ブログ記事1,144件
反抗期まっさかりの14歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった1歳なりたて男児の年の差兄弟を子育て中!次男妊娠をキッカケに「家欲しい!」と思い付いた当日に購入した家のこととせっかちで生き急ぎ人間の日常を思いつくままに書くブログです。アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連こんにちは、シンエイです。先週体調を崩した次男。『この世にハンバーグ嫌いな人がいるなんて』反抗期まっさかりの14歳男子
子供のベッドに上がるの階段下がデッドスペースです。ダイソーでウロウロ回り、サイズピッタリだったのが500円の折りたたみコンテナとワイヤーバスケットあと出し入れがスムーズになるようにらくらくキャスターを購入。ワイヤーバスケットは結束バンドで底にキャスターをつけました。コンテナはなんとキャスターがちょうど差し込める溝が‼︎キャスターに付いてる両面テープは使わずそのまま差し込みました。コンテナを入れようとしてみたらベッドのメイン?の支柱が太めで「まさかココで入らない?」と焦
入園・入学準備のお名前つけ、もっと簡単にできたらいいのに…。お子さんの入園・入学準備をしていると、持ち物への名前つけが意外と手間に感じませんか?私はこれまで、アイロンで貼るタイプのお名前シールを使っていましたが、正直アイロンを出すのが面倒…。「マッキーで書くのも味気ないし、もっと手軽にキレイにできる方法があれば…」そんな時に見つけたのが「布に貼れちゃうノンアイロンお名前シール」でした。名入りの為、モザイクで失礼します😌アイロン不要で、シールを剥がしてペタッと貼るだけという手軽さが
今日紹介するのは、冷凍品の「レンジでコロッケ」4個入りで、ご飯のおかずとして使ってもいいし、小腹が空いた時にもコロッケは作るのが大変ですが、これはその名の通り「レンジで」チンするだけ手軽な上、原材料は家庭で作るのと同じ(=無添加)という素晴らしさグリーンコープは、無添加の冷凍品が多いですね。我が家では、小腹が空いた時の「おやつ」としてペロリと食べました何もかけなくても美味しかったです!ということで、「レンジでコロッケ」のご紹介でした。最後ま
(c).fotoproject皆さんこんにちは,星奈です.本格的に梅雨のシーズンが始まろうとしていますね.夏本番まで残りわずか.今年は海に行きたい!それまでにモデル体系とまでいかなくても,せめて見せられる身体を作りたい!だけど減量やダイエットは食事制限がつらくて続かない・・・という方,多いのではないでしょうか?今回タイトルにさせていただいている【シャイニー薊(あざみ)】さんという方,Youtubeでマッスルグリルというチャンネルを運営していらっしゃるのですが,そこで紹
メイプル超合金が出演しているオキシクリーンのCMで見た『オキシ足し』を実践してみました~オキシ漬けはよく聞くし既に実践している人も多いかと思いますが個人的には聞き慣れない『オキシ足し』単純に、普段のお洗濯にオキシクリーンを足すということですオキシ足しをすると汚れ落ちをサポートし漂白&消臭を行うとのこと私が普段洗濯の時に使っている洗剤はアタックZEROとワイドハイターEXです今回はオキシクリーンが漂白剤の役割を果たすのでワイドハイターは使いませんオキシクリーンは弱
おうち薬膳ごはん体験レッスン札幌なちゅらる薬膳スクールの「いつものごはんを薬膳ごはんに変換法を知るきっかけ体験レッスン」は各薬膳コース検討中の方の体験レッスン。食材の学びを中心にスーパーで手に入る食材を簡単に活用したごはんメニューのイメージ。体調不良でお悩みの方。今一歩カラダ調子が悪いので、簡単、手軽、カラダが変わるご飯を作りたい方。更年期、生理痛、天候の変化などで身体がしんどい症状が…peraichi.com★プロフィール★ホームページ★ご予約お問合せ「心とカラ
今日は、久しぶりにエアフライヤーで新しいメニューに挑戦しました。サムギョプサルエアフライヤーを買ったときに、エアフライヤーで焼くサムギョプサルがおいしいという話は聞いたことがありました。今日はそれに挑戦最近はお魚に、切り餅に、トンカツばかりだったので、久しぶりに新メニューに挑戦です。サムギョプサル用の太いお肉に少しだけ塩こしょうをして、エアフライヤーに入れました。ネットでレシピを探したら、180~190度で15分、ひっくり返してもう1度15分ぐらいというレシピが1番多かったで
またまたダイソーをウロウロしてたらクリアな『正方形ティッシュケース』を見つけました。確かセリアにはポケットティッシュ用で同じようなクリアケースがあって、見つけた時は「Boxティッシュなら一枚ずつ出るけどポケットティッシュかぁ」と思ってました。正方形なので半分に切るのですが、裁ち鋏とか(切れ味悪くなりそう)包丁(怖い)で切るとか聞いた事がありますが5回に分けてキッチンバサミで切りました。そしてついでにBoxティッシュの空箱を半分にカット一箱分のティッシュ入らずティッシュを使えば