ブログ記事2,670件
ひぃ~!きたきた!極寒の冬wwいや、去年はマイナス14度があったような??でも雪はなかったか??そんなわけで、ガチな初雪で車の運転にビビっているSonokoですww午後、なんか粉雪かな~と思っていたのに、朝方にはこんな感じに積もっていました~!10㎝くらい?そして、日陰側の車はほぼ凍っている…そんなわけで、今週は学校が月曜、火曜と2時間遅れでスタート、そしてなんと金曜は朝から雪予報で、前日に休みと連絡がきましたww雪道、無理しちゃいけません!
娘が…電話をしながら友達とゲーム中…しかも、きゃっきゃ、きゃっきゃと楽しそうに笑ってる…あ~、きたよ…友達いるんだアピール…わかるよ、その気持ち…でもね、夏には引越しするって決めちゃったからね!と、心を鬼にするSonokoでしたwwな~んて、別に心を鬼にしているわけじゃないんですけど…まぁ、、やっぱり娘にとっては、結構な試練だと思いますただでさえも小4で日本のお友達とお別れ…小学校から中学への進学は、新たにメンバーが増えただけな
息子が伊那小に入学してから、半年が過ぎました。実際に通ってみてどんな感じなのか、1年生の活動の様子などを書こうと思います。やはり、外での活動は多い印象です。特に4月5月は、学校内や学校の周りはどんなところか知るために、色々な場所で活動していました。学校の敷地が広く、校舎・体育館・プールも2つずつあり、広い校庭の他にも教室前などいくつかの庭、総合学習で飼っている動物達がいる「ともがき広場」、仲良し池、校庭脇にある林、畑などがあります。学校の周りは、近くの神社や公園、湧き水の森と呼ばれる場所
こんにちは!2023年8月に親子でハンガリー🇭🇺に移住した、まじゃるはなです最近、海外移住、教育移住、親子移住など、日本から出て異国で生活する選択に興味を持っている方が多いと思います。このブログは、まだまだ始まったばかりの現在進行形の移住記録ですが、いつかどなたかの参考になるかもしれません。またそうなったら嬉しいです今後、ビザ関連、アパート契約、学校・幼稚園関連など詳しくまとめる予定ですが、今回は私たちのケースの時系列だけ簡単にまとめます。背景は、自
こんにちは!2023年8月に親子でハンガリー🇭🇺に移住したまじゃるはなですこちらのお土産記事、ありがたいことにたくさんの方に読んでもらっております。お土産は、随時更新しております旅行の醍醐味…おみやげハンガリーには、魅力的なお土産もたくさん有ります。今回は手軽に買える物を一部ご紹介しますスーパーで買える物まずは気軽にスーパーで買って試すのもパプリカ商品とフォアグラハンガリーの特産の一つ、パプリカ。パプリカを使った煮込みや、パウダーを色付けに使ったりと、ハンガリー料
前回は、伊那小学校の二学期(10月まで)について書きました。『伊那小学校一年生の二学期①』以前、伊那小学校での1年生(一学期)の実際の活動の様子などを書きました。『伊那小入学から半年が経って』息子が伊那小に入学してから、半年が過ぎました。実際に通…ameblo.jp今回は、続きの11月・12月の様子と本格的に始まった総合学習などについて書いていきます。11月11月初めは、『授業参観とPTA講演会』授業参観は、二学期だけで3回目です。一学期も2回授業参観がありました。授業参観の回数が
今夜、友達が「ビリージョー」のコンサートに行くの~!と…うーん…誰ぞや??と思ったら…ビリー・ジョエルの事でしたwwwあぁ、L(エル)の発音ってそうなるのね~と思ったSonokoですww同僚はもちろん私が英語がわかっていないことは理解していますが、だからと言って簡単な言い方や少し遅く話してくれるなんてことはなく…渡米してもうじき2年が経とうとしていますが…英語力は???という感じですwところで、アメリカの小学校、娘を通して色々みるだけではなく、ランチのボランテ
