ブログ記事3,294件
『【必読】子育てテクが詰まったスレッド。』すごーく為になる子育てスレッドを見つけました。必読•永久保存で!【完全保存版】子育てお役立ちツイートを集めてみました。随時更新しますので、ブックマークに登録…ameblo.jp↑twitterの叡智が詰まったスレ。おすすめ。第一子のお世話で、腰を痛めました。おむつ交換を床、ベッド、ソファ等で屈んでしてたのが原因。1日10数回のおむつ替え。逃れられない腰痛との戦い…。世の中には、おむつ交換台なるモノがあると知り、第二子には、
よこむき思考で暮らしの「今」をサポートこんにちは!ご訪問ありがとうございます片づけアドバイザーそはらゆうこです片づけアドバイザー・デザイナー・イラストレーター3足のわらじを履いて人生のカタをつけるお手伝い♪↓はじめましての方はこちらの記事からどうぞ【押し入れ収納②】下段は奥深さと高さを有効活用すべし!のおはなし昨日はわが家の押入れ収納の使い方をご紹介しました『【押し入れ収納】襖って
美しい暮らしの空間アドバイザー福岡市東区在住金澤千加代です衣類のたたみ方zoom個人レッスン受付中ピシッとたたんで引出しの中も美しく✨・衣類をきれいにたたみたい・たたみ方を教わったことがない・「本当にこの方法でいいの?」と疑問に思いながら衣類をたたんでいる・たたみ方がわからなくて引出しの中はぐちゃぐちゃ・洗濯物をたたむのに時間がかかりすぎて困っている・衣類の収納スペースが足りないのでコンパクトにたたみたい・たたみ方がわからないので子供に教えられない・おうち丸ごとお片付
\小さな工夫で楽しむ暮らし/暮らしの小さなアイデア帳フォトスタイリスト・整理収納アドバイザー貝賀あゆみです。小さな工夫で楽しむ、日々の暮らしを発信中です✏︎インスタグラム⇨@ayumi_kaiga✏︎詳しい自己紹介はコチラ今日からようやくスーパーも開いて少なくなっていた食料を買い足せてホッ!…といいつつ、作るのは簡単なものにしたいので、今日の夕飯はお好み焼きです🤭***ちょっと年末の片づけで「もしもの備え」を押入
こんばんはー!今日の汁まみれブログもたくさん見ていただきありがとうございましたー『《コストコ》うぅっ…。自分には向いてない!と思いました…。』こんにちはー!昨日の思ってたんと違った日用品もたくさん見ていただきありがとうございましたー!『思ってたんと違った日用品と、お鍋の残り。』こんばんはー!ダイソ…ameblo.jp先日のレゴ収納のブログでたくさんいいアイデアをコメントでもらったのでぜひ共有させてください〜!!これ買いました!じ、実はもう届いてるんですけどまだ箱から出してすらいません
ブログ書くの久しぶりになってしましました...最近ニンテンドースイッチを購入し、スプラトゥーンというゲームにハマってまして空いている時間はすべてスプラトゥーンに費やしていました>スプラトゥーン公式サイトまともにテレビゲームするのは20年ぶりぐらい(笑)最後に触ったのは中学生の時。初めは、「今のゲームはボタンが多すぎ!おばさんついていけない!」と思ったけれど慣れれば(特訓すれば)なんとかなるもんですね♪話がズレました....我が家のリビング前には、このような押し入れ(収納
こんにちは暑くなってきたので冬の大物しまっていくよー🧥🧶これ100均の圧縮袋と全然違う✨アール布団圧縮袋掃除機不要吸引機「エアッシュ」60〜120秒圧縮実現選べる圧縮袋4枚2枚(ふとん圧縮袋電動吸引機電動ポンプ布団収納布団圧縮シングル衣類圧縮収納袋衣類収納)\1年保証/楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}掃除機はなんとなく嫌なのでこれ使ってます👍速攻ぺたんこに!押し入れは2階の廊下にあるよ🏡カビ
ご訪問ありがとうございます昨日のニトリで見つけたお掃除アイテムのたくさん見て頂きありがとうございました!『ニトリで見つけた!簡単&安心にトイレをピカピカにー!』ご訪問ありがとうございます昨日の失敗体験もたくさん見て頂きありがとうございましたー!『《完璧じゃないです》失敗しまくりの人生。』ご訪問ありがとうございます昨…ameblo.jpもう1年以上前になりますが…ドキじいのおうちのメリコミ収納を覚えていますでしょうか…???チビドキとふらっと遊びに行ったときに思わず目を
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちら昨日は、年1
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!最近の動画はこちら↓収納がない・造りが古いマンションのお悩みをプロが1日で
山善さんから真っ白で中が見えない収納ケースが発売されました。結構前のことなのですが…私はなるべく自分で試してから生徒さんやお客様にお勧めしたいので可能な限り自宅で試しています。小さなものは簡単に試せますがクローゼット収納の入れ物は元ある物を手放すのに粗大ごみとして出す手間や料金がかかり、長期保管して置く場所などないので失敗したと思っても取り返せないというリスクを伴います。今回は10年越えの無印の入れ物が1つ枠が割れて、だいぶ変色していたので思い切って気
