ブログ記事8,505件
中学生になり発達障害と境界知能の診断を受けた長女とちょっと繊細な次女の日常日記ですこんにちは!次女、学校で泣いた事が無いと自負しております。泣きそうになっても、ぐっとこらえて我慢するそう。泣いてるところを見られると何となく恥ずかしいの、私もそうだったからよく分かるなぁ卒業式も泣けないタイプで、自分を出したくないと言うか、カッコつけなんですかね。今は涙腺ゆるゆるだけどそんな次女、この間外で派手に転びました。みんなが見ている場所だったので、転んだ後は何事もなかったようにス
チャオーーーーーー!!!!ゆいたんが元気よく学校から帰ってきた。と思ったら、玄関の靴脱ぐとところでドサッ!!とランドセルを放り投げ、ゆいたん:「あのねっ!ちょっ、ちょ~~~っ・・・と待てーーーい!!!なに!?誰と公園行くって?ゆ:「タロウくん!」誰!!どこの公園?ゆいたん:「遠くの公園!!」ええええ~~!!?待ってくれ~~。どうやって行くつもり?ゆ
《S》しょうちゃん、しょうちゃん‼︎お願いがあるんだけどっ‼️まさきが俺たちの教室にものすごい勢いで飛び込んで来た。まさきの〝お願い〟は大抵ロクなものじゃないから、お願いされないうちに…やだ‼️すると隣にいたじゅんが、しょおくん、まぁくんまだ何も言ってないよ?聞く前に〝やだ‼️〟って言ったらまぁくんかわいそうだよそうだよしょうちゃん、何にも聞かないうちからそんな事言ったらかわいそうだよね〜、じゅんちゃん全くまさきのヤツ、優しいじゅんを味方に付
<斉藤里奈>圧倒的美人!ミス週刊少年マガジンの“ちょっぴり大人な放課後”(MANTANWEB)https://news.yahoo.co.jp/articles/810809523444daee416319936919419b9ff083fb<斉藤里奈>圧倒的美人!ミス週刊少年マガジンの“ちょっぴり大人な放課後”(MANTANWEB)-Yahoo!ニュースミスマガジン2022のミス週刊少年マガジンの斉藤里奈さんが、マンガ誌「週刊ヤングマガジン」(講談社)のウェブサイト「ヤンマガ
2019/8一部追記しました。キッザニアの二部、土日に比べれば安くて混雑も少なめなので特に学校を休めない小学生の方には魅力的だと思います割引チケット類も二部の方がよく出ますしね。今日は平日二部に初めて行くことになった時、気になったことについて書きます。①寝る時間が遅くなる?我が家はいつも、行く前に「20時にはキッザニアを出る」と約束していて(大抵少し遅れて)、家に着くのが21時前。ベッドに入るのが21:30〜22:00です。疲れているのですぐに入眠してくれますごはんはほとんどキッザニ
いつも私のブログを読んで頂きありがとうございます先程たぬさんの障害児施設から電話がありまして、発達検査の予定の話とたぬさんの今の状態を聞きました。発達検査は2月から二回~三回する予定ですが、障害児施設に居る時と自宅に帰ってからの二回検査になったら結果がばらばらになってしまうかも?ということで施設に居る間に検査ができればと話し合いをしました。たぬさんは大声を上げる事はあるそうですが、物を天井に投げる事はなくなったそうです。先日特別支援学校で参観があったのですが、授業中鼻歌を歌いながら楽しそ
こんにちは!るかせんです子どもたちが通う城郷小学校の終業式が終わり、来週からは春休み!子どもたちも、「あゆみ」を見ながら今年一年がんばったことなどを話し合っていましたみんな成長したね一足早く給食が終了したので、学童では毎日お昼ご飯を作っています初日のお昼ご飯は「他人⁉丼」親子丼の鶏肉の代わりに厚揚げを使用しました!ふわふわの厚揚げと甘いたまごのつゆがとてもおいしかったです3月17日は「ハンバーグづくり」!自分で成形したハンバーグは、みんな「足りな
【会社倒産した時に聴いた曲|レター回】「ナリ心理学の放課後ラジオ」本日20:00公開予定!!今回は落ち込みレコード大賞!ということで、リスナーの方にレター頂いた『フェイバリット落ち込みソング』を紹介していきます。あ、これ聴きたい!という一曲が見つかるかも?曲例)・中島みゆき「世情」・エレファントカシマシ「翳りゆく部屋」・ウルフルズ「かわいいひと」・Mr.Children「Hanabi」.etc番組の感想や質問をぜひ教えてくださ
こんばんは、こっこです小2の長女、学校から帰ってきた放課後は、毎日のように外遊びに行っていますうちの地域では、不審者の情報も最近は多く、いくら近所の公園だとしても心配ですなので我が家は、GPSBOTトークhttps://www.bsize.com/bot/talk【公式】BoTトーク|No.1🥇こどもGPS|トークできるGPS新登場ガイアの夜明け、WBS、NHKでも特集。子供見守りGPSで顧客満足度No.1🏆。だから選ばれてユーザー数もNo.1🏆。今、一番選ばれて
中央図書館で本を借りました久しぶりの図書館中学生の頃は図書委員でしたので放課後は図書室にいて背表紙等の張り替えや本をふく等、図書カードの整理を黙々こなしていました、傍らバスケ部や書道クラブ他のこともしていたので若さってエネルギッシュと思い返しますね~
