ブログ記事2,765件
こんにちは!2023年8月に親子でハンガリー🇭🇺に移住したまじゃるはなですこちらのお土産記事、ありがたいことにたくさんの方に読んでもらっております。お土産は、随時更新しております旅行の醍醐味…おみやげハンガリーには、魅力的なお土産もたくさん有ります。今回は手軽に買える物を一部ご紹介しますスーパーで買える物まずは気軽にスーパーで買って試すのもパプリカ商品とフォアグラハンガリーの特産の一つ、パプリカ。パプリカを使った煮込みや、パウダーを色付けに使ったりと、ハンガリー料
毎日、日記を書くイメージで、夜、その日にあったことをささっとブログに…なんて思ったのに、また夜10時半…そして結局、娘に一緒に寝よう~と言われて翌朝に書いているSonokoですw(今回は約1,600文字、4分程度ですw)今日は…4月25日に申請した、娘の指紋採取に行ってきました!!事の発端は4月11日から外国人は永住権など滞在許可証を携帯必須となったわけですが、(我らの場合はグリーンカード)14歳になったら外国人登録と指紋採取が必要!と私は理解しました
4回で終わると思ったら、また気になることが出てきて、結局、こんなに長くなってしまい反省中のSonokoですwwだれがこのブログを読むんだって話ですが、主人に読んでもらえればいいですww生活時間が異なるので、あまりゆっくり話す間もなく…早く同じ時間帯で生活したい~今さらですが…色々調べてみると、そもそもFAFSAって返済不要??そんなことすら知らなかったのですが…FAFSAは返済が必要ですか?FAFSA(Free
こんにちはAmaxスタッフのTOMOMIですマレーシア滞在歴11年目。8歳と幼稚園児のママをしておりますママ目線でのインターナショナルスクールのご紹介マレーシア生活情報のご案内をモットーにしておりますどんな些細な事でもご質問は気軽にどうぞ一年を通して、た〜くさんタームブレイク(学期の中休み)のあるマレーシア皆さんはどうお過ごしでしょうか?今日は日本人の多く住むMontkiara(モントキアラ)からほど近いPublik
アメリカ永住権のグリーンカード、抽選で取るのは当選してしまえば、意外と簡単。それ以外だと国際結婚が一番簡単に取得できるのかなと思っていますが、さすがトランプ氏、500万ドル(約7億5千万円)で販売とは!あら、このグリーンカード、そんな価値があるの??なんて思ったSonokoですww「トランプ・ゴールドカード」販売へ約7億5000万円で米永住権|テレ東BIZアメリカのトランプ大統領は25日、アメリカの永住権を得られる「ゴールドカード」を500万ドル=およそ7
我が家のBOYS、8歳の誕生日でした!家族でのお祝いはパパが来た時にやったし、バースデーパーティー!?は、ママは1人で全部はできないから無理だよ、と、きちんと2人に説明してクラスでお祝いしてもらえるように先生に聞いてみるね、と恩着せがましく2人、クラスが別々のため、先生方を入れて合計30人弱ケーキもプレゼントも準備が大変だわ、、と途方に暮れましたが、先輩ママさんでお菓子作りのスペシャリストを思い出し、カップケーキを作っていただいちゃいましたそこにポケモンのケーキトップを容赦なく刺し
こんにちは!2023年8月に親子でハンガリー🇭🇺に移住した、まじゃるはなです本日は、EarthDay🌎先週末は、各地でいろいろなイベントが行われていました今日はそれにちなんで、ハンガリーで使える食品ロス削減対策アプリMUNCHをご紹介しますフードロス削減対策すなわち食品シェアアプリは、カフェやレストラン、スーパーなどで売れ残りとして出てしまう、消費期限ギリギリのものや、生産過多したものなどを、それでもよいと求める消費者が手軽に購入できるシステム。例えば、スタバの
多分、アパートを借りれました!(その2)アパートを借りようとして月収5,000ドル以上の保証人が必要となり、あわてて保証会社(INSURENT)へ申し込んだ話です…INSURENTという会社で、とりあえず1,200ドルくらいの家賃のアパート借りたいのだけど、月収5,000ドルの保証人がいると言われていて、グリーンカードとSSNとコンドを持ってるけれど申し込めますか?と聞いたら、以下の返事がきました。=================NormallyGuarantyfeei