高校の壁一面に世界地図があって、日本の場所を見ては、「あぁ~、なんて遠くに来ちまったんだ…」と思ったり…でも、この学校のみんな、どのくらい日本の場所知ってるんだろう?って思ったSonokoですwwもし知らない人がいたら、「アメリカ人ってアホなんだなぁ~」と思うのか、いや「アメリカ人はアメリカが中心で世界が回っているから、他国なんて気にすることないのか~」と思うのか…な~んて思うのですが、皆さんはどう思いますか?ところで、今回は前回の続きの車購入w
フィリピンに来たばかりのときから、ずーっと行きたかった場所(イベント)があって。AmericanWomen'sClubofthePhilippinesHome|AWCPhilippineswww.awcphilippines.netのチャリティーバザーTwitterでかわいい刺繍の小物を見かけて、どこで買ったんですか!って聞いたらこのチャリティーバザーを教えてくれたので、絶対行くって思っていたのだが、毎回平日開催で、しかも毎月ちょうど仕事サボれないような日程だったの
どこのクラスでもこんな感じで夏休みまであと何日と毎日数えていて…先生も生徒もすっかり夏休み気分、指折り数えながら毎日なんとか出勤しているSonokoです私は今いるところ、四季がはっきりしているのでとても住みやすく好きなのですが…(気候は日本の関東とほぼ同じで梅雨はない)9月に学校が始まり、10月、11月、12月はハロウィン、感謝祭、クリスマスだのとイベント目白押し!そして1月から4月位までは少し落ち着いていますが…5月最終月曜のメモリ
実は土曜に1時間ほどテニスをしたのですが…3日目でもまだ体のあちこちが痛いのです…笑翌日?すぐに体が痛くなり出したから、まだ若い証拠?なんて思って見たSonokoですwwwすぐに筋肉痛がくるならまだいいんですよね?笑LAから引っ越してきた友達がテニスを習っていたそうで、こちらでもできる場所を探していて、ちょっと体験レッスンに私もついて行ったのですが、1時間半で40ドル。これって、レッスンみたいなのかな?と思っていたのですが…コーチ、そして生徒が私、友達、そして
もう9月の半ば、学校の仕事が始まって2週間が終わりました。あぁ、なんてこった…疲れが取れない!!歳を感じずにはいられないSonokoですwwかれこれ夏の日本滞在から1か月が経とうとしていますが…全くアニメなどに興味のない私、でも一体、いくらのお金が動いているのか?と驚きを隠せません!!昨年も行きましたが、今年も念願の池袋アニメイト本店へ…ホテルから電車で行ったのですが、山手線の広告にもたくさんアニメが!そしてこちら、日本への旅行者向けの案
こんにちは!2023年8月に親子でハンガリー🇭🇺に移住した、まじゃるはなです海外生活で、重大なテーマの一つが住まいの決定だと思います。アパートメントの契約や市場は、国によって異なることもあれば、似ているところもあります。今回、ハンガリーで私たちがどのように物件を探し無事に引っ越したかを記録しておきます。長くなりそうなので、【物件探し編】【内見編】【契約・入居編】に分けました。背景とタイムライン私たちはビザなしでハンガリーに渡航、現地で居住許
ついにーーーマレーシアの銀行口座を開設しました!ってほんとに必要なのか謎だったりもしますが。VISAがおりて、銀行へのレターも用意してもらったので、仲良し韓国ママたちと一緒に銀行へ。韓国のエージェントの方と一緒に行くというところをノコノコ着いてったのですが、嫌な顔ひとつせず、いい人でした開店と同時に行って、エージェントが銀行員になにやら話す。外国人の対応ができる人がいない場合は出直しだそうで。でも運よく親切な男性と不親切な女性の担当者がいまして、手続きできることになりました。事前情報
おうち英語を実践しています都内在住のワーママです子供は男の子ふたり♡2017年生まれ長男(えいくん)2022年生まれ次男(すうくん)➡︎引越しにより、期間限定の専業主婦になりました➡︎アメリカで3人目妊娠中♡えいくん7歳11ヶ月「ぼく、もっともっと兄弟欲しいなぁ。ママ、たくさん産んでね」とある日突然言われ今も弟思いの優しいえいくん次の子も、きっととても可愛がってくれるんだろうなぁすうくん3歳0ヶ月2歳の頃からキムチ大好きなすうくん「何食べたい?」と聞くと、
