ブログ記事4,041件
昨日4月18日、東京メトロ7000系最後の1本となる7134Fが新木場車両基地へと廃車回送されました。これにより、東京メトロ有楽町線・副都心線7000系は完全撤退となりました。メトロ7000系は営団地下鉄(当時)有楽町線開業当初からの車両で、1974年の運行開始から48年間、編成両数の変化、車両改造、車両トラブルなど、様々なことがありました。ということで今回は、東京メトロ7000系の過去のゴールド帯をまとった7000系などの貴重な撮影記録を、簡単ではありますがご覧いただ
皆さま、明けましておめでとうございます長いことブログを書いておらず、もしかしたらご心配いただいていたブロ友さまもいらしたかもしれません。アメンバーで書こうかな…とも思ったのですが、応援していただいていた方にもお伝えしなければと思い、全体公開にいたしました。タイトル通りなのですが…サルノリ、中学受験を今月で撤退します。…どしたの?って感じですよね。私も青天の霹靂ですまぁ色々と家庭内でこの年末騒動がありまして。いきなり始まったことではなく、サルノリの最近のモチベーションの低下や、勉強面だ
皆さま昨日のブログに本当に温かいコメントをたくさんいただき、ありがとうございました。改めてこの1年皆様に支えられていたこと、皆さまと共に駆け抜けてこられたことを実感しました。まさに戦友です。心から感謝いたします。冬季講習残り2日、サルノリ退塾まであと2日です。今日は夕方にサルノリの担任の先生とお電話で話し、退塾の意思を私からお伝えしました。(昨日事務の方にはお伝え済み)塾には9月からのこの3ヶ月で目に見える成果を出していただきましたし、心から感謝しています。サルノリも私たち保護者も塾に対
お早ようございま~す!(^-^)/ビッグ・エム/マルカワのレジ袋ビッグ・エム/マルカワが撤退し何年も経ちますため物凄く懐かしく!袋は私の所属事務所で3年前に発掘しましたがきれいな状態でありました事が奇跡的でした!!我らが茨城県内でスーパーと言えば、カスミ・セイブ・ヨークベニマル・サンユー・セイミヤウイズ・マルト等が多く挙げられますが、嘗ては絶対に!忘れてはいけない!!あるスーパーが展開されておりました。それはディスカウントストアービッグ・エム主婦の店マルカワです!!ビッグ・
2025.1.26スノーハイクの続きです刈込湖まで来ましたここに来るまで谷間?だったので風はなかったけど遮るものがない湖は風がビュービュー写真を撮ったりしているうちにどんどん風が強くなってきた小さな氷のような雪の粒が顔にぶち当たり痛いもうちょい先の切込湖まで行く予定だったけど引き返すことにしましたしゃーない撤退しまーす他の人達もここでUターンしていました動画帰り道せっかくなのでスノーシュー履く?と言われ履いてみたハツタイケーンうぇ~いフカフカの雪の上を
囮として戦闘をするがゴブリモンの猛攻により撤退するフェアリモン画像引用元原作/本郷あきよし(原案)アニメーション制作/東映アニメーションデジモンフロンティア5話
鑑定実績約4万人の「千葉の母」悠鈴です。1月14日の稲毛ワンズモールの日の午後、事務所から電話がありました。「お仕事終わりましたら、お話がありますので、事務所に寄ってください」その電話で、何かある、絶対何かある、不吉な予感。。。・・・ザワザワ・・・サワサワ・・・予感的中・・・3月いっぱいで、私との契約を終了するという内容ですえーーーーーーーーっ私が場所をお借りしている2階がリニューアルするので、数カ所のテナントさんが変更になると。それにともない、私
出血がでたり止まったりのなか、週明けに杉ウィメンズにいってきました。まあこれだけでてればダメだろうなと思う反面、悪阻が悪化し、止まってる時もあるため、どうでるかは予想がつきませんでした前回は心拍確認できて、ヘパリン継続になった矢先での大出血だったので同じ流れになるかなとも思いつつ。当日の超音波です。↓↓転居後、自宅プールが実現!↓↓何度も丁寧に見てくださる杉先生。心拍が確認できず、「今日見えないのはまずいよなあ〜」と言いながら、「うーん」「いやあ〜〜」と何度も口にされてました
ひとつ前の記事からのつづき…受験対策はここからがまさに勝負の時期親として保護者会の内容も考慮しつつ一度立ち止まって考えるタイミングよね別に受験するのやめてもいいんじゃない?というあずぅろ氏の提案を聞いた時に、『受験コーチ頑張ってるのはわかるけど大変そうだし、うまく成果出てなさそうだし無理せず諦めた方が、ちゃこうるっコ的にもいいんじゃないの?』と暗に言われた気がしてちょっと気持ちしょげました本当は受験勉強は経験者の夫あずぅろ氏が伴走したほうが良い結果になりそうな気がするん
ご訪問ありがとうございます。都内で男の子を育てる専業主婦ママsakura(ミドフォー)です。教育熱心でない、中学受験未経験ママが、子の偏差値40台から難関校合格を目指して伴走する決意をしました。HSPな私、中学受験を乗り越えられるのか?!子育てのことや日々の家族のあれこれを綴りますご訪問ありがとうございます専業主婦ママsakuraです。料理のレシピに困っているママさんにぜひおすすめしたい本簡単、美味しい、です!本を買わなくてもネットで「Yuuレ
