ブログ記事3,962件
今回は、選んではいけない、通ったら後悔する整体学校の特徴についてです昨年、整体学校の評価をランキング形式でまとめて、下記のブログ記事として掲載したところ、驚くほどたくさんの反響をいただきました『整体学校・整体スクールの信頼できるおすすめ評価ランキングまとめ2024年版|元整体学校講師の本音』東京の整体学校や整体スクールのおすすめや、人気、評価について、整体学校の元講師が、実際の口コミと評判をもとに、2024年度(令和6年度)の信頼できるランキング…ameblo.jp同業界
2023年までに東京の整体学校、整体スクールについて、直接お会いする整体師さんや、セラピストさん、サロンオーナーさん、元学校関係者さんの声や、SNSで収集してきた情報がだいぶ溜まってきました。まとめてみましたので公開します。東京の主な整体学校・整体スクールの4つ、その人気や評判、口コミを一覧にして詳しく比較します。東京療術学院東京リエイチ整体アカデミー東京整体学院いろは学舎YMCメディカルトレーナーズスクールランキング形式ではありません。それぞれの学校
YMCメディカルトレーナーズスクールさんの全校閉校について、『閉校する理由』や、『これから通う整体学校が閉校しないかを見極める方法』を、整体学校の元講師の人に聞いてみました目次1.話を聞けた元整体学校講師Kさんのご経歴2.YMCさんの全校閉校のお話を聞いて、率直に、どう感じましたか?3.なんで閉校されるのだと思いますか?4.サロン事業とスクール事業はそんなに違うんですか?5.今回の(YMCさんの)全校閉校は、ほかの整体学校に影響あるかと思いますか?6.今回の件をふまえて、これ
(一年前に書いた記事を誤って削除してしまったようなので、再掲載します)数年前まで整体学校の職員だったという方に会い、興味深いお話を聞けましたので、一部紹介させてください。それは、東京の整体学校・整体スクールのここ数年での身売り、買収の情報です。そのお話を聞いて、今回挙げるそれぞれの整体学校にたいして、なんとなく感じていた違和感というか、「なんか、この整体学校の印象が前までとだいぶ変わったなぁ」と感じていたことの理由が分かった気がします。今回は、ネットで検索し
東京校2024年度土日クラス三浦宏明先生による姿形操縦法⑷です!今日は膝の調整法から🦵次に足関節❗️💪キネシオロジーテープを使って足のアーチ作りをサポート👍最後に円背の調整法を学んで今日は終了✨どんな方にも対応出来る均整師に着実に近づいてますご興味のある方まずはお問い合わせください助講師コシヤマ身体均整法学園は受講生を募集中!手技の奥義を体系的に学べる整体学校
比較的姿勢も良く若々しく見えると言われる妻ですが先日、駅の階段を一緒に昇ってる時の姿勢を見たらあら?背中を丸めて、巻き肩で老人の歩き方をしている本人は全く気づいていない潜在意識の動きの中にヒントがある(例えば)歩きの中、左足を出したとき階段の昇り降り、右足から降りる時歩きの中、右に曲がろうとしたときあぐらをかくと、足を組むと、草刈りの姿勢ありとあらゆる、動きの中軸が抜け、脳が萎縮し、身体が緊張する姿勢、動きがある毎日の無意識の行動を正しておくことは気づかないけれど
東京の整体学校や整体スクールのおすすめや、人気、評価について、整体学校の元講師が、自ら体験したことと、実際の現場で見聞きした口コミ、評判をもとに、信頼できる整体学校のランキング一覧として、「どこの整体学校、整体スクールを選べばいいのか」をまとめましたので、詳しく解説していきます目次お話を聞けた元整体学校講師Kさんのご経歴整体学校業界の移り変わりランキング1位の整体学校:東京整体学院いろは学舎ランキング2位の整体学校:東京療術学院ランキング3位の整体学校:東京リエイチ整
今回は、東京療術学院さんのクチコミ評価です。東京都内の整体学校・スクールの卒業生さんから、卒業されたそれぞれの整体学校のお話をうかがい、こちらのブログに掲載させていただいています。通われていらしたときのお話を提供いただいたのは、前の職場の先輩だった30代後半の男性整体師です。前職に在籍していた時は、たまにしかシフトがかぶらずにいましたが、久しぶりにお会いして、前職の職場の話と、それと比べたお互いの今の職場のお話に花が咲きました。とっても柔らかい雰囲気をお持ちの方。物腰
