ブログ記事897件
ご訪問ありがとうございます。長野県松本市内田の堀越ピアノ教室です♪今教室の目の前の土地は新築工事中。トンカントンカンと木材を打つリズムが職人さんによって違って、それが合わさるとまるで近現代の打楽器アンサンブルのようたまたまその音が鳴り響く時間帯にレッスンだった男子くん。レッスン室の窓の近くで「今のはトントントントン!だった!」「今度はトン!!!だけすごく強かったね!!面白〜い!!」「鳴らなくなっちゃった……あっ!鳴った!」と大興奮でハンマーのリズムに耳を傾
ご訪問ありがとうございます。長野県松本市内田の堀越ピアノ教室です♪以前通ってきてくれていた生徒さんが不定期レッスン(大人のレッスン枠)で4年ぶりに帰ってきてくれ、最初のレッスンがありました。男子高校生になってまた来てくれるとは…!嬉しいです。基礎をもう一回最初からしっかりやりながら、弾きたい曲をレッスンしてほしいとの希望ピアノが一生ものの楽しみになるようにレッスンしていきたいです。***ランキングに参加しています。応援して頂けたら嬉しいです!にほんブログ村に
ご訪問ありがとうございます。長野県松本市内田の堀越ピアノ教室です♪発表会が終わって少ししたくらいから音程が気になり始めていたレッスン室のピアノ。先日調律していただき、すっきりくっきりな音で音程もばっちり弾いていて気持ちがアガるピアノになりました!気づく生徒さんがいたらいいなぁ調律には2時間半ほどかかりますが、いつもその時間は私の勉強時間。今回はこの本をキーボードを弾いて確認しながら勉強!絶対に今までに学んできているはずなのにすっかり抜け落ちていて、最近チェロ
ご訪問ありがとうございます。長野県松本市内田の堀越ピアノ教室です♪教室では教本でバーナムピアノテクニックを使っています。バーナム1には"1回目はレガートで繰り返し後はスタッカートで"という曲が何度も出てくるのですが、宿題にする時に一緒に確認してもしょっちゅうみんな忘れがち書き込む時間を節約するためオーダーしてスタンプを作りました。真っ赤でみんなの目にとまりやすいかな?意識して練習してほしいです。生徒さんのお祖母様から三色のアリストロメリアをいただきました華やかで
ご訪問ありがとうございます。長野県松本市内田の堀越ピアノ教室です♪大人の生徒さんのレッスンで和音と和音をなめらかにつなげるためにはどうしたらよいのか、ご質問がありました。指使い、和音から和音に移る時のそれぞれの指を動かすタイミング、打鍵の深さなどについてご提案したところ、なるほど!!ととてもご納得いただけたようでした。ほんの少しのことでも変えてみると弾くのが楽になったりします何か1つでも得て帰っていただけたのが、とても嬉しいですお家でも弾きやすくなって、
ご訪問ありがとうございます。長野県松本市内田の堀越ピアノ教室です♪自分のチェロのレッスン、2回目。大丈夫だと思っていた指使いに間違い発覚思い込んだまま練習を続けて間違えたまま定着してしまったという、生徒さんによくあるパターンを自らやってしまいましたここから直すのが大変だみんな音を追ったりすることに必死で指使いにまで目がいかなかった、ということなんだなと身をもって理解しました指番号・運指から始まり、音程を耳で聴いて作り出し弓使いによって音色を変えて…ということが