ブログ記事824件
3/29(水)11:30ブレストの外来予約終わってから入院して午後にCVポート抜去手術3ヶ月ぶりの乳腺外来のことはまた次回書くことにして・・・今日はポートのことを右鎖骨下にポートを入れたのは去年の8月30日(結婚記念日の日)CVポート埋め込み手術をした時のブログはこちらポートを入れた理由・血管が細くて何回もやり直し・右腕がダメで左腕でも点滴乳がん手術をした左腕で点滴することも気になったけど(センチネルのみだか
出してもらった大建中湯が聞いたのか、今日すんなり💩出たからだはかなりマシになってきたかなー。肩用に出してもらったロキソニンテープをこっそり切って4分の3を腰、残りを肩に貼ってるからかな膝曲げれば床のものも拾える。これはぎっくり腰中と同じ。ベッド乗り降りの体を起こす倒すがしんどいけど。あと油断すると激痛がくるというかもう残り3泊なのねー。半月以上ここに住んでたからなで、退院前日までずっと休日だから、今日、入院費の概算を渡された。じゃじゃーん。いったん50万くら
今朝、夫が目が痛い…目の周り全体が痛い…病院に行く🏥🥵と言い出し…(自分から病院に行くっていうくらいだから、よほど痛かったに違いない…)あれよあれよと、そのまま、目の手術をすることになりました。日帰り手術です。角膜潰瘍掻爬術という手術でした。夫はコンタクト使用者なので、バイ菌でもはいったのか…よく、目をこするクセもあります。1時間おきに点眼薬をしていまはコンタクトなし。痛みはないらしい。明日も病院です。50にもなると、あっちも悪い、こっちも悪い…夫婦ともに、
人工授精で、医療保険(チューリッヒ生命)から手術給付金がおりましたが『人工授精で手術給付金がおりました』不妊治療が保険適用になり。人工授精術は「手術」の区分になるため、民間の医療保険から、保険金がおりる可能性がある加入している保険会社に請求していましたが、このた…ameblo.jp「採卵術」も同様に手術に分類されるため、手術給付金50,000円がおりました助かる〜〜メンタル少し回復する採卵日のお会計は33,000円だからここだけみればまかさのプラス。(保険金請求にあたりクリニッ
私は東京で生まれ育ちその頃から都民共済に加入してたのでそのまま継続して加入している加入してる入院給付金は病気での入院で4/1から14500円/1日→15000円/1日に変更手術給付金は診療報酬点数で変わるけど医療特約では15000点以上で20万の給付だったのが改訂されこの様に変更高位脛骨骨切り術は…30000点に届かないじゃないか!えーーー。10万違うのは大きいんですが…しかも、大腿骨矯正手術も受けるし抜釘手術もあり3回はオペになるので30万変わるのか…それはデカ
保険会社Aの給付金請求。12月の自宅訪問後、未だ音沙汰ございません『治療直前に加入した保険、給付金請求で難航』初めての採卵術後、加入している③つの医療保険の給付金請求手続きをしました。『保険の給付金請求。無事に審査は通るのか?』先日はじめて受けた採卵術。『初の採卵周…ameblo.jp体外受精の治療スタート4日前に加入した保険会社A。加入から給付金請求までの期間が短いからと12月某日、自宅訪問にて調査が入ることになりました。朝からお部屋片付けに必死。エアコン
不妊治療中のみなさんは、民間の保険に加入していますか?私は上の子を妊娠したタイミングで、帝王切開などに備えるためコープ共済に加入しました。(妊娠発覚後にも加入できるコープ共済は本当にありがたいです😭✨)今回、不妊治療で行った人工授精の手術給付金(共済金)が振り込まれたので、そのことについて書きますね以前、初めての人工授精(AIH)を行ったときの投稿の最後に、かかった費用の総額も書きました!↓『産み分け妊活【10周期目*人工授精AIH】総額も』自己流タイミング法と、クリニ
内視鏡検査中に見つかったポリープを切除し病理検査の結果を10日後に聞きに行き確か・・グレード3と言われたような?がんやポリープにまったく無知だったのでグレードとステージの違いもよくわからずすごく悪い結果なのかとショックでしたが先生はグレードの4段階?の詳細を説明し問題なくはないけど大丈夫、これで終わり!1年後にまた検査をしましょう、と言った2011.7術後1年目の内視鏡検査を受け異常なし次は1年あけて2013年でいいですよと言われたが、色々な事情で受けそこない
