続けたい」って思うことは、あなたに向いていること。サッカーでも野球でも、「おもしろい!」って感じたら、下手でもやめないよね。それで、上達するとますます楽しくなる。自分に向いていることは、うまくなる前から楽しいんです。●斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)
読書の知恵を日常に活かす♪暮らしの読書コンシェルジュますみです。識子さん本、今までに何冊読んだだろう?(お仲間さん達に感謝)今回も、全国の神社仏閣に種まきよ〜ごほうび参拝刺繍で表現した表紙が素敵私とって、旅はごほうびで、神社活はお楽しみ要素の1つ家族旅に盛り込んでいた頃は、1日1社(また神社〜と言われながら)(その時の御朱印は家族旅の思い出スイッチ)一人旅では思う存分に足を運べるけれど、1日3社くらいまでが良い塩梅でしょうか。こちらは九州旅のコラージュ↓↓この本
ブログをご覧くださり感謝しています♡斎藤一人さんに教えていただいた幸せに暮らすエッセンスをお伝えしています*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*:;;:*+*:;;:*+*:;;:*+*:;店主りっちゃん先生自己紹介⭐︎愛知県清須市にて英語塾(学習塾)Kids'EnglishClubとまるかん清須りっちゃん先生のお店を営んでおりますどちらも大好きなライフワークです今日も楽しい一日をお過ごしくださいませ✨✨
気前いい皆さまいつもご訪問ありがとうございます💖思考も行動もバランスって大切ですよね。今日の一人さんのメッセージ♡から「人生のバランスが自然に整うよ」について引用しますこの世には、陰陽の☯ルールっていうのがあるんです。思考=陰行動=陽陽が強過ぎてもいけないし、陰が強過ぎるのもまずい。陰陽☯のバランスが取れていないと、なにをしてもうまくいかないんだよね。で、この陰陽のバランスを取ってくれるのが、「なんとかなる」っていう言葉なんです。なんとかなる、なんとかなるって言ってい
斎藤一人さんの名言集まとめonInstagram:"ひとりさんはいつも、この地球は行動の星だから「行動しなきゃ結果は出ないよ」って言います。ただ、悩んで、悩んで、悩み抜いたあげく動けない時もあるよね。そういう時は『虫の知らせ』だから、行動しない方がいいんです。動かないのも立派な選択です。ひとり斎藤一人さん→@hitori_saito#斎藤一人#実業家#事業家#経営者#起業#アセンション#最善#spiritual#アンドロメダ#自分軸#高次元#ヒーリング…
松下幸之助氏の心に響く言葉より…うまくいくのもいかないのも、それはすべて自分に原因があると考えたほうがいい。外に原因を求めている間は決してうまくいくものではない。(松下幸之助)松下幸之助氏は幼少期より常人の何倍もの苦労をされてきた人です。それだけにその言葉は人生の真理を説いて、深く心に沁みてくるものがあります。失敗の原因を他者や環境のせいにする人がいます。しかし、そうしている限り、運命は発展していきません。失敗を他者
斎藤一人さんから教えていただいた、「八大龍王龍神水龍の型」(2020年12月)をお伝えします。✨・・・✨・・・✨・・・✨・・・✨・・・✨・・・✨・・・✨・・・✨1.合掌し、「これから(●●様に)八大龍王龍神水龍の型を行います」2.印(いん)を組む(両手をチョキにし、組む)「南無八大龍王助けたまえ」3.チョキの左手を刀のさやと見立て左のウエスト位置に置くチョキの右手は刀と見立て、左手のさやに入れておく4.刀を抜き、横→縦の順番で格子を斬る
<南草津店情報>今月の営業日/寺子屋お茶会/アクセス/体験談こんにちは。まるかんのお店南草津店美開運セラピストの文香さんです。当店は完全予約制で、自宅にて「まるかんのお店南草津店」として営業しています^^。(常時営業している店舗ではありません)<南草津店今月の営業日>・11/18(土)13:30~美開運メイクセラピーor白光カウンセリング受付中・11/20(月)10:30~or13:00~美開運メイクセラピーor白光カウンセリング受付
累計納税額日本一の大商人である斎藤一人氏が、「ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力」という本をお薦めしていたので、私は昨年初めて読みました。そして、ガンが治るは、もはや当然、ガン患者の八割が、抗ガン剤、放射線、手術で“殺されている”といったことを知りました。ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力Amazon(アマゾン)1,146〜5,200円この本を読んで目から鱗が落ちまくったので、続いて、同書の著者のお一人である船瀬俊介氏の「和食の底力」の本も読みました。番茶・
