ブログ記事14,365件
サラリーマン男性のアオポンですとにかく安くても美味しいものが食べたいです美味しい物を探して食べまくります特に甘い物やラーメンが好きです嫁は介護福祉士をやっています\もう試した?/オイシックスの旬の食材おためしセット今なら、2025年ゴールデンウィークセール中なんです🌈超豪華15品の詳細は下記から見れます『【2025年】オイシックスのGWセールが75%オフ!お試しセット超豪華15品入り♪』サラリーマン男性のアオポンですとにかく安くても美味
こんにちは先日業務スーパーで買い物していたところ⬇️こちらの冷凍ごま団子が目に入り、購入してみました!業務スーパーごま団子500g入冷凍購入価格298円税別結構な量、入ってます裏面は⬇️こんな感じですさっそく油で揚げてみましたわ〜〜、中華料理屋さんでみるごま団子だ!少し揚げ時間が長過ぎたのか、一部破裂しそうな感じになりましたが、中のあんが飛び出ることはありませんでした💨中を割ってみますと⬇️こんな感じですもちもちの皮に、揚がったゴマがパリパリ食感程よい甘さの
2025GW、城崎マリンワールドにやって来ました。城崎マリンワールド水族館以上、であること。城崎マリンワールドの公式WEBサイトです。アトラクション情報や施設情報、総合案内などのページがあります。marineworld.hiyoriyama.co.jp09:30オープンにあわせて10分程前に到着。水族館から一番近い駐車場が我が家の車でほぼ満車になるタイミングです。入館してまず最初に向かったのは水族館の建物を抜けて海側にあるアジ釣り場へ。お友達家族と一
せっかく西面まで来たから、カフェでも行ってから帰ろうかなと。ずっと行ってみたいパッピンスのお店があるんだけど、2人前っぽくて。値段もまーまー高いから、1人で行くのはどうかなぁ、と考えながら歩いてたら、チェックしてたチュロスのお店発見!そこに行ってみました。揚げたてチュロスめちゃ美味しかった!チョコソースつけて、アイスと一緒に食べて、どれも美味しかった。この、三本指の手袋が、ずーーーーーっと前から欲しく探してるのに見つからなくて。お菓子食べる時絶対いいやん!今度友達に頼んでネットで買
ミスドミュージアムへ行ってきました初めてミスドキッチンにてドーナツの手作り体験をしてきました娘のワクワクが伝わりますでしょうか⚠️ドーナツ手作り体験は事前予約制なのでご注意下さいざっくりと紹介しますね①あらかじめ準備された生地を麺棒で伸ばす②ドーナツを6個型抜き③網に乗せて発酵させます④〜⑥すでに出来上がっているポンデリングにデコレーション⑦持ち帰り用のBOXにお絵かき⑧スタッフの方がドーナツを揚げてくれます⑨すぐにシュガーシロップでコーティング揚げたてを試食⑩残
【過去最高ギルティ⁉︎】マックナゲット100個食べ挑戦してみた!こんばんふるふる!どうも、腹パン家族のわたぬきです。題名からして、そんなの食べれる?と思われたかもしれませんが、わたぬきと助手は本気で食べられると思って挑戦しました。果たして、食べ切ることはできるのか!!!まず、マックナゲット注文〜!こんなに一気に頼んで申し訳ないという気持ちを込めながら、店員さんから受け取りました。白い目で見られることなく、普通の注文と変わらない対応でした。プロ対応に感謝。注文
3月も半ばに差し掛かり日の入りも延びて、やっと本格的に春を感じる季節に移り変わってきましたね🌸😄冬の間、寒くて寒くて縮こまっていた体、背筋も手足もやーーーっとほぐれて、少し運動でもしたい気持ちになります😀大きく背伸びをしたくなります。😊さて春といえばどんな食材を思い浮かべますか❓やっぱり、いちご❓春キャベツ❓新玉ねぎ❓色々ありますが今、栄の天ぷらには春野菜の「こごみ」を使用しております。こごみ。ご存知でしょうか❓私が初めて知ったのは社会人になって