行きたくないなー、でも仕方ない。髪を切ってスッキリしたし、気合を入れて行ってきました🏥眼科は混んでいて(レーザー手術の人も数名いた)12時半予約が13時半診察。眼圧を計る前に「先生、こっちの目が痛いんですけど」と眼圧安定の右目のことを訴えました。「あー、表面に傷がいっぱいついてるね」やっぱりー。納得しましたで、眼圧。「左は高めだね。予定通り、ニードリングしましょう。いい?」「はい、お願いします。」午前最後の患者さんを診てから手術ってことに。で、誰
*自己紹介*7/28に病院に取りに行った入院証明書(診断書)すぐ保険会社に送り返したら、8/7付けで振り込みされました。ちなみにこれは、月2000円弱のもので、特に癌保険とか女性の病気に特化したものではない。通院特約とかもつけていなかったし、入院給付金(5000円×日数)と、手術給付金(15倍)で90000円位なのかな?って思っていたら、170000円の振り込みだった。まず、入院って3泊4日だったから×3て思ってたけど、×4で20000円なのですね。ふむふむ。あと
流産手術給付金請求メディケア生命資料請求日:入院前日(4/18)資料到着日:4/23請求書郵送日:4/23振り込み日:5/10振り込み額:60,000円三井住友海上あいおい生命資料請求日:入院前日(4/18)資料到着日:4/26請求書郵送日:4/28振り込み日:5/18振り込み額:200,082円どちらの保険も給付金申請には診断書は必要なく、診療明細,領収書のコピーだけでよかったです。あいおい生命は、申請書類到
凍結胚盤胞を移植して6日目移植後は夜になるとお腹が痛いことが多いです。下腹部が引っ張られるような痛みや下痢の痛み…それ以外は特に変化はありません。以前記事に書いた、不妊治療が保険適応になったことで医療保険の手術給付金の対象になった件。オリックス生命さんに申請してみました『オリックス生命保険』私は約10年前からオリックス生命保険へ加入しています…プランは新CURE!第一子の妊娠・出産時に初めて請求しました切迫早産で29日間入院→¥145,000出産…ameblo.jp申請はとっても簡
こんにちは一昨日大学病院に診断書を取りに行き、その日のうちに保険会社に郵送したのですが今日振り込まれていました早い気になる金額はと言うと…48万円でしたー!ありがたやー私は某県民共済に加入しているのですが、以前は入院一型と言って月々1000円の掛け金で入院日額5000円のプランに加入していました。ただ今回、手術をするにあたり入院二型(月々2000円)に変更、医療特約(月々1000円)を付加しておきました。まだ県民共済から給付金の内訳などは届いていませんが、おそらく入院二型日額1万
出産までにかかって費用と入った保険の金額など先月公開しましたコープ共済の内訳をのせていなかったので、追記でのせまーす加入中の契約内容などは前回の記事を確認してみてください注目は、帝王切開での手術給付金たすけあいL4000が8万円あいぷらすのほうが20万円でした掛け金は2つあわせて35歳の時に加入で月額6810円(たすけあい4000円あいぷらす2810円)コープ共済最強
私は医療保険はいらないかなあ~と思いながら医療保険をかけ続けて早10年。ただいま絶賛迷い中~仕事柄(FPです)保険の約款をみる機会があります。自分のために約款をあらためて見よう!と思ったら捨ててましたσ(^_^;)まぁ保障の内容はわかっているので問題ないのですがね。私が加入した10年前ぐらいと今の医療保険の保障の差は結構あります。例えば手術給付金昔は約款に書かれた88種類の手術に対してのみ手術給付金がでました。例えば子宮筋腫の手術は↓こんな感じです。