笠森観音を出発すると、程近いところに金運で有名な『長福寿寺』があります。笠森観音さんを参られた方は此方に来られる方も多いのではないでしょうか⁇以下はHPからの文になります。1200年もの昔、桓武天皇の勅願により創建された「菊の御紋」をいただく由緒ある天台宗の長福寿寺。中世には日本三大学問所として「西に比叡山、東に長福寿寺」とまで讃えられた大古刹だそう。400年程前(室町時代末)に長福寿寺に吉ゾウくんが来たそうです。左が結愛(ゆめ)ちゃん、右が吉ゾウくん当時の長福寿寺學頭は17代豪
斎藤一人さんの心に響く言葉より…◆《人生で一番大切なのは「今、ここ」をどう生きるか。》どんな素晴らしいことを習っても、どんなにいっぱい勉学に励んでも、世間づきあいや近所づきあいで応用できなければ、ダメなんです。つまり、「今、ここ」で活かしてなければ意味がない。遠い国の子ども達のことを心配するのもいいけれど、それで自分の周りを大切にしていないのでは、本末転倒だよね。自分の周りの人とうまくやれること、それこそが「今、ここ」を生きる修行なんです。
『朝の祈り』毎朝自分自身で繰り返して言う場合『朝の祈り』私と私にかかわる人すべてが豊かで健康で美しくなりますなんとかなるなんとかなるなんとかなる会社やお店を経営していたりお勤めの方で会社の朝礼や自分の中でお客様のことを思って言う場合『朝の祈り』うちにくるお客様は豊かで、健康で美しくなりますなんとかなるなんとかなるな
龍神さんシリーズとか、ふわふわシリーズとか、斎藤一人さんはワンテーマをいろいろなお弟子さんとタッグを組んで何冊か出します。そのお弟子さんの中でも一番過激(すみません。しかし自称十八歳)な柴村恵美子社長さんとのコラボの一冊が出ました。🌟「ふわふわ」はこの時代ならではの、神言葉。何度でも唱えると奇跡が。「ふわふわ」は龍神様パワーだ、と今回断言されています。ふわふわ、というと、タンポポの綿毛のようなイメージがありますが、軽くて楽しいのが、龍神様。そうでないと龍神様の背中に
斎藤一人さんの名言集まとめonInstagram:"「一人さんは今日も元気です」。病気の時だって私はこう言います。はじめに言葉ありきなんです。だからあなたも、朝起きたら「今日は元気だ」「いいことがありそうだ」って言ってみてください。いい言葉からいいことが始まるって素敵なことでしょ?ひとり斎藤一人さん→@hitori_saito#斎藤一人#斎藤一人さん#モチベーション#名言#柴村恵美子#商売#褒める#愛してる#健康#偉人の言葉#個人#一日一語#ツイてる#
斎藤一人さんの名言集まとめonInstagram:"お金持になる第一歩は、「収入の10分の1だけでも自分にあげる」ということなの。もらったお給料が残らないのは、必ずそのお金を誰かにあげてるんだよね。家賃、食費、衣類・・・。もちろん生きていくためには必要だけど、全て使い切ってしまってはいけないよ。ひとり斎藤一人さん→@hitori_saito#斎藤一人#斎藤一人さん#斎藤一人さんありがとう#斎藤一人さんの言葉#柴村恵美子#名言#まるかん#日本漢方研究所#龍神様#
皆様おはようございます☀広島市安佐北区口田健康・美容・ダイエット・開運斎藤一人さんの教えで幸せになれる方法をあなたに分かりやすく伝える専門家まるかん高陽店越水有里子先生のお店越水有里子です。いつもご覧になってくださりありがとうございます。だんだんよくなるみらいは明るいゲーム1日1000回✖️21日間達成おめでとう御座います。【東京都須貝誠様】わたくしまるかん高陽店須貝誠は「だんだん、よくなる未来は明るいゲーム」一日1000
斎藤一人さんの名言集まとめonInstagram:"チャンスに恵まれたいなら、幸せそうにしてごらん♪顔がつやつやで、美しい服を着て、いい言葉を使っていたら、豊かで幸せそうだよね。幸せそうな人にはいい人が集まる。情報も知恵も豊富になってチャンスも増える。これで成功しないなんておかしいよ。ひとり斎藤一人さん→@hitori_saito#斎藤一人#斎藤一人さん#モチベーション#名言#柴村恵美子#商売#褒める#愛してる#健康#偉人の言葉#個人#一日一語#ツイてる