のんコッペパン&揚げパン専門店のパンの田島さん毎月10日はコッペパンの日揚げパンシュガー160円揚げパンきなこ170円揚げパンいちご170円が嬉しい120円シュガー2つきなこいちご1つずつ全部で4つ480円朝から嬉しい揚げパン2ついちごは甘酸っぱくザクザクが美味しい20日はたまごの日気になりますコッペの田島コッペ田島コッペ田島公式サイト。焼きたて揚げたて作りたてにこだわったコッペパン専門店。coppe-pan-tajima.com
マック月見の季節がやって来たね毎年食べてますポテトは揚げたてでテイクアウトだと冷めるけど(笑)違う種類も食べたいな
7月某日・・・久々にこちらのお店に訪問・・・登米市豊里町の「レストランみちくさ」ホント、久々ですね・・・・メニューですが・・・このご時世にハンバーグ定食で1000円??凄い!!まさに街の食堂屋さんですね。さて本日のオーダーは・・・こちら・・・10分で着丼!!勿論、注文率がかなり高い・・・!!かつどんです!!あああ・・・タマランチ会長!!至ってシンプルなカツ丼ですが・・・揚げたてのトンカツを煮込んだカツ煮がウミャイ!!脂加減も良い感じですね・・・ほんと、たまに食べたい味
神奈川県小田原市の旅。曽我梅林を見てから駅近くの、さつま揚げ屋さん巡り。グーグルで探した、こちらの揚げたてさつま揚げが食べれる店へ。『揚げたてっこ』というネーミングで販売。通販もしてるみたい。オススメ!小田原育ちの魚達が大活躍な、さつま揚げ。どれも美味しそう!食べ飲みも、出来る!ビールセット619円。ヨネスケさんが来てますね!おとと。かわいい名前。おっとっとに似てるね!↑も良いね~✨揚げて貰いました!anne2024.2.24.25土日の神奈川県小田原市の旅。2024.2
この日は所用で苫小牧へ行きました。午前で所用を終えランチを食べて戻ることにします。安くて美味しいお店はないかとググってみるとこのお店がヒット!食べることにしましたよ~(^。^)おひるですよ住所:苫小牧市沼ノ端中央4丁目6−6今や人口増全道一と言っても過言ではない苫小牧の沼ノ端にある定食屋さんです(^_^)/場所は臨海北通からJR沼ノ端駅の駅前通に入り一本目の左側の通りにあります。すぐ近くにホクレンショップもありますよ~お店に入ると上品な女性2人が『いらっしゃいませ~』と笑顔で迎
深井・堀上の新店この建物の1階の左an-cafe&lunch-さん2025年6月11日オープン「さくらと太助」で日替わりランチ|「なんかおいしいもん食べたいねん!」のろのり記録帳太助さんの並びです。こちらは以前wi-shさんの時に来てます。カフェランチ♪堀上の新店「wi-sh」|「なんかおいしいもん食べたいねん!」のろのり記録帳メニューはテーブルにはなくて黒板で確認しますよ。
サンコーが、「コンパクトフライヤーカラリ2KRAR25SBK」を発売したそうです。卓上で揚げたてを楽しめるコンパクトな電気フライヤーそうで、定格容量は最小500ml~最大900mlで本体は、土台のヒーターユニットと、取り外し可能なフッ素コート加工の鍋とフタで構成され、油切りスペース一体型で油跳ねを防ぐドーム形状のフタが採用されているそうです。4つのソケットを備えているので、串が引っ掛けやすくなり串揚げが簡単に作れるようになったそうですよ。本体前面のスライドスイッチの操作で温度調節ができ
はいさい🙋ちょくちょくSNSで見かける塩サーターアンダギーこれは食べてみないと✨調べて見ると食べれるのは川平湾と公設市場昨日のブログで行った底地ビーチの帰り道寄って来ましたよ😆価格は結構行列が出来ていましたでも、大半のお客さんは石垣マンゴースカッシュ頼んでる…メインはこっちなのか(笑)買ったのは塩サーターアンダギー6個入り600円では実食揚げたてなので外はサクッと中はしっとりで揚げたてのサーターアンダギーはやっぱり美味しい✨塩加減は他の塩○○系に比べる
