ブログ記事1,426件
※このブログはPRを含んでいます❣️野生の教育ママちっぷです。自称・出木杉くんの兄男(中2)持ちギャグが豊富な妹子(小5)おやつがプロテインな夫いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️ありがとうございます✨いつも、たくさんアクセスありがとうございます🥰おかげで毎日更新頑張れます。/楽天マラソン、今夜から始まるよ~❣️\靴の中にパッパッとふりかければ一瞬でニオイが変わる…✌️✨スニーカーにもローファーにも使える、靴の消臭パウダー、オススメすぎる。これ…2
ご覧いただき、ありがとうございます😊我が家は、サラリーマンの旦那小学2年生の長女年中の次女私はフルタイム勤務してます!忙しい中、貯金とお金の事を考えるのが楽しみの一つです!頑張って貯めて、年一でディズニーへ行く事が生きがいでもありますこんにちは😃体験教室を終えた、学研教室からテストの結果と先生との面談がありましたテストの結果は国語98点算数95点で、とても良く出来ましたと言われました!自分の子供がどのくらい勉強出来るのか全然分からなかったので意外でした!学校
まず追記からこの記事は2020年から4年間教科書ワークとぴったりトレーニングを使った感想です。その都度書き足しているので滅裂気味スミマセン3年生教科書ワーク4年生ぴたトレ5年生ぴたトレ6年生教科書ワーク中1ぴたトレ英語のみ購入←今ここどちらにしようか迷っている方がこの記事読んでいると思いますが、正直好みです!店頭で見ても迷うと思います親子の好みも違いますそして教科書ワークとぴったりトレーニングは2024年2-3月にリニューアルされ、価格も変わります。ぴた
ご覧いただき、ありがとうございます😊我が家は、サラリーマンの旦那小学2年生の長女年中の次女私はフルタイム勤務してます!忙しい中、貯金とお金の事を考えるのが楽しみの一つです!頑張って貯めて、年一でディズニーへ行く事が生きがいでもありますおはようございます☀実はここ最近、長女と朝、勉強してるんですこちらのドリルをコピーして、学校で習った所を復習してますいつもより30分早く起こして一緒にやってます!わたしも、朝忙しいけど、隣に座って見るようにしてます長女も嫌がるかと
おはようございます。小6春から中学受験をめざしスモールステップを経て2024受験終了、中高一貫校の中学二年生になりましたピアニカ、絵の具はいつ捨てる?冬は寒くて機動力激減の母miniですようやく暖かくなってきて、動く気になってきた^^クローゼットの片付けでもしましょうかね〜と思った時に、いつも悩ましいのがピアニカとか絵の具、書道セットはいつ捨てようか?問題他にも彫刻刀とかバランとか…書道は中学でもすごーくたまーに使ってます。習い事のと2セットあるから、そろそろ一つにまとめよ
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。新年度始まりましたね。(何回目)昨日は今年度の家庭学習次女版を更新しましたが今日は新小5の家庭学習用に購入したドリルを記録に残します。昨日、次女版を更新した際に長女版が知りたい!塾に通う事になったきっかけが知りたい!塾の勉強のみにするか家庭学習と並行してやるのかなど、沢山質問DM頂きお一人お一人にお返事する時間が取れないのでブログで更新していきますね(お返事できていない方、申し訳ありま
この土日にやった、学年末テストに向けての母のお仕事数学ワークの間違え直しに付き合う理科ワークの質問に答える理科プリント印刷保健体育のプリント印刷家庭科の教科書、プリントからの問題作り美術の教科書からの問題作り技術プリントからの問題作り勉強計画の見直し副教科の問題作りがメインでしたよく副教科対策として、のワークをブログでオススメされているのを見るのですが、中学教科書ワーク技術・家庭1~3年全教科書対応版(オールカラー,付録付き)Amazon(アマゾン)721〜
