ブログ記事6,100件
放課後柊宇咲同好会美少女のダンス&ボーカルアイドルユニット「原宿物語」で人気の柊宇咲、放課後同好会シリーズデビューです。徐々にファンの数、活動の場を増やし人気急上昇中のアイドルユニット「原宿物語」その中でも人気No.1の柊宇咲ちゃんが魅力溢れる水着姿やカッコいい衣装、可愛い衣装で魅せてくれました。手足がすらっと伸びてスタイル抜群!沖縄での撮影は緊張しながらも元気いっぱい、キュートな笑顔で一生懸命頑張ってくれました。得意のダンスシーン、猫コスプレも収録!?エスデジタルは
3学期が始まりいよいよ2月から学校のスキー授業スタート⛷️✨今日はお天気が良いので放課後はスキー場へ🏔️ウィンタースポーツが得意なパパとマンツーマンレッスン👨👦💕勉強もスポーツもとにかく褒めて伸ばす!!!!つまずいた時も既に出来る事へ(勇気をもって挑戦した証し)&小さなステップアップへ(これまでの頑張りの証し)取り組む姿そのものに『ナイストライ!!!!』頑張ってるね~👍️すごいじゃん👏って声をかける!!!!はたから見たら親バカだけど(笑)💦ー"楽
最近放課後は学校に行こうとする息子がいます。起立性調節障害=ODで午後から血流がよくなる息子にとっては今は放課後がやっと動ける時間になっています。放課後に登校する理由はクリスマス会で発表するダンスのリーダーだからです。友人から生徒会楽しいよーと聞いて自分も参加してみたかったと以前言っていて担任先生に相談しました。生徒会は無理でもなにか居場所を作ってほしいと。そしたら提案してくださりました。私が思いもつかない事でした。息子が今はまっているダンスを希望者を募って発表しようと。息子は
チャオーーーーーー!!!!ゆいたんが元気よく学校から帰ってきた。と思ったら、玄関の靴脱ぐとところでドサッ!!とランドセルを放り投げ、ゆいたん:「あのねっ!ちょっ、ちょ~~~っ・・・と待てーーーい!!!なに!?誰と公園行くって?ゆ:「タロウくん!」誰!!どこの公園?ゆいたん:「遠くの公園!!」ええええ~~!!?待ってくれ~~。どうやって行くつもり?ゆ
昨日、書いた我が家のフォートナイト問題。うちは親子のコミュニケーションで乗り切りました!チャンチャン♪では終わらなかったーーーーーーーーーーーーーーー!(;∀;)そんなに簡単じゃなかったーーーーーーーーーーーー!結果…大失敗!!(;゚Д゚)帰ってきたムスコ、「今日も約束してきた~♪」と、すぐさまSwitch開始。(ふふふ、オンラインの個別設定はずしたから、使えないはず・・・(*´艸`))と思っていた私を横目に、「あ、○○
今回は、キッザニア東京の二部の受付に並ぶ方法についてお知らせします。一部についてはこちらを参照ください。→【基礎編】キッザニア東京、一部の並び方詳細と何時に行くか問題到着した時間によって動きが異なるので、朝早くからギリギリ到着まで、それぞれの場合についてなるべく詳細に書いたつもりです。順を追って説明します。⑴〜⑸の手続きは、代表者1人でOKです。⑴ららぽーとの入口豊洲駅に着いたら、2番出口(2020/7追記:2a出口に名称変更)を出て地図の◯の位置から、ららぽーとに入ります。建物内
先月(12月)17日の福祉常任委員会で、一昨年4月から実施してきた、新BOPの時間延長についてモデル校5校の実施結果などが報告されました。モデル校5校での実施内容は以下:-⁻実施校:桜、下北沢、多摩川、喜多見、千歳台小学校(区内の5地域から各1校)-実施内容:現行18時15分の終了時刻を19時15分に延長。延長利用には、保護者の就業時間やお迎えなどの要件1年半ほどの実施状況を経て、利用状況については、平均2.3%。最も利用率の高かったのが喜多見小学校で4.1%、最も低かったのが
お菓子工場が20時でも予約受付中という、前回のがら空きキッザニアから数日空けて再訪。→4回目①今週は2回キッザニア!事前会議編4回目②今週は2回キッザニア!入場&初動編4回目③今週は2回キッザニア!お仕事レポ今日は一部が早くから×、二部は△になったり◯になったりという日でした。予想するに、一部が混雑→Sカードの人が多そうということで、朝、娘を登園させた後に並びに行ってみることにしました。(今回、娘が希望していたのが絵の具屋だったため早めに行きましたが、そうでなければわ
オギャ子四角(夫)長男ちゅんたん(小6)次男ゆいたん(小3)三男ほーちゃん(小1)チャオーーーーーー!!!!!放課後に用事があるから学童はお休みすることにして、学校が終わったらすぐに帰ってきて~~ってゆいたんとほーちゃんに伝えてん。そして翌朝。いってらっしゃーーーい!・・・・昼すぎ。そろそろ帰ってくるだろうなっていう時間になったものの、なかなか帰ってこない。一年生のほーちゃんは授業時間も短いからゆいたんよりも先に家に帰って