こんばんは✨シャワー浴の時以外はこんな感じで毎日ガーゼ貼って過ごしてますギリギリマスクで隠れるので近所の人には誰にも気づかれてないと思います✌️5日目の傷跡はこんな感じここ2.3日ほぼ変わらない感じ😅タイトルにも書いたように今日はホクロ除去の費用と民間の医療保険(生命保険?)のことも記録しとこうと思います少し前に入った民間の医療保険に今回のホクロ切除について手術給付金がもらえるのかメールで問い合わせたら、こんな感じで返事がきましためっちゃ短時間の手術でももらえるんですね!!先生が
日帰りでのジオン注射+結紮切除術お値段ですが、3割負担の私はこんな感じです。割と安くないですか?私はそう感じました。それから、オペ前に貰ったプリントに書いてあった通りに、医療保険の手術給付金の手続きもしました。医療費控除の為にタクシーの領収書も取っておきました。貰えるものは貰いましょう。その他にも内服薬やナプキンやお尻拭き等、細々とお金は掛かります。なんといっても術後は暫く仕事を休むことになるので、無駄使いは出来ません。節約節約。にほんブログ村にほんブログ村にほんブ
こんばんは生理5日目です昨日は出血自体かなり少なく、もう終わりかけかと思っていましたが、今日は茶色っぽい色に変わって少しずつ出ていますやっぱりそう簡単には終わらないよね…基礎体温の方はというと…昨日とほぼ同じです低温期の体温なので安心です遂に明日はクリニック受診日です染色体異常の結果を聞くのが怖い…もし異常が無ければ、私が原因で流産してしまったことになるのかな…性別がわかるのは楽しみですが、不安な気持ちが強いですでも、検査をすると決めたのは自分なので、しっかり結果を聞いて受
こんにちは、さくらです🌸今日は、ずっとブログに書こうと思っていた入院給付金手術給付金診断給付金などのがん保険についてのお話です。『直腸ガン時の入院費』今日はお金の話です。直腸ガン切除の手術後腸閉塞となり、通常より長い入院期間を過ごしました。(通常は8〜14日間位)入院費期間の21日の間、個室を利用したのは1…ameblo.jp『ガン保険で儲かる!?』という言い方はあまりよろしくありませんが、実際私はかなりガン保険に助けられました。ガン治療は一時的な物では無く長期に渡って必要にな
2024年10月11日ついに傷病手当の申請となるそして、9月から欠勤扱いで給与なしで、給与から天引きできないため、反対に社会保険料等を会社に支払わないといけない(会社が立て替えて支払っているため)扶養家族なしなので、社会保険料や税金高い🥲給与ない代わりに、保険組合に傷病手当申請をする申請すると、給与の2/3支給される見込み1ヶ月遅れで申請して支給されるイメージかな?とりあえず9月分の給与はなく、傷病手当申請しても傷病手当金が支給されるのは来月以降であろう先日、医療保険の支払いが
こんにちはタイトルの通り、手術給付金が振り込まれました。以下、時系列まとめ。7/29(金)手術当日7/31(日)退院日曜日で受付窓口がやっていなかったため、診断書用紙提出できず。8/8(月)術後受診診察帰りに診断書用紙提出。9/2(金)診断書作成完了通知到着受診日でもないのにわざわざ大学病院に行くwお金が絡むと行動が早いww9/5(月)県民共済宛に診断書その他書類郵送9/8(木)手術給付金振り込み完了7日のうちから何回も残高確認しにATMへwこんな感じでし
こんばんわ😌今日は抜糸してきました寝転んで、ハサミでプツプツって切る音がして、糸抜く時少しは痛いかな〜😱とビビってたんですが「はい、終わりです」と…いつ糸を引っ張られたのか全く分かりませんでした🤣良かった✨鏡で見せてもらったら黒い糸が無くなった分随分スッキリしてました✌️薬を塗られて上からテープを貼って終了帰り際に「テープは1週間このままで、その後は3.4日おきに貼り替えてそれを1ヶ月は継続して下さい」と言われました😳もう薬塗らないんや〜とちょっと不安🧐というわけで写真毎日
2022年4月12日現在保険診療について調べたことのまとめ主に厚生労働省が令和4年3月31日に発表した疑義解釈資料(70ページ目以降)に基づいています。①43歳の年齢制限や回数制限があるのは特定不妊治療のみタイミング法、人工授精は年齢も回数も制限無しで保険診療可能基準日(治療計画作成日)に40歳未満:1子につき6回保険で移植可能40歳以上43歳未満:1子につき3回保険で移植可能※39歳の人が1回採卵、2回移植して出産に至った場合の保険使用回数は2回2人目治療開始時に40歳を超え