こんにちは!2023年8月に親子でハンガリー🇭🇺に移住した、まじゃるはなですブダペストで歯医者さんへブダペスト市内の公立幼稚園に通う娘、12月に園内で歯科検診がありましたそこで先生から、歯科受診するようにという紙をもらってきてしまいました歯が弱い娘、また虫歯かなぁとドキドキ‥今回ブダペスト市内の歯科を受診しましたので、以下その一連を記載します。ハンガリーの歯科事情DentalTravel実はハンガリーは、歯科治療に高い評価(技術と値段)があるそうです。近隣の
前回は、伊那小学校の公開学習指導研究会の資料を見て感銘を受けたことを紹介しました。『教育移住という選択〜伊那小学校とは?〜』前回は、伊那小学校の公開学習指導研究会資料を受け取るまでの話でした。『教育移住という選択〜伊那市の小学校はどんな学校?〜』前回は、伊那市と伊那小学校を知った…ameblo.jp小学校は6年間通う場所、多くの時間を過ごす場所が子供にとって楽しく興味をもてる事を学べる有意義な場所であってほしい。伊那小学校のように、特色のある教育を行っている面白そうと思える小学校に、息
前日オランダ在住の日本人の友人宅に遊びにいきました。手土産には手作り肉まん(鶏肉まん)を持っていきました。(丸くしようとして失敗したので、ドック風にしました)オランダにコンビニはなく肉まんなど手軽に買えないので(売ってても280円もする)、食べたいものは作るしかありませんでしたその友人には大学生、中学生、小学生のお子さんがいるので、オランダの教育事情を少し聞いてみました。友人いわく、オランダの小学校は素晴らしいそうです。これは他の人からもききました。具体的な素晴らしさを
最近…やっぱり目が乾燥しすぎて、ちょっと覚醒した時に眼球が動くと瞼にくっついて痛くて起きちゃうSonokoですww意味わからん…と思われるかもですが、湿度は10~15%、加湿器を使っていますが、部屋がしっとり…は難しく…面倒だけど、洗濯物を部屋に干すしかないかなと思ってますwwそんなわけで、朝、少し気温が下がる4時前後に目が覚める・・・眠くて夜9時に寝る…また早く起きる…を繰り返し…ところで最近の出来事として…確定申告がありまして
おうち英語を実践しています都内在住のワーママです子供は男の子ふたり♡2017年生まれ長男(えいくん)2022年生まれ次男(すうくん)➡︎引越しにより、期間限定の専業主婦になりましたえいくん7歳11ヶ月そういえば年末に、学校のFieldtripでくるみ割り人形のバレエを見に行ったえいくんアメリカの冬の風物詩ですよね。「みんなクルクルすごい回るの!すごかったよ‼︎」人生で一度は見たいと思っていたので、羨ましかった〜すうくん3歳0ヶ月まだオムツがとれないすうくんうん
おはようございます♡世界のどこでも生きていける!!子供たちの「自己肯定感」「自分らしさ・個性」を伸ばすために親ができることを情報発信しているyukkuです—————————————————今回はインターナショナルスクール入園式のファッションについて!!まずはじめに…こちらが入園式に私が着た服✨試着した時はね、もっと落ち着いた色に見えたんですよ。ベージュ寄りのオフホワイトかと思ったんですよ。そしたらさ、当日そと出たら
アメリカ永住権のグリーンカード、抽選で取るのは当選してしまえば、意外と簡単。それ以外だと国際結婚が一番簡単に取得できるのかなと思っていますが、さすがトランプ氏、500万ドル(約7億5千万円)で販売とは!あら、このグリーンカード、そんな価値があるの??なんて思ったSonokoですww「トランプ・ゴールドカード」販売へ約7億5000万円で米永住権|テレ東BIZアメリカのトランプ大統領は25日、アメリカの永住権を得られる「ゴールドカード」を500万ドル=およそ7