ここ数日有名私立中学や都立中高一貫の試験がいたるところで行われていますね。受験生の皆様、二人三脚で頑張って来られたそのご家族様皆様に桜が咲きますように今日は塾の支払いを済ませてきました入学金やテキスト代も入れて、痛ーい出費です。4年生60万円5年生100万円6年生100万円といったざっくりとした説明でしたね。一切予備校や塾に行かずオール公立滑り止めのK義塾の入学金ももったいないと親に断って現役でT大に入った天才肌の夫(ケチ)には大反対されました。「俺の
2019年3月一条工務店i-smartの平屋が完成☆小学2年生、年少さんの娘がいる専業主婦ママ「やどかりさん」ですマイホーム計画中に突発性難聴発症完治せず、現在片耳に中程度の難聴ありマイホームを建てた記録お家のこと、暮らしのこと趣味のポイ活(ポイント活動)などについて思うがままに書いているブログです(*--)(*__)ポイ活で収入アップ☆登録しなきゃ損なポイントサイトライフメディア「ノジ活」のおかげでルンバを0円で購入→ルンバを0円で購入!家電を
次女は将来的には海外に行って欲しいです日本での生活はあまり考えていません↑勝手なことを言ってます笑ですので、次女は英語を習わせています来年小学生に上がるのですが田舎なのでインターナショナルスクールはありません。。が、放課後児童会のようなものでインターナショナルスクールならあります小学校は公立に通わせて放課後をインターナショナルスクールに通わせようかな?と思いますが値段がなかなかの高額なんですよね月々7マン超は庶民には痛い出費です小学生併設の学童とインターナショナルスク
おやこ囲碁交流会熊本、幼稚園放課後囲碁教室でした!人数少な目ですが、みんな頑張りましたよ!寒くなったら暖かくなったり、気温の上がり下がりが大きい!体調の維持もなかなか難しいですが、風邪症状あると、人が集まる場にはなかなか出られない事情もあって難しい。子どもって熱出たり、鼻水出たり、多いんですが。それでも気をつけないといけません。なかなか大変。みんな体調に気をつけてね。和太鼓×子育て×囲碁おんがく…のmyPick楽天市場かつぎ桶胴太鼓1.4尺(赤紐)41,25
大「はぁ、はぁ…」放課後…僕は廊下を必死で走った…︰︰︰︰話は数分前に遡る…?「居た!大野先生ー!」と声のした方に振り向くと…凄い剣幕をした、相葉くんがこちらに向かって走って来た…大「あ、相葉くん?どうしたの?」相「た、大変!ニノが…ニノが…」大「に、二宮くんがどうしたの!?」相「た、倒れた…はぁ…」大「な、何で…」相「わからない…とにかく行ってあげて…今、保健室で寝てるから…」大「ありがとう!相葉くん!」相葉くんの話を聞いた僕は保健室へと駆け
私と同じ様に、MJ味を感じた人が沢山居て嬉しかったですコメント有難う御座いました!!私自身もビックリマンで昔を懐かしく思い出しましたわ。そう・・昔は楽しかったわ・・(ここから話変わって小学生時代の思い出編)思い出すわ・・友達の家に行くと・・高確率で玄関に水槽が置いてあったもんよ・・。んで、これまた高確率で・・その水槽の中に・・とんでもねぇデカさの金魚が居たもんよ。夏祭りですくった金魚、巨大化。そして・・雨上がりの日は空き地で友達と・・よく語り合
ご訪問ありがとうございます久しぶりの更新です。悩むことがたくさんあってエネルギー切れです最近また一緒に遊ぶことが増えた2人。決めたルールさえ守っていれば、止めるのは難しいので理由がなければ止めていません。(ルールを守らないことが増えたので、また別記事で書きます…)もう本当に嫌な書き方になってしまいますが、その子と遊ぶとよく物がなくなります。我が家の玄関ポーチに来て、何で遊ぶか話す2人。息子が「虫アミと虫かごで虫採りしようよ」と言っても『えーやだ。バットとボールにしよう!』と有無を
そんな僕には、誰にもバレてはいけないある秘密がある。それは…大「あっ、翔、くん…」放課後、トイレで翔くんを思い浮かべながら1人でスること。大「あ、んっ…」大好きな翔くんの手が…僕の体を這う。そう考えただけで体の芯が熱くなる。大「ああっ!翔、くん!」翔くんの手が僕の中心に伸ばされる…大「あんっ、はっ、ああ…!」上下にユルユル動かされ、ズボンが濡れ始める…大「あ、あ、も、もう、イッちゃ…!」『イッて?智くん…』大「あ、あああっ!」低い声の翔くんに囁かれ、限界だったオイラ
