ブログ記事1,652件
昨日の4月30日、自由が丘でエキゾチックペットセーバー講習会を巨人♂と2人そろって受講しました▼こちらエキゾチックアニマルの救命救急法・健康管理ならエキゾチックペットセーバー–LifeisOne命はひとつLifeisOne命はひとつexoticpetsaver.com「エキゾチックペットセーバー」は「一般社団法人日本国際動物救命救急協会(主催)、及び、一般社団法人日本防災教育訓練センター(共催)」が認定するもので、1日受講すると履歴書や名刺等にも記載できる民
おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんてす!さてさて、昨日はアップデートでしたね。でもすごくびっくりしたのがあったんだよね。それは……ストゥディの実験Lv220っ!昨日思ったのが『あれ?今日だっけ?』『3066.【9/20ビモチャン】最新情報の文字起こしっ!』おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて昨日はビモチャンでしたね♬今日のまいご日記は恒例の文字起こしやっていきますよ〜!最初のコーナーはこちら…ameblo.jp『3067.【9/20ビモチャン】最新情報の文
夜中にかけて残された家族は、主人の車の中で待機した。6月16日(木曜日)救命ICUの中にいるめいは、今日は、14時頃から足の手術をするそうだ。先生から手術や麻酔の説明、同意書を書いて待合室で待つ。今回は整形外科の先生。やはり、昨日の心臓のダメージで右足も非常に危険な状態です。悪いところ、筋肉が広範囲に壊死しています。このままだと最悪、身体全身に悪いものがまわって敗血症などで死にいたるケースがありますので直ぐ手術した方が良いと言う説明だった。足の手術は
専用ヘリコプターで、重篤な患者を迅速に救命救急センターへ搬送する"ドクターヘリ"。ドラマ等でも有名だろう。今回は、このドクターヘリ専用連絡無線を記事にしてみたい。2016年5月末をもって消防/救急無線は、全国的に260MHz帯のデジタル変調無線へと移行した為、市販の広帯域受信機では傍受不可となった。ドクターヘリも、各消防本部や救急隊とこの260MHz帯の無線を用いているが出動時や、その他ヘリ基地との連絡には147MHz/143MHzのFM変調を使っている為傍受可能となってい
もう、ICUに入院して1週間が経過しました。めいに付き添いが出来ないままもどかしい気持ちでいます。直ぐ駆けつけれないので、私は、宿泊施設で待機しています。主人は、こども達を学校へ連れて行く為、車で往復する生活が始まりました。実は、主人めいが運ばれてから、痛風と戦っていましたので、何とか車椅子生活中です。私からすると、もうそれどころではない感じですが、、、、。。主人ももどかしいでしょうが、、、。ICUから電話がありました。「心臓は、少し動く様になっ
救命センターの灯りがちょっと暗くなった。夜になったらしい。時計も見れないし時間は分からない。うぉーーーーーー💦寝れない。身体は動かない。ベッドの頭の方が斜めになっていて身体がずり落ちて気持ち悪く登りたいのだが手すりを掴む力もない。自分の身体だけど自分の意志ではどうしようもできない。物質だ・・・・ときどき虫ぐらいにはモゾモゾできるけど・・・・。寝たきりって想像以上だな・・・・。
主治医の話を超ざっくりまとめると私の記憶がない間、こういうことが行われていたらしい。☟初日:救急搬送されてきた。救急車で運ばれている最中から痙攣と失神、心停止を繰り返していた。「最初は、まず心筋梗塞かと思ったんですよ。しかし冠動脈には詰まりは認められなかったんだよね。ちょっと、この段階では分からなかった。一時的にペースメーカー入れてカテーテル検査やって、この日は終了。」翌日:EF(左室駆出率)という