今週金曜夜21時から【Youtubeライブ】があるよ!↓↓↓ちえチャンネルでやります。ねるチャン登録すると、コメントとか質問できるみたいです。むねをも参加します。質問いただけたら答えます。(^∀^)むねをの幸せについての問いは、ぶっちゃけ答えもう出てて。笑幸せについて考えてる奴、総じて、「不安」か「暇」、なんだよね。(≧∀≦)あ、終わった。w言うことなくなった。じゃ、酒飲みながらひたすら金八先生の真似するか
こっくりさんむかーしやったことあるけど😨流行りでしたよね私はやらないで見ていることが多かったですほんと嫌な予感しかしなくて気持ち悪くなった😰やめよう!っていつも言ってた派でした😖嘘かほんとか・・・こっくりさんにまつわる怖い話をみつけちゃいました↓中学生の時に学校でこっくりさんが流行していたのですが隣のクラスの女子生徒が始めた事がきっかけでした。あいうえおから始める50音を紙に記載をし、1
クラウドファンディング始めました。【ひみつきち活動支援】年中無休の子ども食堂の活動支援2021年7月1日より利用料無料・年中無休の子ども食堂をOPENして1日も休まず開催して参りました。無給でお手伝いいただいているボランティア2名と私で頑張ってきましたが、人員面でも資金面でもそろそろ限界を感じております。当施設を存続したくプロジェクトを起こしました。camp-fire.jp全て運営費として使わせていただきます。みなさまからのご支援よろしくお願いします。もうすぐ春休み。ちびっ子たちは元
特にGWだからといって特別な計画もない我が家。というか、新生活が始まってやっと一息つけるこの連休。ゆっくりしていたいというのが本音。唯一、近所にできた新しい放課後デイサービスの見学に行ってきましたエイトを連れて。現在エイトはマンツーマンの療育と預かり型の放課後デイの2箇所に通っています。放課後デイの方はエイトも楽しんでいる様子でもっと日数を増やしたいけどデイがとっても人気でなかなか入らないのが現状。そんな時に、徒歩5分のところにできたこの新しい放課後デイ
スペインまで繰り出さずとも、夏を体験できている異常気象の今年。私のやる気のなさは長年に渡るビタミンD不足だろうと思っていたのに、こんなにお天気良いのに未だ士気上がらず。放課後に公園へ行くのは暑すぎるし、子供たちのクラスメイト達は忙しすぎてプレイデートの予約は1ヶ月待ち、スーパーへの買い物は子連れで行くと、肝心なものは買えずに変なものを買う羽目になるし、ということで、車の洗車をすることにしました。ロンドン郊外へ行くと、ちらほらこういう10年前に閉店したガソリンスタンドの
クラスのママ友さんが、先週、教えてくれた。まあ、まあ、ハンチャが仲がいい隣のクラスのママさんの事なんやけど。注意した方がいいでって…。聞いてびっくり。よくある、放課後に子供の面倒を見るという話なんやけど。隣のクラスのママさんが言い出しっぺで、ママ友さんが木曜日、ママさんが月曜日に子供の面倒を見る事になったらしい。しかも、夕飯付きで。(ちなみに、この国の子供の夕飯の時間はめちゃくちゃ早い時間…)そうしたら、このママさんの時は、ろくな物を夕飯に出さないらしく。チーズサンドイッチだけとから
こんにちは。友達とは言えない子、休み時間に追いかけさせて一人で学校に入ってしまったそう。完全に息子バカにされている。息子も「今日はバカにされてるって分かったよ」と。もう彼を見る目が変わったみたい。遅いでも気付いてよかったです。最近放課後は女子と遊んでいます。小4女子って難しそうだけど息子を「頼りないけどしょうがないね」的なポジションで仲間に入れてくれてるみたいで助かります。また色々あるんでしょうけど凹んでばかりはいられないto
学校の先生との思い出はある?▼本日限定!ブログスタンプあれは小学校三年生のころでした。クラスが三クラスだったけれどその内の二クラスが女の先生でした。その女の先生同士、すごく仲が良かったわ。まだ戦後間もない頃で食糧事情も良くない時代でした。校門の前にお店があって、冬になるとつぼ焼きの焼き芋を売っていたのです。放課後になると、先生が私を呼び内緒で、焼き芋を買いに行く役になるのです。一度ならずとも何回も・・・。私も心
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします◎登場人物→自己紹介育児話は年齢毎に分けて書いています興味のある方はブログテーマから検索してみて下さいオススメのおでんの具材、教えて下さってありがとうございます『そろそろ食べ収め〜!!』自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします◎登場人物→自己紹介育児話は年齢毎に分けて書いています興味のある方はブログテーマから検索してみて下さい※昨日はあたたかいコメントありがとうございました!できれば一度も傷ついてほしくないけど、そうもいかないんですよね···ギャングエイジ期がこわい。。安心できる場所を用意した上で、見守っていこうと思います。がんばれ迷える一年生!
