ブログ記事376件
おはようございまーす最近、我が家のプリンターに翻弄されている、うえおあいですキレイに印刷できなくなり、クリーニングしたところ、インクが次から次へとなくなっていき…昨日、2回インクを買いに行ったのに、また今日も買いにいかなくてはならず…かーなーりーめーんーどーいーーーっ…すみません、取り乱しましたさてさて、気を取り直して、本題に…今回は、お家でやってきていただくワークシートを、どどーん!と公開しちゃいますっぶっちゃけ、これがあるだけで、だいぶ作文が書きやすくなると思います…しゃ
今回で第三回となる小説講座のお時間です!第一回が文章の基本ルール、第二回が人称視点についてのお話だったので今回はいよいよ実際に書き始める際に気をつけるべきコツについて記事にしようと思います。小説を書き始めてまず思うのが何を書いたらいいのか、ということですよね。誰しも通る最初の壁。書き始めていれば自然と分かってくることですが、最初のうちはとにかく文章を一行書くのも難しいはずです。今回はそんな時のとっかかりとして使える文章構成について解説していきます。まずは小説を構成する要素を
フルサポの受講生の中には、この年末年始休業で骨子(こっし)を作る練習を繰り返されている方がいらっしゃいます。始めたばかりの頃は、設問で問われていることを漏れなく拾い出す事もままならなかったり、随分と時間がかかっていたりしました。しかし、少しずつ正確に、そしてスピードもあがってきて、今では問題文を読み、設問を眺めて、4~5分で、持ちネタを骨子の中で展開できるようになってきています。こうなってくると、後