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。久しぶりに長女の家庭学習の記録を。と、言うのも今日はお迎えまで1時間くらい時間が取れたので姉さんの家庭学習用のコピーを心を無にしてやりました。姉さんが家庭学習で漢字練習用に使っているのは教科書準拠の教科書ぴったりトレーニングです。▼コレ小学教科書ぴったりトレーニング漢字4年光村図書版(教科書完全対応、丸つけラクラク解答、ぴたトレ4大特別ふろく!/漢字おさらいドリル/2回分の学力診断テスト/
中学から塾に行くかは、塾に傾きつつもギリギリまで迷うつもりでいて。とはいえ、判断するには材料がいるし…ということで、一部の教科の教科書ワークを先に買って、学習内容をチェックすることに。教科書はもう買ってあるんですが、教科書って…長々と説明が書いてあったりで、端的にまとまって居ないのでわかりにくい国語・英語・日本史は自信を持って教えられるんですが、それ以外の自信がないんですよねというわけで、数学・理科と社会は地理と歴史を買いました。今の中学生、中1で社会は地理も歴史も習うんですよね。私の時は
3兄弟ママ営業マンパパ小4長男小1次男2歳児三男DWE6年目(長男LimeCAP/次男LimeCAP)家庭学習とおうち英語をゆるく取り組み中自分と家族との楽しい体験・経験を積み重ねて心豊かな生活を意識して楽しむ事を心掛けるをテーマに生活してこう知育、子育て、愚痴、日々の暮らしをただただ吐き出してます💕1年生では、レベル違いの教材を買って失敗した過去・・・1年生後半から2年生途中までの1年間スマイルゼミをやってうちの子に
副教科て勉強困りますよね。ムスメには基本的に授業でもらったプリントを中心にやるように伝えています。でも記憶の定着のために一応教科書ワークはやってます。技術家庭科↓【全品ポイント10倍(2/11まで】【3980円以上送料無料】中学教科書ワーク技術・家庭1~3年/楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}美術↓中学教科書ワーク全教科書対応美術1~3年版新版楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}体育↓うちは運動がちょっと、、あれなので、テストを9
娘のリクエストにより一般的にイメージする教科書ワークとは違うワークになってしまいましたが、『【小4】教科書ワーク3周にチャレンジ』いつも拝見させていただいているアメブロブロガーさんに教えていただいて我が家でも教科書ワーク3周の取り組みを始めてみることにしましたまずは教科書ワークを買わなく…ameblo.jp夏休みが明けてからも【教科書ワーク3周】に取り組んでいます「割り算」までは最低3周し終えました100点を取れるようになるまで繰り返そうと思っているので多いと6周、7周、、、10周するこ
6年生の学習内容についてです。上の図の水色に当たる部分です。ここまで順調に来たとしても、志望校合格到達まで、急に道が険しくなります。6年生の学習内容・志望校の過去問演習・作文対策・模試の受検・日曜特訓の受講・予想問題演習・志望校の過去問演習都立中だと、e塾発行の、「金本」と言われている過去問集がよいです。解説が詳しいです。過去問を解いていくと、出題傾向とお子さんの弱点が分かります。・読解が苦手(説明文、随筆、
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日々を更新しています。小3長女の家庭学習現在小3長女の家庭学習についての記録です。長女は幼稚園時代はのびのび過ごし入学までにいわゆる「先取り学習」はしていませんでした。なので、入学してからの学習スピードについていけず「学校楽しくない」「授業分からない」と、勉強が嫌い。と拒否反応を起こしてあまり授業を聞いていないようでした。小1夏休み前の小学校の面談でも「お家で家庭学習をお願いします」とお願いされ次女の出産が重な
初めての定期テストまで残り2週間となりました。よく、定期テストは教科書ワークからの出題が多い・・・という話を耳にしますよね。そのせいか、公立中学に通っている多くの子が教科書ワークを持っているのではないでしょうか。教科書ワークは、各単元が3つのステージに分かれており、ステージ1(確認のワーク)教科書の要点をまとめる、まるごと暗記する、知識を広げるステージ2(定着のワーク)難しい問題はヒントを見ながら練習ステージ3(実力判定テスト)テストに出題されやすい問題をテ