先日、りらくるさんで働きはじめて1年ほどの人と知り合う機会があり、お話をききました。ブログに載せる許可ももらえたのでご紹介します。_______________整体の学校に通い始めて4か月ほど経過して、「現場に出てみたい」と、りらくさんの面接をうけました研修は、あまりしてもらえず、「整体学校に通っている」と伝えたからか、即現場に出るよう言われました私)それは、「早く現場に出たい」って人には良いけど、「ちゃんとしたい」って人には厳しいですねそうなん
1.治療家になったきっかけプロのバンドマンを目指す傍ら興味本位でマッサージのアルバイトを始めたのがきっかけです。学生時代はサッカーや柔道で怪我も沢山して整骨院にはお世話になりましたが、きっかけ全く違いました。汗たくさんのバイト経験はしましたが、その中で一番やり甲斐を感じたのがこのバイト。向いていたのか、珍しく真面目に働いていましたそしてすぐ半年も経たないうちにただのバイト小僧でも疑問が出てきます。。・同じルーティンのマッサージなのに良くなる人
エタニティ整体療術学院の相川高広です!身体がだるい、以前より疲れやすくなった、体が冷える、むくむ、肌荒れ、肩こりなど、なんとなく体調の不調を感じても病院へ行くほどではない。忙しくて病院へ行く時間がないという人はとても多いようです。実はこうした不調は体の気血水の滞りを示すサインです。気は、自律神経、血は、血液、水は、水分代謝と思っていただくとわかりやすいと思います。つまり、この“気”と“血”と“水”が、とどこおりなく循環していれば健康で、不足したり、とどこおったりすると病気になります。
子育て中や子育てがひと段落した女性が整体師になるのを応援します。まとまった時間が取れなかったり、急に時間がなくなったり。授業時間は13:00に終わる時間なので、子供が帰ってくる前に終わります。パートナーにみてもらって通って来ても、午後には家に帰れます。全く始めての人でも、授業は無料リピート制で何度でも繰り返し通える仕組みになっています。解剖学はオンライン動画があるので、繰り返し視聴する事が出来ます。筋力がなくても安心して出来る、力を使わないボキボキしない調整法の整体です。7
田川直樹先生「からだのしくみ③」前回のおさらいからスタート◎均整の調整でよく使われる金魚運動と揺さぶりの技術の練習♪1,2回目で行なってきた腰椎、胸椎のように頚椎の触れ方を教わっていますとても繊細なところですが、頭痛や不調を訴える方には効果が高いところですので、しっかり練習しています助講師中村身体均整法学園は受講生を募集中!手技の奥義を体系的に学べる整体学校→身体均整法学園全国にあ
50代60代になってから整体師を目指す人を応援します。整体は自分の体を使って患者さんの体を調整するので、ある種の肉体労働です。肉体だけではないので、頭脳肉体労働と言っても良いと思います。アラカン(60歳前後)で整体師になろうと思った時、殆どの人は体力に自信があります。確かに自分の時のことを考えても、60歳はまだまだ全然いけてます。体力もそれほど落ちていない(と感じる)し、50代とたいして変わらない感じです。でも、65歳を超えると、さすがにちょっと変わります。この先、どれくら
〜本日の整体スクール指導〜ゴールデンウィーク真っ只中整体のモデルにIさんのお姉様が遥々広島からいらっしゃいました🙋本日も相模原(上溝)受講スペース☯️お姉様のビフォーアフターの写真🤳撮ればよかったですね☝️身体スッキリ軽くなって何よりです☆Iさん、次回もよろしくお願い致します☺️👍着実に技術が身についておりますよ!しかし今日はいい天気☀️ですね✨📍〒252-0243神奈川県相模原市中央区上溝3891-1一軒家サロン「事務所」短期整体スクール『エタニティ整体療術学院
東京都内の整体学校・スクールの卒業生さんから、卒業されたそれぞれの整体学校のお話をうかがい、こちらのブログに掲載させていただいています今回は、東京MTC学院さんです情報源となるお話を聞かせていただいた方は、前の職場のサロンで一緒にお仕事させていただいたこの整体学校の卒業生さんです30代女性です以下、お話していただいた、東京MTC学院さんの・通われた感想・各評価です______________________①通われた感想:卒業するまではとても楽しか
東京校2024年度土日クラス三浦宏明先生による姿形操縦法⑶です!猫背・巻き肩の姿形操縦法❗️メカニズムを学びます✏️大切になるのは腰部の調整⚠️次に上部胸椎と頸椎の調整😊コンプリート〜✨✨巻き肩の調整ならお任せ下さいご興味のある方まずはお問い合わせください助講師コシヤマ身体均整法学園は受講生を募集中!手技の奥義を体系的に学べる整体学校→身体均整法学園全国にある身体