こないだのてくてくパンまつりの行きしに母の車の中でテレビを見ていると、揚げパンのお店が紹介されていました!『今回も参加!!第12回てくてくパンまつり2025春*』第1回目からずっと参加しているてくてくパンまつり。JR神戸駅からすぐのHDC神戸で開催されています!今回は3月14.15.16日の3日間。私は中日の今日(土曜…ameblo.jpここ、ずっと気になりつつもなかなか行く機会がなかったお店だ!と、ちょうどお店の前を通るルートだったので寄り道してもらいました🏃♀️【パン屋さん
柏高島屋7階レストラン街天ぷらつな八に行きましたカウンター席かテーブル席か選べたので、せっかくだからカウンター席にしてみましたポットには天つゆ、その隣の緑のは昆布塩(抹茶じゃなかった)、天然塩、七味とうがらし、わさび塩ごはん・お味噌汁・お漬け物の「お揃い」と大根おろしはホール担当の方が運んでくれましたが、天ぷらは揚げたてをカウンター向こうからお皿に置いてくれました最初は海老天二本とたけのこといんげんこちらはネギの天ぷらに鰹節と出汁がかかってますあつあつサクサクで最高わさび塩おいし
今日から3連休なので、またまた3日間用の総菜を求めに市場に行きました。本当は徒歩👟で歩き回ろうと考えてましたが…昨晩は雷雨☔⚡で本日も午前中は雨☔で車にしちゃいました🚙まずはこちらの市場へ。老松市場です。横に駐車場、正面にも2台分有ります。こちらの市場は自宅からは徒歩👟で10分弱くらいです。市場と言っても今ではもう、この寿蒲鉾店さんとお茶屋さん、雑貨屋さん、肉屋さんの4店しか入っておらず…もうほとんど、こちらの寿蒲鉾店さんが主体の市場です。有名なのは、この白い丸天。結構な大きさ
武平作のあつあつ揚げたて揚げ餅めっちゃサクサク😊みたらし団子こちらも熱々やわらかくてなめらか〜
油揚げ大好き、水戸素浪人です。鳴子温泉旅行の帰り道、宮城県仙台市にある「定義とうふ店」に行きました!極楽山西方寺(定義如来)平清盛の家臣平貞能が安置したという阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺院定義如来山門の100m手前に「定義とうふ店」がありますよ。定義とうふ店に入店揚げたての「三角定義あぶらあげ」が食べたかったんだよね~三角定義あぶらあげを購入三角定義あぶらあげ1枚(税込み150円)三角定規じゃなくて三角定義ですよ~(^^♪イートイ
こんにちは、ジャコウです!今回は、TBS系列で放送中のバラエティ番組王様のブランチよりプレゼントキャンペーン湖池屋揚げたて直送便味くらべセットについて、お伝えします!キャンペーン内容画像出展:TBS王様のブランチ湖池屋揚げたて直送便味くらべセットプレゼントキャンペーン定期的に開催されている王様のブランチのプレゼントですね!今回は湖池屋のポテト
…昨日より続く。マスターは、よくお肉屋さんへの仕入れに武庫元町商店街を通るのですが「魚屋さんもあってな、なんかいつも揚げてんねん」「お魚屋さんやから、エビやイカやお魚揚げてるんちゃう?」「なんか気になるねん」「買ってみたらイイやん。この梅うどんを食べる時に添えて食べたら美味しいんちゃう?」「ほんまや!」「買ったら電話してきてくれたら、それからすぐに茹でるね」「ほんまやなー」でも結構、日が経ってある日、もうそろそろ帰ってくる頃だなとサンドイッチとスープを作ってい