少しだけ静かになった救命センターの夜眠れない私に看護師さんが付き合ってくれて私が意識不明中のできごとをポツリポツリと話してくれた。「お姉さんが面会に来られたの覚えてます?」えっ・・・・・?????なんですと!!!!!!覚えてない。知らない。「やっぱりそうですか。。ご実家の方からお姉さんが来られたんです。ご主人とお姉さんに、先生からご説明させていただいて。ここは通常でもそう
この記事は過去現在に向けて綴っています(2018.3〜)3時間で終わると言われた食道閉鎖根治術しかし呼ばれたのは7時間後…あまりにも遅い連絡、りーたんの所へ行くと沢山のスタッフに囲まれ色んな警告音が鳴り響きテレビでよく見る救命救急24時のよう…りーたんの顔が見たくてスタッフの隙間を探す見えた!!!えっ?!隙間から見えたりーたんは想像と違っていた赤黒い全身の色胸やお腹は破裂しそうな程膨れ上がっている口元はマスクを付けバギングしていたどう見ても、おかしい外科Dr
こんちはなんとか生きてる糖尿人です。ICUに入れられ身動き取れないオイラは寝るしかない…携帯や貴重品家の鍵🔑まで全て没収。ICU入院中会社から様子伺いでお見舞いを持ってきてくれた時も男の子の看護師さんに目ざとく見つかり貴重品ですねぇって没収まぁお金も使うとこないから良いですけどね今回の出血は高血圧と糖尿による出血のため降下剤を点滴で打ちながらそれ以上出血しない様に血圧を150以下に管理され血圧があがるとブザーで知らせ看護師さんが飛んできて降下剤の量を変動させていました。今回は脳幹出
「ECMOって何するんですか?」世界がコロナショックの渦中の折、「ECMO(エクモ)」と言う言葉は治療の最後の砦、として耳にはしていたぞ。けど、実際、何をするものだ???んーーっとね、と主治医が話し出す。「けっこう、凄いやつでね。肺、つまり呼吸不全に使うヤツと心臓、循環不全に使うヤツとある。○○さんがつけたのは心臓の方。足の付け根に傷があるでしょ?」確かにある
エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)UNIQLO1,290円今日から、肺も少しづつ動く様になり、弱いせきが出たそうだ。めいは、生きようと一生懸命なんだ。頑張ってーーー。日に日に良くなっているようだ。しかし、仰向けでずーっと寝ているから、背中の後ろの肺が潰れているんだと。先生や看護師さんが10人ががりで、首からの管に注意しながら、うつ伏せにして体位変換されている。リハビリとして一日に2回づつやってみます。本当に娘に携わっている、先生や看護師さん
2024年5月12日一昨日の寝る前、お腹が空いてベッドで板チョコレートをたくさん食べてしまいました。そしたら逆流してしまい、むせて胃液を誤嚥してしまいました。痰が怖いからほとんど身体を起こした状態で朝までうとうと。昨日朝6時に痰が大量に出て吸引しました。お昼は名古屋のきしめんを少し。リクライニングは30度位でうとうと。16時にお風呂に入ろうと起き上がったら、大量の痰が気道を防ぎ息ができない。酸素濃度が70台。気管支拡張剤を吸入し、それでも息ができず30分荒い深呼吸を繰り返しようや
今日も晴天のなか、近くの神社へお参りして、公園の散歩へ行った。主人も長女も、私の宿泊施設に来た時は、Uberの配達員になってみた。私も、少しでも、生活維持の為やってみた。都合のつく時間で仕事出来るのは、今の私たちにあっていた、、、。とても、新鮮で、楽しかった。もともと、身体を動かすのが好きだから丁度良かった。めいの急変で生活は、一瞬に変わったけれど、それでも、一生懸命、生きていかなければならない。私は、子どもたちに伝えてきた事がある。命は、1つなんだ