1歳の息子を連れて海外移住したワンオペシングルファザーのサロカツです🙇🏻♂️1泊2日という弾丸スケジュールで日本に一時帰国してきました!今回の一時帰国の主目的は副業の面接を受けることだったのですが、シェアハウスとトランクルームに置いてある大量の荷物を、先日契約した新居に移動するという裏ミッションもありました。ところが、実質滞在時間が24時間しかなかったので、ひたすら車を運転することになり、運転時間は13時間、総走行距離は321kmとなりました↑こんな感じで後部座席いっぱ
こんにちは。NEWHORIZONOVERSEASSTUDIESのHiroです!今回は南米で唯一の英語国ガイアナ共和国について書きます。以前にこのブログでも取り上げたことがありますので、リンクを貼っておきます。『ラテンでない南米の国1:ガイアナ共和国』こんにちは。NEWHORIZONO.S.のHiroです。南米移住と留学サポートおよび南アフリカ共和国とオーストラリア留学サポートとアメリカ通信制高校紹介…ameblo.jp南米と言うと、スペイン語やポルトガル語とい
ついついブログが長くなっちゃうので、半分に切ってみたのに、やっぱり長くなっちゃうSonokoですww読むの大変ですよね~…でも、懲りずに読んでいただけるとうれしいです途中だった、支払額の話…我ら、家に乗って帰ったものの、あれ?金利っていくらだった?なんか頭金、5,000ドル払ったのに、595ドル×36回=21,420ドル、あれ?なんか5,000ドル、払ったことになってない月額???そもそも手元になんの書類もない…??そして計算も合わない…と
ご訪問ありがとうございます。マレーシアの英国式インターナショナルスクールに通う姉妹の母、ういういです。本日は見えづらいけど親子留学する上で実際にかかるお金の話です。家賃や学費など額面が提示されるものに関しては見えやすいですよね。しかし、実際に留学となり手続きを行っている上で他にも色々とお金がかかるのは事実です。それは一体どんなものなのでしょうか保険学生ビザ、保護者ビザでの滞在の場合必ず現地の保険に入らなければなりません。外国人用なので国民用よりお
ひぃ!もうじき4月も終わり!実は10日の春休み真っただ中!イースター?!どうしてうさぎか知ってますか??意外とアメリカ人も知らないのに驚いたSonokoですwなぜ??十字架にかけられて亡くなったキリストが、その3日目に復活したことを祝う「復活祭」イースター、どこにうさぎ出てくる?「うさぎが多産で生命力、繁栄の象徴とされているため」なんだそうです!うちの主人も娘も兎年、そして私と主人が結婚したころは2羽のうさぎと暮らしていました
こんにちは来月シンガポール渡航予定、今回は子供達のHPB申請について。⚠️仲介会社さんにお願いすることが多いと思いますが、自分用の備忘録とどなたかのお役に立てたら。以下は私が自分で調べて申請した情報なので、間違っている、更新されている可能性ありです。申請時は最新情報ご確認ください。12歳以下の子供がシンガポールに長期滞在するときに必要なのが、予防接種証明。この証明を取る際の申請先が、HealthPromotionBoard、略してHPB。というらしい。いずれのビザで入国する際も、子
夫が海外出張から帰ってきたので昨日のレイバーデイの祝日は子ども達を預けて私はおひとりさま時間をもらいるんるんでお出かけ教育のプロフェッショナルの方たちとの女子会でした☕️シンガポールのローカル教育のことインターナショナルスクールのことそして美容のこと話題が尽きずあっという間の楽しい時間!!リバーバレーの日系パティスリーパントラーのYatsura(ケーキの名前)は安定の美味しさパントラーの店主の奥様オススメのこちらクルミッ子好きには絶対に試してほしい一品!【Pantl