今回は、業務スーパーの冷凍揚げ物を、色々と揚げてみました。写真は撮り忘れましたアジフライ、肉コロッケ、ごぼうの唐揚げ揚げるだけですが、揚げたてであるだけでも美味しいと、結構、高評価でよかったらです。フライドポテトも、米油で揚げ焼きにすると、とても美味しい事が分かったので、今後に活かせそうです。↓は有名ハンバーグ店の唐揚げセット唐揚げ冷凍食品でびっくりしました↓最近、ウチで高評価だった唐揚げ玉子を吸わせて、薄力粉を纏わせて、揚げる直前に片栗粉のパターンです同じような
やぁやぁ✋みんな元気かな?お待ちかねの鬼滅の天ぷら漆🦐には無限城編🏰のラインナップでボクがいるらしいから探してみるといいよ(^_-)✌びっくら?たまごころんとマスコット~漆~マスコット全8種(ラベンダーのかおり:お湯色(紫))公式さんびっくらたまご鬼滅の刃ころんとマスコット~漆~│ライフスタイルバンダイ|バンダイのキャラクター雑貨総合ポータルサイトこのサイトは子どもはもちろん大人も楽しめるキャラクター雑貨がいっぱいのバンダイ公式サイト『ライフスタイルバ
読んでくださり、ありがとうございます甘い系のおやつも食べるけど、塩系のおやつの方が好きそんなワタクシが、どうしても箱買いをやめられないのが、湖池屋トルティアチップス!いつでもチャックトルティアチップス塩味:いつでもチャック|公式通販湖池屋オンラインwww.koikeya-online.jp2,566円商品を見る何で箱買いかっていうと…すぐになくなってしまうからー!いつでもチャック、ってなってるけど、Amazonや楽天にも売ってるけど、湖池屋オンラインが圧倒的
東村山市界隈は武蔵野うどんがソウルフードで何か特別な日にはお母さんやおばあちゃんがうどんを作って振る舞ったという。久米川町辻近くにあるますやは正にますおばあちゃんが手打ちで打った武蔵野うどんが食べられるお店だ。ますおばあちゃんは健在だが、以前と違い娘さんらしき方がカウンター内にいることが多くなった。その日もいつもの肉汁うどんをお願いした。その日の麺は茹であげてから少し時間が経っていて軟らかめだったが、変わらず微妙な塩味と旨みが混じり合っていて美味しかった。それを昔ながらの豚肉入りつけ汁
5月13日(火)この日は野菜の駅ファームしのつで野菜を購入その後当別町にあるスマイルポークに到着通常は肉や弁当の販売のみですが毎週月、火のみラーメンを提供しています席が少ないので空きが出る迄少し待つメニュー自家製カツラーメン醤油スープ自家製のスープはもう少し温度が高いと尚良くオーソドックスな味わい自家製の揚げたてミルフィーユカツ製麺会社は不明ですが中太縮れ麺肉屋さんが作るラーメンだけにカツの他にも挽き肉が入ってる営業日が少ないのでハードル高めでしたが食べる事が
さて、この日は日曜日ではありません。石垣島には「さよこの店」という、有名なサーターアンダギーのお店があります。ホテルミヤヒラからも歩いて10分以内なのですが私の場合、土日での修行が多く、定休日が日曜日のお店なので行くことができず、平日に行ったら臨時休業と縁がありませんでした。果たしてこの日はどうか・・・歩いて向かいます。朝9時半過ぎ、お店前に到着。(営業時間は10時から)時間によって種類が決まっていますので、朝イチはプレーンのみ。(1個100円)9時半過ぎ
ストウブで揚げものをする時に蓋をするとカラッと揚がると聞いたことはありますか?でも、蓋をするのはちょっと怖いと感じる人も多いですよね。水滴が油に落ちて爆発したらどうしよう…と心配で蓋なしでしか揚げ物をしたことがない方もいるでしょう。私も、ずっと気になっていたんです。そこで、実際にストウブで揚げものをする際に蓋をしても大丈夫かどうかを調べてみました。ストウブのメーカーや消防のプロに確認を取ったところ、蓋をしても大丈夫だという結論に至りました。ただし、いくつかの注意点がも教えてもらいまし