心停止を繰り返しながら救急搬送されたあと、私は目が覚めなくなったのか、眠らされたのか、とにかく6日間は意識&記憶がない。その間、私は何をしていたかというと・・・・・そうですお花畑にいたのですよく臨死体験から蘇生した人のお話に出てくるあれ。私も、まさか〜と思いながら聞いてたクチですが自分が見ることになるとは夢にも思っていなかった。でも・・・確かに・・・・見た。よく聞いていたのは「お花畑とその向こうに三途の川」でしたけど私
「開けて開けて開けてーーーーっ!!閉じないでっ!!」「ぐわぁぁぁぁぁぁーーーーーっっ!!」人工呼吸器を抜く、という「抜管」という儀式はとにかく壮絶だった。私は目を剥いて、人生史上最高の苦しみを味わっていた。あんな苦しいことを何故麻酔なしでやるのか?としばらく経ってから聞いたら、抜いたあと自発呼吸ができるかどうか確認しないといけないから意識がなければ意味がない。ダメだったら再挿管しないといけない。これが俗にいう失敗だ。とのこと。
寝れない・・・・。眠れない・・・・。入院中ってそういうもんだとは思うが自分も興奮状態だし特にここ救命センターでは絶え間なく誰かに繋がっている医療機器がピーピーけたたましく鳴っている。鳴り止むことはない。そして日中は、私たち患者を励まそうとして応援ソングがずっと流れている。♪ZARDの「負けないで」♪ゆずの「栄光の架橋」♪ドリカムの「何度でも」♪ミスチルの「花火」・・・e
救急搬送されてから、目が覚めるまでの6日間、私の記憶は空白だ。あることを除いては。多分、そのあいだ私は、こっち(現世)の世界とあっち(死後)の世界を行ったり来たりしてたんじゃないかと今になると思う。記憶と呼べるものは空白ながら、そのあいだ、私は、「ある声」と「ある風景」を見聞きしていた。そう、死に際に現れるという「お花畑」。それらしきものが確かに現れた。ここからは、そのことについて書いていきますね。続きは
いつも私のブログを読んで下さりありがとうございます松本若菜さん主演の新作ドラマ『Dr.アシュラ』今シーズンで一番期待してました女性のスーパードクターっていうのが一番の魅力!昨年に最後を迎えた米倉涼子さんのドクターXシリーズとは雰囲気が違いますドラマ全般にシリアス感が!救命救急の医師という設定からか?脳外科の手術や心臓の手術まで電話が鳴る前に察する所は長澤まさみさんのドラマ『都市伝説の女』を思い出しましたそしてまさかの事故現場に出向いての処置病院内では救命救急を廃止する動き院長
救命センターのICUで過ごす夜はとても長くて心細くて看護師さんも忙しいのを分かっていながら付き合ってほしくて、なんとなく居て欲しいオーラを出していた。看護師さんが少しでもベッドを離れるときは必死にナースコールのボタンを探して握りしめた。モゾモゾしていると、看護師さんが戻ってきて言った。「○○さん、歯を磨いてみます?」は?歯??「気分がスッキリするかな、と思って。」
1月14日(火)今朝も寒い朝ですおはようございます最近の娘のお弁当ですチラッ以下、自分の気持ちを落ち着かせる為に書いています急性心筋梗塞で救命救急室に入院中の夫ですが、相変わらず目は覚めないまま…倒れた翌日は目が覚めてるんじゃないかと言う期待の方が大きくて、母と上の娘と3人で面会に行きました。ドキドキしながら病室へ入ると初日は自発呼吸出来てると聞いていたのですが、人工呼吸器に助けられている状態。顔色は良くなっている様に見えましたが体温を低音に保つ処置をしてあり触る
もうね、泣きまくり_| ̄|○自分の手術の事、赤ちゃん達の生命力、あと、詳しくは言えないけど今働いている場所の一つに病院があります。緩和ケア病棟にも行くことがあります。先週からまた再入院したオッチャン。作業で行かなくても、近くて作業した時は会いに行ってます。再入院した時は話せたけど1週間?したかな今は話すのもムリな状態。仕事してると、静かに家に帰る方もいます。たぶん今の仕事をしてなければ普通に見ている番組だと思う。けど、状況が変わると裏番組ではサッカーをやってるけど、たま