「タイパよくコスパよく自宅学習で成績上位」早期教育なし先取り学習なし中学校からでも間に合う自宅学習塾なしで公立高校進学を目指しています(娘が・・・・・泣)中学3年娘基本の教材購入家庭学習のみ(塾なし、英会話教室なし)数学は、教科書ワーク購入理由色とりどりで見やすく問題数も少なく見えるのでやる気になる(どれだけ💦勉強嫌い😓)英語は、教科書ガイド学校に英語の教科書を置いてきても教科書の内容(本文)がそのまま載っている(教科書ワークには、教科書の
中1&小5の息子を子育て中の専業主婦まりゆみですごく普通の男の子が日々頑張っている家庭学習について普段のなんてことない日常などを書いています今回は『進研ゼミを辞めて後悔していること。』私の思い込みのせい次男は4年生まで進研ゼミで勉強していたんですが、合わない気がしたので退会しました『次男には合わないかも。進研ゼミやめました!』もうすぐ中1&小5になる息子がいる専業主婦のまりゆみです今回は『次男だけ進研ゼミをやめた理由』同じ親なのにどうしてこんなにも違うの長男と次男の違い長男
支援級をすすめられたスカイが、どうやって普通級の勉強についていけてるのか。気になるよね〜〜〜?普通級で勉強についていくには、どういう参考書やドリルをすればいいの秘密の参考書ルートをこっそり教えちゃいます!まずは算数この2冊で勉強していきます!(たった2冊でルートってツッコミはなしで)右側の「わかる算数」は、わたしが勉強するためですもちろんスカイに見せて説明したり、大活躍してる。他には、学校の教科書もだいじ算数と国語の教科書だけは、毎日もって帰ってくるよーー。前にも書いたけど、
我が家のオール3の子ども①。内申点が中学3年の内申確定時にはオール4.5になりました。リアルな数字ですよね。でも血を吐くような、吐いてませんが、苦労がありました。国語の内申を上げるためにしたことを書きたいと思います。①国語の教科担任の先生のお人柄を把握すること。→質問に来てほしいタイプか、授業範囲内の質問をされることが好きなタイプか、授業以上のマニアックな知識を生徒と共有したいタイプか。このあたりは子どもに聞いて推測するしかありません。②ノート提出があればいつ
\\半額クーポンで♡2,990円!!!//半額クーポンで5,980円⇒送料無料2,990円!更に2個で60%OFF!天然マグロたたき極上ねぎとろ業務用たっぷり1kg(500g×2袋約10人前食べ放題♪ネギトロまぐろたたきマグロタタキ冷凍食品楽天市場5,980円\\クーポン併用で♡6,480円!!!//C【期間限定!1食210円〜!最大64%OFF!クーポン併用で15,000円→6,480円!】松屋公式牛めしの具プレミアム仕様30食シュクメルリ牛め
今日から、教科書ワークでおうち学習をやるぞと始めたものの…時間割を見ながら、あれ気付いたら、もうテストじゃんまだ、2回目…3回目…まとめのテストまで終わって無いじゃんタイミングが合わないという事がよくありましたそんな話しを個人懇談の時に担任の先生に話しをしたら、それぞれの単元は何時間やるのかという学習計画があって、授業で単元が終わったらテストという流れなんだけど…時間割には、そこまで詳しく書いてないんだよねなので、毎週金曜日に時間割を子ども達からもらった時に、単元が何回目の授業
自己紹介あやこ(38歳)会社員(短時間勤務中)本&学習マンガが好きです家族はパパと小3息子電車&昆虫大好き!小6娘お絵描き&歴史大好き!算数苦手家庭学習を現在模索中ですよろしくお願いしますやってしまいました昨日気合をいれて教科書ぴったり算数をコピーしようとしたら、、、んコレ東京書籍版じゃないな教科書準拠の教科書ぴったりトレーニングを買ったつもりが教科書の出版社間違えるというミスをしてしまったー教科書ぴったりが教科書ぴったりでないお、落ち着け〜解決策を考えろ
