ブログ記事5,763件
【声:笹原俊】マッドフラッド11江戸時代は存在しなかった?黙示録後の世界。過去の偉大な文明は、全に隠蔽された!?日本編1669年にオランダ人モンタヌスが著した「日本誌」の挿絵を中心に、日本情報が限られた時代、なかでも18世紀以前に、ヨーロッパ人によって描かれた日本の絵図を紹介するん???侍はすべて巨人でした!死罪?切腹?日本には、皇帝がいた!天皇は存在しなかった!モンタヌスが、その時代の人々の日本情報amazonより
ごきげんよう。今日も大阪はいいお天気で春を感じます。なんだか読み返したくなった絵本シリーズです。大好きなシリーズで一冊づつ買い足していくのが楽しかったです。作者のアーノルドローベルさんの妻アニタローベルさんの絵本もご紹介してたことがあります。すごいご夫婦です。才能に惹かれあったのか結ばれたことでより才能が開花したのかなんて改めて思ってしまいました。離婚されるのですが、アニタさんは今もご健在でその美しさに驚きました。201611/19賢い姫は負け
『つまずく石も縁の端☆』『小欄が駆け出しの記者だった30年前、原稿第1作は先輩のNGにあえなく散った。「これ、何がおもしろいんや」。そうですよね。すみません。平身低頭でいると「違う違う」と先輩が続けた。「取材の中で、お前が一番おもしろいと思ったこと、それを書かんか」と。あの「NG」に敗北の痛み、起き上がり方を教わった気がする。〈つまずく石も縁の端〉という。冷たく思える先輩の風が、「指南」という南風であること
よかったら読む前にクリックお願いしますにほんブログ村ある日のおでかけきろく。『SUMIBAKESHOP』さん。・いちごのショートケーキ・メロンのショートケーキ久々にお店で食べました♡断面の綺麗さにうっとり。そんなこんなで選べず2個食べるといういつもの欲張りプラン♡雨が降ってた日。外は土砂降りなのだけどお店の中でゆっくりしながら雨を眺めてぼーっと美味しいケーキを食べる。贅沢な幸せな時間でした。
4日前のブログでわたし、大きな見落としがありました!画家・小杉小二郎&勝新太郎さん&バルテュスのエピソードのところで小杉さんのことを”知らない画家”、と記したけど、とんでもなかった。わたし、この人の絵を毎日目にしていた・・・・気づいたきっかけは、学生時代の友人から届いたメール。当該ブログを読んでくれたようで:「この人(小杉小二郎)って今、日経の陸奥宗光の挿絵描いてる人?」あれー、慌てて電子版の画面へジャンプ。辻原登「陥穽(かんせい)陸奥宗光の青春」(87)小杉小二
遅いや~ついに読み終わりましたよちびちびちびちびちびちびちびちびと読み進めていました。墨香銅臭先生、描写がめちゃくちゃ細かいですね。1巻の時にも少し思ったことですが…翻訳的にそうなってしまうのかどうかはわかりませんが、重複分のオンパレで少し文章がややこしかった気が主体となる文章の次に補足や説明が来るのは良いのですが、そればかりだったというか。。。今回も翻訳は鄭穎馨先生なのですが、ちょっと魔道祖師の時とは違う印象を受けました。天官賜福は鄭穎馨先生が翻訳した文章を
『ママがおかしい☆』『ママがおかしい何かが入れかわっとるんじゃないんとつぜんおこりだしたこしょうしとるんじゃないん』これは、2023年(令和5年)5月7日(日曜日)の讀賣新聞『こどもの詩』欄に載っていた広島県福山市・駅家小5年中嶋蒼太くんの「ママのこしょう」という題の詩です。そして、選者である平田俊子氏のこんなコメントが添えられていました。『故障してないから怒るような気もします。』ママがおかしい☆・・・
『お気に入りは「人魚姫」と「マッチ売りの少女」☆』『以前当欄に、「大人になって児童書を読む楽しみに改めて気がついた」という投稿を見つけ、共感した。古希をむかえた3年ほど前、幼い頃に母が寝床で、独特な口調で物語を読んでくれた記憶が急によみがえってきた。テレビのまだない時代、強弱をつけた節で読む母の物語に、子どもだった私は夢見心地になった。子だくさんで、いつも忙しかった母をそばに感じられた時間だった。私も母のように読み上げてみ