感謝してます!ラブリーまるかんの小野みはるですこの本の著作である純ちゃんこと吉岡純子さんの宇宙人企業コンサル祭に参加してきました昨日の昼間まではワクワクしていたのに、昨日の夜から何故か不安な感情がやってきて、今朝もなかなか起きられませんでした行くかどうか、迷いに迷って、ついに行くことに決めましたが、今から出発しても1時間近く遅刻するという時間にそれでも、行かないと後悔すると思い、遅刻でもいいから参加しよう!と開き直りました結果、本当に参加して良かった〜!!まず、会場の波動がすごく良
気前いい皆さまいつもご訪問ありがとうございます💖今日の一人さんのメッセージ♡「あなたなら、きっといいアイデアが出てくるよ」引用します悩むぐらいなら知恵を出しなQ居心地のいい環境で働いていますが、スキルアップの見込めない仕事で悶々とする日々です。やはり、転職した方がいいでしょうか?一人さん職場の居心地を優先する人もいれば、スキルアップに重要性を感じる人もいるから、こういうのは自分で決めるしかないんだよね。でも、決めたあとに「この道は違う」と思ったらやり直せばいいだ
見つけてくださってありがとうございます劇団を責めるようなニュース、無責任な芸人さん達のコメントところで、いつから「生徒さんvs.劇団」の戦いみたいになったんだろう「生徒さん=劇団」なのに、ね女性だけの宝塚歴史が長く、伝統を重んじる宝塚ピカピカに磨き上げるお掃除や厳しいレッスンも、それに憧れて、厳しい世界に身を置いてみたくて入学する人が多いのに、なんでもかんでも「パワハラ」「イジメ」って言ってしまうと、宝塚の魅力も失われてしまう。分からないこと、知らないことが多いし、
皆様こんばんは広島市安佐北区口田健康・美容・ダイエット・開運斎藤一人さんの教えで幸せになれる方法をあなたに分かりやすく伝える専門家まるかん高陽店越水有里子先生のお店越水有里子です。いつもご覧になってくださりありがとうございます。2023年11月27日18:16頃双子座で満月を迎えます🌕ビーバームーンとも言われています。⭐️開運アクション⭐️1️⃣神社参拝⛩️新月から満月まで無事に過ごせた事への感謝をする為に神社を参拝しましょう2️⃣月光浴
まさに、『ちりも積もれば山となる』ですね‼️⛰️😃✌️3.5%に、35(サーゴー)最高⤴️⤴️👇️以下、整体の西田聡先生と環境活動家の岡本よりたかさんのメタよりシェアしますね‼️💕https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0e8SH2yecTMRR6YVsrNqEz2xMwEH4KKc2SUNT5CoygvPj6W1vhNNHH1emE4aJM2D8l&id=100001348165305&sfnsn=mo盟友、岡本よりたかさん(環境
斎藤一人さんの名言集まとめonInstagram:"玄関の出入り口が汚いといい波動が流れない。だから、何をやってもうまくいかない時は、玄関をきれいにした方がいいの。まずは玄関を掃除してごらん。物が置いてあったり、靴が散乱していたり、床に泥がついていたりしていないかい?ひとり斎藤一人さん→@hitori_saito#斎藤一人#斎藤一人さん#斉藤一人#斉藤一人さん#柴村恵美子#名言#銀座まるかん#日本漢方研究所#龍神様#波動#格言#エイブラハム#スピリチュア
感謝してます今回は「不用意な正義感」は致命傷になり得るというテーマでお届けします会社員の場合斉藤一人さんの教えや直弟子さんの教えを少し修正して転用する必要がある場合があります今回の話はまさにそのポイントです是非ご覧ください↓↓動画リンクhttps://youtu.be/5NaigKJip0M
23歳で超越瞑想に出会い、毎日瞑想していた私ですが、いわゆる「スピリチュアル」なものには興味がありませんでした。瞑想なんて本来スピリチュアルの極みですが、そのように思っていなかったのです。効果はしっかり感じていたため、ただただ自分のためにやっているという感じでした。ですが20代の後半に父が倒れ、状況が変わってきました。脳梗塞で倒れた父は、寝たきりとなり、自宅で6年間介護となりました。寝たきりで何もできない(歩けない、食べられない、話せない)父の姿を見ることは、とても辛いことでした。
気前いい皆さまいつもご訪問ありがとうございます💖今日の一人さんのメッセージ♡「人にぶつけていいのは愛だけなの」引用します自分が喋る言葉をいちばん聞いているのは、自分自身です。愛の波動が宿った言葉を人に向けて話していても、相手以上に自分がその波動を浴びている。だから、自分の波動も、ますます愛が深まるの。その反対に、地獄言葉の言葉ばかり口にしていると、いくら自分に向けて喋っていなくても、自分で自分に地獄言葉を投げつけているのと同じなんです。自分の言葉は絶対に遮断できないし、