こんにちは、ムク子です※実際に貰えた給付金額を更に下に追記しました※子宮鏡検査の保険について1番下に追記しました先日受けた子宮鏡検査の時も生命保険の給付金の該当になるか調べたのですがなんと、住友生命等の一部の生命保険会社では、胚移植でも給付金が貰える場合もあるらしい…しかも、1回の移植に5~10万円くらい貰えるとか!という訳で、子宮鏡検査の日帰り入院の保険請求申込と併せて胚移植等の不妊治療にも給付金が出るのか住友生命のコールセンターに確認しました。私の入っている保険ですが、簡
私は、ふたつの医療保険に加入しています。ひとつは、大手生保。もうひとつは、県民共済。膀胱水圧拡張術、手術給付金が出ます!とっても助かります。まず、大手生保。手術給付金3万円。医療機関で書いてもらう書類は不要で、診療明細書のコピーがあればOK。文書料がかからないのは助かる。次に、県民共済。手術給付金5万円。医療機関から書いてもらう診療報酬点数確認書なる書類が必要。数回分1枚の書類でOK。文書料は、5400円かかるわけで、これからの先の水圧拡張術もまとめて請求すれば、節約に
某生命保険の給付金が入金されました私の入ってるのは無事故給付金付きで入院日額10000円手術一回につき10・20・40万円(種類による)10年満期で無事故だと20万円給付されますなので今回の手術給付金が10万円だったら入院が6日だったので計16万円になり請求しない方がお得なんじゃないの?!と焦って手術給付倍率表を調べたら腹腔鏡下子宮筋腫摘出術は20万円のやつでした(*´-`)ホッまぁ満期までまだ2年程あるしこれから先まだ何があるかわからんし今回請求しないって選択はないに
前記事つづき突然の骨折で働けなくなり、私はパートタイマーなので収入ゼロに。入院、手術代はカード払い出来ましたが、収入が…ありました!今回の骨折にまつわるお金のあれこれをまとめます。生命保険私が加入しているのは最低限のがん保険ですが、入院給付金、手術給付金も補償されています。定期的に保険会社から送られてくる契約内容資料のQRコードを読み取り、必要事項を記入、診療明細書の写真を添付して送信するだけで手続き完了。翌営業日くらいにはもう振り込まれていました。
医療保険、私は10年前からア○○ダイレクトの定期医療保険に入ってます。(↑伏字にするのも何だか変ですが、宣伝したい訳では無いのでこうしておきます)以前の日記でも少し書きましたが、今年の10月末に更新を迎えた時に保険料が1200円/月→2000円/月にアップするのを知り、月800円をけちるために「がん特約を外して」更新しましたそして、更新した直後の11月にがんが発覚。。。慌てて、コールセンターに電話して特約外したのを撤回できるか確認しましたが無理でした…。胃がんの告知を
こんにちは本日もめちゃくちゃ寒いです。今日は私が入っているガン保険がいくらおりたのかのお話です。結論トータル85万円入金されていましたガン保険入ってて良かった私の場合、子宮頸部上皮内癌が見つかって退職して退職金もなかったのでありがたいです。上皮内癌と診断され、一時金が75万円。手術給付金が10万円。トータルで85万円です診断書をポスト投函したのが2025/1/6。給付金が入金されたのが2025/1/16でした。なのでポスト投函して給付金が入金される
昼前に歯医者さんへ。でも今日は歯の治療ではなく唇💋の裏側。プクんとできた粘液嚢胞の除去。放っておいても特に問題ないんですがどうしても気になっていたので思い切って取ってもらうことに。「麻酔が痛いです」「私も前に取ったことありますから」という先生の恐怖の前置きに怯えて終始全身を硬直させていましたが、その甲斐あってか?麻酔の最初のチクッ以降は特に痛みを覚えることもなく終えられました。さすがに縫合時の引っ張られる感じや糸が頰に触れている感触で想像力はかなり掻き立てられましたが…診療明細に