かなりご無沙汰しています!が…めちゃ元気&ついに短めブログで挑むことにしたSonokoです!!これからは小出しにがんばります!今回は約1,400文字、4分位と思われます!5月もてんこ盛り、そして、昨日は母の日!娘は外食が嫌いで…年に一度、この母の日だけついてきてくれます…と言っても昼夜逆転の主人に合わせ、朝食しか行けないので7時半からダイナーへ!娘はパンケーキ!主人はハンバーガー!私はアボカドサラダサンド!ここは隣にスポーツ
アメリカに来て7か月…なんだか日本にいた時と何も変わっていないというか…、まぁフルタイムの仕事をやめたというのはあるけれど、生活の基本は何も変化がないというか…人間が住んでいるところに来たのだから、大差ないな…と思いつつ…www1つ強いて言うならば…「乾燥!!」これだけはどうにもこうにも順応できないSonokoでしたwww湿度は常に15%くらい…日本から持ってきた時計にも湿度計がついているのですが、そちらは常に「Lo」Low、低いという表示で測ることすらできない状態…でも
沖縄に教育移住したい!自然豊かにのびのび育てたい!インターナショナルスクールが本土よりより安い!子どもの花粉症がひどくて花粉のない沖縄に移住したい!など様々な理由で移住を考えている方からたまに質問がきます。「引越し先のおすすめの地域はどこですか?」これは私の主観でしか話せませんが、沖縄へ移住する目的が明確であれば大体のアドバイスはできます。ですがなんとなく移住したい(仕事はノマドなのでとりあえず家族で移住)という場合はお子さんの環境を考えてあげた方がいいかもしれません沖縄の地域差はすごくあ
「ままが幸せなら、ぱぱは幸せ」という主人「主人と娘が幸せなら、私は幸せ」という私そして娘…「自分が幸せなら、私は幸せ」エクセルの循環参照みたいになっているけれど、そうでもないか?と思ったSonokoですwwこれで言うと、「娘」がやりたいことをやったらいいのかしら??いつも何かするとか、どこに行くとか、なかなか決まらないのですが…主人は私が行きたい所、やりたい事でいい、と言い…私はだったら娘が行きたい所、やりたい事でいい、と言い…でも肝心な娘は「自
あっという間に4月!!日米ともに株安!!そして1日で平気で5円位変わる為替!!アメリカの大統領さんよ、何してくれてんだ!!って思われますか??バブってる世界経済を正常化させるためにはちゃめちゃしてる?!なんて、突拍子もないことを考えているSonokoですwアメリカについて、賛否両論あると思いますがwwそれでも今のところ、アメリカも好き特にここ3年、アメリカの学校で働かせてもらって、少しは「アメリカのリアル」に触れること
ドバイに移住した某ブロガーさんが夏休み前の1か月間、日本に帰国して日本の小学校へ通わせるそうです。ドバイに移住されるときは日本だと長男くんが小学校1年生になる年だったけれどドバイの小学校の春学期に合わせて移住しちゃったもんだから小学校の入学式を経験させてなかったんですよね、確か。ドバイの生活、ちょっとどうかな?とは思っていたんですよね。ドバイを拠点にして旅行行きまくるって言っていたけど全然行っていないし、移住当初のドバイのお家はホテルの単身用レジデンスに家族4人で住んで
以前、カリフォルニア州に住んでいる友達との話について少し書きましたが、今回は、ボルチモアに2年いた友達のお話です。実は高校の時の同級生なのですが、高校時代に1年留学した友達に聞いて、実は彼女も6年前にアメリカに住んでいたと知ったくらいかなり久しぶりに連絡をとりました。LINEのビデオチャットで2時間も話してしまったのですが、本当にあっという間に時間がすぎるほど楽しかったですwご主人の仕事の都合で引っ越しましたが、いわゆる海外赴任というよりは、ご主人の留学についていった感じ