安東流お片付けでお家丸ごとスッキリ!神奈川県在住、片付けの伝道師・安東英子先生認定の「美しい暮らしの空間アドバイザー」の堀江麻衣です。お片付けにお困りの方のご自宅に訪問して、アドバイスとサポートをいたします。活動範囲は神奈川県と東京都です。堀江麻衣へのお問い合わせはこちらです。皆様こんにちは!ご訪問いただき、ありがとうございます。本日の記事は、ご依頼をいただいたSさんのご自宅のお片付け「赤ちゃんを迎える部屋づくりその5」です。「その1」からご覧い
おはようございます。ママと子どもにやさしい片づけ・DrawerStyleキッズオーガナイザーの中村佳子です。オンライン・ライフオーガナイザー2級資格認定講座脱片付け迷子!自分らしい心地よい暮らしをオンライン開催/5月20日・5月27日㈮9:30~12:30本日5月18日15時まで受付中残席ありライフオーガナイザ-2級資格認定講座■詳細・お申し込みはこちら■IKEAの押入れ収納・下段も基本は前後使い昨日書いたIKEA店舗の押入れディスプ
こんにちは!ケラオ(33)です。妻のケラミ(32)と三井ホームで注文住宅を建てました。長女(1)もすくすく育ち、憧れだったマイホーム生活をさらに満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠こんにちは。SPY×FAMILYの影響で、我が家では娘に親のことを『父(ちち)』『母(はは)』と呼ばせております最近、かなり発音もよくなってきて、『ちーちっ』『はーはっ』と力強く呼んでくれるのですがなぜか数日前から起床時に『ははじゅわ〜ん』と言い始め、ついに今朝『ちちじゅわ〜ん』も登場しました娘よ、じゅわ〜ん
先日、ニトリ(楽天でガッツリポイントゲット)で爆買いをしたその後です。こんな感じになりました\(ˆoˆ)/まだちょっと気に入らないんだけど。上の段には3段カラボを3つ。大きなインボックスに入っているのは、圧縮したシーズンオフの服やタオル類。ハーフサイズのインボックスには、それぞれ、工具、文具、裁縫道具、書道の道具を。ファイルボックスは、重要書類、取説、未整理の写真、未使用のファイルやノート類、息子の文具。重要書類は基本データ化していますが、私に何かあったときに手続きなどをしやす
息子にヘラクレスオオカブト買ってと言われて、白目むいているおはるです。白目むいている理由はヘラクレスオオカブトの値段。なんと…25,000円ニマンゴシェンエン一夏の命のカブトムシ。息子の喜ぶ顔が見たいけど、ちょっとお金がきびしぃぃぃぃぃぃ!家にもうカブトとクワガタ合わせて9匹いるんだわ。それで我慢してもらおうか。皆なら、、、買う?ねぇ!!!買う・・・?SNSで大人気のこれ、激安なのよ。ヘラクレスオオカブトもこの値段であれ
捨てるにも掃除するにもお金を貯めるにも片づけるにも執着を手放すにも全てにおいて一番必要なのは“習慣化”することだと、いつも言っていますので、わたしが日々どんな暮らしをして習慣化しているのかルーティーンに組み込んでいるのかシリーズでご紹介していこうと思います。---------------------------------------------日曜日はトドになる日-----------------------------------------
なんとなく子供と見ていた「おかあさんといっしょ」オープニングの時にお姉さんとお兄さんが「大きくなったら何になりたいか」みたいな感じで話して歌になって間奏の間に、よしお兄さんが近くの子にも聞いてみま〜すで男の子が答えたんですがその答えが「ねこ」ねこーーーーー!!!微笑ましい(・∀・)どーも!!!おがともです!今日からは山善による『おうちすっきりプロジェクト』の全貌をまとめてみたいと思います!!長くなると思うので何回かに分けてになりますが良かったらお付き合い下さい
こんにちは!整理収納アドバイザー七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。★LIFEWITHという整理収納サービスを主宰しています。ホームページはこちら整理収納コンサルティングの詳細・お申込みはこちら★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらの記事をどうぞ♪★Youtubeチャンネル更新中!YouTube「七尾亜紀子の整理収納レッスン」はこちらあっという間
こんにちは何事も気にせずおかまいなし◎なおかまいなしこです1歳boyと3歳girlの子育てや家事に奮闘しつつ趣味のお買い物を楽しんでいる様子を日々綴っていますみなさん…押入れの収納ってどうされていますか私はこの押入れがどうにもこうにも上手く収納できなくて…現状これですごちゃごちゃ〜そうです、見ての通り…全く機能しておりません頑張って片付けようとなんだかんだ試行錯誤してはいるのですが…なかなか片付かないし上手く使えないこの押入れをどうにかしたくて