【第2週4日目】小1家庭学習編家庭学習の補足情報は👇以下に記載ありますのでご確認下さい👐小1学習計画夏休み前の1/10週分家庭学習編【0/20週目】家庭学習を始める前に【0/20週目】1週目始める前の補足情報~漢字編~【0/20週目】1週目始める前の補足情報~印刷編~【第1週目を終えて】小1家庭学習編4月から小1息子の家庭学習が始まりました📝学習は起床後に始めるので前もって息子の学習内容をお伝えしていきたいと思います💡つまずいた場所や
先日、入学式を終えた娘さん。中学1年生になりました色々なことに挑戦して、元気に、充実した学校生活を送ってほしいですさて、大学進学を見据えた時に、中学からの勉強はとても大事です。特に大事なのが、「英語」と「数学」この2つは、積み上げの科目なので、学校で習う「基礎」を確実に固めることが本当に大事です。我が家は、英語、数学に関しては、〇先取り学習としてZ会を利用【1周目】〇学校の授業【2周目】という形で、同じ学習範囲をしっかり2周することが、本当の意味で
やっぱり基礎を大事にということで、初心に返り、算数の教科書ワーク算数4年を11月前半からスタートしました。11/6からスタートして昨日11/24に終わったので19日間で終わりました。既に予習シリーズ4年上とか、すみっこぐらしの小4の計算ドリルは以前に終了していたので、つまずきなくスムーズにできたわけですが。すみっコぐらし学習ドリル小学4年のかけ算わり算Amazon(アマゾン)990〜3,584円すみっコぐらし学習ドリル小学4年の小数分数Amazon(アマゾン)
『【学校のテスト100点の勉強法】算数編』↑小3娘の通知表です。体育以外、全て『よくできました』💮と高評価いただきました↑おうち学習のみですが、小学校のテストはほぼ100点です。娘が3歳のときから、お…ameblo.jp↑以前算数について投稿しましたが今回は、社会と理科についてお話します使ったワーク↓こちらの教科書ワークのみ教科書ワークで出た問題とほぼ同じ問題が、学校のテストに出ることがよくあります!今年度も購入予定です勉強法①テスト範囲を一通り解きます。②間違
まだまだ序の口の物価高えーーーーっとみなさん、生活できてます?専業主婦世帯のみなさん、余裕なのだろうかうちはギリギリでいつも生きていたいから〜という、KAT-TUN状態だって、新学年新年度ということで制服、ランドセル、文房具、洋服、靴バッグ、ドリル、などなどわんさか必要おまけに、我が家は備蓄家族BICHIKUしています笑もう5回以上ローリングストックしている石井食品のミートボール🍱うちは一個あたりの単価を考えるので50個セットで買いますが【送料無料|
ラディアンヌ2点で70%off♡1167円♡\70%OFFクーポン利用で1点1,167円~/ブラトップスクエアネックボートネック長袖オールインワンブラトップリブロングスリーブカップ付きインナーカップ付きtシャツタンクトップナイトブラトップスルームウェアレディースブラキャミ補正ラディアンヌ楽天市場3,890円${EVENT_LABEL_01_TEXT}1107円♡\70%OFFクーポン利用で1点1,107円~/ナイトブラ昼夜兼用
もうすぐ春休み、新学年ですね。そろそろ新学年の予習に、教科書対応ワークを選ぶ家庭も多いのではないかと。そこで出てくるのが、教科書ワークにするか教科書ぴったりトレーニングにするか迷う問題我が家は言いますと、学校の予習・復習用ワークは小1〜小5までは教科書ワークにしていました。小学教科書ワーク算数6年啓林館版(オールカラー,付録付き)Amazon(アマゾン)1,364〜3,955円ただね、教科書ワーク、もちろん悪くないんですが…少し説明が難しいというかわかりにくいこともあり、
我が家は小2娘、小1息子の年子姉弟です。娘と息子はやる気、器用さ、集中力など色々と正反対な2人なのでどんな感じで家庭学習をすすめていくか試行錯誤の1年でした。特に息子は超低出生体重児で生まれ成長がゆっくりだったので学習面はとても気にかけていました。どちらも良い感じで今年度を終えることができそうでホッとしています今日は家庭学習で使っているドリルやワークをまとめていきます。まずは、我が家の基本教科書ワークについてです。教科書ワークはマスト娘が小1のときは