ブログ記事1,304件
36歳、共働き、2児の母、今一番興味のあることは投資と資産運用ですと言っても初心者なので、引き続き書籍や証券会社のコラムなどを読み漁って勉強しつつ12〜1月にかけてまず行ったのがつみたてNISAの買い増し。私のつみたてNISA自体は2020年1月から楽天証券で始めておりましたが、月々無理なくと思い、◆楽天・全米株式インデックス◆ニッセイ外国株式インデックスに毎月5,000円ずつ、計1万のみの積立でした。で、色々と勉強していたら新興国株も追加したくなりそれならばバランス
コンピュータが自立的思考を行うAIが進化する世の中において、テクノロジーの進化に伴う時代の移り変わりは我々生身の人間が想像するよりも遥かに激しい。そんな変わりゆく世界の中で、保険や投資商品といった、そもそも形のないもの流通システムも、ほぼオンラインで完結し、世界中の投資家が世界中から自由に自分にあった優れたものを購入できるような世界が来るのはそう遠い未来のことではなさそうな気がする。我々は、そのような来るべき「クロスボーター・ファイナンシャル・トレード」の世界に適合していくことができ
最近宝くじを当てて欲しいとか確実に利益が出る投資商品を霊視して欲しいという依頼を何件か受けました。私が見えるのはクライアント様の持っている情報量や質、現在のその方の波動です。騙されそうなオーラを出していたらそれを見抜ける程度です。お金のエネルギーは一般的に認識されているより特殊です。「お金」はどのように人生を経験するかのツールの一つなので人間関係から逃げるために
●やっぱり定期預金にしておけば良かった?海外資産運用コンサルタントの森田朝美です。今日も株大きく下げましたね、、。こんな風に暴落となると投資なんてするもんじゃなかったと思う人も出てくると思います。投資でなければ何が良いのでしょうか?安心の定期預金でしょうか??今はATMでも定期預金ができる時代なんですねー。ちなみに私、これまで定期預金はしたことがありません。理由は増えないからです。かつての高金利の時代ならまだしも、
4年前の記事の焼き直しですが、(自分で言うのも何ですが)なかなか良いことが書かれていますので、これから積み立てを始めようとしておられる方には是非お読み頂きたいです。RL360(ロイヤルロンドン)やITA(インベスターズ***)の積立を今から始めようと考えている方にとって、重要なことは以下のようなポイントではないかと思います。まず、どのような商品のどのようなお勧めが誰からあろうとも、オフショアの積立投資というものを始める場合には、ロイヤルロンドン(RL360)のRSPかインベスターズ***