ブログ記事146件
ご訪問ありがとうございます。2023年4月よりマレーシア教育移住長女8歳次女6歳英国式インターナショナルスクール在学中娘たちの通う英国式(ケンブリッジ式)インターナショナルスクールはIPC(InterrnationalPrimarycurriculum)を採用しています。IPCは、一言でいうと探究型学習。1ターム(学校によって期間は様々)かけて1つのテーマに沿って多面的に学習するそんなカリキュラムです。長女の初タームのテーマはRAINFOREST(熱
5月は、灘校文化祭の後、神戸大学附属中学の文化祭にも行ってきました。灘校とはずいぶん雰囲気が違っていました(灘校がかなり特殊なのかも知れませんが…)。一番大きいのはやはり共学だからで、女子生徒がいるだけで華やかです女の子がしっかりしていて存在感がありました。こちらが一般的な高校の文化祭の雰囲気なのかなという気がします。演劇部やコーラス部なのどの発表もあり、文字どおり文化の祭典という感じです。息子はコンピュータ部のお金版スイカゲーム(果物ではなく硬貨が落ちてきて最後はお札に
さてぼちぼちと自分のペースで話せる人を増やしている次男先生が授業でないところで話した英語が自分以外はわかっているっぽいからと英語の勉強を足しましたぼちぼち授業も始まった感じですここからちょっとびっくり(・・;)したのですが生徒主導で探究学習が始まっているようですかなり色々な分野で面白そうな実験みたいな事を授業後に学校に残ってやっている様ですね次男も2つ程かけ持ちをしてはじめたそうですやっている子もやっていない子もかけ持ちでやっている子も色々みたいです学校主導ではなく