こんばんは。MiyukiSugaです。昨年、群馬県立近代美術館で開催された「理想の書物—英国19世紀挿絵本からプライヴェート・プレスの世界へ—」を見に行ってきました。もうそこには自分の「こういうのが好き」が、たくさんあって文字、装丁、挿絵、装本…すべてが好みすぎる!!!子供の頃に大好きだった絵本を思い出すようで挿絵には本当に魅了されました。デュラック、ニールセン、マリオ・ラボチェッタ、オーブ
こんばんは!やって来ましたこちらのコーナー💁♀️皆さん大好きなヤツ❤️ですよね?今回は少し前に書いた作品ulyssesからmanaoさんから頂きましたよ〜🥳🥳🥳写真加工では叶わないイラストは毎回有り難いなぁと心から感謝してます💓💓💓💓今回はニノちゃんの胸元に彫られた2匹のulyssesのタトゥーイラスト❤️❤️❤️❤️美しいです💚💛💚💛💚高校生の相葉さんがこれを目の当たりにした時は息を飲んだ事でしょう💕ちょっとこっちでの紹介が遅れてしまって😩😩もうInstagramで見た人も
いつもありがとうございますランキング1位です。ネコちゃんをクリックお願いします!ランキングのポイントになります↓にほんブログ村東京都で押し花セラピー、フラワーレジンクチュール、ボタニックキャンドル本部作品制作本の挿絵などの仕事をしています若林佳子です千葉県のAIセラピスのオンラインレッスンで鹿児島県に押し花セラピストが誕生いたしました。ご指導ご受講ありがとうございます。今回新たに誕生したセラピストをご紹介いたします■押し花セラピスト神田珠希1,
ミナしゃま💕おっはにょーん💕朗報よー💕ふふ。AZがあれの続編書いてるわよー💕一話目はもう読んだわ。まだこれから直しなども入るそう。あいつも筆が乗ったら早いのよね。さて出すのかにゃ?ミナしゃま💕ありがとーう💕💕見てくれて読んでくれてありがとねい💕毒の方はこっちに移しといたわ!!『毒をだしていいのよ』血夜ひめの書いてくれてた最後の締めの記事。泣いてもた。アタシこそ。何回救われたろう。昨日何より嬉しかったのは。友達と楽しく交流している、血夜ひめの笑顔を見れた…ameblo.jp
こんばんはぁ〜皆さん、宵の口はミルクティーの購入ありがとうございます🥰🥰🥰🥰頑張って書いた甲斐があります☺️✍️✍️✍️もっと沢山の方に読んで頂けるよう精進いたします!そしてお待たせしました😍😍😍このコーナー好きでしょ?笑笑🥳🥳私大好き💕大好きなにのあいが私のストーリーで絵になる!なんて素晴らしいんだろう…🥺🥺🥺で、今回はお二人とも書いてくれたんで、紹介💛💚💛💚しちゃいますね🍀そして、挿絵にもするので、また読み返して欲しいなぁ🥰🥰🥰まずはakaneさんより、なんと💕吉高ち
皆様、こんにちは。今日は夕方から掛かりつけ医を受診していました。帰りは久しぶりに近くの大型文具店に寄りました。ここのクリニックは大体、2ヶ月に一度、薬を貰いにきます。だから、ちょっとお久しぶりでした(^^ゞあ、そういえば、最新作のハンドメイド「本」も無事、完成しています。製本作業も終わりました。そろそろ次の執筆に向けて動き出しています。手始めが「本」の材料集め。セリア、ダイソーなどがメ
エホバの証人の挿絵に関するサブミナルメッセージ、ご存じでしたか?詳しくはこちらのサイトが分かりやすいかも。私は過去の話だと思っていたのですが、最近も使われているようですね。見つけた方がおりました。元は動画ですがこの絵にありますが見つけられますか?私は答えを見ても分からなかったのですがこちらです。詳しくはこちらの動画でお願いします。(カレブとソフィアレッスン19の動画)こうやって、信者をマイコンさせていくのですね。信者に現実を教えても覚醒しない