今夜、友達が「ビリージョー」のコンサートに行くの~!と…うーん…誰ぞや??と思ったら…ビリー・ジョエルの事でしたwwwあぁ、L(エル)の発音ってそうなるのね~と思ったSonokoですww同僚はもちろん私が英語がわかっていないことは理解していますが、だからと言って簡単な言い方や少し遅く話してくれるなんてことはなく…渡米してもうじき2年が経とうとしていますが…英語力は???という感じですwところで、アメリカの小学校、娘を通して色々みるだけではなく、ランチのボランテ
VanGoghExhibition:TheImmersiveExperience-PhiladelphiaThankstothemostrecentvirtualprojectiontechnologyyouwillbecomeapartofthespectacularuniverseofVincentVanGoghinPhiladelphia.vangoghexpo.comちらっと見かけました。あら、ゴッホの絵が見れるの
こんにちは!2023年8月に親子でハンガリー🇭🇺に移住した、まじゃるはなです海外生活で、重大なテーマの一つが住まいの決定だと思います。アパートメントの契約や市場は、国によって異なることもあれば、似ているところもあります。今回、ハンガリーで私たちがどのように物件を探し無事に引っ越したかを記録しておきます。長くなりそうなので、【物件探し編】【内見編】【契約・入居編】に分けました。背景とタイムライン私たちはビザなしでハンガリーに渡航、現地で居住許
マレーシアからおはこんばんちはマレーシア生活の落とし穴、対策|とりあえず笑おうマレーシアボレmominikonekoさんのブログテーマ、「マレーシア生活の落とし穴、対策」の記事一覧ページです。ameblo.jpマレーシア学校選びの落とし穴、対策|とりあえず笑おうマレーシアボレmominikonekoさんのブログテーマ、「マレーシア学校選びの落とし穴、対策」の記事一覧ページです。ameblo.jpマレーシア学校生活|とりあえず笑おうマレーシアボレmominikonek
マレーシアのインターナショナルスクールに通う姉妹の母、ういういです。ご訪問ありがとうございます。我が家の娘が通うマレーシアのインターナショナルスクールなかなか日本とは違うルールがありまして。今日はそんなお話です。我が娘の通うインターナショナルスクール制服はシャツにスコートにネクタイ。なんだかインターっぽくてかっこいい(と勝手に思ってる)なんですがP.E(体育)のある日は体操服で行きます。更衣室がないのかも??これはマレーシアならではだと思いますが週に1回スイミングク
前回のお話:㉓住民票なし!昼逃げ家庭の教育選択は波瀾万丈⁈入学を検討していた小規模の小学校、住民票がない関係で入学は難しいとわかり小学校入学前から選択できる公立学校以外の選択肢はないかと探しに探し、出会ったオルタナティブスクールがありました。さっそく見学に行き、何度か体験をしてみて息子たちも楽しく過ごすことができました。スタッフさんも素敵な方だし、我が家の状況もフラットに受け止めてくれ住民票がどこにあってもOKだし。なん
マレーシアからおはこんばんちは。過去記事でインターナショナルスクールに子供を通わせるマレーシア人は学校が合わないと思ったら、わりと簡単に転校すると書きました。雨後の竹の子のようにここ10年でわんさかインターナショナルスクールが開校したので、転校がしやすいのもあります。最近では転校せずにオンラインで自宅学習かホームスクーリングの塾に切り替える子も増えています。『マレーシアインターナショナルスクールの実態②教師編』お越しいただきありがとうございますマレーシアインター校の実態
前回の続きパタヤ視察の最大の目的は、将来の母子留学に向けたインターナショナルスクールを見学することでした。今回は、パタヤとその隣にあるラヨーン県にあるスクールを含め、5校を見学しましたので、そのレビューを2日間にかけてお伝えします。ちなみに僕が視察した各スクールの基本情報は、妻がブログにまとめていますので、こちらも是非ご覧ください。『【パタヤとラヨーン】インターナショナルスクール5校の基本情報』バンコクから南東約165kmに位置するパタヤ特別市と、