眠れないICUの夜、看護師さんから私が知らない意識不明中の事実を聞かされ呆然としたり泣いたり忙しかった。「びっくりしますよね。だから本当に○○さんが人工呼吸器もはずせたの聞いた時、凄く嬉しくて。最初は、○○さん、一番向こうの広いスペースのところにいてすごい大きい機械が3つぐらい身体についてたんです。もう、どうなるかって感じだったから私たちも必死で・・・・でも、あんな治療、私だったら
救急車の音に、自分の搬送時の記憶が蘇り恐怖のフラッシュバックにアワワ💦、あたふた💦してうぇーーーん😭と思いながら暫く経つと看護師さんがやってきた。「○○さん、大丈夫ですか。ごめんなさいねー、騒がしくなって。今、○○さんのいるあたりが一番重症の方の場所で新しい救急の患者さんがお隣に入ります。バタバタするので、静かなところに移動しましょうか。今ちょっとスペース空いてるので移動できます。」
鏡に映った自分の顔に衝撃を受けたあと顔についている血の塊や、テープや、糊を取る気力もなくただその顔を見ていた。「はい。どうぞ。持てますか?」看護師さんが、歯ブラシに歯磨き粉をつけて渡してくれた。歯ブラシに手を伸ばす・・・がもう手が小刻みに震える。まじか・・・・やっとの思いでたどり着き、歯ブラシを握る。が、今度は戻ってくるのがまた大変😅口に運べない。ガタガタしながら、
医療ドラマを観ていると変な性格のスーパードクターがでてきますよね。患者さんをひと目見て「失敗しないので」的な手術や治療をする。そういうドラマをチラ見して思い出しました。義父さんを救急車で運んでもらったときのこと。夏だったと思います。義父さん(おじいちゃん)がお風呂に入っていてなにやら、義母さん(おばあちゃん)とお風呂場で大騒ぎをしていたんです。「みつるさ~ん!ちょっと来て!」っておばあちゃんに呼ばれて、行ってみるとおじいちゃんが、立て
身体は苦しいわ、でも眠れないわ、でどうしようもなくベッドでぐったりしていると😭1人の若い看護師さんがやって来た。私が運ばれて来た最初から担当してくれた方のようで彼女と私は目が覚めてから初めて対面!😵眠れない私に付き合って、私が意識不明中にあったことを少しずつ話してくれた。「○○さん、運ばれて来た時には本当に危険な状態だったので爪に機器をつけて酸素量も見ないといけないんですけどジェルネイルしていらっしゃっ
この世にスーパードクターと呼ばれる技術を持たれたお医者さまは数少ないですが確かに存在していらっしゃいます!!自分にとりましては救命救急センターの小川太志先生であります!!今日は21年ぶりにお会いさせて頂き沢山のお話しを拝聴させて頂いて参りました!!この小川先生はお医者さまの地位や名誉には興味が無く本当に心から患者さんの命を救いたいと言うお気持ちの素晴らしいお人でありまして自分の命を救って下さいました後もずっと20年以上を救命の最前線におられます!!肩書きが上がってしまうと会議とかが
入院してから凄く違和感が有ったのが、最近の看護師さんこの病院は白のナースの格好をされてません。ま、これは救命救急のドラマとかでも観てるので何とも思いません時代が変わったなか、オイラ6年前に高血圧で運ばれて🏥病院で一泊だけだったので気付いて無かっただけなのかも。。。ここの🏥病院の看護師さん、みんな、それなりにイイ匂いするんだよねー。いわゆる、香水を付けてはります。勿論、キャバクラじゃ無いから、ツンケンする香りでは無いけど、約1名はちょっと濃いかな❓と思うけど匂いの人いるけどね。病気
オッサンです!ちょっと、面白いもの見つけちゃったんで~購入しました♪一時救命装置『AED』…の、ガチャです。(以下、HPなどより抜粋)「日本光電はこの度、株式会社バンダイ(代表取締役社長:川口勝、本社:東京都台東区)が開発し、日本光電が監修したカプセルトイ『ガシャポンミニチュアAED』が、2020年9月第2週から全国の玩具売場・量販店などに設置されたカプセル自動販売機で順次発売されることになりましたのでお知らせいたします。」