ブログ記事10,746件
小学校生活が始まってまだ1ヵ月半。小学校に入ったら、子育て少し落ち着くのかしら、と期待していた過去の自分に言いたい。小学校ってめーーちゃくちゃしんどいついこないだまでは幼稚園児。どこに行くにも親と一緒だったので、小学生になったとはいえ、我が家はまだしばらくはそのスタイルを続けるつもりでした。ただ・・・入学して仲良くなった、近所に住む同じクラスの男の子がいて、その子は放課後、自由に遊び歩いているんです。その子から、「〇〇くん(長男)
私は小学校1〜2年頃、放課後は、毎日、家の近所の草むらでひとりで、自分が妖精になった空想をして過ごしていた。このドウダンツツジの花は、逆さにすると妖精のコップになる。そんなのを発見しては萌えていた。大人になってだいぶ経ってから、『借りぐらしのアリエッティ』を観て、「これだ!これが私が探し求めていた世界だ!」と思ったYO!大人のための美しいぬり絵永田萠の四季Amazon(アマゾン)
たつなと申します夫(会社員)私(会社員)娘(小2)息子(保育園年中)8時半-16時すぎで時短勤務中キャパオーバーの毎日だけど丁寧な暮らしに憧れます2021に念願だった一軒家を建てました我が家の内覧会はコチラ#平屋#コの字型の家#共働き家庭#節約#晩ごはん#ガーデニング初心者いいね&コメントいつもありがとうございます休日にこんにちは~今日はうちのゴーイングマイウェイ!な娘に持たせるGPSについて。悩んでます。
心配していた学校のクラス替えですが、放課後集団は分散されたものの、その中のリーダー格とは同じクラスになってしまいました。とはいえ、一番仲が良い子と同じクラスになれたので息子は大喜び。短縮授業の今だけは放課後遊ばせていますが、今後どうなるか注意してみていこうと思います。5年生、さっそく林間学校があります。日程的に塾を休むしかないのですが、今まで1回も休まず通えていたので、欠席分の授業をどう取り戻せばいいのか悩みます。児童会役員、部活と忙しくなりますが、5年生までは楽しい思い出を作らせてあげ
いや〜ついていけませんwwwトランプさんの影響力あり過ぎ。ちょっとヒョったんですかね…意外です😎でもチャイナだけクイズダービー状態になっていて😁😁😁😁😁笑えます。ってことは予定通りなのかも…😱さて塾無し中受生の小6三男新学年始まりましたが…特に何か変わるということもなく😅いや…本当は変えたいのですがw放課後の遊び時間とか公文とか。ただ、通塾しなくて毎日家で受験勉強だけってなるとちょっとマズいかなと思いまして。多少は息抜きも必要ですよね。なのでしばらくはこのまま
うちのアパート団地内の桜はようやく全体的に8分咲きくらいまできました。日当たりの良い所は満開近いかな。でも水原内はどこももう満開に近いのでしょうか?明日から週末は雨マークが両日ついているので、晴れ間があったとしてもあまりお花見日和というお天気ではなさそう。なにより雨のせいで桜が散り始めちゃったら困るし。だってまだちゃんとお花見はしてないんだもの今週いっぱいサイヤ人がいなくて、明日の午前中にノエルのフットサルがあるのでサイヤ人も明日の朝にヨイドから帰って来る予定です。となると家族
皆さま、こんにちはきょうは、最近私が感じている不満を、愚痴らせてください先週から、子供の友達が、放課後家に遊びに来るようになりました。これまで、子供の友達がうちに遊びに来ることがほとんどなかったため、遊びにきてくれる友達ができたんだと、うれしくなった私は、その子に少し張りきったおやつを出し、おもてなしをしました我が家の夕食は、普段5時半なのですが、その子が「6時までに帰れば大丈夫」と言うので、「じゃぁ、もう少し遊んで帰りんちゃい」と心良く了承し、帰り際も「気を付けて帰