今回!寂しいならばより!挿絵!💚💛💚💛💚💛✍️新しいの頂きました❤️❤️❤️❤️描いてくれたのはmanaoさんなんですが、Instagram、アカウントをにのあい用?かな?に別で作られたそうです🥰🎉ジャンルがBLだからねぇ、確かに全員が好むかって言われたら無理ぃ…って人も確実にいるわけですよ。イラストは文より直接的な表現だし、分ける事で、書きたい物をバンバン出せるなら万々歳ですよね😍💚💛💚💛て事で、皆さん!今までのアカウントとにのあいアカウントをお楽しみくださいね🥰新しいアカウン
休みだった間もバタバタしてたせいか、挿絵を頂いてたのに、紹介がすっかり遅れちゃった😭😭まずはアカネさん💐💕漫画タッチが可愛いイラストだなぁっていつも思ってます🥰私、漫画、アニメ大っ好きだからねぇ💕単行本出たら買うよね笑笑!まずはニノちゃんにあぁ?って威嚇されてオロついた相葉さん💚💚🍀今は体調が心配ですが、きっと元気いっぱいで戻って来てくれますよね!今はもう、ゆっくり休んじゃえ!って思ってます☺️相葉さんの事だから、沢山不安に思ってるだろうけど…。でも、ファンは大切ににのあいを愛でな
『「がんばって!」「もうじきだね」☆』『東京都内に住む孫娘がこの春、大学生になった。入学式を控えた4月上旬のある日、私の家で一緒に食事をすることになったが、孫は自宅から私の家まで歩いてくるという。距離にして8キロ。あいにく雨が降り出しそうな曇り空だ。「なぜそんなことを」と懐疑的な私に対して、「大丈夫。以前も7キロくらい歩いたことがある。それに昨日食べ過ぎちゃったから」と言う。孫は午後3時に出発。スマートフォンで地図を確認し
こちらを先にお読みください🙇♀智サイド『組緒に契り、徒桜に君想ふ20』先にこちらをお読みください⬇️『組緒に契り、徒桜に君想ふ20*[終]』こちらを先にお読みください🙇♀智サイド『組緒に契り、徒桜に君想ふ19*』先にこ…ameblo.jpプロローグ1話〜20話そしてこのあと11時26分に和子さんのお部屋でエピローグをお届けして本当に本当の最後になります🙇♀では蓮のお部屋では挿絵(おこがましいですが💦)に使わせていただきました絵やお写真のご紹介です
おはようございます^^ブログへのご訪問ありがとうございます。(^_^)☆この素敵な出会いに感謝いたします。v(^_^v)♪これは、発達障害、ADHD、Bタイプ、自閉ちゃん、後発難聴の私のエピソードです。いいね、フォロー、コメント大歓迎です。v(^_^v)♪いつもありがとうございます。(^_^)☆励みになっております。╰(*´︶`*)╯今朝のエピソードは、ブログ記事用の制作中の挿絵のお話を書こうと思います。今日はクマとゆっくりする日の(このお話は絵本風に仕上げ
おはようございます^^ブログへのご訪問ありがとうございます^^これは、発達障害、ADHD、Bタイプ、自閉ちゃん、後発難聴の私のエピソードです。いいね、フォロー、コメント大歓迎です。v(^_^v)♪いつもありがとうございます^^励みになってます╰(*´︶`*)╯♡昨日、壁ドンのイラストが描き終わったので、v(^_^v)♪今までブログに掲載してきた、イラストの整理をしていました。(*^▽^*)以前に一度、パソコンにデータだけ移動させていたのですが、細かいフォ
こんばんは^^ブログへのご訪問ありがとうございます^^(本日のいいね枠をを使いきりました^^いいねをしてくださった方には、明日伺わせて頂きますね^^)いいね、フォロー、コメント大歓迎です╰(*´︶`*)╯♡いつもありがとうございます^^励みになっておりますv(^_^v)♪私、ヘタレが、アメブロデビューをしてから、早いもので、半年が経とうとしております(๑╹ω╹๑)そして、8月生まれのヘタレは先日誕生日を迎えました╰(*´︶`*)╯♡最初、この私、ヘタレ