長男結構おとなしいタイプです。アウトドア派とインドア派だというと、絶対インドア派放課後も周りのお友達は自転車で公園にいきまくる中長男は三年生になりめっきりうちで宿題したり、気ままに過ごしております。次男はたまに友達と遊ぶタイプ先日たまたまお天気がいいから放課後に外で三郎と日向ぼっこしながら長男次男と庭で遊んでいました。(庭と言っても広々した駐車スペース?玄関先)そこへ長男のクラスの子ふたりが自転車にのりやってきました。しばらく見守っていましたが隣の家に自転車を乗り捨て、うちの庭に入ってき
ITSUMOです😊最近、駄菓子屋のお客さんが増えているんです以前、地域新聞に載せていただき、地域に知ってもらえたことが要因の一つ!でも、最近、より増えているような...考えてみると、外に出ずらく、遊びにもなかなか行きづらいこの今の状況も一つの要因なのかもしれません最近は毎日、夕方、子どもたちの遊ぶ声が事業所内に響いていますもちろん、外なので換気はバッチリで、消毒などの対策もしっかりしていますせめて、放課後、少しの気晴らしになればそういう意味では、ITSUMOが地域の中で、少しは
ごあいさつ2020年、私たちは突然未知なるウィルスのせいで不自由な生活をすることになり、大人も子どもたちも、やりたいことをいろいろ我慢して過ごしてきました。こんな時代だけど、子どもたちはとても元気です。子どもたちの笑顔は希望です。私たち大人は、子どもたちにどんな未来を生きてほしいと願っていますか。どんな時代になっても、子どもたちは、学校で、家庭で、地域で、温かく見守られながら、たくさん愛されて育つべきだと考えます。私は、その一つが習い事だろうと思っています
大「ねぇ、どこ、行くの?」櫻「…黙って付いて来て。」放課後。翔くんに腕を引っ張られどこへ行くのか知らされないまま、連れて来られた場所。それは…大「こ、ここで…何するの?」校舎裏だった。櫻「智くんさ〜。」大「な、何…」いきなり大声で僕を呼んだ翔くんに身構える。櫻「ほんとは俺じゃなくて…二宮が好きなんでしょ?」大「!?」櫻「図星、なんだ。」大「ち、違…!」櫻「あなたの話なんて…聞かないよ?」翔くんが何か合図を出すかのように手を挙げた。その瞬間…大「な
二「…そうか。OK、したんだな。」大「うん…」その日の放課後。部活に行ってしまった翔くんには内緒で二宮くんに例の事を話した。二「よかったな。ずっと思ってた奴と結ばれて…」大「でも、ね?」二「何だ、まだ何かあるのか?」大「あのね?何かわだかまりが残って…スッキリしないの。」二「そう、か。」大「こんな気持ちのまま…翔くんと付き合って…いいのかな…」二「…なら、俺と付き合うか?」大「え?」ふいに立ち上がった二宮くんが近づいて来て…
━放課後━大「二宮くん!」二「…何。」大「あ、あの、い、一緒に、帰らない?」二「…俺と?」大「うん!だめ、かな?」二「…物好きだな、お前も。」大「物、好き?」二「奴隷扱いされてる奴と帰りたがったり一緒に登校したがったり。」大「…そんなの、関係、ないよ。」二「え?」大「僕はただ、二宮くんと一緒に帰りたいだけだもん…」二「…そうか。」あれ?今、笑った?二「何してる。さっさと帰るぞ。」大「あ、うん!」先にドアの方へと歩いて行ってしまった二
今日のランチに私が予定していた、スモークサーモンのサンドイッチを娘のおやつにしました。👍学校から帰って来ると、ハンチャはお腹がペコペコ。なるべくヘルシーにとは思うんやけど、毎日になると難しい。この時間に、ちょっとでもまともな物を食べさしておくと、夕食をあまり食べなくっても安心やしね。
こんにちは、外来看護師です。当院クリニック南に建ったカラフルな建物をご存知ですか?新しい放課後デイと生活介護の施設がこっそりと開所しています!別に、秘密にしているわけではないのですが、、、新型コロナの影響で内覧会を中止せざる得なかったので、地域の皆様に施設内を見て頂く事が出来ませんでした・・ここで紹介させていただきます。『かがやき(生活介護)となないろテラス(放課後等デイサービス)』スローガンは、みんなでみらいにつながるえがおをつくりたい
午前中は宿題とスターウォーズごっこ午後は近所のお友達と外で遊んでました!!9月半ば頃までは子供だけで遊ぶ事を禁止してたんです。CVも入ってるし、血小板も輸血が必要な位低くなるので、大怪我したら血が止まらなくなるーという理由からです。でも、CV生活も長いし、何をしたら危ない⚠とか分かってくれているだろうと息子を信じ、子供だけで遊ぶ事を解禁!!雨が降っていない日以外は遊びに行くようになりました。遊びたい盛りの小学2年生男子です!放課後や休日に友達と遊べる様になって、すごく嬉しそうにしてい