ブログ記事4,318件
こんにちはご覧頂きありがとうございますmydeteアラフォー5歳と11歳の男の子がいます身長:160㎝足のサイズ:23.5㎝肌:ブルべ(多分)上半身細目下半身ガッチリ。肩幅広めです20年以上振りの就活(パート)をしているアラフォーよぴです就活記録①『【アラフォーおかん】約20年ぶりの就活で慌てふためく。汗【しまパト】必要に迫られて購入したもの
私がなぜ片づけアドバイザー栄養睡眠コンサルタントをやろうと思ったのか?ひとつは、ガンと宣告された時、自分の人生の期限を知って残された人生を何につかうか?もうひとつは、百貨店社員という枠の中で自分のやりたい事ができるか?という視点でした。ガンと宣告されたら、自分の生きる寿命を考えます。で、当たり前ですが、子どもたちに何をのこせるのか?自分が生きた証をどうやって残していけるのか?そんな感じの事をひたすら考えます。私は、1996年の春頃百貨店の採用試験に受けられる
「六人の嘘つきな大学生」を観てきました。ストーリーは、エンタメ企業の新卒採用で最終選考に残った6人の就活生。「チームでグループディスカッションに臨む」という課題を与えられ、準備をして選考の日を迎えるが、急な課題の変更が通達され、採用は1人とし、その1人は彼ら自身で決めさせるというのだ。当日、最終選考会場で6通の怪しい封筒が見つかる。そこには6人を告発する衝撃的な内容が記されていた。というお話です。誰もが憧れるエンタテインメント企業「スプラリンクス」の新卒採用。最終選
令和8年4月1日時点で年齢が34歳以下であれば、受験が可能となっています。https://www.city.himeji.lg.jp/shisei/cmsfiles/contents/0000016/16310/shikennannnai1.pdf日本初の世界文化遺産・国宝姫路城がある城下町・姫路を守り続けてくださる方、是非ともご応募ください。令和7年度実施姫路市消防吏員採用試験|姫路市姫路市消防吏員採用試験についてwww.city
県職員採用試験、昭和60年代までは、一次試験筆記試験短答式合格で事実上合格採用確定、二次試験は名目形式だけと噂された時代。だから内向的で自閉症な人間でも楽々合格採用された。それが失敗で、採用後仕事ダメの元凶になった。平成初期三次試験創設され、面接人物重視に改正されました。昭和62年4月新規採用菊池福祉事務所配属。その時上司から「君は採用試験成績が、かなり上位だから期待しているよ。」と期待されていました。でも仕事ダメで、3年後本庁栄転が消え左遷、5年後訪問他外回り業務から完全
会計年度任用職員の多くは国に準じて3年ごとに採用試験を受けていることが多いという記事を以前書きました。ここで疑問となるのがあれ?無期転換ルールってなかったっけ?もしかして長年会計年度で勤めてて、希望すれば正職員になれちゃう?というところですね。会計年度任用職員制度に関して書いた記事をこちらの記事でまとめてリンクしています。ぜひ他のテーマを参照したい方はご覧ください。『会計年度任用職員に関する記事まとめ』会計年度任用職員に関する記事のリンクを以下にまとめました。ご興味のあるものをぜひ
お久しぶりです。養護教諭にとって1番忙しい4月が始まり、今日も学校出たのは夜の8時でした。ま、この時期は仕方がない。さて、最近養護教諭の採用試験の勉強方法について質問をいただきました。長くなりそうなので、こちらでお答えすることにしました。他の誰かにもお役に立ったら嬉しいです。私が2度目の採用試験を受けたのはもう20年以上前なので、採用試験の問題の傾向も形式も変わっているかもしれませんが、公認心理師試験の時にも役に立った方法なので、ご紹介しておきます。私はどんな試験でもまずは実践問題から
評価3/5☆☆☆★★当初は会社から6人全員内定もあり得ると伝えられ、6人で良いチームを作る場面が爽やかである。ところが採用が1人になり、自分以外は全員敵という、真逆の状況になるのが可哀そう。さらに各自の悪事を告発する怪文書が登場する。抜け駆けして合格しようとする者の仕業と考えられるが、次々に悪事が暴露され、誰が犯人か分からず、疑心暗鬼になる。これはミステリーとして非常に面白い。告発文の写真が撮影された4月20日のアリバイがない波多野が、犯人と疑われる。追い詰められた波多野は、自分が犯