小さいことなんですけどね。義母に会ったとき、わざわざあなたたち夫婦に買ったのに、シンは、かりんとう食べないらしく断られたけど美味しいから、ココちゃん持って帰りー。と、美味しそうなかりんとうをくれました。いらない、と首を振る夫の前でわーい、ありがとうございます、と喜んでいただきました。ヴィタメールも、ココちゃんにお土産に持って行ってとシンにたのんでも全部断られるのよ。嫌いなの?と聞かれて、大好きです。嬉しいです。ありがとうございますと答えました。で、家に帰ってから、夫が食べないなら職場で放課
クラウドファンディング始めました。【ひみつきち活動支援】年中無休の子ども食堂の活動支援2021年7月1日より利用料無料・年中無休の子ども食堂をOPENして1日も休まず開催して参りました。無給でお手伝いいただいているボランティア2名と私で頑張ってきましたが、人員面でも資金面でもそろそろ限界を感じております。当施設を存続したくプロジェクトを起こしました。camp-fire.jp全て運営費として使わせていただきます。みなさまからのご支援よろしくお願いします。年中無休の子ども食堂ひみつち。も
折り鶴を一週間で千羽折ってくだされば、10万円差し上げますという募集をジモティーで見つけました(笑)いや、これ詐欺か何かだろーとはすぐに思ったんですが、自分だったら一週間で千羽も折れるかな?と、つい真剣に考えちゃいました(;´Д`)中学生の頃に、部活の先輩のために、千羽鶴を折ったことがありましたが、放課後にせっせと折って、確か、一週間で100羽折るのが精いっぱいだったような。今、日中に仕事をしながら1000羽折るって超、難しいと思いました!゚
私は小学校教師で、担任をしています。私が入院しようと手術しようと、元気な子どもたちはやって来ます。1週間手術と入院で休むしかなかったので、学年の先生たちにお願いするしかありませんでした。普段、空き時間といって、音楽や図工などは専科の先生が授業をしてくれるから、その間は丸つけをしたり授業の準備をするのですが、その時間に私の教室に行って授業をしてもらうしかありませんでした。もちろん、他の先生が休むと、私も代わりにいくのですが、正直、その時間に丸つけなどをしたかったなあ、放課後残業だなあと思い
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド益子店です日本はWBC優勝のニュースで大盛り上がりしていますが益子店のお友達も負けないぐらい本日も元気に活動していますさっそく活動の様子を見ていきましょう~こちらは学習の様子ですお友達は宿題やグローバルプリントに取り組んでいます難しい箇所などはスタッフと一緒に取り組むことができますこちらはパソコン学習すららの様子ですお友達はパソコン内の説明をよく見聞きしながら問題に挑戦しています
お久しぶりです。て、だれか見てくれるのかな?ワーママとしての日常と悩みを綴っていくつもりだったのですが、それもほとんどしないままに、専業主婦になりました理由としては、1.このまま10年後も、この会社にいる自分が想像できなかったこと2.会社の雰囲気がずっと好きではなかった(いまさらやっと気づいた)3.いまの時代、会社員じゃなくても収入を得ることはできるのてはないか?4.子供の放課後にゆっくりと寄り添いたい大きくは、こんなところかなこれからは、やめてから感じたことを書きたいとお
ご要請ありましたので自己紹介チラシ作りました。印刷まではしませんので必要であればご自由にプリントアウトされて下さい。【代表者メール】
汚いベランダお見苦しいですがなぜ載せたかというと今日は塾がない日なので、長男小3が、友達同士3人で珍しく目の前の公園で遊んでいます。その様子をこのベランダの下の隙間から覗いてます😅喧嘩しそうな子がいるのでちょっとドキドキしながら、心配しながら😅めっちゃ怪しいだいぶ過保護。いや、だいぶやばい不審者ですよね😅何事もなく楽しく遊んでくれますように。
駄菓子バーへ行ってきました。今回は、何回かお邪魔させてもらっている兎我野町の駄菓子バー【A-55】です。駄菓子バーと一括りにすると、ただ駄菓子を提供するバーも含まれたりするとおもうんですが、こちらのバーの最大の魅力は『家帰ってランドセル置いたら、〇〇んち集合な!!!』っていう雰囲気があるということです。このごちゃごちゃ感が、秘密基地感が、余計に懐かしさを滲ませています。ファミコンとかゲームボーイみたいなど定番の懐かしゲームもありますが、ゲームボーイアドバンスみたいな『あー!そういえ
今日のランチに私が予定していた、スモークサーモンのサンドイッチを娘のおやつにしました。👍学校から帰って来ると、ハンチャはお腹がペコペコ。なるべくヘルシーにとは思うんやけど、毎日になると難しい。この時間に、ちょっとでもまともな物を食べさしておくと、夕食をあまり食べなくっても安心やしね。