私の住んでる地域では、放課後子ども事業といって放課後、家に帰らず校庭や体育館で遊べます。一応見守りの有償ボランティアおじいさんがいます。うちの学校では登録しておけば2年生からその制度を利用できます『説明受けてきたー』と息子が言ってたので『利用するなら習い事に間に合うように帰ってきてよ。宿題もやってきなよ。』と、ひとまずざーっくりルールを伝えたら明日習い事ないから行こうかなー。と息子。翌日1時10分下校の日ですが・・・いきなり4時まで遊んで帰ってきたうちはGPSで体育館で遊
娘の小学生生活、2週目が終わりました。娘は毎日すごく疲れてます。まだ4時間授業なんですけどね疲れてイライラしているので、くもんの宿題ですら「やる/やらない」の瀬戸際…ピアノやECCの宿題は平日は不可能。学校の宿題が出始めたらどうなることやら。今は娘が学校に順応することを最優先に、無理させず見守ろうと思います。放課後どうしよう小学校の学童ルームは教室の2倍くらいの大きさしかなく、そこに100人くらいの子供たちが詰め込まれるので、とにかくうるさいです。夏休みに一日中預
こんにちは、きなこもちです!このブログではちょっと天然なお姉ちゃん・もちこと気まぐれ愛されキャラの弟・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。良ければフォローお願いします^^イイネ、コメント、リブログもお気軽にどうぞ♡今日の記事ですもちたろ、8才。小学2年生です。先日、もちたろのお友達が我が家に遊びにきてくれました。習い事の関係でなかなか家に来てもらう…って事が出来なくなっていたので、とっても久しぶり!もちたろもめちゃくちゃ嬉しそう!!もちたろ、お友
すずまゆ→"プレ更年期"ミドフォーのゆる~く働く母長女→小学5年生。天然とADHDの境目の境目でのんびり次女→小学3年生。2028中学受験検討中こんにちは、すずまゆです。いいねやコメント、いつも小躍りして喜んでいます怒涛の2月が過ぎ、3月になりましたね。2月末~3月前半は私の仕事の繁忙期でなかなか更新ができていませんそんななか…数日前に起こったちょっとした事件に頭を悩ませています題して…消しゴムバラバラ事件次女の筆箱の中の消しゴムがサイコロのよう
しば太郎:長男で小学6年生IQは118で算数大好き。ASDとADHD持ち。小6から普通級に在籍。しば子:長女で小学2年生。IQは93で国語大好き。ASD持ち(ADHDは保留)支援級(情緒級)在籍。3年生で普通級転籍予定。今日も今日とて息子は塾の日でもないのに、自習室で勉強中学習意欲すごすぎっ嬉しい反面、いつまで続くかな?と冷めた考えの自分がいたり日中は個別療育へ行き、夕方塾へ行ったみたい。専用のアプリに入退室の連絡と同時
こんにちは!年中長女と1歳7ヶ月次女を子育て中のののと申します!公園にお弁当を持って行ったり、ピクニックをしたり、そういうのは好きだ。気候が良くなったらよくやっている。でも、そうではない、放課後の公園遊びなどでお菓子を食べるのがすごく嫌だ。でもお菓子を持ってきている子がいる。自分でもなんでこんなに嫌なのかわからない。冷静に考えたら、放課後公園でたっぷり遊んで帰宅すると4時半。それからお菓子を食べるより、公園で3時くらいにお菓子を食べる方が理にかなっている気がする。なのに
保育士が出禁にするレベル【初めましての方へ】中3男子小5女子小3女子3兄妹の子育てを楽しんでいるアラフォー主婦のatai(アタイ)ですドモドモ公務員と保育士修行の日々から退職心と時間に余裕ができたので、ブツブツとつぶやいてます。若いときに保健所や院内病児保育で勤務経験有り暇つぶしに見て下さ~いこのお話の続きです『歴史にハマる男の子の不思議』ゲーム感覚の歴史?【初めましての方へ】中3男子小5女子小3女子3兄妹の子育てを楽しんでいるアラフォー主婦のatai(
絶賛ぼっちママ中な私幼稚園からかろうじてご縁のあったママ友たちは女の子のママがほとんどです男子のママ友さんは子供同士はあそんでも親同士は小学生になった今はほとんど交流しません子供同士勝手に遊びます♪というか…今放課後とかに遊んでるお友達って幼稚園組は一人だけであとは小学校からのお友達なので親の連絡先や顔を知らないのですけどね(^_^;)一方女子たちは放課後遊ぶのはいまだに幼稚園組の女子だけ新しい女子と遊んでるのをあまり見かけません。放課後に遊ぶというのは新しいお友