2021年に入り、ハンバーグ&ステーキレストラン『ビッグボーイ』が閉店ラッシュとなっているようです。福島市内では鎌田・矢野目・野田・黒岩にそれぞれ店舗を展開していましたが、2021年1月11日には「ビッグボーイ福島野田店」が閉店し、2021年1月25日には「ビッグボーイ福島黒岩店」が閉店しています。『ビッグボーイ』はご存知のとおり、ハンバーグやステーキ等のグリルメニューを中心に、セットで付けられる充実したサラダバーやスープバーなどが特徴のファミリーレストランです。福島市内の『ビッグボーイ』
ご訪問ありがとうございます。都内で男の子を育てる専業主婦ママsakura(ミドフォー)です。教育熱心でない、中学受験未経験ママが、子の偏差値40台から難関校合格を目指して伴走する決意をしました。HSPな私、中学受験を乗り越えられるのか?!子育てのことや日々の家族のあれこれを綴りますご訪問ありがとうございます専業主婦ママsakuraです。約一年、中学受験に向けての生活をしてみて、、、もちろんずっと大変だったわけではなく、楽しめた時期もありました。ただ、こ
福島市黒岩の複合商業施設「アクションパーク」内で営業している『天丼てんや福島南バイパス店』が2023年3月5日(日)をもって閉店することが明らかになりました。『天丼てんや福島南バイパス店』は福島県初の『天丼てんや』として2018年10月にオープンした県内唯一の店舗です。1月に公開した記事【福島市】『かつや』が福島市に3店舗目を出店!!でも予想していたとおり、やはり『天丼てんや福島南バイパス店』が閉店という流れになってしまいました。「天丼てんや」を運営する「ロイヤルホールディングス
MMTV(ミドーマルティフォートTVビッグデイト)腕にしてほどないが、知り合いからは「え、また何故?」と聞かれる。(ミドーって、どちらかと言うとヴィンテージで知っている人の方が‥‥かく言う私も。ミドーのミの字もなかったわけだから)それ以上にかけられるコトバが「何かいい時計されてますね❗️」不思議だ。これまで同様、見せまいと慎ましやかに隠しながらハメていた。それこそこんな具合に👇ちょこっと袖口から見えていただけだった。ロレックスやパテックでは一度も言われたことがなかっ
和泉山脈です。高いところでも1000mには足りません。この寒波で真っ白になってます。気温が低いので積もると溶けないですね。寒い寒い今朝はワタシの住んでいるとこでも降ってきました。大粒のあられ交じりの雪です。1日中降ったりやんだりしています。まだ大雪が降っている地域のみなさまくれぐれも気を付けてください。凍結などですってんころりんしないように・・・車のスリップ事故もありますよ。ここ数年重宝していたアパレル通販サイトLAN
今日は一般質問を行いましたとりあげた問題の1つはイトーヨーカドーの撤退について。成田市の公津の杜にあるユアエルム成田内のイトーヨーカドーが撤退、閉店すると公表されました。この地域は、公津の杜駅があり、マンション、空港関連企業の寮、大学が建ち並んでいます。車にのらない高齢者、学生、単身者、子育て世代も暮らしています。ユアエルムの店舗は残るそうですが、イトーヨーカドーはその中の半分程のスペースを利用していたため、影響は大きい閉店すると、スーパーもなくなってしまいます。この地域は近くにス
2025.1.1新年早々から衝撃的なニュースが流れました。JR米原駅前に店舗を構え、駅構内で名物駅弁「湖北のおはなし」などを販売している井筒屋が、3月20日をもって駅弁事業から撤退すると。(2月28日の納品分まで)令和6年に創業170年を迎えたのに…プレスリリース苦渋の決断を下した内容鉄道旅の醍醐味は何と言っても、その土地でしか味わえない駅弁を車内で景色を見ながら味わい楽しむのが本来であり旅情だと思います。昨今、鉄道の高速化や輸送力増加のため車内販売廃止やロングシートで旅情が楽しむ事
アニメ「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」が26日、Xのトレンドワードに入った。この日、フジテレビ系で放送されたが、「ちびまる子ちゃん」は提供がゼロ。本来、提供を紹介するコーナーでは、まる子が驚く静止画だけが映され、違和感を覚える声がXに挙がった。「サザエさん」の提供は「西松屋」の1社に。19日から「宝くじ、任天堂、Amazon」の3社が減ったことに、衝撃を受ける声が多かった。「サザエさん」は長く、東芝の1社提供だったため、「あの世界のTOSHIBA1社提供だったサザエさ
日本経済新聞によると、投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(東京都港区)は、先日、2次電池の鉛蓄電池大手の古河電池を買収すると発表しました。TOB(株式公開買い付け)などを経て、約400億円で全株式を取得し非公開化します。親会社の古河電気工業は非公開化後に再出資します。アドバンテッジパートナーズは2021年に買収した鉛蓄電池会社と古河電池を統合する計画です。電気自動車(EV)の補助電池や再生可能エネルギーの貯蔵に使う鉛蓄電池の再編が、ファンド主導で進むことになります。TOB価格は1
2月18日(金)晴れアクセス三城:中央道松本ICから約50分コースタイム(ヤマプラより)三城(1420㍍)⇔ダテ河原⇒王ヶ頭(2034㍍)Total:約3時間30分約5㌔その他情報新まつもと物語:美ヶ原情報美ヶ原観光連盟公式サイト:美ヶ原の登山コースのマップあり王ヶ頭ホテル:レストランで美味しいお食事を楽しめる過去のお散歩日記2021年12月28日美ヶ原2021年8月29日美ヶ原2021年5月23日美ヶ原2021年1月19日美ヶ原202