ブログ記事1,549件
※動画の文字起こしについては、2025年4月によしりん先生からご快諾をいただいております。「吉野敏明チャンネル」の動画よりまとめ2025.1.2~1.15投稿分⇩『⭐︎【記録用①】よしりん動画を観て勝手にまとめた記事⭐︎』2025年1月2日〜1月15日分あれ、あのことどこにまとめたっけ?と探すことがあったので自分用のメモです。※日付は、blog記事をUPした日。2025.…ameblo.jp2025.1.26~3.15投稿分⇩『⭐︎【記録用②】よしりん動画を観て
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索一昨日から昨日にかけて死んでおりました。ワタシ。。。職場で一本釣りのマグロの解体ショーをして、膨大な量のマグロをもらいました買ったら一切れ5000円以上するような新鮮なマグロ1メートルくらい。立派なマグロところが、本来なら10回分はあるような量を、一気に一人で食べてしまったんです美味しすぎてすごい油分をで流し込みました。最近、桜子がいないのでお酒も再開して、ものすごい自堕落な生活を送っていま
家を建ててから2年、今更ながらキッチンで地味にイラッとするポイントを改善しました。(生活感あふれる感じなのは見ないことにしてください)まずは手拭き用のタオル掛け。マグネットが貼り付かないので、吸盤タイプで対応していました。イラッとポイント①手を拭く時や重力に負けて、吸盤が剥がれて落ちる②引き出しにタオルが挟み込まれるそんな時に見つけたのがこちら。引き出しに引っ掛ける式。こんなのがあるんだ安全をみて15cmにしました。タオル掛けが少し手前に出てるから20cmでも干渉はし
私の尊敬申し上げる一人浅海正勝さんがついに不登校の問題に切り込みました。ご自身も不登校になった経験があり誰よりも理解し今までの方法と違う解決に導てくださると確信します。何よりも家族の親御さんの思いが大切。そうおっしゃいます。私自身不登校とは関係ない平々凡々な学生生活を送りました。「個性」というものを皆で共有しいざこざがあっても楽しい学生時代でした。不登校のクラスメートもいなく恵まれていたと今は思います。でも現実に不登校で悩んでいる
世の中には、私はとっても運が良いという人と、私は何故か運が悪いという人がいます。何をやっても上手くいく人と、何をやっても上手く行かない人。残念ながら、この二つに分かれています。不思議ですよね。セラピストの人でも、口コミだけで人が集まる人もいれば、技術もあって笑顔も素敵なのに、お客さんがリピートしなかったり、いつもギリギリでやりくりしている人もいますよね。また、努力しても、なかなか結果が出なかったり、上手く行きそうになると、不思議と問題が発生する!そんな人って多いと思います。あな
常識や他人の意見に左右されない、感性の磨き方!世の中には沢山の情報があります。お米の高騰、食料危機、税金や社会保障の問題などをはじめ、不安恐怖を煽るような情報も沢山ありますよね。外の情報に振り回されずに、真実を見抜く目、感覚を鍛えて行く、今は絶好のチャンスでもあります!何故にお米が不足しているのか?何故日本の食料自給率が下がっているのか?本当に働かない事が良い事なのか?男女って同じなの?情報を鵜呑みにして、思考停止していませんか?ちょっと考えると、おかしい事って沢山ありますよ