目に留めていただき有難うございます!シングルマザー歴1年☆ピヨ田です。去年の後半くらいから放課後に友だちと遊ぶのが最高に楽しい様子。私は平日休みが週に1日はあるのでその日だけは学童へ行かず帰ってきていました。学童が嫌とかいうわけではなく自由に友だちと遊びたい目をキラッキラっさせて毎日のように言われ…遊んでる様子も本当に楽しそうで…しかし、まだ小2に完全自由は心配という事で仕事を調整しつつ、子どもだけの日もありつつほぼ学童に行かなくなりました。週6でお友だちが家
小学1年生発達グレー?な息子の成長と日常生活の記録おはようございます。本日祝日は午前中だけ出勤寝坊して焦ったさて最近放課後に友達と約束して遊ぶことが増えている息子『初めて友達と約束して遊ぶ』小学1年生発達グレー?な息子の成長と日常生活の記録こんにちは。急に息子がお友達と約束してきて放課後に遊ぶことになりました。子どもたちだけで平日は学童に…ameblo.jp『友達と約束して遊んだ日のこと』小学1年生発達グレー?な息子の成長と日常生活の記録
みなさん、こんにちは☀️🌱グローバルキッズメソッド東宿郷店です。4月8日のレクリエーションはビーズアートでした。小さなビーズを台紙に貼りつける、細かい作業です。子供達は集中して貼り付けていましたどんなビーズアートが出来たのでしょう学習新学期が始まったお友達もいます。元気いっぱいに入室しました♪さっそく学習を始めました📚おやつタイム美味しそうなおやつ🍪がいっぱいどれにしようかな?レクリエーションさぁビーズアートを始めます好きな絵柄を選んで
放課後、アユが僕の家に。保健室でもいっぱい喋ったのにお家でもたくさんお喋り。お話したいこといっぱいあって困るね。2人で笑って目があってチューして。ベッドにアユを倒して裸にしておっぱい揉んで舐めてつまんで。感じる。もっと感じたい、って言うからおま◯こ手マン。チョロっと潮吹き。マングリ返しからおま◯こ広げてち◯ちん欲しい。挿れて。っておねだりアユ。お望み通り突いてあげてガンガン突いちゃって最後は2人一緒にイッちゃった。199◯年2月◯日
前回の大東一高コンサートのつづきピアノの青木里紗ちゃんは高校、大学時代の私を支えてくれた同級生ピアニストさん当時は本当に、演奏面ではもちろん、精神面でも支えられたなぁ…5年ぶりの共演でしたユーフォニアム奏者さんでもいらっしゃる大野くんは大学の同級生🎶ユーフォという楽器の持つ魅力をそのままにしたような方‼️✨生徒さんたちも大野先生のことが大好きなんだろうな~大野先生からレクチャーしていただき三線完成⁉とは程遠いのでしょうがうれしそう…(笑)懐かしい準備室の窓からの
みなさん、こんにちは☀️🌱グローバルキッズメソッド東宿郷店です。4月9日のレクリエーションはLET'SDANCEです。学習春休みあけて2日目になりました学校から宿題たくさん出てますねおやつタイムジュースが大人気ですね何味に仕様かな〜と迷いますねレクリエーション7曲も、踊りましたモニター見てノリノリに踊っています手の動きや足の動きを大きく踊ってますねたくさん身体を動かしたから水分補給忘れずにとても楽しくダンス出来ました\見学受付
みなさん、こんにちは☀️🌱グローバルキッズメソッド東宿郷店です。4月10日のレクリエーションは「靴下」がかわいいポーチにへんしんでした。靴下がどんなふうにポーチ👝にへんしんしたのでしょう?とても楽しみ😊ですね。どうぞお楽しみに😊😊学習今日も子供達は元気いっぱいに入室しました♪さっそく学習を始めました📚おやつタイムさあおやつ🍪です。何を食べようかな?沢山あって迷うね😅レクリエーションレクレーションの時間です。まずは、靴下の上の方と裏側に両