続投しつづけるSonokoですww今回はChatGPTさんに聞いてみた!というだけで、全く裏は取っていませんので、あぁ、AI使うと、こういう感じなのね~、という程度でお願いしますww日本にいる時なんて、奨学金とか全く考えたこともなかったのですが、親がどれだけ苦労して仕送りしてくれていたのか知った時には後の祭り…本当に両親には感謝していますそれでは、アメリカの学費について聞いてみた続きです!学費を算出するための親の資産は、毎年、申告が必要なのでしょう
初ブログです!これから家族で海外移住に向けて準備をしていきますが、その様子や現地の様子などを情報発信していきたいと思います。まずは、なぜ海外移住を決意したか、について書きます。夫は普通に日本のサラリーマンをしていて、私は留学支援の会社を経営しており、コロナ禍に次男を出産し、子供が2人います。ことの発端は、元々海外好きな私が計画し、コロナ明けの夏休みにケアンズに家族旅行をしたことでした。ケアンズでは家族で楽しい思い出を作り帰国しましたが、まもなく私から、また海外に住みたい!と言い出しまし
海外移住したもののこんなはずじゃなかった悲しみの涙を減らしたいというお節介でこの記事を書いています。「マレーシア教育移住の落とし穴」シリーズの序説でございます。お越しいただきありがとうございますどんな選択も失敗はない、チャレンジです。そのチャレンジはその時の最善の選択です。応援しています!教育移住、留学生急増はなぜ?数年前は日本のメディアで年金だけで暮らせるとか、日本の3分の一の物価だとか、
マレーシアからおはこんばんちは。昨日こういうナンバープレートを見かけて、またまた交通事情の話。↑ナンバープレートが落ちないように自作でゴムで止めてあるマレーシアは警察(ほぼマレー系=イスラム教徒)がお酒を飲まないから、運転手の息が酒臭いのが分からないので、飲酒運転しても大丈夫っていう人がけっこういる在住の日本人にもいるとくに女性は飲酒運転していると思われないから、絶対に捕まらないって言う日本人もいるマレーシアでの免許取得、交通事情、罰金、裁判所へ行った話…↓『また
昨日、無事に荷物出しが終わったちょいと備忘録として残しておく回。というのも、日本↔︎海外のファミリー引っ越しって駐在員の人がほとんどだと思うから、駐在員の場合、引越し代がいくらかかってるのか知らないって人多いと思うんですよね。私たちもフィリピンへ渡航するとき、引越しの情報など少なくて困ったので誰かの役に立つと信じて残しておきます📝昨日は朝9時から作業予定だったんだけど、電気代の請求書がまだ来てなくて払ってなかったから引っ越し屋さんがコンドに入れなかった😂どうやら最後の請求書(電気と水
こんにちわ!うらりです!さてバリといえばウブドと思うのは私だけでしょうか?ジャングル、田園風景の中でのヨガや瞑想、オーガニックな洒落たカフェとにかく世界中のヘルシーな外国人がウブドに集合している。。。ヨガの聖地ウブドYOGABARN、いい空間だったなあTheYogaBarn-UbudBaliYoga|YogaClassSchedule|UbudBalitheyogabarn.com母子で滞
娘です。グルメ記事はまだまだありますが、忘れないうちに記録しようと思います。先日、学区域のジェファーソン小学校の説明会があったので行ってきました。ワイキキ動物園の向かいにある小学校で、毎週土曜の午前中はファーマーズマーケットもやっています。校内に入ったのは初めて!娘も嬉しくて即ダッシュ遊具がいろいろありました。娘は私たち夫婦に似ず、コミニュケーション能力に長けすぎているので遊び始めてすぐに友達ができてました本当にすごい!!このままでいってほしいなー。どんより週間の時
今日は有休を取っていた幼稚園送り→カフェ活→マッサージまでいつも通りで。そしてついに、ずっと気になっていた歯のホワイトニングに行ってきた🦷ふと思い立って調べてみたら、会社の近くにあった🤩わかりにくいけど、施術前がS28施術後がS22まできたなんらかのジェルを塗ったマウスピースを口に入れて、ブルーのライトを20分くらい?あてる。これを3回やるトリプルコースにした。料金は7,499ペソ(約19,661円)で、追加で何らかのコーティングしますか?って聞かれて、こう場所って追加して追加