おはようございます。フォトスタイリングアソシエイション所属メンバーお伝えしています。今日の担当は猫4匹と暮らしているフォトスタイリストのヤノミサエです。年末に、わが家の押し入れ収納途中レポをお届けしたのですが、よーやく完成しました!押し入れスッキリしましたー!以前の押し入れ収納はとにかく使いづらかった!ふすまを外してカーテンにして、押し入れの中段も取り外して、収納ケースを使って中を整理していたのですが…。中身に対して
昨日の仕事は、いつもと違う新しい仕事を教わりながらやったから、結構疲れたな。いつもと違うって本当に疲れるの。慣れるまでは頑張らなきゃ。仕事を教えてくれた人が言ってたの、「店長が空さんはよく働く人だから色々教えてあげてって言ってたよ」ってね。店長にそう言ってもらえて嬉しい。でも、調子に乗らないようにしてる。私は目立たないで黒子のように働いて、いつの間にか人の役に立ってるっていうのが好きだから。帰ってからいつものお昼ごはんを食べたのだけど、疲れてたせいか、夕
僕が愛用してる収納グッズを紹介しますダイソー浅型万能トレー税別100円とてもシンプルな作り‼️薄っすらだけど大創産業って書いてあるしかもMADEINJAPAN‼️収納している物‼️パワーストーンやお香お香立て、小銭入れ、筆箱など小物類を収納してます収納するとこんな感じ‼️まとめて収められる‼️押し入れに収納‼️傾けて収納することができない物を収納するのにオススメする収納グッズです良かったら使って
先月から車を買い替えましてダイハツアトレー前乗ってたヴィッツ、その前のコルトとコンパクトカー乗り継いできて、その時は基本的にはルーフボックスにスキー板は入れていたんですが、この車は中積みです(まあ、そのためにこの手の車にしたようなもんですが)で、そうすると板の上は荷物詰めなくなってしまうので、荷室の空間がすごく無駄板が中に収まる程度に段差を作りたいなと考えてイレクターで組もうかとも思ったんですが、ある程度の大きさのものを作るとなると、そこそこのお値段になりそうさて、どうす
昨日は姉の家の押入れ改造に行ってまいりました。唯一ある和室にある押入れをクローゼットとして使っていたのですが、突っ張り棒にかけていたので、少し安定感がないことと、中板で分断されているので、長いお洋服がかけられないという悩み良くありますよね。という訳で、中板を外して、壁紙も好きな色で張ってクローゼットがお気に入りの空間になるように頑張ってみました。before中板は上からぐるっと釘でとめられてますので、まずはそれを外して…下から中板を金槌でガンガン叩くと外れ
片付けブログの入り口はこちら◆片付け実用書・漫画発売中!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆「衣類以外の収納」こちらの漫画は単行本収録につき、掲載を終了しました。掲載続行分は、次へどうぞ。前の話に戻る|次の話へ進む◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆★今まで紹介&購入した商品★◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆初・実用書発売【その他書店一覧】【本文見本はこちら】◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆現在4刷目【その他書店一覧】Pさん片付け漫画+東京ウォ
こんばんは。みのです。急に押入れ収納の見直しをやりたくなりました。押入れって結構な収納力ありますよね。でも、奥行き(約78cm)は『布団収納』に適しているのですが『布団収納』の他は意外と上手く使いきれていません。どうしたら良いのか考えました。『押入れの扉を外して撮影したかったのですが外れなかったので写真を右左で分けました』『カラーボックス』と『カインズのキャリコ』という収納ケースを横一列に並べました。これで『奥行き/約30cm』を使いました。まだ奥
片付けブログの入り口はこちら◆片付け実用書・漫画発売中!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆衣替えで衣装ケースごと入れ替えるのは手間がかからなくていい方法ですが、普段衣装ケースの奥を使わない性格の人は、衣装ケースを「前後」の「前」をオンシーズンの物にした方が、オンシーズンの服の稼働率が上がることがあります。自分の性格や行動パターンで収納を使い分けるといいと思います。次回は収納の際に気をつけることの別の話です。前の話に戻る|次
ホームページプロフィール新中学生になった次男のリュック置き場を作りました。オサレなカゴ?木箱?が余ってたので、コロコロを付けてそこにリュック入れたらいいやんと様子見ていて1週間。現実問題、カゴにリュックを入れることはほとんどない(笑)「ここに入れるの難しい?」と私が聞いたところ「めんどくさい」とのこと(笑)「じゃあどこなら直せる?」と聞いたら直置きがいいとこのこと。なので「ここなら直置きOKだよ」という場所を決めました。押し入れの中に入っているので、