みなさん、こんにちは☀️🌱グローバルキッズメソッド東宿郷店です。4月7日のレクリエーションはジムキチに文房具を買いに行こうでした。新学期も始まりますね。足りない文房具や欲しい文房具を買いに出かけました♪学習入室するとすぐに学習です。皆んな頑張っていますね。レクリエーションさぁジムキチへ文房具を買いに出かけましょう。何を買おうか迷っちゃうね。沢山あるから。慎重に選びました。次はお会計🧮です。大丈夫かな?ちょと緊張🫨しますね。無事にお会計も済んでほっ
フォローはこちら→★子供たちの放課後の家遊びは、親としても悩ましいテーマ。友達を家に呼ぶことは子供にとって楽しい経験ですが、トラブルやマナーの問題が起こることもアサヒカル今回は、我が家で実際にルールを決めたきっかけのリアル体験談と、それによるトラブル対策をご紹介します!ルールを決めたきっかけきっかけは、娘が友達をうちに呼んで遊んだ時に、大人数が家にきてしまい、無法地帯になってしまったことがきっかけこのままではうちが溜まり場になってしまう…!!と思い、きちんとし
【もうイライラしない】最強の方法。「イライラの原因探し」は無意味だった!?「ナリ心理学の放課後ラジオ」本日21:00公開予定!!【子どもにイライラする時】シリーズ最終回は、イライラしない自分になるには?についてお話ししました。・「イライラの原因」探しは無意味だった!?・相手の機嫌に敏感な人へ・もうイライラしない最強の方法・「自分の機嫌に他人は関係ない」が分かるとどうなる?もうイライラすることも、イライラする自分を責めることも
放課後。アユの家へ。今日はいっぱいありがとうって言われた。チューしてスカートの中に手入れるとパンツ濡れまくってぐちゃぐちゃ。今日やりまくってるから?全部脱がせて僕も裸になって抱き合っておっぱい吸ったりおへそ舐めたり。マングリ返しにしてク◯ニして手マンしたらいっぱい潮吹いた。199◯年2月◯日
こんばんは。我が家の高1娘。部活で新しいスポーツにチャレンジしています。1年生の部員は9割初心者だそうで、みんなでシューズを買いに行くことになりました。こうやってみんなでお出かけ、楽しいですよね!そのスポーツの専門店に到着し、みんなでお揃いのシューズを買うことに。その時、娘からLILNEが届きました。マミー、ヘルプ!私のサイズだけ在庫がないネットで買えるか見てーそして、
チャオーーーーーー!!!!ゆいたんが元気よく学校から帰ってきた。と思ったら、玄関の靴脱ぐとところでドサッ!!とランドセルを放り投げ、ゆいたん:「あのねっ!ちょっ、ちょ~~~っ・・・と待てーーーい!!!なに!?誰と公園行くって?ゆ:「タロウくん!」誰!!どこの公園?ゆいたん:「遠くの公園!!」ええええ~~!!?待ってくれ~~。どうやって行くつもり?ゆ
ます坊は元々1年生2年生共に半期ずつ学級委員をやっていました予定表に書かれていない日も急遽放課後学校に残ることもありましたが、やりがいがあって楽しかったようです親が止めなければ、ずっと学級委員をやる勢い3年生の前期も学級委員をやる予定でいましたが、今年は男子で他に1人立候補者がいつもは立候補者がいないんですけどねその人も学級委員経験者担任の先生は「2人に演説してもらって、投票が多かった人に学級委員をやってもらいましょう」(心の声)なにーーーっっます坊が1番目の演説2人共演説し
集中すると周りが見えなくなり突然1人の世界に入り込んでしまう息子。みんなでワイワイ遊ぶけれど特定の誰かと仲良くする事がない。『一人の世界に没頭する息子』息子がまだ小さい頃お友達親子と一緒に児童館へよく遊びに行った。児童館には小さな子ども達がたくさん遊びに来ていて息子はやはり知らない子ども達とも直ぐに仲良くなっ…ameblo.jp小学生の頃放課後お友達と遊ぶ約束をしたよ、というのでお菓子など用意していたらクラスの男の子全員が我が家に遊びに来て慌てた事があった。遊びに誘う子と誘わない