娘画廊その113新宿紀伊国屋4階、紀伊国屋フォーラムで21日まで開催中の「米倉斉加年展」を訪ねました。俳優としても大御所で、絵本作家、画家としても活躍された米倉斉加年氏。3年前に亡くなられましたが、生前の作品たちやグッズはご本人の意向で販売価格が据え置き。原画や本人の直筆サイン入りリトグラフ、レフグラフもお手頃価格。とはいえ、数万円なので直ぐには購入に至らなかった。が、当館にちょっと欲しいかも。。。とりあえず、色紙にカラープリント、プリントサイン入りを購入。それにしてもこれも千
クローゼットを整理していたら、Chicaが作ってくれた詩集本が出てきたので、まずこちらのポエムから載せたいと思います。これは確かひじりがChicaの出産祝い(18年前?!)に書いたものだったと記憶しています。懐かしいです。生まれたお子さんはもう大学生!!月日が流れるのは早いですね〜。~Englishversion~Finally,WeMetFinally,wemet.Thankyou,I'msoglad.Thisisyourbeginning,
乱歩のジュニア版といえば最終的には全46巻構成となったポプラ社版が有名なもの。99%の子供はこのヴァージョンで子供時代に乱歩を読んだと思う。記念すべき第1巻は当然のことながら『怪人二十面相』だ。しかし昭和40年代にはもう1つの「子供向け乱歩シリーズ」があったのをご存知だろうか?こちらは講談社から出ていたもので全6巻構成。ポプラ社版がまだ34巻までしか出ていなかった時代に、上手い具合に当時はそこにはまだ収録されていなかった乱歩大人向け作品からのジュブナイル。しか
今回は「石の上にも三年」という格言を描いてみました。「石の上にも三年」の意味は、どんなに辛くても辛抱していれば、やがて、何らかの変化があって、好転の芽が出てくると言うことです。ほかにも様々なアート作品をブログに掲載しておりますので、よかったら見ていってください。壁紙や、イラスト、挿絵に使えるような作品も多数ご用意しております。作品の作成依頼もお待ちしております。
『親愛なる友の真似?』「わがジェダイの友・ガチャピンベース」さんは自分と同じ「国指定の難病を患っていました」※彼は現在この星より、はるかに医学が進歩している惑星へ遠征に行かれているので今は完治されているでしょう。彼は、人一倍「いろいろな差別」に敏感に反応し、苦言を呈していました。彼がこの星にいたら「今の世情に、物申していた」と!で・・・『最近、疑問に思っていること』この何日か「自分も疑問に思い」「苦言を呈する」ような内容を掲載してみました
陰謀論×神話小説「天界パンデミック~新型ウィルステロが天界と人間界で同時発生したら~」目次です。各話にリンクを貼ってるので読みたい所から読んでいただくことができます。またはテーマからも各話に飛んでいただくこともできます。天界パンデミック(神話×陰謀論創作小説)|神話スピ小説イラスト投稿してます神話神様スピ系イラスト小説投稿してますさんのブログテーマ、「天界パンデミック(神話×陰謀論創作小説)」の記事一覧ページです。ameblo.jpまた各話で表紙になってる神々(天
すがすがしい朝を迎えました。この季節が大好きです。今日は今年7月17日(月祭)神奈川近代文学館で開催する花音朗読コンサート「本の芸術家・武井武雄展」に寄せてに関係する本を紹介したいと思います。花音朗読コンサート「本の芸術家・武井武雄展」に寄せて|神奈川近代文学館神奈川近代文学館の公式ホームページwww.kanabun.or.jpそれは↓2022年フレーベル館出版武井武雄作「ラムラム王」幻のナンセンス文学【帯に書かれている言葉】おとぎの国の王様、武井武雄
ホツマツタヱは、ヲシテという、宇宙とつながっている文字で書かれています。挿絵に、ゴールドで描いてあるのが、見えるでしょうか。この文字については、また、別の機会に、くわしく説明させていただきますねまた、ホツマツタヱのすべての文は、五七の調べで書かれています。たとえば、昨日お話しした、アメミヲヤさまの「ウ~」のひと息で、天と太陽、地球と月ができたところは、こんな感じです。アウのメヲヲはあめとなりひのわなるメはくにとなりつきとなる「アウ」というのは、どう