ブログ記事1,247件
通称「職アシさん」という制度が始まったのは昨年からです。さまざまなお仕事をしていただけるのですが、主に配布物の印刷だったり、その印刷物の処理、シュレッダーにかけたり、配布の手配をしたり………特に、今いらっしゃる方は元先生をしていらっしゃったので、とても動きがスムーズで、掲示用のポスターに描く絵や、職員室の予定黒板の字も美しく、仕事も本当に素早く、もしかすると、教員よりも教員らしいと申しますか、性格的にも明るく、気軽に色々なお仕事を引き受けてくださるのです。緊急事態宣言時の子どもの引き受けの
11月の掲示物もう投稿41回目なんだね。投稿分だけでも123枚も掲示物作ってる私偉い。笑
こんにちは、4.5階職員のレットです先日フロアの壁に飾る掲示物の作成をするために、皆さんに協力して頂きました。コスモスや鯉と紅葉の掲示物を皆さん力を合わせ作られていました。ではその時の様子をご覧ください。皆さん真剣に作業されていました、また作りましょうねーではまた~
こんにちは徐々に晴れ間が見え、テンションが上り仕事中の感染管理者中村です。なんだか、今インフルエンザよりも「マイコプラズマ」が流行っていますか?職員から、質問されることが多いですね。この仕事をしていると、「年中出ている」感覚ですが、いかがでしょうか?「風邪」と混同しやすいのでご注意ください。さて、本日は各種表示、掲示物が「ありふれた景色になっていないか」というお題目です。どういうことかというと、施設内で「このポスターいつから貼っているのだろう?」と思
新規個別指導・個別指導時の持参資料を基にその対応を考えます。厚生局さんでは、開業半年から1年の診療所・クリニックさんに対して、カルテや必要書類を持参させ、保険診療を適正に実施しているかどうかを確認、指導する新規個別指導を行っております。つぎに、1年ごとに保険診療の収益を算出して、2年以上一定金額を超えていれば集団指導の対象となります。(集団的個別指導といいます。作成資料は現況調査A41枚だけのはずですが、必ず、院長先生が出席してください。出席しないで良い場合は、
折角京都に来たのだから、京都の面白い地名を巡ってみます。地下鉄の御陵駅近く、山科区にある「日ノ岡ホッパラ町」へ。掲示物で隠れちゃってますが、ローマ字で「Hoppara-cho」と書かれているのは見えます。ホッパラ町の近くにある九条山(くじょうやま)には刑場があって、そこで斬首刑となった罪人の遺体を原っぱに埋めるために土を掘ったことから「掘原町」という名前がつき、それが「ホッパラ町」に変化したそうです。続いて、そこからJRをくぐって南東に行ったとこにある「御陵血洗町(みささぎち